用語集

ここではカオスドラマまたはカオスドラマwikiで新たに生まれた言葉やよく使われる言葉について説明する。
キャラクターの名前や名所の名前や技名は違う場所でお調べください。
※アテにならない、使う要用途のない用語があるのは御愛嬌

あ行
+ ...
・アイコン
カオスドラマで使われているキャラクターの画像のこと。

・アホレンジャー
カオスドラマWiki内での自重していない時の「雅」「わったん」「はる」「 」「てんこ」を指す。
アホなことをぶちかます。
てんこは半ば無理やり入らされた。

・頭の中に病院をたてろ
病気シリーズの派生 自重しない住人達に病院を行かせるのは困難なので
頭の中から整理するということ

・ありが戸日
「ありがとう」+「戸日」

・いただきまスプレッター
「いただきます」+「スプレッター」

・一寸先はマミ
油断したら死が待っていると言うことの例え
「一寸先は闇」と「マミる」が合わさった言葉

・行ってきまスプレッター
「行ってきます」+「スプレッター」

・イナ語
イナというキャラの名前、『イナ』の部分を言葉のいたるところに無理やりぶち込んだり、とりあえず『いな』とつく言葉をカタカナにする語。
響きが『イナ』に似ている言葉を『イナ』にするとグッド、何故か使用者がいる。
事の発端は氏曰くかえで氏らしい、それに色々な人が悪乗りしたのが所以でイナ語は出来たとされている。
氏曰くイナ語を使う人を『イナラー』と言うらしい。

・イナちち
ないちちという単語とイナをかけている。
意味は恐らくイナのような胸、つまりはないちちとそう大差ない。
この単語を生み出したのは今度は槭?

・うずずずずず
「うずうずする」の最上級。

・うp
アップロードのこと。

・うpろだ
アップローダーのこと。

・閲覧者
現在カオスドラマのページを開いている人。

・閲覧者数
現在カオスドラマのページを開いている人数。

・絵板
お絵かき掲示板のこと。

・オ゛ア゛ァァァァァァッハッハッハッハァ゛!
とても面白かった時の笑い声
叫び声ではないので注意

・おかえリナ
「おかえり」+「リナ」
決して岡江里奈ではない。

・おかえ林檎姫
「おかえり」+「林檎姫」

・おやすみやび
「おやすみ」+「雅」

・オリアイ
オリジナルアイコンの略称。
オリジナルキャラクターをアイコン化したもの。

・オリキャラ
オリジナルキャラクターの略称。
その名の通りカオスドラマで生まれたオリジナルなキャラクターのことを指す。

・オリキャラブ
オリキャララブ(LOVE)の略

・おk
OK という意味。

か行
+ ...
・カオス
カオスドラマの元管理人のHN。
またはカオスドラマ内でのオリジナルキャラクター。
または混沌という意味。

・カオスドラマ
猫官房副長官曰く、インターネット黎明期に生まれてからおよそ11年以上もの間、
今なおサイトが畳まれることなく平成を生き続けてきたWebドラマ。
哀れで醜い、楽しい我らが居場所。

・カオスドラマwiki
このwikiのことをさす。

・過去ログ
掲示板の昔に書かれたコメントを指す。

・限りなくアウトに近いアウト
ギリギリのようでアウト
つまりアウトである

・肩揚げ(上げ)
多分堅揚げ太郎のこと。「堅揚げ」の変換を省いたものだと思われる。たまに変換して入力してくれる人もいる。

・画伯
とてつもなく素晴らしい絵のこと。大抵の人は画伯をみて「訳がわからない」と思う。

・画伯乙
最高の褒め言葉。これをもらった時はブリッジするのが礼儀

・神
とてもすばらしいという意味。

・眼帯)
あらゆる可能性を秘めたロマンの結晶

・管理人(管理者)
カオスドラマまたはカオスドラマwikiの管理人のことをさす。
ドラマの管理人はカオス。wiki、絵板、うpろだ、雑談掲示板、会議掲示板、追加要望掲示板の管理人は煩。

・キュケオーン
材料は大麦の挽き割り粉とミントを調合する
食べ物と飲み物の中間のような料理
語源はかき混ぜて濃くする
もしかして→オケアノスのキャスター?

