ミドルゲーム2

編集中

ミドルゲーム2


弱点とは何か?

チェスにおける弱点とは、大抵の場合ポーンの事です。
どのようなものが弱点になるのか、大別すれば以下の三種類です。
  • アイソレーテッド・ポーン
  • ダブルポーン
  • ポーンチェーンにおける一番下のポーン(何らかの名称があるかもしれませんが、私は知りません……)
他にも、ナイトポストやピンされている駒などを弱点という場合も多いです。
これらについて、具体例を交えて解説したいと思います。



アイソレーテッド・ポーン

簡単に言うと、両隣にポーンが存在しないポーンの事です。
以下の図を見てください。

図1
上の定義から言えば、緑色で囲んだところがアイソレーテッド・ポーンとなります。
自身を支えるポーンが存在しないため、相手から狙われやすいです。

ダブルポーン

図2
このように、ポーンが駒を取る事で重なってしまっているポーンのことです。
下のポーンが進み難く、また、弱点になることが非常に多い形なので、可能な限り避けましょう。

ポーンチェーンの一番下

図3
上のように、支えあっているポーンの一番下にあるポーンが無防備です。
これも、相手から狙われやすいポーンです。


弱点をどのようにして作るか



最終更新:2011年09月13日 04:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル