エンディングの勉強を始める前に

エンドゲームの勉強を始める前に


講座の中では最も長い章になるかもしれません。
まず、エンドゲームの勉強はよっぽどやる気がないと続きません
それほど面倒で難しいです。たぶん、受験勉強みたいな感じだと思います。
私自身、それほど多くのことは勉強してないので、書きながら勉強しようと思ってます。


基本的に『DVORETSKY'S ENDGAME MANUAL』を参考にしながら書くので簡単に訳したものになるかと。
全部訳すと膨大な量になるので、一部分だけになると思います。
順番としては
  1. ポーンエンディング
  2. ルークエンディング
  3. クイーンエンディング
  4. ナイトエンディング
  5. ビショップエンディング
にする予定です。

本当に強くなろうと思う人にとっては避けられない道ですが、マスターすれば全国大会でも真ん中以上になれるような実力になっていることは保証します。
最終更新:2011年07月30日 13:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。