・禁則事項です☆
主に言えない言葉を言わなければならない場合や相手の行動に対して使用される
元ネタは涼宮ハルヒの憂鬱の登場人物、朝比奈 みくのセリフ

・くぼみ
カオスドラマの開設者であり元祖管理人
住民の一部は信者であり崇めている

・ゲスい
いわゆる『えげつない行為』もしくは『えげつない思考の持ち主
『ドラマの曇らせ展開』とか『愉悦部』とか『(✿╹◡╹)』 とか、
近年ゲスい要素が増えつつある

・コウにちは
こんにちはの派生
減点70点

・言葉のドッチボール
言葉のキャッチボールをいじった言葉。
一方的過ぎて会話が成り立たない状態。
カードゲーム(主に遊戯王)ではよくある事。

・コメ
コメントの略称。

・ゲンジョゲリオ
この世の物とは思えない料理に使用されるケースがある言葉
暗黒物質の類義語

・こんにチルノフ
「こんにちわ」+「チルノフ」

・こんにちわったん
「こんにちわ」+「わったん」

さ行
+ ...
・サバゲ
サバイバルゲームの略称。
乱闘系のドラマのことを読んだりもする。

・幸せ味
幸せ味な味、美味の事

・称号
チャット掲示板で偉業を達成した者に、稀に与えられる物
与えられるメリットはあまりないが、自慢出来る…はず
現在、称号を与えられた者は3人のみ

・紳士
変態とは対になる似る存在

・俊のユーザー
通称俊ザー、ドラマではよくナレーションの代わりにイーノックに訂正をさせるがシリアスなドラマでは流石にナレーションにやらせたりする。
すごいチキンで、最初の一言を自分でやりたがらないし、空気をめちゃくちゃ気にするので誰かを使おうとしても使えないなんて事がしばしば。
更に自分のキャラから積極的に絡むのを苦手とし、最終的に空気か何かと一緒に流されてしまう事が多々ある。
あと筋肉モリモリマッチョマンの変態、同居人がいるのでスカイプがなかなかできない。

・菅々しい
気分が穏やかになり、歴史(昔)を思い出させるという意味

・スルー
無視。荒らしなどに対して使われる
スルーはチートよりも強し
また、頻繁にボケる相手に使うとボケ側は自爆する事が多い

・スルースキル
スルーをする能力の事
用例:スルースキルがない

その必要はないその必要はないわ!
ホいつの間に!
相手の行動を抑止する際に使われる言葉、使えるタイミングが非常に多く汎用性がとても高い
元ネタは魔法少女まどか☆マギカのキャラクター、暁美ほむらの台詞

・そんなものはない
…説明? 『そんなものはない。』

た行
+ ...
・鉄々(てつでつ)しい
鉄のようにかたく、美しいという意味

・電波
厨二病の女ヴァージョンと思ってくれても構わない。
「私はこりん星からやってきた女の子」や一人でぶつぶつしゃべってる痛い女の子のことを指す。
ドラマ内で「電波」などと叩くのはあまりよろしくない。

