背番号80。通称どんでん。D岡田。
【選手】北陽高~早稲田大~阪神(ドラフト1位・80~93)-オリックス(94~95)
【監督・コーチ歴】オリックス(96~97)-阪神(98~08)-オリックス(10~)
六大学野球のスター選手として阪神に入団。
伝説の「バックリスクリーン3連発」を達成するなど鮮やかな活躍で85年の日本一に貢献したが
世代交代や不倫スキャンダル(後に女の狂言と発覚)などに悩まされ93年に阪神を自由契約となる。
前述の不倫スキャンダルの影響で移籍先が見つからぬ中、豊富な経験と天性のスター性を
仰木監督に買われ
1994年にオリックスブルーウェーブに入団。96年の引退試合では阪神、オリックスの両軍選手から胴上げされた。
その後オリックスの二軍軍助監督兼打撃コーチに就任するも98年に要請を受け古巣の阪神に復帰。二軍監督などを務める。
2003年から2008年の5年間阪神タイガースの監督として指揮を取り優勝を含む4年連続Aクラスと好成績を残す。
この実績が評価され2010年、オリックス第5代監督に就任した。
2010年のどんでん
就任直後から課題であったリリーフ陣の再建や積極的なトレードを推し進めると共に
「内緒やけど優勝するから」に代表される独特な言語センス(どん語)で選手を鼓舞。
その甲斐もあってかオリックスは21年ぶりの開幕4連勝を達成。オリファンは束の間の夢に酔った(4月の7連敗?そんなん知らん、分からん)
お馴染みの外国人離脱祭りで今年も暗黒かと思われた交流戦は「同じ名前でまぎわらしい」と改名させたT-岡田の覚醒もあり何と優勝。
早々に公約であった「アレ」を実現させた。これで勢いに乗るかと思いきや、そうそう上手くいかないのが激戦パリーグ。
浮くかと思えば沈み、沈むかと思えば浮き上がる五割ラインでの攻防を繰り返し69勝71敗4引き分けと
前年度から対戦成績を大きく引き上げ最後までCS争いに絡みながらも5位という残念な結果で1年目を終えた。
秋のドラフトでは三回連続でクジを引くことになり全敗というドラフト史上初の快挙を達成する。
岡田監督はこの事態を「(編成が他球団の動きを察知出来ずに競合した点を)大失敗よ」と語ったが
史上初の外れの外れの外れ1位としてオリックスに指名された後藤駿太は
「岡田監督が3つ外してくれたので1位になれた」と喜び「岡田監督ありがとうございます」の色紙を手に会見を行った。
2011年のどんでん
幸先の良いスタートを切った前年とは打って変わりエース
金子千尋の戦線離脱と主砲T-岡田、後藤の絶不調で
飛車角落ちのチームは4月の勝率が3割代に落ち込む厳しい立ち上がりとなり一時は解任も危ぶまれる。
しかし去年に続き交流戦では得意のセリーグ相手に連勝を重ねて2位に。交流戦の魔術師の異名に恥じぬ戦いを見せる。
交流戦後は大型連勝と大型連敗を繰り返すシーソーゲームの展開が続くが9月に入ると15勝6敗1分という
驚異的な追い上げを見せ10ゲーム以上差のあった2位日本ハムに2ゲーム差まで迫る快進撃を行うが
同様に驚異的な戦績を積み重ねた西武とのCS争いに僅差で敗れ(勝率1毛差)惜しくもAクラスを逃す4位でシーズンを終えた。
どんでんの采配
「野球は守備力、投手力」という考えの持ち主。「JFK」の成功もあってか特に勝利の方程式作りを重視している。
見込みのあると思った選手は我慢強く起用する性格で、2010年も開幕当初は不調で疑問の声も上がった
北川、
バルディリス、T-岡田、後藤といった選手達を根気よく固定し復活、覚醒させた。
反面、乱調の続くエース金子を使い続けるなどのマイナス面もあり「頑固力」溢れる野球には賛否が分かれるところ。
(その金子も後半戦から復活し破竹の13連勝でシーズン最多勝を獲得した)
確実性のあるプレーを好み、突出した走力の持ち主がいないことも相まってチーム盗塁数は大きく減少している。
死球や微妙な判定に対する抗議は監督の義務であると考えており審判に食ってかかることが多い。
継投や打線の組み替えに定評のある監督だが理想の野球は「先発完投、スタメン固定」であると答えている。
どんでんの人物
親分肌で面倒見のいい性格。根っからの野球好きで母校の応援に駆けつけ旗を振る姿が目撃されている。
名門早稲田大学出身ということもありプロアマ両面で幅広い人脈を持ち、野球に関する相談を受けることも多い。
思ったことをそのまま口にする天然の毒舌家。そのため非常に多くの「遺恨」を書き立てられるが
根が陽気な性格であることや相手の大人な対応(どんでんがエキサイトしすぎて逆に冷静になってしまうらしい)もあって
長期的に関係が悪化するケースは稀である。なお本人は過激な言動について「勝負事なんやから」とあまり反省した様子を見せていない。
野球選手は視力が大事と考え子供の頃から読書をすることは控えている。
ただし情報収集のため、スポーツ新聞に関しては全紙に目を通し毎朝チェックを欠かさない。
選手時代からの1リーグ制支持者。これはシーズン優勝の価値を最も重くするべきとの考えによるもので
同様の理由からCS、プレーオフに関しても否定的な見方を示している。
プロ野球板におけるどんでん
どん語と呼ばれる独特な喋り方とユニークな
イケメン顔(ご尊顔)から多くの住人に愛され
個人スレのパートが100を越えるなどカルト的な人気を誇る。プロ野球板屈指の人気者でAAのバリエーションも豊富。
人気者の宿命として多数の信者とアンチが存在しており、阪神、オリックスを中心にどんでんの話はスレが荒れることが多い。
どん語
岡田監督が使用する独特な方言とそこはかとなくアホなテストで構成される言語。
代表的な「そらそうよ」は新聞の語録や雑誌のコラム名にもなっており2chでも野球板を中心に多くのどん語愛好者が存在するが
岡田監督は軽く馬鹿にされている気分になるらしくオリックス入団後は
「そらもうアレよ」などと工夫し意識的に「そらそうよ」を使うことを避けているらしい。
息継ぎの回数が多く、分かる人にしか分からない省略語を多用するのが特徴。
なおテレビインタビュー等では自慢の共通語を使用しておりどん語の使用は番記者との会話が主となる。
代表的などん語一覧
「そらそうよ」「マイナスあるで」「おお、もう・・・」「そんなもん、お前・・・」「記者席暖房あんの?ある?くっそー」
「なんでそんなんを、さい配のあれを言われなアカンのや!」「あっ、ホンマ……(絶句)」「そんなん知らん。わからん」
「期待してもらって結構です」「うそやん!ついてなかったで!!」「おお、ちゃんとしてるなあ(爆笑)」「同じことの繰り返しよ」
最終更新:2011年10月20日 21:52