【オーソドックスバーン】



概要

一般的なコンセプトである「戦闘ダメージで相手のLPを削って勝利」ではなく「カードの効果で相手のLPを削って勝利」に特化したデッキ。
派生の幅も広く、様々な改良をする事が可能。
必然的にサポートカウンターカードが多めになるため、切り札という概念が存在しにくいのが特徴。
よって、コンボの必要性もなく安定したデッキといえる。

殆どどのデッキ相手にも相性良く戦っていけるが、ライフ回復に特化した【キュア】【レミリア】には苦戦する可能性が高い。
が、デッキ構築によっては回復前に勝負を決することも多い。

構築に関して

最初に明記すると灼熱の世界の有無で勝負のスピードが大きく変化する。
オーソドックスだけに留まらず、全てのバーンデッキに殆ど必須のカードだろう。
後は弾幕の使い手も是非とも欲しいカード。
後は狙撃銃撃戦戦争などの基本バーンカード。
ロスはあるものの大ダメージを与えられるカウント・ダウン
ギミックさえ組んであればトップクラスのバーンカードリリーブラックに、毎ターン擬似的な狙撃を行えるクロスボウ

とにかくバーンのページを参考に使えそうな火力を積み込もう。

それと、火力確保の為にドロー加速系のカードを投入するのも重要である。
弾幕の使い手はMPも持っているためラピッドストリームの採用も検討できる。

派生デッキ

【ロックバーン】

相手の行動を制限した上でバーンカードを叩きこむデッキ。

【ビートバーン】

戦闘を行いつつも、尚且つバーンによるダメージを狙うデッキ。

【お嬢様バーン】

レミリア・スカーレットの効果をフル活用し、「紅色の幻想郷」魔符「全世界ナイトメア」などでダメージを与えていくデッキ。

【十二戦士砲台】

大量展開した十二戦士古の砲台の効果でコストにして大ダメージを狙うデッキ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月10日 06:25