Q&A251~300
※各Q&Aへリンクする場合、以下のように記述してください。
[[Q&A000>Q&A1~50#q000]]
- 「000」はQ&Aの該当番号。
- 「Q&A1~50」は該当するQ&Aが存在するページ名。
- 「#q」以降は必ず3桁。(例:Q&A86の場合、#q086)
Q251 (2010-06-11) |
[IT-061:"許昌学院"自称Aランク「曹仁子孝」] |
Q. このキャラの攻撃力が2上がって『貫通』が付きました。ガードキャラの耐久が1だった時の処理はどうなりますか? |
A. ガードキャラに1点、相手に5点のダメージが与えられます。 |
Q252 (2010-06-11) |
[IT-067:闘士の絶滅を狙う「左慈元放」] |
Q. 自分のアリーナのキャラすべてが<OS:一騎当千>なのですが、裏のキャラがいます。この場合でも攻撃力と耐久力は上がりますか? |
A. はい、上がります。裏のキャラはOS名を持ちます。 |
Q253 (2010-06-11) |
[IT-070:将来の五虎将「馬超孟起」] |
Q. アタックキャラに選ばれたこのキャラ自身をレストすることはできますか? |
A. いいえ、できません。 アタックによってキャラがレストする方が、このキャラの能力によってレストさせるのよりも早いからです。レストしているキャラをレストすることはできません。 |
Q254 (2010-06-11) |
[IT-072:孟獲の妹「孟優」] |
Q. 乱入した場合には、エクストラキャラはレストにできますか? |
A. はい、できます。乱入は「1ターンに登場できるキャラは1体まで」の制限に含まれず登場できる、というルールですので特に記述が無い限り、登場したときに効果が出る自動能力は使用することができます。 |
Q255 (2010-06-11) |
[IT-075:海辺の妖精「呂蒙子明」&「孫策伯符」] |
Q. 「周瑜公瑾」が裏でも、能力を使用する事はできますか? |
A. はい、可能です。裏の「周瑜公瑾」をスタンドからリバースにすることでこのキャラを表スタンドにできます。 |
Q256 (2010-06-11) |
[IT-080:玄徳を守りし智と勇「諸葛亮孔明」&「張飛益徳」] |
Q. 自分の場に「劉備玄徳」しかいない場合は攻撃力は上がらないのでしょうか? |
A. いいえ、「劉備玄徳」しかいない場合でも攻撃力は上がります。 |
Q258 (2010-06-11) |
[IT-082:聖母の誓い「司馬懿仲達」&「典韋」] |
Q. 自分のキャラすべてが<OS:一騎当千>なのですが、裏のキャラがいます。この場合でも能力は発揮されますか? |
A. はい。裏のキャラもOS名を持っています。 |
Q259 (2010-06-11) |
[IT-085:渾身の一撃] |
Q. バックヤードに置かれるのはどのカードですか? |
A. このカード、《渾身の一撃》です。 |
Q260 (2010-10-08) |
[IT-086:覇王覚醒] |
Q. このカードにより、"龍"を登場させた場合には新たにキャラを登場させることはできますか? |
A. はい、できます。 イベントカードや能力による登場は、カードテキストにおいて制限が無い限り、メインフェイズの行動としての登場とは別に、1ターンに何回でも行うことができます。 |
Q261 (2010-06-11) |
[IT-090:不撓不屈] |
Q. リバースにするキャラはスタンドしたキャラとは別のキャラでも良いのですか? |
A. いいえ、このカードによってスタンドにしたキャラがターン終了時にリバースになります。 |
Q262 (2010-09-27) |
[BT-014:"ウェディングドレス"の「木下 秀吉」] |
Q. 相手のパートナーが裏向き状態の場合、このキャラはスキルを得ることができますか? |
A. いいえ、できません。 裏向き状態のキャラはスキルを失っています。 |
Q263 (2010-09-27) |
[BT-029:実技派「工藤 愛子」] |
Q. 男性と女性を両方持ったキャラとバトルした場合も、このキャラに与えられるダメージは3減少するのでしょうか? |
A. はい、減少します。 男性と女性両方をもったキャラは男性キャラとしても扱うので、減少の[永続]が適用されます。 |
Q264 (2010-09-27) |
[BT-033:制服の「木下 優子」] |
Q. 相手のカードの効果とありますが、具体的には何を指しますか? |
