8cmシングル |
マキシシングル(再発) |

|
リリース |
1990年5月25日 |

|
リリース |
2003年3月26日 |
収録時間 |
8分58秒 |
|
|
レーベル |
BMGルームス |
|
|
プロデュース |
中島正雄 |
|
|
「BE THERE」(ビー・ゼアー)は、B'zの4作目のシングル。
B'zとしては初となるアルバムと同時発売ではない単独シングル作品。2003年3月26日にリマスタリング、12cm化で再発売された。ジャケットに初めてタイアップ表示された。作品によって裏ジャケット、歌詞面、CDレーベル面にも表示がある。これは17thシングル「
love me, I love you」まで続いた。
このシングルから2曲目を「
2nd beat」と呼ぶようになった。また、このシングルからしばらくの間1st beatのみがオリジナルアルバムに収録されるようになる(この傾向が崩れたのは15年後の14thアルバム『
THE CIRCLE』から)。
また、B'zメンバーを中心とした音楽製作集団「
B+U+M」のクレジットが、このシングルから表記されるようになる。これは15thシングル「
MOTEL」まで記載され、その後解体された。
オリコン集計では不利となる金曜日発売であったが、B'zとしてはシングルで初めてオリコン初登場10位以内にランクイン(初登場第7位)した。2003年の再発シングルは全体の中でも好調な売り上げであり、最高位を更新している。また、トップ10返り咲きが12年9ヶ月ぶりとなり、自身の最長インターバル期間を記録した。ほとんど間を置かずに(3週間程度)発売された次作「
太陽のKomachi Angel」とともにロングセラーとなり、B'zのシングルとしては8thシングル「
LADY NAVIGATION」に次ぐロングセラー作。
オリジナルシングルの初回特典として、ステッカーが封入されていた。再発シングルの初回特典は、当時のB'zの写真を使ったピクチャーレーベル仕様で、全ての再発シングルを収納するCDボックスの応募券と応募はがきが付属していた。
参加ミュージシャン
- 松本孝弘:ギター・全曲作曲・編曲・コーラス(#1)、サウンド・プロデューサー
- 稲葉浩志:ボーカル・全曲作詞
- 明石昌夫:全曲編曲、サウンド・アドバイザー
- 寺島良一:ディレクター
- 野村昌之:ミックス
- B+U+M
収録曲
- BE THERE (4:15)
- 星降る夜に騒ごう (4:42)
最終更新:2015年01月08日 12:24