東方紅魔郷~the Embodiment of Scarlet Devil.

『東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.』(とうほうこうまきょう ジ・エンボディメント・オブ・スカーレット・デビル)は、東方Projectの第6弾にあたる作品である。プラットフォームをWindowsに移した東方Projectでは1作目である。
ここでは、その紅魔郷で初登場した出演者キャラを解説する。

ルーミア
英語名 Rumia
種族 妖怪
能力 闇を操る程度の能力
二つ名 宵闇の妖怪、暗闇に潜む妖怪
呼称 ルーミア、るみゃ 等
十進法。人肉大好き。そーなのかー。
暗い所が好きであり、また食糧を調達するために周りを真っ暗にする。
が、局地的すぎるがため逆にバレバレ。
しかも暗闇を作った本人でさえも周りが暗くて見えていないらしい。
障害物にぶつかるところをよく目撃される。
暗闇の中での獲物の捕食方法については丸呑みから猟奇まで諸説紛々。
幽々子に次ぐ食欲魔人。たいてい二言目には「食べてもいい?」
頭のリボン(お札?)がとれるとEX化するらしいが描き手によって姿や設定が異なる。
「そーなのかー」ばかり言っている事から「そーなのかーボタン」で大活躍。
(しかし本編では「そーなのかー」は一度しか言っていなかったりする。
ただし「わはー」は公式では一度も言ってない。言ってそうだが本当に言ってない)

大妖精(だいようせい)
英語名 不明
種族 妖精
能力 不明
二つ名 不明
呼称 大妖精、大ちゃん 等
東方紅魔郷Stage2中ボスの公式種族名。大抵の場合、中ボス個人のことを指す。
チルノのお姉さん的存在とされ、東方最萌2にて地味・健気・泣き虫属性が追加されたが今ではさせ子。
大抵チルノに振り回されるお人好しキャラとして出てくる。
紅魔郷Stage4中ボスの小悪魔・香霖堂第一話の本読み名無し妖怪(通称・朱鷺子)とともに、
三大名無しキャラとして君臨中。
小悪魔のような明確なキャラ間関係がないためゲームに登場する個別東方キャラの中では
ダントツの影の薄さを誇るが、そこがまたいい、との一部ファンの声。
なお、神主による本来のキャラ付けは上記のものとは全く異なる。
文花帖・求聞史紀にも登場せず本家での出番は長い間無かったが、
比良坂版の三月精13話にてちょっとだけ登場を果たし、その後、14話でも1コマだけだが登場した。
本家公式作品で彼女の姿が描かれたのは、紅魔郷リリースから約5年の歳月を経ての事だった。

チルノ
英語名 Cirno
種族 妖精
能力 冷気を操る程度の能力
二つ名 湖上の氷精、氷の妖怪、氷の小さな妖精、不自然な冷気、氷の妖精
呼称 チルノ、(鎌田)、チルノちゃん、⑨、バカ、散脳、 等
おバカ。強気で不屈。アイシクルフォールEasy。マイナスK。or Die!
どんな簡単なナゾナゾでも答えられない程度の能力。
一人称は「あたい」でも「あたし」でも、どちらでも良いらしい。
大妖精とかリグルとか割と色んなのと仲がいい。
花説明書の⑨と文花帖(本)の蛙ネタで人気急上昇!!(当時
また、レティとは特別仲が良いと言う訳ではない事が判明。
あたい妖精だから斬られても平気~。
風神録にて、ケロちゃんこと諏訪子の登場により、蛙ネタ再燃の予感。
最近ではかくれんぼにおいても最強の座を得る為、三妖精に弟子入りを志願した。
味覚がお子さまなのか、苦い物は苦手な様子。
なぜか外人に圧倒的な人気がある。⑨ってば最強ねっ!

