棋譜記号1
盤面のマスにはそれぞれ記号があり以下のように表します。
白から見て左下が a1 になります。
また、駒の種類を以下のように表します。
キング K
クイーン Q
ルーク R
ナイト N
ビショップ B
ポーン 無し(特に記述する必要があった場合はPとします)
たとえば 3.Bf4 は、3手目に白のビショップがf4のマスに動いたということを意味します。
11...Rh7 は、11手目に黒のルークがh7のマスに動いたということを意味します。
また、駒を取ったことを表すのは x で、4.Nxe4 のように表します。
キングサイドへのキャスリングは 0-0
クイーンサイドキャスリングは 0-0-0 と表します。
ポーンのプロモートは 12.a8Q のように表し、動いたマスの後になった駒の記号を入れます。
棋譜記号2
以下の記号を解説で用います。
チェック +
メイト #
好手 !
妙手 !!
疑問手 ?
悪手 ??
注目手 !?
奇手 ?!
白勝勢 +-
白優勢 +/-
白やや優勢 +/=
互角・引分 =
黒やや優勢 =/+
黒優勢 -/+
黒勝勢 -+
形勢不明 ∞
最終更新:2010年08月07日 01:05