ブショーデュエル
武将カードでの対戦ゲーム。申し込み制で、開催時刻は14:00、16:00、18:00の1日3回。報酬は
経験値で、勝っても負けても得られる。
申し込みは一度すれば次の日曜日の18:00の対戦後まで行う必要はない。
ただしデュエルデッキを変更した場合は再度申し込みする必要がある。
2012-1-16のアップデートでリーグ戦形式を導入。一週間の間に計21試合行い、戦績に応じてリーグが分かれ、報酬をもらえる。
デュエルデッキ
デッキコストは15。開催時刻の10分前からは編集不可(終了直後も含めて外すこともできなくなるので注意)。
HPが100でなくても登録でき、デッキ登録中もHPは回復するが、セットされていると合成・トレードのページで候補として出てこない。
デュエルデッキにセットされたカードは自動的に保護状態になる。
スロット
ここにセットしたカードが戦う。全ステータスの30%が適用され、条件を満たせば全ての所持スキルが同時発動可能。
スキルは武将へ効果があるもののみ発動し、違う兵科(例えば弓兵科武将なら剣や馬や槍)のスキルは発動しない。
なおスキルの効果は通常時の半分になる。(例:20%→10% 蛮族・蛮王の移動速度減は-25%になる)
奇計などの知力依存スキルはデュエルデッキの知力で効果を再計算した後、その半分になる。
攻撃、防御、知力、速度の各スロットがあり、それぞれの該当ステータスが100%適用され、メインスロットのカードに加算される。
リーグ
リーグ |
ワールド通算DP |
リーグ昇格時の報酬 |
リーグ10洛陽 |
4800 |
大鳳チケット1枚 TP500 |
リーグ9許昌 |
4000-4799 |
大鳳チケット1枚 |
リーグ8成都 |
3200-3999 |
小麗チケット3枚 TP300 |
リーグ7建業 |
2600-3199 |
大鳳チケット1枚 |
リーグ6長安 |
2000-2599 |
小麗チケット2枚 TP200 |
リーグ5漢中 |
1500-1999 |
大鳳チケット1枚 |
リーグ4南皮 |
1000-1499 |
BP500 TP100 |
リーグ3長沙 |
550-999 |
BP500 |
リーグ2新野 |
100-499 |
小麗チケット1枚 BP200 |
リーグ1雲南 |
0-99 |
- |
勝てば+20DP、負けても+5DPで累積していくため、降級はない。
期が変わるとリーグがリセットされ、全員雲南から参加となる。
階級
階級 |
レート |
覇王 |
2900-? |
達人 |
2700-2899 |
名人 |
2500-2699 |
師範 |
2300-2499 |
師範代 |
2150-2299 |
練士 |
1950-2149 |
練士補 |
1850-1949 |
指導者 |
1750-1849 |
練達 |
1650-1749 |
熟練 |
1550-1649 |
熟練心得 |
1450-1549 |
上級者 |
1350-1449 |
上級心得 |
1250-1349 |
中級者 |
1150-1249 |
中級心得 |
1050-1149 |
初心者 |
800-1049 |
駆け出し |
600-799 |
入門 |
400-599 |
見習い |
200-399 |
雑用 |
0-199 |
武将HPの計算
(武将の総Lv+1)×100がHP。
経験値の計算
勝利:相手のデュエルLV+5
敗北:相手のデュエルLV×20%+1
スキル発動率
知力により変化。33.4以上で100%発動する。
ダメージの計算
(攻撃/2-防御/3.5)×95%〜105%
稀に『獅子奮迅の一撃』が出て、防御を30%にして計算を行う。発生確率は不明。
回避率
不明、しかし命中100%は存在しない可能性が高い。
少なくとも相手より50速い程度では外れることあり。
先攻/後攻
a )メインスロットの兵科により先攻/後攻を決定
騎兵vs弓兵⇒騎兵が先攻
弓兵vs槍兵⇒弓兵が先攻
槍兵vs騎兵⇒槍兵が先攻
b )同兵科もしくは剣兵を含む対戦の場合
移動速度が高い方が先攻
以下参考例
その他
セット武将の傾向と対策
ステータスが30%しか適用されないので基本はスキル重視。
攻撃力上昇スキルを主軸に、先攻を取るための速度上昇スキルや、後攻となったときに敵の一撃を耐えるための防御スキルを組み合わせていく。
とにかく攻撃が高い武将。
持っていれば張角(UR>SR>>R>UC)。
張角がなければ防御の高い武将を入れれば良いが、対戦相手との兵科相性に左右される部分が大きい。
