関西

エークグラハ


1.国名 エークグラハ
2.場所 山陰
3.設定 羅喉王と名乗る人物に率いられた新興勢力。
     もともとこの地方は優秀な騎馬を産出する地方であるが、羅喉王本人の圧倒的な武力や人々を惹きつけるカリスマ、そして大陸仕込みの戦術があわさる事で、戦国有数の強大な騎兵軍団を有するに至っている。

     極めて近年に登場した勢力であり、元は小規模な軍勢が数多くひしめいている、まとまりのない小国家群であった。
     そこにダイワの外からのちに羅喉王を名乗るある男が流れ着き、瞬く間に勢力をまとめ上げ、エークグラハなる国の成立を宣言。
     現在は戦国に覇をとなえるべく、各地へ侵略を繰り返している。
     羅喉王は立国の過程である藩主の地位を奪っているため、形式上はダイミョウでもあるが、アオイ家の制御下からは完全に離れている。

     なお、「エークグラハ」とは羅喉王の故郷の言葉で「ただ一つの星」という意味であるらしい。

4.国の方針 欲しいものは奪う。
       自国を内政するより、他国の発展した土地を奪った方が早い。

重要NPC
  • 羅喉王(らごうおう)
1.年齢等 30代後半・男・ヒューリン
2.クラス ウォリアー(の上位クラス)/バートル
3.LV  英雄といえるレベル
4.国内での立場 王
5.設定等 自らを羅喉王と称する豪放磊落な男。
      身の丈2メートル超、赤みがかった肌に真紅の髪と、一目でダイワの生まれではないと分かる外見をしている。
      酒、金、女、国、欲しいものは奪うのがポリシーで、自分が所有することがそのものにとっても幸せだと断じる。
      事実、国は栄え民からも圧倒的な人気を誇るが、まつろわぬ者達への容赦などは一切持たないため、敵対勢力からは悪鬼羅刹の化身のごとく恐れられている。
      なぜダイワに流されてきたのか語ろうとはしないが、元々地位のある男であったのであろう教養の高さも時折のぞかせる。
      胸に9つの傷がある。

  • 七曜星
エークグラハが誇る7人の武将の総称。出身、性別、年齢を問わず、羅喉王が蒐集した人物であり、いずれも一騎当千の逸材である。
羅喉王がウォーロードであり、残りの上級クラスを1つづつ受け持つ。
〝月曜星”の蒼真 ♂/人間/ナイト・バートル。八千代にて羅喉王と共に奇襲をかけるが、烏羽玉衆に撃退される。
〝火曜星”の
〝水曜星”の
〝木曜星”の
〝金曜星”の朱鞍 名前のみ登場。八千代合戦にて、大君軍を引き付けて遅滞戦術により時間を稼いだ。
〝土曜星”の沙慈 ♂/フィルボル/エクスプローラー・侍。ハラペコニート。白河にて烏羽玉衆と接触。
〝日曜星”の掏摸屋門右衛門 ♀/ヴァーナ/スカウト・テイマー。何でも掏れる密偵。本業は人形遣い。

現状

葵永3年7月、中国地方に来航してエークグラハを建国後、在来大名の毛離(げり)、尻子(しりこ)、亜内(あうち)を電撃的に制服した。
八千代合戦にて幕府軍に撃退された後は、近隣諸国に圧力をかけながら諜報活動を続け、機会をうかがっている。

美稚座藩


1.国名 美稚座藩(ビッチザ藩)
2.場所 本州のどこか
3.設定 戦力や石高などにおいては見るべき所のない小国。
     だが複数の大勢力に隣接しているにも関わらず、独立を保ちかつ国内は非常に裕福。
     それは女の武器を最大限に生かした外交による所が大きく、特に藩主の美貌は有名。
     男をどれだけキープできるかが女の魅力、といった風潮があり、ビッチザ藩の女たちは恋人の数や希少価値の比べあいに余念がない。
     ここから、ダイワでは複数の男を取っ替え引っ換えする女の事を「ビッチ」と呼ぶようになった。
     なお、藩内では基本男の肩身は狭いが、生暖かい連帯感から団結はそれなりに固い。

4.国の方針 基本的には自分たちから戦争を仕掛ける事はない。
       他勢力の男を寝技で操る謀略戦を得意とする。
       股間を弱みを握った重要人物を使って間接的に戦争を起こす事はままある。

重要NPC
  • 美稚座 九印(びっちざ くいん)
1.年齢等 年齢不詳・女・ヒューリン?
2.クラス シーフ/ダンサー
3.LV  そこそこ
4.国内での立場 当主
5.設定等 年若い無垢な少女にも、女盛りの妖艶な美女にも見える、年齢不詳の女藩主。
      おそらくは世界一と目される寝技の使い手であり、ダイワはおろか東方諸国に広く恋人(含む女性)が存在する。
      天才的な外交センスも備えており、その恋人たちを使って美稚座を繁栄に導いている。