A. イベントカード、起動能力、自動能力、永続能力です。 |
Q266 (2010-09-27) |
[BT-041:学園長"教師"「藤堂 カヲル」] [BT-077:試獣召喚!] |
Q. "召喚獣"は【登場】を失うとありますが、'【登場】自分のアリーナに「吉井 明久」が登場している。'といった登場条件も失うのでしょうか? |
A. はい、失います。 手札の"召喚獣"に書かれている【登場】を全て失わせる能力です。 |
Q267 (2010-09-27) |
[BT-047:"水着"の「島田 葉月」] |
Q. 自分の水着のキャラ1体を表にしたあとに、新たに水着のキャラを登場させた場合、新たに登場させたキャラは《"水着"の 「島田 葉月」》の効果で攻撃力と耐久力は上昇していますか? |
A. いいえ、上昇していません。 《"水着"の「島田 葉月」》の効果は登場した時に適用するので、《"水着"の「島田 葉月」》が登場した後に、新たに登場させた"水着"のキャラは攻撃力と耐久力は上昇しません。 |
Q268 (2010-09-27) |
[BT-070:ヘッドロック] |
Q. 自分の耐久力5以下のリバース状態のフレンドをレストにすることができますか? |
A. はい、可能です。 どちらのプレイヤーのキャラであるかや、キャラの状態等、目標が特に限定されていないので、耐久力が5以下であれば、自分のリバース状態のキャラに対しても使用することができます。 |
Q269 (2010-09-27) |
[BT-074:一緒にお風呂ですか?] |
Q. お互いのキャラのすべての能力とありますが、スキルも消えるのでしょうか? |
A. はい、スキルも能力ですので、《一緒にお風呂ですか?》の効果で無効化されます。 |
Q270 (2010-09-27) |
[BT-074:一緒にお風呂ですか?] |
Q. お互いのキャラすべての能力すべてを無効にする、とありますが具体的にどういったことなんですか? |
A. 【登場】【維持】[自動][永続]と、メイン/バトルで指定されているキャラの持つ起動能力、『 』で括られている各スキルが無効になります。 無効化されないものは、カード名、ネーム、種類、性別、特徴、作品名、属性です。 なお、総合ルール3.7.2.より、永続能力で、そのカード自身のカード名、ネーム、種類、性別、特徴、作品名、属性を決定する効果は無効化されず、通常どおり適用されます。例:[永続]このキャラの性別は秀吉として扱う。 |
Q271 (2010-09-27) |
[AU-053:"吸血鬼"「千堂 瑛里華」] [AU-102:体育祭「朝霧 麻衣」] |
Q. 自分が《"吸血鬼"「千堂 瑛里華」》でアタックし、相手は水属性でないキャラでガードしました。 第3アビリティステップに《体育祭「朝霧 麻衣」》の能力でガードキャラに水属性を与えた場合、《"吸血鬼"「千堂 瑛里華」》の[自動]でガードキャラに10ダメージを与えることはできますか? |
A. はい、できます。 'バトルする場合、~'という[自動]が発動するのは、バトルダメージ判定ステップ開始時です。 |
Q272 (2010-09-27) |
[AU-046:形見のブローチ] [AU-102:体育祭「朝霧 麻衣」] |
Q. 《体育祭「朝霧 麻衣」》に《形見のブローチ》がセットされています。《体育祭「朝霧 麻衣」》の能力で、自身に闇属性を与えようとした場合、どうなりますか? |
A. 能力を使用したターン中は、《体育祭「朝霧 麻衣」》は光属性と闇属性の両方を持ちます。 詳しくは総合ルール9.8.を参照してください。 |
Q273 (2010-09-27) |
[SI-006:春の"出会い"「桜野 くりむ」] |
Q. 効果で控え室からバックヤードに置くカードはどちらのプレイヤーが選ぶのでしょうか? |
A. この効果を発動したプレイヤーが1枚選びます。 |
Q278 (2010-09-27) |
[SI-055:"碧陽学園"学園祭準備中「椎名 真冬」&「桜野 くりむ」] |
Q. パートナーのレベルアップ、エクストラキャラの登場・レベルアップでキャラが裏から表になった場合も、このカードの効果は発動するのでしょうか? |
A. いいえ、発動しません。 レベルアップ・エクストラキャラの登場で表スタンドになるのは、ルールによる処理なので、カードの効果やコストではありません。 |
Q279 (2010-10-08) |
[NP-017:幼女「神様」] [NV-053:クラスメイト「渡来 明日香」] |
Q. 《クラスメイト「渡来 明日香」》が能力使用後、アタックしました。 相手がガードキャラを選んだ後、《幼女「神様」》の能力を複数回使用して《クラスメイト「渡来 明日香」》の攻撃力を0にしました。 《クラスメイト「渡来 明日香」》の能力によって相手プレイヤーにダメージを与えることはできますか? |
A. はい、与えることができます。 攻撃力が0のキャラは結果として相手のキャラにダメージを与えることができませんが、バトルによるダメージは発生しておりますので、《クラスメイト「渡来 明日香」》の能力によってバトルによるダメージが相手へのダメージに置換され、相手にダメージが与えられます。 |
Q280 (2010-10-08) |
[AP-053:過去の「草壁 優季」] [NV-053:クラスメイト「渡来 明日香」] |
Q. 《クラスメイト「渡来 明日香」》が能力使用後、アタックしました。 相手が《過去の「草壁 優季」》をガードキャラに選んだ場合、《クラスメイト「渡来 明日香」》の能力によって相手プレイヤーにダメージを与えることはできますか? |
A. はい、与えることができます。 《過去の「草壁 優季」》はバトルによるダメージを受けませんが、《クラスメイト「渡来 明日香」》の能力によって先にバトルによるダメージが相手へのダメージに置換されますので、《過去の「草壁 優季」》はダメージを受けず、相手プレイヤーにダメージが与えられます。 |
Q281 (2010-10-08) |
[NV-053:クラスメイト「渡来 明日香」] |
Q. 《クラスメイト「渡来 明日香」》が能力使用後、アタックしました。 相手がガードキャラを選んだ後、そのガードキャラが裏向き状態になりました。 《クラスメイト「渡来 明日香」》の能力によって相手プレイヤーにダメージを与えることはできますか? |
A. はい、与えることができます。 裏向き状態のキャラはバトルによるダメージを受けませんが、《クラスメイト「渡来 明日香」》の能力によって、先にバトルによるダメージが相手へのダメージに置換されますので、裏向き状態のキャラはダメージを受けず、相手にダメージが与えられます。 |
Q282 (2010-10-08) |
[NV-053:クラスメイト「渡来 明日香」] |
Q. 《クラスメイト「渡来 明日香」》が能力使用後、アタックしました。 相手がガードキャラを選んだ後、《クラスメイト「渡来 明日香」》が裏向き状態になりました。 《クラスメイト「渡来 明日香」》の能力によって相手プレイヤーにダメージを与えることはできますか? |
A. いいえ、与えることができません。 裏向き状態のキャラからはバトルによるダメージが発生しませんので、《クラスメイト「渡来 明日香」》の能力によってバトルによるダメージが相手へのダメージに置換される、ということが起こらず、結果相手にダメージは与えられません。 |
Q283 (2010-10-08) |
[NV-053:クラスメイト「渡来 明日香」] [NV-T05:溺れる魚] |
Q. 《クラスメイト「渡来 明日香」》が能力使用後、アタックしました。 相手がガードキャラを選んだ後、《溺れる魚》を使用しました。 《クラスメイト「渡来 明日香」》の能力によって相手プレイヤーにダメージを与えることはできますか? |
A. いいえ、与えることはできません。 《溺れる魚》の効果により、バトルによるダメージが発生しませんので、《クラスメイト「渡来 明日香」》の能力によってバトルによるダメージが相手へのダメージに置換される、ということが起こらず、結果相手にダメージは与えられません。 |
Q286 (2010-11-12) |
[NV-046:亜沙先輩、ピンチ?] [va-066:夢のような光景] |
Q. 《夢のような光景》を使用した後に《亜沙先輩、ピンチ?》を使用しました。貫通を得ることはできますか? |
A. はい、できます。ただし、『貫通』と『先制攻撃』を得ることはできますが、それらのスキルは無効になります。 |
Q288 (2010-11-12) |
[va-082:寂しがりやな神さま「姫歌」] |
Q. '【使用】を失う'とはどういうことですか? |
A. 【使用】から始まる、イベントカードの使用条件や使用代償を記した文章を無視できる、ということです。 |
Q290 (2010-11-12) |
[va-026:古河パンの名物夫婦「古河 早苗」&「古河 秋生」] [va-098:中学時代の体操服] |
