裏技・小ネタ
作り方としては
ソーンを軽く育てて1度目を進化キャンセル。2度目に突然変異で
スライムに進化させる。あとは放置で
同時進行で
ビートンは放置していれば7日目くらいに防御力25になる
小ネタ
- フリー対戦やスタッフロールでの表記は原作の「海馬瀬人」でなく、何故か「瀬戸」や「海馬瀬戸」になっている
- 1度目の進化をキャンセルすると2度目の進化で突然変異が起きる可能性がアップする
ノーマル卵でも起きる
食事は最終的に進化させたいモンスターのタイプになるものにしよう
バトルの際、モンスターがいないマスにカーソルを合わせて数分放置しているとお互いのモンスターが全部寝ます。
ブリードモードでは不眠(
マリナックなど)だったりそもそも育てられない(ヒトデマサなどの特殊合体モンスターや
ゾーク)ものも一気に確認できるので暇な時にどうぞ。ちなみに国境が全部のモンスターが一度に見られるのでオススメ。
- おなか&ごきげんが高いとコマにした時のステータスが微量増加する
1度に複数の敵を攻撃できる特技のほとんどは、範囲内に味方がいると味方にもダメージを与えてしまう
高い位置にいると対象になる
ギガトンや射程が長い上に障害物を貫通する
サイクロプス等は気をつけよう
最終進化系であるこれらのモンスターを
ブリードモードで作成するにはレア卵が必須で、
下の4種を作る場合は後ろに書かれているモンスターからその種族に突然変異させよう
種族、進化段階、タイプの組み合わせによって生まれるモンスターが決まる
中には特殊な組み合わせも……?
上手く組み合わせてモンスターを強くしよう!
種族
…合体の際に動かさなかったモンスターと同じ種族になる
タイプ
…同じタイプ同士なら、合体結果も同じタイプに。違うタイプ同士なら、どちらとも違うタイプになる
- 固定の組み合わせによる合体で作れるモンスター(ブリードモードでは作る事はできない)
モンスター合体時のコマのステータスは体力&攻撃&防御は固定だが、移動力は1変動することがある
これを利用すれば、例えば移動力7止まりのブリード育成のブルーアイズ同士を増殖して合体させ移動力8、
更に移動力8の個体で同じ事をすれば移動力9にする事ができる
流れ星を見た直後(ゲーム内時計で1時間以内?)にコマにすると攻撃または防御が1上がることがある(BEWドラゴンと
アルマザウルスで確認、他のモンスターでも起こると思われる)
デモニスは花火で防御が1上がり流れ星は効果がないなど、例外が多いので、必ずしも強化できるというわけではない模様
追記:上限がどうしても上がらないケースがある模様。流れ星を見て上限が上がらない場合はその個体をコマにしてまた1から育て直すと上がったりする模様
5体ほど検証した結果
流れ星を見て上限上がる個体→流れ星を見ても上限上がらない個体→流れ星を見て上限上がる個体……
といった具合に繰り返している
最終更新:2021年04月24日 19:09