      また、何年たっても容姿に変化が見られないため、その秘訣を知りたい一部の女たちからも厚く支持されている。
      あまりに容姿が変化しないため、本当はヒューリンではないのではないかという噂もある。
      本人もその点は曖昧に誤魔化しているが、何でもかんでも秘密にしたがる性格であるため、面白がっているだけかもしれない。
      いずれにせよ、可愛いは正義、で概ね有耶無耶になっている。

      快楽至上主義であり、ダイワ全体の未来にはあまり興味がない。
      ダイワ中の良い男を全員つまみ食いしたいとは思っている。
      カップルを両方とも自分の恋人にしてしまうのが今のマイブーム。

梅田藩


1.国名 ウメダ藩(梅田藩)
2.場所 中部
3.設定 面積は小さいながらも民のまとまりが良く、国力は比較的高い。
     公明正大な藩主に治められており、ダイワに蔓延る官僚の腐敗や理不尽な血縁主義はほとんど見られない。
     民は皆自分の仕事に誇りとやりがいを持って取り組んでおり、自分たちがダイワを支えていくという自負を持っている。
     教育にも熱心であり識字率も高い。
     近年、魔族の力を利用した『魔学』を起こし、急速に力をつけている。
4.国の方針 『魔学』による富国強兵。
       しかる後に、『魔学』の力でダイワに平和をもたらす。

重要NPC
  • ウメダ ヒョウブ(梅田 豹武)
1.年齢等 40代・男・ヒューリン
2.クラス メイジ(の上位クラス)/ルイネーター
3.LV  高レベル
4.国内での立場 藩主
5.設定等 生真面目で誠実、そして自分に厳しい男。
      常に民の幸せを考えており、藩主としての能力も高く、国内外から名ダイミョウとして高い名声を得ている。
      現在のダイワの状況には深く心を痛めており、拡大していく一方の戦乱を前に、荒れ果てていくこのダイワを救うためにはあらゆる手を使って素早く国をまとめ上げるしかないと結論した。

      そして、魔族の意志を封じ、力だけを利用する技術『魔学』を開発。
      その技術による強大な力でダイワを統一し、平和をもたらそうとしている。
      息子は何人かいるが、娘はまだ幼い子が一人いるだけであり、目に入れても痛くないほど可愛がっている。

      CV若本。

現状

八千代合戦にて、幕府軍の中心戦力となりエークグラハ撃退に貢献する。

大和大社


1.国名 ダイワ大社(大和大社)
2.場所 ヤチヨ
3.設定 DSG p.75 参照。
     ( 正確には国ではない。)
     戦国の世になったことにより戦で生活が苦しくなり、
     諸国から逃げ出した民衆の受け口になったのがダイワ大社であった。
     そのため、近年着実に勢力を拡大しつつある。
     しかし、勢力が大きくなりすぎたため、
     政治犯の亡命先にもなったり、どこの国にも靡かないため、
     一部の国から睨まれることも多くなっている。
4.国の方針 専守防衛。
       カンナギ達を除く戦力がないため、一度でも攻撃されたらあっさり滅ぶ。 

重要NPC
  • ジンギ ( DSG p.75 )
1.年齢等 個人ではないため略
2.クラス カンナギ他
3.LV  不明
4.国内での立場 首脳陣
5.設定等  PC に助けを求めに来る立場として想定するため、
       八人のジンギはツーカーで仲間割れはしていない。
       ジンギ各人に個性付けすることはなくとも、代表者 NPC を設定するといいかも。
       GM は「俺の考えた最強の美少女ヒロイン」を考え、演出することを希望 ( 無理か ? )。

八鬼水軍

1.国名 八鬼水軍(やぎすいぐん)
2.場所 志摩
3.設定 泣く子も黙る海賊衆。
     志摩国の離島「鬼が島」を本拠地にしている。
     アルケミストの技術を取り入れた最新鋭の「鉄甲船」を保有しており、海戦力は極めて高い。
4.国の方針 積極的な領土拡大はせず、根城を中心に海沿いの街の強襲・略奪を繰り返す。

重要NPC
  • 八鬼豪斗(やぎごうと)
1.年齢等 40代・男・ヒューリン(ヴァーナとハーフ)
2.クラス ウォーリア/ヴァイキング
3.LV  結構強い
4.国内での立場 海賊の頭領
5.設定等 やぎ髭を蓄えたいかつい風貌の中年。
      海賊の掟は守るが、一般の法律は守らない。無抵抗の者を殺したはしないが、抵抗する場合、男は殺し女は攫う。
      見た目によらず頭は柔らかく、海外の最新技術を積極的に取り入れている。

現状

鬼ヶ島の乱にて、有田藩に併合される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月14日 09:22