相性が悪いと何の役にも立たない場合もあるので、ある程度割り切ってコスト調節枠にする手もある。
逆に言えば、デュエルの傾向を練って有利になりやすい兵科を選べば勝率は上がる。
知力の高い武将。R龐統やSR龐統・SR程昱・SR賈詡などがコストに対する知力が高く優秀。
ただし、知力33.4以上でスキルは100%発動するのでそれ以上はあまり意味がない。
Lv300近くまで育てられるのであれば、1コスト知力10武将でもいい。
メインスロットのスキルで知力依存のものがある場合は知力が最も高い武将をセットすること。
お勧めはコスト2で移動速度14の李傕or郭汜。次点でコスト2.5で速度14の馬岱or馬超。
単純な能力だけならUR関羽、UR呂布、UR呂布・貂蝉が移動速度16だが
コスト4の強力なURを速度特化させるのは勿体無い。
SR甘夫人はコスト1で移動速度13。コストに余裕が無くて所持しているなら使うのは有り。
兵科が同じ場合は速度で先攻が決まるし、速度が低いと空振りするリスクも高いのである程度は稼ぎたい。
当然といえば当然だがデッキにセットする各武将のレベルも重要。
いくら相手を一撃で倒せる攻撃力/スキルを持っていても攻撃前に倒されてしまっては何の意味も無い。
特に速度がどんなに高くても兵科による先攻/後攻はどうしようもない。
デュエルはHP回復中やそれ以外でも通常デッキを圧迫せずストックに入れたまま経験値稼ぎできるのがメリット。
前述のとおり、戦績に応じてBP、TP、小麗/大鳳チケットの報酬が受け取れる。
デュエル専用の武将を育てても肝心のゲーム本編で活用できなくなる可能性があるので注意。
スキル構成例
- 初期スキル、飛将、強襲突覇(または使用する兵科の突覇、千里行)
飛将+突覇で一撃で倒せるだけの攻撃力を稼ぎつつ、突覇の速度上昇により先攻を取りにいく構成。
初期スキルが攻撃スキルで、攻撃力を十分に稼げるのであれば、千里行で速度特化もあり。
初期スキル+飛将で一撃で倒せるだけの攻撃力を稼ぎつつ、先攻を取られても一撃を耐えにいく構成。
- 大幅にリニューアルされたけどここは更新しないのかな (2014-09-11 11:24:03)
- 長沙550-999では? (2012-10-03 18:21:15)
- 知力48.51で二回スキル1つしか発動しなかったけど仕様変更した? (2012-08-20 19:34:16)
- ↓勘違いだた許してけろ(-_-;) (2012-08-18 18:57:39)
- DP3300越えだが昇格しねぇ~(-_-;)リーグ上位なのだが・・・ (2012-08-18 18:54:23)
- 獅子奮迅の一撃についての記述がねーぞ。どういうことだ (2012-07-09 15:24:02)
- ワールド通算DP4800でも上がれないのか (2012-06-23 18:34:58)
- 内緒だけどデュエルって最低2つはバグあるね。 (2012-06-15 11:40:54)
- 2週目だと必要値変化してるな、525じゃ昇格しないわ (2012-05-28 07:30:37)
- 日曜が終わって次の週に行くときに昇格っすよ (2012-05-19 17:05:06)
- http://gyazo.com/ece2f87bb134bcff596e78913f2d97cf (2012-04-30 11:23:20)
- 累積DPじゃなくてワールド通算DPじゃないの? (2012-04-07 19:12:40)
- 505DPで長沙上がれない (2012-03-25 18:19:34)
- おおよそですが、ダメージは(攻撃/2-防御/4)です。変動幅±8%位 (2012-03-21 17:58:42)
- リーグ8成都は3200。ここまで麻雀の点数と同じレート (2012-03-19 15:46:45)
- レート0-199が雑用です (2012-03-15 00:03:55)
- いつもお勉強させて頂いています。リーグ昇格時の報酬も記載されていると便利かなと思います。 (2012-03-09 10:48:09)
- 新野は100DPからだと思うんだけど・・・ (2012-03-07 09:59:25)
- リーグ7建業は、2600DP (2012-03-04 20:38:54)
- 誰かリーグ上昇ポイントまとめろよ。リーグ5漢中は1500Pな (2012-02-25 12:54:01)
- 3100でもまだ覇王でした。覇王より上は用意されてないかと思います (2011-10-19 10:48:25)
最終更新:2014年09月11日 11:24