ごじゅうおんついすたー【登録タグ:か行】
50音ツイスター(50おんツイスター)は、カプリティオの企画の1つ。
概要
クイズ系YouTuberの弱点である「絵面が変わらない」を打破すべく発案された、体を動かす企画。
答えが4文字のクイズが出題されるので、両手足をその4文字の上に置けば正解となる。解答を示すときは、膝やお尻など両手足以外の部分がシートに触れてはならない。手足を置く順番は問われないため、なるべく起きやすい体勢を取れるかが鍵になる。
また、当然ながら50音順が苦手な人は純粋に不利となる。
チャレンジは1人ずつ行い、2分間で何問正解できるかを競う。
問題がわからない場合は、腕立て伏せを3回行うとパスができる。
答えが4文字のクイズが出題されるので、両手足をその4文字の上に置けば正解となる。解答を示すときは、膝やお尻など両手足以外の部分がシートに触れてはならない。手足を置く順番は問われないため、なるべく起きやすい体勢を取れるかが鍵になる。
また、当然ながら50音順が苦手な人は純粋に不利となる。
チャレンジは1人ずつ行い、2分間で何問正解できるかを競う。
問題がわからない場合は、腕立て伏せを3回行うとパスができる。
ちなみに50音ツイスターで使用したシートは印刷屋に特注して作ってもらったもので、7000円と結構なお値段する。
しかし使う機会はそんなになかったため、第1回実施後の次回収録以降(2020年2月3日)、スタジオ収録時のほぼ全動画の後ろの壁に掲示されていた。新スタジオへの移転に伴い、2021年4月2日投稿の「【ウミガメのスープ】病気が流行るとリモート通話をしなくなった訳は?」(別ウィンドウで開く)を最後に約1年間続けていた掲示を終了した(*1)。第2回の企画で掲示終了の半年後に本企画で使用され、その後はAT宅で保管されている(*2)。
しかし使う機会はそんなになかったため、第1回実施後の次回収録以降(2020年2月3日)、スタジオ収録時のほぼ全動画の後ろの壁に掲示されていた。新スタジオへの移転に伴い、2021年4月2日投稿の「【ウミガメのスープ】病気が流行るとリモート通話をしなくなった訳は?」(別ウィンドウで開く)を最後に約1年間続けていた掲示を終了した(*1)。第2回の企画で掲示終了の半年後に本企画で使用され、その後はAT宅で保管されている(*2)。
関連動画
第1回
第2回
第1回からは、石野→桃、リコ→AT、アンコ型クイズ王→ソップ型クイズ王(*3)と全メンバー入れ替えになっている。
パスの条件が第1回から変更になり、古川・ATは腕立て伏せ5回、桃はスクワット3回になった。
+ | 以下ネタバレあり |