・どうもなぁ…
どうもなぁ…

・トップ絵
トップページに張られている画像。
月1回のペースで変えられている。
らしいがそんな事は無かった。

・ドラ充
ドラマで充実してる人という意味

な行
+ ...
・妬ましい
ああ妬ましい!妬ましいわ!
嫉妬の意。
用法:リア充妬ましいわ。人気者妬ましいわ。 等

・ノシ
さようならの意味。
手を振っているように見える絵文字。

は行
+ ...
・箱がただの厚紙1枚になった。
ブロックのネジが外れる。

厚紙1枚になる。←今ココ

風に飛ばされる。

・箱が平面になって吹っ飛んだ。
ブロックのネジが外れる。

厚紙1枚になる。

風に飛ばされる。←今ココ

・はんぼっち
半分ぼっちの略

・ブロック
カオスドラマの副管理人
箱でも可能

・変態
異常な性癖を持つ者に使われる言葉
褒め言葉である

・傍観者
ドラマに参加せず、ただ見ている人のこと
政治で言う野党
ドラマについて深い知識を持っているケースが多いため、wikiにとってはありがたい人材

・ほもかぜ
ただの変態

・煩
wikiの管理人

・煩ジャック
ハイジャックの派生

・煩ジュール
ボンジュールの派生、また挨拶

・煩ミス
凡ミスの派生

・煩ばんわ
こんばんはの派生 というより煩

・煩ばんわったん
こんにちはの派生 というより煩+わったん

・煩庸性
凡庸性の派生 というより煩

ま行
+ ...
・雅々しい
とても可憐なこと

・マスコン
カオスマスターコンプレックスの略
この症状の出るものはカオスマスターが居ないと鬱になる。

スプレッター『マスコンとかいう用語は俺のためにあるようなもんだろ』

・ミスドラマ
1.ミス(が招いた)ドラマ
2.ミス(女性)ドラマ
3.ミスド(ドーナツ)ラマ

主に1が主流
ドラマ内でのミスがそのまま継続され、ミスさえもドラマになること

・昔の連中
カオスドラマにかなり昔から居た古参のこと

・無敵厨
ドラマ内であらゆる攻撃を無効にしたり回避することを常に行っている人のこと。
このように、「絶対に攻撃が効かない」や「当たらない」などの無敵行為は
ルール上禁止されており、見てる側も全然楽しくないので嫌われる傾向である。

・名言
みんなの心に残るいい言葉。

・迷言
違う意味でみんなの心に残った言葉。

・名所
ドラマ内で有名な場所。

・メタましい
妬ましいの派生
妬ましいを言い過ぎた時に代用

・目血
雅『目血なんて単語は、ない!』
槭『無いなら作ればいい』

や行
+ ...
  • 痴話喧嘩
やらないか と読む。
  • ヤンデルキャラ
決してデレない、ただの病んでるキャラの事である。
一部では ヤンデル=シザーである。

ら行
+ ...
・冷結状態
そのドラマになんの進展がないこと。

・令和
2019年 5月1日。

・歴史
過去に行われたドラマのこと。

・恋愛厨
過度な恋愛ドラマ好き住民を指す言葉
好きな恋愛は十人十色だが、共通点は「恋愛ドラマが大好き」と言うこと
尚、「厨」は普通良い意味では使われないが恋愛厨の厨は褒め言葉、恋愛ドラマのスペシャリストとして使われることが多い
出会い厨≠恋愛厨なので注意が必要

わ行
+ ...
・わったい
「わったんかわいい」や「わったんかんぱい」の意
わったいはこの四文字が含まれていればなんにでも使える
例『わった皿はこわい』→『わったい』

その他
+ ...
・3バカ
カオスドラマwiki内での自重していない時の「カオス」「バルザ」「煩」を指す。
「自重しない〇〇」や「自重できない〇〇」、「自重を知らない〇〇」などと、割とバリエーションは多い。
さらに異常な変態性癖の持ち主も他に存在する。世界は実に広大である

・4エロ
カオスドラマwiki内での自重していない時の「雅」「わったん」「はる」「誰か」を指す。
ただのド変態となり、周囲にアドレナリンをぶちかます

・4カワ
4カワとは、カオスドラマWiki内での自重していない時の「雅」「わったん」「ハヤテ」「はる」を指す。
主にかわいい事を妄想しまくる。○○かわいいお!^p^

・Sugapedia
歴代武将菅原道真による超便利な用語集!

・Skype
フリーで使える無料電話の名称
チャット掲示板の一部の住民はこれで直接会話をし、コミュニケーションを取ることが多い

・w
笑いを意味する。

・wiki
このwikiのことをさす。
または、Wikipediaのことを指す。

・(^^)
様々な状況において使える顔文字
一体これをつかった人はどういう気持ちなのか、定かでなくなる。

・( ゚д゚ )
^p^よりは流行らないと思われている顔文字。こっちみんなでもある。
または、「( ゚д゚ )」を指す。この場合は「見んな」と呼ばれる。

・(*´ω`*)
この顔文字は流行る

絶対に流行らないし流行らせない

・(゚ω^)
見てみると何かイラつく顔文字、可愛くないと思う人が多い。
ウインクがいけない訳ではないがイラつく。

・^p^
よく使われる顔文字。

・ʅ(◞≼◉ื≽◟ ;益;◞≼◉ื≽◟)ʃ
怖い、きめえ

・(❀╹◡╹)
派生として(❀╹ワ╹)などが存在する
主な使用方法だが
  • かわいっこぶりたい時・げスリたい時など数えたらキリがないため
実際この顔文字を使ってる時の本人の気持を理解するのは困難なようなそうでないような

トップページに戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月08日 03:28