.
― Am 5:00・混沌世界 ―
それは世界の夜明け
今日はまた、昨日と同じように明日になっていく
そして…―――――
♪ ♪ ♪
むかし、あるところ なつかしいおはなし
おしまいのあとを だれもしりはしない
キ ラ ン ――――― 🌟
♪ ♪ ♪
巡り巡り星が繰り返し 定められたかたち描く空
流れ零れ堕ちる迷い子は 見上げ焦がれ捧ぐ罪人の歌
小金色に明けゆく空の遥か上空に、彗星が流れていく
♪ ♪ ♪
はじまりのまえに 決められた言の葉
紡ぐ糸車 それが僕らだった
ヒ ュ ン ―――🌟 ヒ ュ ン ―――🌟 ヒ ュ ン ―――🌟
♪ ♪ ♪
お願いお願いどうか泣かないで 君以外の誰かになれずに
祈り願い望むことさえも許されない それは咎人の夢
ひとつ、またひとつと彗星は眩い輝きを放ちながら、ゆっくりと飛んでゆく
♪ ♪ ♪
砕けた硝子色の楽園 拾う指に傷を残す
その行く先は、誰も知らない
♪ ♪ ♪
昔々、遠い遠い場所 君は君で僕は僕だった
破り捨てた頁(ページ)の何処に あったはずのおしまい探して
――――― フ ワ ァ … ッ … !
♪ ♪ ♪
巡り巡り星が繰り返し 定められたかたち描く空
流れ零れ堕ちる迷い子は 見上げ焦がれ捧ぐ罪人の歌
そして、明け方の空に描かれた12本の軌跡と共に、
小さな、それはとても小さな光が真っすぐに自由落下する
♪ ♪ ♪
むかし、あるところ なつかしいおはなし
おしまいのあとを だれもしりはしない
世界へと落ちゆくそれは、一人の『 少女 』だった―――
そこは、どこかのオーケストラ会場
舞台上には、弦楽器から打楽器に管楽器と、
様々な楽器を持つ奏者たちが何かを待ち構えるようにずっと待機している
そして、彼らが待っていた指揮者が、ようやく姿を現す――――
ミッキーマウス「―――――― ス (演台へと登り、楽団を一周するように目を配らせたその後、手にしていた指揮棒を掲げ…緩やかに振り出した―――)
企画・シナリオ原案 : 黒い羊
奏で始められた演奏
その音色は会場を越えて、外の世界へと飛んでいく―――
シナリオ協力 : カグ ピカキン らて
そこは、誰もの自由の象徴である「寄宿舎」
いつもと変わらぬ日常を過ごす住人の"想い"に耳を傾けるように、かの音色が寄り添っていく―――
キャラクターデザイン : ヒロ らて 黒い羊
そこは、渦潮を取り巻く歯車の島「リューズ島」
潮風と波と"手を取り合う"ように、歯車は延々と回り続ける。どこまでも響くあの音色のように―――
システム管理 : 樽
そこは、広大なゲーム会場「コントンゲームショウ」
遊び心を持つ者たちの"トキメキ"が交わる祭典を盛り上げるように音色は謳う―――
前奏曲 : 『 光 』 -KINGDOM Tres Orchestra Instrumental Version-
そこは、二つとない個性が輝く学園「恣慰ヶ丘学園」
ひとりひとりの青春を色づけるように、音色は彼らを不安な明日に"救い"を齎す―――
音楽 : 黒い羊
そこは、白桃の花弁が舞い誇る亡霊たちの幻想郷「白玉楼」
春が過ぎようとも散ることのない"桜の木"から落ちた花弁と共に、音色は色褪せることなく飛んでいく―――
総合プロデュース : 黒い羊
そこは、世界で一番月に近い場所といわれた機械都市「月の都」
進化する叡智と共に自由を取り戻した"楽園"に、音色は祝福を告げる―――
掲載 : カオスドラマ
そこは、かつて「方舟《 アーク 》」と呼ばれた巨大な船の残骸が眠る大地
人の心に訴えかける"愛"に不可能なことはないのだと、音色はそう教えてくれる―――
原作 : くぼみ
そこは、宝石のように煌めく魔法の国「マジルカ」
幾度もの苦難と犠牲を越えた先にある"奇跡"の光に、音色は強い輝きを齎す―――
監督 : わったん
そうして音色は多くの世界を旅し、小さな物語(おはなし)を紡いで、かの場所へと帰ってくる
また新しい「 音楽 」を奏でる為に――――
出演 : カオスドラマを愛する「 あなた 」
ミッキーマウス「………―――――(フィナーレを迎え、指揮者の合図を経て演奏は静かに、その余韻を残して鳴り止んでいくのだった―――)」
劇場版「 僕らの物語 」
『 僕 ら の 歌 物 語 』
開 演
序奏 : " 昨日語る詩 "
最終更新:2023年09月29日 21:54