このページでは、性質がわかりにくかったり、要注意な敵を解説します。
※自力で攻略したい方は見ない方がいいです。
また敵に有効な攻撃を与えている時はエフェクトが表示され
抵抗を持っている攻撃を与えている時はエフェクトが表示されます。
初めての敵や、予想以上に倒すのに手こずる敵は注意してエフェクトを確認してみましょう。

敵の姿 名前 性質・注意点
ARMOR ANT アーマー無視攻撃以外のほとんどのダメージを軽減します。アーマー無視攻撃やクモ、白アリの通常攻撃が有効です
SPIKE BUG 接近攻撃をすると反撃されます。遠距離攻撃をするか、タレットに任せましょう
SIEGE MAGGOT 舌を伸ばして遠距離から食べ物を狙ってきます。なるべく優先して倒しましょう
GIANT SIEGE GRUB 大きなウジです。基地の食料を狙ってきます。HPが多くマシンガン系の攻撃に耐性があるため、きちんと有効な攻撃を当てないと、どんどん溜まってしまいます
SLUG 毒液を吐きだし、そこを通ったヒーローを毒状態にします。Flyは飛んでいるため毒液の影響を受けません。そこそこタフな上、きっちり近距離攻撃もしてくるため注意です
ASASSIN BUG 攻撃力が高く、素早い上に攻撃を繰り出した後バックステップで離れます。遠距離攻撃が出来て、ある程度素早いヒーローで空振りを誘いながら攻撃するのがいいでしょう
GRUB LAUNCHER ***要注意**登場時はアナウンスが出ます。かなりの遠距離から基地の食料に砲台でダメージを与えてきます。スナイパータレット等で射線が通らない場所からも砲撃可能なので注意して下さい。アナウンスが出たらすぐにマップ内を探索し破壊するのが懸命です。
CATERPILLAR ***要注意**登場時はアナウンスが出ます。登場してからしばらくすると、サナギになりかなりHPが高くなります。サナギになってしばらくするとBUTTERFLYになります
BUTTERFLY ***要注意**CATERPILLARの成虫状態で、基地をめざし一直線に飛び、自爆攻撃で基地にダメージを与えてきます。遠距離攻撃で倒す事は不可能です。その上素早いので、待ち構え、攻撃力の高い接近攻撃もしくはスキルで迎撃しましょう。言うまでもなく一番の対処方法は、この形態まで成長させない事です
VAMPIRE BUG 夜の間にだけ登場し、素早い上に攻撃力の高い接近攻撃を繰り出してきます。夜の間に倒し切れないと、マユに籠もり再び夜を待ちます。マユは相当なHPがあるので、スナイパータレットが優先的にターゲットにしてしまいます。
GIANT SPIDER 登場時にアナウンスが出ます。小さな子蜘蛛を大量に発生させます。近づいても直接攻撃はしてきませんがなかなかにタフです。子蜘蛛はとても素早く、ヒーローに取り付きます。取り付き時に1ダメージ食らうのと、多く取り付かれているほど移動速度が低下します。取り付き解除は時間経過のみです。
BUMBLEEBEE かなりタフな上に射程の長い、高威力な接近攻撃をしてきます。しかし攻撃間隔がかなり広い上、攻撃時は立ち止まるため、ギリギリの距離で空振りを誘うのがいいでしょう
CENTIPEDE ***要注意**登場時にアナウンスが出ます。異常な耐久力を誇り、基地を目指し一直線に歩いてきます。接近すると基地の食料に大ダメージを与えます。接近攻撃はしてきません。幸いかなり移動速度は遅く、耐性もないため遠くにいる時から、継続してダメージを与え続けるのがいいでしょう
QUEEN ANT ***要注意**登場時にアナウンスが出ます。射撃、接近攻撃アリを発生させ、送り込んできます。接近攻撃はしてきません。またQUEEN ANTが生産した敵は、ダメージとHPが増加しています(緑の丸で判別可能)。護衛としてARMOR ANTを左右に発生させます。護衛は倒してもしばらくすると再発生するため、一気に高火力で倒すか、地雷系、タレット系を直接設置するといいでしょう
ELEPHANT SNAIL ***要注意**登場時にアナウンスが出ます。かなりタフで、射撃、接近攻撃ノミを発生させます。また自身もそこそこ射程の長く、相当高威力の接近攻撃を繰り出してきます。空振りを狙い接近攻撃で撃破する時は、攻撃は2回連続で繰り出してくる事に注意しましょう
