群青に雲を引く

2021/9/22

お題「なし」
文字制限:140 時間:5分

 

title:『群青に雲を引く』(きぬ)

 

・個人間制空権法ってなに?(出題:べっきー)
→空飛ぶ魔法少女の実在が認められた30年前、一人目の魔法少女、そして飛空の靴開発者として世間に立った赤松ゆらが打ち立てた憲法。
個人による飛行はいかなる他者の干渉を許さないものとするというルールを、ゆらは魔法少女の力とその一端である空飛ぶ靴の仕組みを公開することを条件に認めさせた。
(回答:きぬ)

 

・金色のカリガってなに?(出題:きぬ)
→個人間制空権法成立により個人の飛行が他者に干渉されないというルールによりそれを伴う犯罪が横行するようになった。
それに対し政府がとった対策は、同じく飛行している人物による犯罪者を実行的に制圧する部隊を編成することだった。彼らは金色の飛空の靴を履き、『金色のカリガ』部隊と呼ばれた。

(回答:タージレク)

 

・ガットショットってなに?(出題:タージレク)
→飛空の靴が一般に広まったことによって生まれた暴翔族の中で流行っているカクテル。
これを飲んで一気に空へ駆けあがりトリックをキめることで、アルコールが胃で吸収される前に腸まで届き強烈に酔う。
カクテルの名前でもあるが、こうした危険な飲酒飛行行為自体のこともガットショットと呼ぶ。
(回答:ずむ)

 

・リィン=グースってなに?(出題:ずむ)
→多国籍魔法少女部隊「ホワイトロード」の総司令官。元魔法少女であるが、その姿は痩せたガチョウと言うよりも醜いアヒルである。
高圧的な態度で「金色のカリガ」に対し案件から手を引くように迫るが、裏で正義の為に動き続けるカリガ部隊を見て次第に現役時代のような純粋さを取り戻していく。
(回答:ふぐり)

 

・魔法少女の五か条ってなに?(出題:ふぐり)
→・人を蘇らせてはならない。
 ・靴を履かずに空を飛んではならない。
 ・魔法には詠唱を行わなければならない。
 ・奇跡は存在しない。
 ・しかし魔法を疑ってはならない。
魔法が認められてから30年後、その日赤松なえは失踪した。高野ハシルは彼女を追う。彼女のつぶやいた「奇跡」の正体を求めて。
(回答:きぬ)

 

・善なる魔法ってなに?(出題:タ=ヌ)
→善なる魔法は存在しない、決して許されることはない。
もし、あるとするならばそれは多分ーー奇跡だ。
(回答:べっきー)

 

・高野ハシルってなに?(出題:トル橋)
→本名は翔子。魔法少女ではあるが、靴に適合しなかったために飛べず、揶揄された結果自らハシルと名乗るようになった。
魔法を善なるものと信じているが、それによって行われる蛮行を見て絶望していた。
しかし、ある日赤松なえと出会い、『赤い靴』を与えられ飛ぶことになる。本来の善なる魔法を求めて
(回答:タージレク)

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月23日 00:41