(ほん) 美鈴(めいりん)
英語名 Hong Meirin
種族 妖怪
能力 気を使う程度の能力
二つ名 華人小娘、色鮮やかに虹色な門番
呼称 美鈴、めーりん、くれないみすず、ホンさん、ほんみりん、チャイニーズ 等
紅魔館住人達のおもちゃ。門番としては無能。でも巨乳。
中華風な妖怪なのだが、何の妖怪かいまだ分からない、むしろ放置。
門番専門ではなく、花畑管理の庭師でもある。
由緒正しき、名前で呼ばれない人一号。
登場から年月が経過し、中国ネタ、名前で呼んでくださいネタは今や殆ど形もなく・・・
・・・と言えるようになる日はホント何時来るのだろうか。
また、シリーズを重ねるにつれライバル(パチュリー、幽々子、紫、慧音、永琳、幽香、小町等)が増え、
更に巨乳好き絵師が好きなキャラを好き放題巨乳に描くようになった為か巨乳ネタの方は風化気味。
真面目に見えるが、紅魔郷でのセリフを見るに、駆け引きをしたり、言葉で人を煙に巻く事もあるようだ。
何故か誤解している人も多い様だが、萃夢想への追加参戦は最萌に優勝した事とは全く関係無い。
しかも、接近戦では豊富な選択肢、だが接近する手段に乏しく火力もイマイチ、という
追加キャラなのに微妙な性能にされてしまい、生足でなくなった事と合わせて賛否両論が巻き起こった。
だから帽子の星の文字は「龍」だってば。

小悪魔(こあくま)
英語名 不明
種族 悪魔
能力 不明
二つ名 不明
呼称 小悪魔、こぁ等
東方紅魔郷Stage4中ボスとして登場。
非常に礼儀正しい性格で紅魔館にある図書館の司書をしているパチュリーの使い魔。
主人との関係は良いのか悪いのかかなり意見が分かれるところ。
「ここぁ」という悪戯好きでロリっ気の増した妹がいる。
というのは全て二次設定であるので注意が必要。
なお、神主による本来のキャラ付けは、二次設定のここぁに近い物がある。
大妖精と同じく本家での出番は長い間無かったが、
比良坂版の三月精14話にて魔理沙の回想シーン内に1コマだけだが登場した。
小悪魔厨によると小悪魔は366匹なんて余裕で居るので、毎日が誕生日、との事。

パチュリー・ノーレッジ
英語名 Patchouli Knowledge
種族 魔法使い(魔女)
能力 火水木金土日月を操る程度の能力
二つ名 知識と日陰の少女、動かない大図書館、得体の知れない魔法の元
呼称 パチュ、パチェ、むらさきもやし、パッチュ、パッチェ、オアチュリー、ぱこうり、ぱちょうぃ 等
引きこもり。一週間少女。よくニヤニヤしてる。
喘息を患ってはいるが、スレ内では顔芸や爆肉鋼体など結構体を張った芸が得意。
その他にもしょっちゅうガラスを割ったり炒飯を作ったりskmdyと他スレに出張したり普通に健康体。
暗いところで本を読みすぎているので眼が悪くなっているようだ。
自分のしていることを邪魔されるととてもウザがる。小声で早口。結構身内びいきな面あり。
髪と本が傷むので図書館外に出向く事はない。ただし異変発生や興味が沸くことなら普通に行動力を発揮する。
永夜抄ではエンディングしか出番がなかった上に
魔理沙にノンディレクショナルレーザーをパクられ、散々。
知識の大半を書物から得ているため突飛な言動をとる事が多い。
そのため、トラブルメーカーやごく潰し的なイメージを持たれがちではあるが、
ロケットの理論や組み立てなど、魔女という種族上、常人には理解しがたい解釈やアプローチを取るだけであり、
結果や実績自体は出している一応しっかりとした知識人ではある。
むきゅー。

十六夜(いざよい) 咲夜(さくや)
十六夜(いざよい) 咲夜(さくや)(怒)(いかり)
英語名 Sakuya Izayoi
種族 人間
能力 時間を操る程度の能力
二つ名 紅魔館のメイド、完全で瀟洒な従者、完全で瀟洒なメイド、危険な手品師
呼称 咲夜、咲夜さん、メイド長、悪魔の犬、さっきゅん、さくぽ 等
レミリア様大好き。ロリコン。普通乳。
珍しいものを集めたりレミリアに変わった紅茶を淹れるのが趣味らしい。
『完全で瀟洒』という言葉のイメージからか二次に於いては
完璧超人のように描かれることがあるが、本家では割と天然入っていたり、
春妖精を瓶詰めしようとするなど、変な事も稀にやっていたりする。
主人と肩を並べるほどにネーミングセンスが個性的。
今までは主人に無理やりつけられていたとの見解が大多数だったが、花映塚でのBGM名や
上記のような天然系属性から考えるとそうでもないかもしれない。
当初は胸のないキャラのはずだったが萃夢想では人並みの大きさになり、
さらにその後は元に戻っていたことからパッド疑惑発生。
花映塚で太ましくなった。実は結構年らしくあまりやる気がない。
紅魔郷の頃は10~20歳程と誤魔化していたが、現在は自称十代後半。
昔は割とカッコイイメイドさんだったが、近頃はすっかり弱体化して舐められきっている。
しかし文花帖では完全かつ瀟洒で強い彼女が帰ってきた。余談ではあるが、写真に撮られると魂を取られると思ってるらしい。
彼女が用意するヴィンテージワイン(葡萄の当り年のワイン)は、
能力により良い具合に熟成が進んでいる。
レミリアと出会う前から、メイド服着てたり十六夜 咲夜を名乗ってたりするのは
偽者なので注意が必要だ。

