デスティニー

デスティニー()/Destiny》

アイコン ゲスト
年齢 14
性別
種族 カービィ族?(とは言っても別のカービィ族である)
好きなもの,人 海、風、アシュリル?
嫌いなもの シルヴィ?
能力 不明
アシュリル?とは長い付き合いの1匹狼のカービィかなりクールな性格で他人に対しては冷めた視線を差す。
昔はそうではなかったがとある事件でアシュリル?に傷付けた為心を閉ざしてる。
外観はほとんどデスティニーガンダムとは変わりなく武装も同じであるその為剣術、射撃の経験は長い。
本格系、攻撃型のカービィ族?
ソリドゥスフルゴールって言うビームシールドやもう片手にも通常のシールドが存在するまた、
光圧推進システム(ヴォワチュール・リュミエールシステム)により翼を展開すると光の翼が発生するしくみになってる。
ミラージュコロイドにより散布したコロイドに自機の残像を映し出す幻惑機能である。
この機能は特に高速機動時に使用され、スピードと相俟って敵を翻弄する。
しかし彼が持つ力は決して怒りをこもって攻撃してはならないのである。
もし、怒りをこもった状態で攻撃すると無意識で仲間、敵関係なく攻撃して暴走するって言う恐ろしいものである。
アシュリル?を傷つけたのもこの暴走に寄るものである。

武装、シールド、特殊能力一覧


  • ソリドゥス・フルゴール ビームシールド発生装置
光波防御帯シールドが源流であると言われ、大出力ビームを完全に無効化するなど、
ビーム兵器に対しては従来の対ビームコーティングシールドを凌駕する防御力を発揮する。
同じく実体弾にも有効だが、対ビームコーティングされた物体には展開面を透過されてしまう弱点を持つ。

  • フラッシュエッジ2 ビームブーメラン
連結機能はオミットされている。ビーム刃を延長する事でビームサーベルとしても使用可能。
対ビームコーティングシールドを容易に破断する威力を持つ。

  • アロンダイト ビームソード
大型ビームソード。また“対艦刀”とも称される。自分の倍以上のサイズを持つ戦艦さえ一刀両断する等、斬撃兵装としては破格の威力を有する。
戦艦を一撃で貫通する威力が有り、実剣としての性能も高い。
不使用時は刀身を2つに折り畳み、右背部のウェポンラックに収納する。
なお、これだけの長さの剣を扱うには自体の駆動部自体にも高い剛性と柔軟性が無いと使いこなす事は不可能とされる。
名称の由来は、円卓の騎士?の長サー・ランスロットの愛剣アロンダイトから。

  • 高エネルギー長射程ビーム砲
背部左ウェポンラックに装備された大型ビームランチャー。アロンダイト同様、不使用時には2つ折り状態でマウントされる。
発砲時はマウント部のクランクアームを展開し、マニピュレーターでグリップを保持する。
展開時の全長は22mと自体の全高を上回る。
同時に速射性能にも優れており、迎撃にも充分に対応可能。

  • パルマフィオキーナ 掌部ビーム砲
左右の掌底部に内蔵された青白い光を放つ小型ビーム砲。砲と言うよりは、むしろ開放型のビームジェネレーターに近いデバイスである。
密着状態の敵を砲撃する等、主にゼロ距離戦闘時にその真価を発揮する。ビームサーベルとしての運用も可能。
一撃で戦艦を破壊する威力を有し、高出力ビームサーベルを短時間ながらも受け止めている。
パルマフィオキーナ(palma fiocina)とはイタリア語で「掌の銛」の意。

  • 高エネルギービームライフル
ビームライフルの改良モデル。HDに対応したエネルギー供給システムを採用し、高い出力・速射性能を有する。
不使用時には尻部ラッチにマウントされる。

  • 対ビームシールド
左腕に装備される対ビームコーティングシールド。上下に伸縮する事で防御面積を変化させる。
本体はビームシールドに加え、常時展開による物理攻撃に対しての高い防御力を備えており、
このシールドは専らフェイルセーフ用の装備としての感が強い。

  • ミラージュコロイド
デスティニーのミラージュコロイドは、自体の存在を隠蔽するステルス装備では無く、散布したコロイドに自機の残像を映し出す幻惑機能である。
この機能は特に高速機動時に使用され、本機のスピードと相俟って敵を翻弄する。

ヴォワチュール・リュミエール
デスティニーでは光の翼に使われている。



BGCOLOR(silver?):関連ページ


関連画像

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月24日 14:24