
タミヤ バハチャンプは、1998年 11月に発売された入門用の4WDバギー。ボディのデザインは実車のパイプフレームをモチーフとしている。シャーシは当時の廉価版ツーリングカーシャーシのTL-01のサスアームなどを長くして作ったTL-01B。現在で言うTT-02とTT-02Bの関係で、またその先祖のモデル。TL-01の前後サスアームとアッパーアーム、ドライブシャフトを長くし、U字型シャフトと前後にギアボックスプレートを追加、そしてフロントバンパーとタイヤを変更してバギーにしたようだ。このようなパーツだけを少し変更することでキット定価は9800円にまで下がった。価格は下がったが、この頃はラジコンもバギーもブームが過ぎていたため、あまり売れてはいない。しかし、この頃は手軽に手に入るバギーはバハチャンプくらいしか無かった為、このラジコンで全日本に出場した人も少なくないという。
本体内容
●全長?、全幅?、全高? ●車体重量?●トレッド=F?R?●タイヤ幅/径フロント32/82mm、リヤ41/82mm●フレーム=ポリカABS樹脂製●駆動方式=シャフトドライブ4WD(フルタイム)●デフギア=前後3べベル(密閉タイプ)●ステアリング=2分割タイロッド式●サスペンション=前後ダブルウィッシュボーン●ダンパー=4輪独立、フリクションダンパー●ギア比=19Tピニオン 7.96:1、
21Tピニオン 7.20:1、23Tピニオン 6.57:1、※スピードチューンギア使用時 19Tピニオン 5.95:1、21Tピニオン 5.39:1、23Tピニオン 4.92:1●モーター=マブチ RS540SH●スピードコントローラー=ESC(別売り)
21Tピニオン 7.20:1、23Tピニオン 6.57:1、※スピードチューンギア使用時 19Tピニオン 5.95:1、21Tピニオン 5.39:1、23Tピニオン 4.92:1●モーター=マブチ RS540SH●スピードコントローラー=ESC(別売り)
公式ページ
タミヤのサイトからは既に削除されているようだ。
ミニ四駆
ボディ違いのバハキングはあるが、バハチャンプはない。
感想など
一応バハキングよりもバハチャンプのボディの方が人気があるようだが、私は断然バハキング派である。これらのシャーシはハイギヤー仕様で、ストレートが結構速いので、個人的に興味がある。
その他
兄弟車(ボディ違い) バハキング
添付ファイル