地属性デッキ
概要&立ち回り
必須カードと言える超えられない一線「紅薔薇 撫子」による強化は自動能力であるため対策がされにくい。
現状況ではペンキリースか量産型「ミケ」&「トラ」&「シャム」しかなく、まず見かけることはないだろう。
他に必須カードが存在しないのも特徴と言え、地属性でさえあれば問題なく採用できるためデッキの幅は非常に広い。
現状況ではペンキリースか量産型「ミケ」&「トラ」&「シャム」しかなく、まず見かけることはないだろう。
他に必須カードが存在しないのも特徴と言え、地属性でさえあれば問題なく採用できるためデッキの幅は非常に広い。
まず、超えられない一線「紅薔薇 撫子」は当然4枚積みとなるが、残りはパートナーを含め自由に構築できる。
地属性には比較的優秀なキャラが多いため、選択肢に悩むことはあっても困ることはないだろう。
地属性には比較的優秀なキャラが多いため、選択肢に悩むことはあっても困ることはないだろう。
アタッカーは初陣"武者"「湊斗 景明」&「足利 茶々丸」、宿命の闘士「呂蒙子明」&「関羽雲長」が特に優秀。
天翔ける銀影"武者"「湊斗 光」&「二世村正」は攻守に活躍できるが、ダメージソースとはなりにくい。
また、海上訓練中「リーネ」&「宮藤 芳佳」を採用しない場合は新米ウィッチーズ「宮藤 芳佳」&「リーネ」も候補に挙がる。
ただし、エクストラキャラを採用する場合は地属性以外のキャラを投入しなければならない点に注意したい。
キャラの場合でも、生ける"劔冑"「足利 茶々丸」や妖精王の末裔「アルサル」等で貫通を主軸にしやすい。
能力のデメリットを緩和できるネコミミメイドコス「紅瀬 桐葉」も採用の余地はある。
天翔ける銀影"武者"「湊斗 光」&「二世村正」は攻守に活躍できるが、ダメージソースとはなりにくい。
また、海上訓練中「リーネ」&「宮藤 芳佳」を採用しない場合は新米ウィッチーズ「宮藤 芳佳」&「リーネ」も候補に挙がる。
ただし、エクストラキャラを採用する場合は地属性以外のキャラを投入しなければならない点に注意したい。
キャラの場合でも、生ける"劔冑"「足利 茶々丸」や妖精王の末裔「アルサル」等で貫通を主軸にしやすい。
能力のデメリットを緩和できるネコミミメイドコス「紅瀬 桐葉」も採用の余地はある。
サポートは優しい同居人と元気な先輩「芙蓉 楓」&「時雨 亜沙」が候補に挙がるが、その場合は貫通を採用しない構築となる。
時を越えた親子「阿万音 鈴羽」&「橋田 至」が採用できないため投入したいが、貫通を主軸とするなら見送るべきだろう。
時を越えた親子「阿万音 鈴羽」&「橋田 至」が採用できないため投入したいが、貫通を主軸とするなら見送るべきだろう。
イベントカードは夏の夜に咲く花、変わらぬ想いの他、キャラを表にするものを数枚採用すると良い。
超えられない一線「紅薔薇 撫子」の能力の関係上キャラが裏になる可能性は低くないため、役に立つこともあるだろう。
超えられない一線「紅薔薇 撫子」の能力の関係上キャラが裏になる可能性は低くないため、役に立つこともあるだろう。
必須と言えるセットカードは存在しないため、構築に合わせて自由に選ぶと良いだろう。
- 作ってみた…編集頼んます (2010-07-05 00:57:35)
- 特徴でもないんで「"地"単」から変更 (2010-07-05 01:00:38)
- オーガストEXで麻衣追加されたから弱点増えたと思う (2010-08-23 23:51:46)
- 麻衣の効果は属性の追加であって、塗り替えではないと思うが。 (2010-08-27 16:50:22)