chikugogawa @Wiki内検索 / 「編集後記」で検索した結果

検索 :
  • 編集後記
    何を血迷ったか、10ヶ月ほど毎日それは日記じゃないっていう何か書いてきて、『筑後川』が終わりました。 自分用のメモ的な意味が強いんですが、二中の人がもし何か情報を必要としたときに、ネットの世界でできることってことで。 そういうつもりで書こうとすると、何となく知っていることでもそれなりに確認作業を経てから書くので、ずいぶん自分の勉強にはなりました。 ただ、なにかと読みにくい文章で、マイミクさんにはウザイはむやみに偉そうだはな日記が毎夜うぷされて迷惑だったかと思います。ここまでの辛抱ありがとうございます。 某所のwikiサイトをアカウントだけ押さえていて、あとで整理して載せておこうと思ってます。でも、何とかずっと曲の進行順に書けましたので、日記をたどるのでも結構どうにかなるかもしれません。あと、日記の閲覧レベルをすべてに公開に変更しました。 これを読み返したいかという...
  • トップページ
    混声合唱組曲『筑後川』 ちーくーごー平野の百まーんの、でお馴染み定番合唱曲『筑後川』にまつわる情報のまとめサイトです。 基本情報 作詞 丸山 豊 作曲 團 伊玖磨 組曲構成   I みなかみ   II ダムにて   III 銀の魚   IV 川の祭   V 河口 - since Oct. 16, 06 - Today このページはログインメンバーのみ編集することができます。
  • サビで何をさせたいのか
    楽譜をよく見れば、作曲者が何をどうしたかったのかがわかってくるものです。ちゃんとした曲ならたぶんそう。「筑後平野の百まーんの生活の幸を」をよく見てみましょう。 手抜きで http //mixi.jp/view_diary.pl?id=72579737 owner_id=1483352 を多少編集して再掲載ですが、 歌詞: (生活の幸を) - (生活の中へ) ソプラノ音形: まったく同じ アルト 音形: まったく同じ テナー 音形: まったく同じ ベース 音形: 最初の1音だけオクターブ違い ピアノパート: まったく違う裏拍打ち基調(ダムにては3連符基調) 音量: どちらもff 最後の音の長さ: 3拍(ダムにては4拍) 最後の音量変化: cresc.(ダムにてはdecresc.してcresc.) アクセント:「ち」だけ(ダムにては「ち...
  • どうか Kappa と発音してください
    河童好きの作家 芥川龍之介が自殺する5ヶ月前の1927(昭和2)年3月、雑誌「改造」に発表した作品、『河童』。東京のなんとか村の精神病院患者の言葉を記録したもの、という設定で物語りは進む。発表当時の日本と非常に近いが何か違う河童社会を描写することで、人間社会問題を風刺するという短編集という感がある。河童という姿を借りただけで、芥川が設定した以外の日本古来の河童についてわかることはあまりない。 もともと文学と縁が浅いのもあって、読んでいて、数少ない読んだことのある、鏡の国や不思議の国のアリスのようなお話だなァと思えたり。心の病が色濃く出ているのと、昨日のプチオフとがタイムリー過ぎてちょっと頭の中が整理できていないのだけど。 青空文庫で無料で読めます。 http //www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/69_14933.html 河童伝...
  • 誤字?
    私が持っている『筑後川』の楽譜は、68刷なんですが、10年ほど前に買った楽譜の話。 歌の楽譜はふつうひらがなで歌詞が書いてあるけど、ところどころ、意味を誤解しないように漢字で書いてくれることがある。「ようがん」。誤解しようのない言葉だとは思うが、ここも一文字目だけを漢字で書いて、、、   !   おや? 後ろの詩と表記が違う。 楽譜は「溶がん」(68刷では「よう岩」)、詩は「熔岩」。 すでに何十回も増刷を重ねたこの楽譜が、くだらない誤植を放っておいているとも思えないし、多分、詩人、作曲家、それぞれの指示通りなのだろう。もしかしたら、芸術家特有の「なにがしかの意味」があるかもしれないから、よほどでなければ編集者は勝手に書き換えない。しかし、どう考えてみても、何の意味も見出せない。なんで詩人と違う文字を書いたのだろう。ここは単に、何も気にしないで普通に溶岩と思って楽譜に「溶」と...
  • @wiki全体から「編集後記」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー