担当:森山准教授・吉田准教授・飯田助教・鍬野助教
時間:前期木曜3~5限金曜3~5限
最初から板書を撮る方がいい。全ての班は同じ実験をやるので、後ほど天秤やドラフトなどにタピオカミルクティのようなクソ長い行列が出てくるかもしれないので要注意!
管理人B>週2の実験でレポートは週1,2である。このときにH-NMRの読み方をならう。またレポートでは毎回課題と言って問題が付いてくるがまれに合成法を考えろという問題が出てくる。こんなの誰ができるのって感じ。それ以外は特に問題はなし。
※教科書について
指定されている教科書(実験書)は絶版になっています。
しかし、教授がClassroomでPDFをくれるので、図書館で急いで借りなくてOK。
むしろ借りるべき文献は他にあります。
最終更新:2025年03月18日 00:34