レミリア・スカーレット
英語名 Remilia Scarlet
種族 妖怪(吸血鬼)
能力 運命を操る程度の能力
二つ名 永遠に紅い幼き月、紅い悪魔、永遠に赤い幼き月、紅色の世界
呼称 レミリア、お嬢様、レミリア様、レミィ、れみりゃ、レプリカ 等
初登場時はルックス、強さ、カリスマを兼ね揃えた希少なキャラだった。
ただ、今ではかなり性格は丸くなったと思われる。
とにかく偉そうで人を見下す傾向にあるが、誰よりもちびっこなので見上げるしかない。
脳が無い所為なのか元々なのかネーミングセンスに問題があり、
そのセンスはスペルカードの不夜城レッドを筆頭に全世界ナイトメアまで生み出す。
新月の時はれみりゃという幼児モードになったり壁に埋められたりする事もある。
本家で結構妹になめられたり、(乳臭い)丸くなった言動も相まってカリスマ急降下中とされる事が多いが、
登場回数が多く、動かしやすい上にノリもいいので、恵まれているキャラクターであるのは疑いようの無い事実。
ぎゃおー!

フランドール・スカーレット
フランドール・スカーレット(鬼畜)(きちく)
英語名 Flandre Scarlet
種族 妖怪(吸血鬼)
能力 ありとあらゆるものを破壊する程度の能力
二つ名 悪魔の妹、恐ろしい波動
呼称 フラン、妹様、フランちゃん 等
レミリアの妹にして495年を生きる吸血鬼幼女。
ただしその殆どを地下に幽閉されて(もしくは引篭もって)暮らしていた為、精神年齢は外見相応に幼い。
その箱入り娘っぷりは食用に加工された人間以外の人間を見たことがないというほど。
紅魔異変以降は外界に興味を持ち、姉の許しも得てか館をうろつくようになったとか
性格は好奇心旺盛で見た目通り子供っぽく、それでいて少々情緒不安定らしい。
最初は気が触れているという設定だったのだが、主人公たちとのやり取りは結構普通。
しかもたまに知的な会話をするなど、狂っている場面は殆ど見られない。
なので後に情緒不安定に修正された経歴を持つ。
ちなみに初期から共通して好戦的であり、幻想郷では珍しくもない戦闘狂。
ただし幼いことから手加減というものをあまり知らず、スペルカードもかなりの難易度。
その能力は「破壊の目」という対象の特異点を手のひらに召還し、
それを握りつぶすことで対象を爆破するというもの。
巨大隕石を粉微塵にするほどの威力を有するが、使われることはかなり稀。姉に禁止されているとか。
姉であるレミリアのことは好きなのか嫌いなのか多分自分でもよくわかっていない。
基本、引篭もりのせいか出番が少ないのが悩み。
ちなみに紅魔館でのヒエラルキーは意外と高いらしく、二次においてはほぼ最上位。
そのことから一説には彼女こそが紅魔館の真の主ではないかという説があったりなかったり……
生意気な言葉やエロいワードを口走ると何者かにはたかれる。
乳臭い。いいかほり。フランちゃんウフフ。
また、良く来るフランドールの詳細は常連さんの紹介 【カオスドラマオリジナル設定】のフランの欄を参照する事。

キャラクター紹介 【東方project】へ戻る 主人公へ戻る 東方妖々夢~Perfect Cherry Blossom.へ進む

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月09日 19:58