SCORPION ***要注意**大きなサソリです。異常にタフで攻撃力も高く、そこそこ射程があり、毒効果のある接近攻撃をしてきます。間近まで接近されると掴まれ動きが封じられる事があります。動きを遅くしたり、スタンさせてタレットが攻撃する時間を稼ぐのがいいでしょう。可能ならば、基地の周りを大きく円を描きながら逃げに徹し、接近攻撃を防ぎながらタレットに攻撃させましょう
NATIVE DART BLOWER 毒効果のある吹き矢で攻撃してきます。しかも攻撃後は逃げ回るため、意識して倒さないとかなり厄介です
STINGBUG 周囲に毒効果のあるフィールドを発生させます。他の敵とのコンビネーションが厄介なので早めに倒しましょう
LADYBUG MEDIC かなり広範囲にわたり周囲の敵を回復させます。ヒーローから逃げ回りますがHPはとても低いので、素早いヒーローで一気に倒しましょう
LADYBUG SHIELDER 周囲にバリア効果のあるフィールドを発生させます。このフィールドの中では敵の防御力が増加します。他の敵と一緒に登場した時は、まっさきに倒しましょう
BROWN RECLUSE 攻撃力は小さいですが、毒+移動不能効果のある接近攻撃をしてきます。移動不能効果は状況によっては致命的ですが、ヒーローを切り替えれば回復できます
GIANT PINCER ANT 大きなハサミムシです。移動はとても遅いですが、高威力の接近攻撃をしてきます。攻撃を受けると移動不能になるので接近は厳禁です
HUNGRY BUG ARMOR ANTと同じく、アーマー無視攻撃以外のほとんどのダメージを軽減します。また回転しながらかなり射程の長く、高威力な接近攻撃をしてくるので、接近攻撃で撃破する時は、素早いヒーローで攻撃の終わりを良く見極めて攻撃しましょう
GOO BUG ***要注意**遠距離から基地に向かって毒液を吐いてきます。毒液は一時的にタレットを無効にしてしまいます。接近攻撃はしてなこないので、すばやく見つけ出して撃破しましょう
LOAD OF THE GNATS ***要注意**大きなブヨで、そこそこ高威力な接近攻撃をしてきます。また接近攻撃ブヨを発生させるので、早めに倒さないとどんどんブヨが増えてしまいます
DEVOURER この敵が出現している間、食べ物の出現時間が半減します。(早く消えてしまう)移動できませんが、かなり強力な接近攻撃で反撃してくるため、遠距離から攻撃できるヒーローが適しています
SPIDER NINJA ヒーローに急接近し、高威力の接近攻撃をしかけてきます。攻撃成功後はワープします。またある程度ダメージを受けてもワープします。ワープした時には、体力が回復する場合があるため、なるべく攻撃に当たらないようにしましょう
SPIDER THIEF ヒーローに接近されると50$盗まれてしまいます。
SPIDER WEBBER 蜘蛛の巣を投げてきます。蜘蛛の巣にかかってしまうと、移動速度が低下しスタンする場合があります。
SPIDER BEAST 移動速度がそこそこ速く、高威力な接近攻撃をしてくる強敵です、死ぬ間際になると無敵になります。(緑の円で囲まれます)。無敵になった時はしばらくすると時間切れで死にます
GRUB SPIDER 基地の食料を狙ってきます。HPが多くマシンガン系の攻撃に耐性があるため、きちんと有効な攻撃を当てないと、どんどん溜まってしまいます。一回に食べる量は少ないですが、その間隔は短いため侮ると大きな被害を受けます
ANT INECROMANCER ***要注意**FUNGUS ZONBIE(ゾンビ)を召還し続けます。全てのゾンビはこの敵を倒せば消滅します。近距離攻撃をすると吹き飛ばされる時がありますが、体力は少ないため近距離攻撃で撃破してもいいでしょう
FUNGUS ZOMBIE ANT INECROMANCERに召還されるゾンビです。移動は遅く攻撃力も低いですが、とても防御力が高く相手にするのは得策ではありません。ANT INECROMANCERを倒せば全てのゾンビは消滅するため、ANT INECROMANCERを狙うのが得策です
最終更新:2011年04月26日 05:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。