モンスターもある程度育ち、カードも充実してきたプレイヤー達。彼らに
ニブルヘイムの脅威を叩き込むのが、シナリオ上のバフォメットの役割だ。
『病で娘を失った地方領主が、領地の村の人々を生贄に捧げて娘を甦らせる儀式を行ったが、その儀式はバフォメットを呼び出すものであった』
簡略に纏めるとこの様なシナリオで出現する敵であり、初戦ではダメージがほとんど通らず、プレイヤー達は必然的に敗北してしまう。
その後は、シナリオの中で
ローウェルの弟子の一人の協力を仰ぐ事が叶い、撃退に成功するのであるが……弱体化してもなお強い。
圧倒的な攻撃力と耐久力は、その時点のエース級のモンスターでなければ対応が叶わないだろう。
バフォメット。とにかくアホみたいに硬くて攻撃が痛いこいつだが、ブレモン全体で言えば中の上くらいの強さだ。
少なくともステータス面で言えば
レイド級ほどデタラメってわけじゃあない。
多分
ゴッドポヨリンさんなら真っ向から殴り合っても勝てるだろう。
バフォメットがプレイヤーのトラウマ足り得るのは、ひとえにこいつとの戦いがマルチじゃない点にある。
メインシナリオで遭遇するバフォメットは、完全にソロで打ち勝たなきゃならない相手なのだ。
馬鹿みたいに鍛え込んだ廃人の手を借りれなけりゃ、数の暴力でゴリ押しできるわけでもない。
これまで脳死で救援を待ってたプレイヤーは、ここでついに「戦略」と「相性」を意識したプレイングを迫られるわけだ。
シナリオ中でバフォメットと戦う機会は2回ある。
一つは、ニブルヘイムの驚異を再認識させられる、問答無用の負けイベント。
そして命からがら敗走した後、修行とNPCの手助けを受けてもう一度挑み、ようやく勝利できる構成だ。
やりこみプレイの一環に、強制敗北戦闘をどうにかして勝つってのがあるが、
今の所どれだけゲームに精通し、カンストキャラを揃えたとしても、一回目のバフォメットには勝てた例はない。
トップを爆走する廃課金勢ですら、負けイベントを覆すことは出来なかったのだ。
多分内部的にHPが減らない特殊なバフかなんかが付いてるんだと思う。
最終更新:2019年04月05日 02:14