- 左上で a=7 とすると
A=8 から B=678 。 C=2 から D=24 E=5 。
ここで右上が撃ち落されていることがわかる。
a |
H |
I |
D |
D |
|
|
|
BF |
|
|
|
F |
|
|
C |
|
BM |
|
F |
J |
|
E |
K |
|
|
|
|
|
|
|
F |
L |
|
|
B |
G |
|
|
|
|
|
|
|
|
F |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- a=3 とすると さらに F=7 , G=9 。
H=5 , I=6 から J=8 , K= 6 , L=8 そして M=8 。
ここで上中央が撃ち落されていることがわかる。
a |
H |
|
D |
D |
|
|
|
BF |
|
|
|
F |
I |
|
C |
|
B |
|
F |
|
|
E |
|
|
|
|
|
|
|
|
F |
I |
|
|
B |
G |
|
|
|
|
|
|
|
|
F |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
J |
I |
|
|
|
|
|
A |
|
|
J |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- a=6 とすると G= 3 , H=5 , I=3 , J=5 。
これで右下が撃ち落されていることがわかる。
- 結局 a=8 とわかって あとは仮定法なしに解けるが
それだけでも十分難しい。 ( BFの左=3 , 右側のD=2 )
- 始めから A=8 としても
a=6 のときと同じ方法で 不都合を発見できるが
メモなしでそれを発見するのは至難。
最終更新:2009年08月15日 18:53