Q. 相手のアリーナに《古河パンの名物夫婦「古河 早苗」&「古河 秋生」》が登場しており、自分のキャラに《中学時代の体操服》がセットされています。スキルを持つキャラは攻撃力が2上昇するのでしょうか? |
A. いいえ、上昇しません。《古河パンの名物夫婦「古河 早苗」&「古河 秋生」》はスキルを無効にするだけで、キャラはスキルを持ったままです。ですので、《古河パンの名物夫婦「古河 早苗」&「古河 秋生」》 が登場していたとしても、スキルを持つキャラは攻撃力が減少します。 |
Q291 (2010-12-03) |
[SKm-001:"蜀"一生懸命「桃香」] |
Q. 《"蜀"一生懸命「桃香」》の登場した場合の能力は、登場したターンの終了時のみ、自分のキャラすべてをスタンド状態にするということですか? |
A. はい、その通りです。 |
Q292 (2010-12-03) |
[SKm-006:"蜀"戦場に吹く風「星」] |
Q. このキャラの【乱入】は、手札や控え室の「星」をバックヤードにおくことでコストを満たすことはできますか。 |
A. いいえ、【乱入】のコストはアリーナに登場している「星」だけです。 |
Q293 (2010-12-03) |
[SKm-007:"蜀"白銀の獅子「翠」] |
Q. このキャラがアタックキャラに選ばれたバトルで裏向きになった場合は、パートナーは『先制攻撃』を得ることができるのですか。 |
A. バトルで裏を向くか向かないかに関わらず、アタックキャラに選ばれた瞬間から、パートナーは『先制攻撃』を得ることができます。 |
Q294 (2010-12-03) |
[SKm-024:"呉"自由奔放「雪蓮」] |
Q. 《"呉"自由奔放「雪蓮」》がパートナーの時にバトルの能力を使用しました。この時、何らかの効果によってこのキャラをリバース状態からレスト状態にしたら、もう一度アタックキャラに選ぶことはできますか? |
A. はい、できます。このキャラがすでに1回アタックキャラに選ばれていても、再度レスト状態になったら、再びアタックキャラに選ぶことができます。 |
Q295 (2010-12-03) |
[SKm-024:"呉"自由奔放「雪蓮」] |
Q. このキャラが能力を使用し、2回目のアタックを行った際にバトルにで裏向きになりました。このキャラはリバース状態になりますか。 |
A. はい、なります。 このキャラの能力を起動し、解決したならば、バトル終了時にリバース状態になる効果は、このキャラが裏向き状態でも解決されます。 |
Q296 (2010-12-03) |
[SKm-050:"蜀"神出鬼没「星」] |
Q. 《"蜀"神出鬼没「星」》の[自動]で、エクストラ代償として控え室に置いた「星」を手札に加えることはできますか? |
A. はい、できます。このキャラの[自動]が解決される時には、エクストラ代償の支払いは完了しているため、問題なく手札に加えることができます。 |
Q297 (2010-12-03) |
[SKm-053:"蜀"はわわ軍師「朱里」&あわわ軍師「雛里」] |
Q. デッキの残り枚数が2枚の時にはどうすればよいのでしょうか? |
A. まず、その2枚のカードを見ることを選択することができます。その後、それらのカードを好きな順番でデッキの上に戻します。それからカード1枚を引くかどうかを選択します。 |
Q298 (2010-12-03) |
[SKm-078:純白の「月」と漆黒の「詠」] |
Q. デッキの残り枚数が3枚の時にはどうすればよいのでしょうか? |
A. まず、その3枚のカードを見ることを選択することができます。その後、それらのカードを好きな順番でデッキの上に戻します。 |
Q299 (2010-12-29) |
[va-048:神の使い「神奈備命」] |
Q. ガードキャラに選択したキャラを《神の使い「神奈備命」》の能力の代償で手札に戻しました。この時、バトルはどうなりますか? |
A. バトル中にガードキャラがいなくなった場合、攻撃力0・耐久力0のキャラがガードキャラとしてバトルしているものとして扱います。ですので、アタックキャラのダメージは、その攻撃力0・耐久力0のキャラに対して与えられます。 |
Q300 (2010-12-29) |
Q. ネオスタンダード形式の大会で、<真・恋姫†無双>と<真・恋姫†無双~萌将伝~>を混ぜたデッキを使用することはできますか? |
A. はい、できます。デッキの構築ルールにおきまして、<真・恋姫†無双>と<真・恋姫†無双~萌将伝~>はともに<OS:真・恋姫†無双>として扱われます。 |