配信環境
| M/B |
ASUSの何か |
| CPU |
Athlon 64 X2 3800+ |
| Memory |
1GB(512×2) |
| HDD |
160GB |
| VGA |
nVidia GeForce7600GS |
| Sound |
E-MU 0404 PCI (Skype用にオンボードも併用) |
| 電源 |
Silent King 500W |
| キャプチャボード |
玄人志向 SAA7130-TVPCI(Uに持ってかれた) |
| 回線 |
フレッツ光(ルータ~PC間で無線LANを経由) |
WME設定
メイン設定(東方等、PCゲーム配信用途。面倒なので最近はエミュ、PS2キャプもほとんどこれ)
| 配信対象 |
361Kbps |
| オーディオコーデック |
Windows Media Audio 9.1 |
| オーディオ形式 |
64 kbps, 44 kHz, stereo CBR |
| ビデオコーデック |
Windows Media Video V9 |
| ビデオビット レート |
288Kbps |
| ビデオサイズ |
320×240 |
| フレームレート |
15fps |
| キーフレーム |
8秒 |
| 画像の品質 |
0 |
| バッファ サイズ |
5秒 |
PS2のテキストゲー用設定
| 配信対象 |
433Kbps |
| オーディオコーデック |
Windows Media Audio 9.1 |
| オーディオ形式 |
64 kbps, 44 kHz, stereo CBR |
| ビデオコーデック |
Windows Media Video V9 |
| ビデオビット レート |
360Kbps |
| ビデオサイズ |
640×480 |
| フレームレート |
10fps |
| キーフレーム |
8秒 |
| 画像の品質 |
70 |
| バッファ サイズ |
5秒 |
SNES用設定
| 配信対象 |
423Kbps |
| オーディオコーデック |
Windows Media Audio 9.1 |
| オーディオ形式 |
64 kbps, 44 kHz, stereo CBR |
| ビデオコーデック |
Windows Media Video V9 |
| ビデオビット レート |
350Kbps |
| ビデオサイズ |
512×502 |
| フレームレート |
15fps |
| キーフレーム |
8秒 |
| 画像の品質 |
0 |
| バッファ サイズ |
5秒 |