キングローの駒の動かし方の考え方
マス15に白駒がいるときの、黒のキングローの駒の動かし方の考え方
CMEの38ページの図「No19 Tactics of Kingrow Exposure」より(図1)
この図でキングローにいる駒の動かし方は、全部で7通りある。どれが悪くて、どれがよいか?
(1)もっとも悪いのは、1-5。こうすると、白は15-10とし、いずれ21の駒を、21-17、17-13と動かすことができる(図2)。そうすると、白10-6とされて、駒の交換を許し、キングをつくらせてしまう。
(2)次に悪いのが、黒2-6。白15-11とされて、黒3と黒4の2つが、pinされてしまう。同じく、黒3-8も、白15-10とされて、黒1と黒2がpinされる。ひとつの駒で2つをpinされると、やはり不利。
(3)残りの4つは、安全な手。特にこの4つの手の組み合わせは、よいさし方。たとえば、黒4-8をし、黒3-7、黒1-6とすると、白15を攻めることができる。(図3)
最終更新:2010年06月19日 10:25