ダークエリクサーの稼ぎ方




ダウンホール7から登場するダークエリクサー。
ダークエリクサーは、それ専用のユニットや呪文の作成やレベルアップはもちろん、バーバリアンキング等のヒーローユニットの
レベルアップにも大量に必要になります。
しかし、ポンプの性能も本数も多くなく、需要に見合った供給がありませんので、やはり他の村から奪ってくるのが主な入手方法に
なります。


他の村からダークエリクサーを奪う





当然ながらタウンホール7以降の村にはダークエリクサータンクがありますが、これは常に1つだけしかなく、タウンホールレベルが
上がっても一切増えません。
そうなると、どの村でもダークエリクサータンクを中央に置いた配置になってきますので、そこまで攻め入らなければなりません。
バーバリアン・アーチャー編成のような外周部だけ破壊して資源を稼ぐ方法だと、ダークエリクサーには届きません。


取るべき方法は2つです。
  • 村の中央部分に攻め込む事ができる編成と戦略を使う。
  • 全破壊を狙う。


このゲームのユニットはプレイヤーが操作できませんので、狙った施設に向かわせる事が難しいです。
特に壁の向こう側の施設は、壁を破壊するのか遠くの施設に向かうのか、AIのアルゴリズムがあまり賢くないので、できるだけ
人間側が誘導してあげなければなりません。
ウォールブレイカーで壁に穴を開けるのもそうですが、いわゆるサイドカットという手法で主力が壁の外を回らないようにする
のも重要です。


全破壊を狙う場合は、とにかく強いユニットを大量に作り、的確に出撃させて呪文でサポートします。
ドラゴンラッシュ編成等がこれに当たりますが、非常に大量のエリクサーを消費しますので、エリクサーをダークエリクサーに
変換するような感覚です。
タウンホールが上がると防衛力が強くなって、だんだん取れる選択肢が少なくなっていくので、力押しで全破壊が狙えるのは
タウンホール8まででしょうかね。


リーグボーナスで稼ぐ



戦闘に勝利してトロフィーを上げていくと、上位リーグに昇格していきます。
ゴールドリーグIIIに昇格すると、星ボーナスにダークエリクサーが付くようになります。
さらにクリスタルリーグIIIまで昇格すると、戦利品ボーナスでダークエリクサーがもらえるようになります。
戦利品ボーナスと星ボーナスを参照)




特にクリスタルリーグからの戦利品ボーナスは、攻撃に出て勝利する度にもらえるボーナスなので、累積すると馬鹿にならない
量になります。
ダークエリクサータンクを狙って中央に攻め込んでいれば、タウンホールも大体はタンクの隣にあります。
これらを破壊すれば勝利してトロフィーを獲得するのは容易でしょうから、実はこのページの2つの項目は密接に繋がっている事に
なりますね。


トロフィーを上げるのには、時間と根気が必要です。
さらに、攻撃に失敗してしまうと大量のトロフィーを失う事になりますので、攻める村の選別と出撃操作には細心の注意を払い、
まずはタウンホールの破壊を万全に行いましょう。
大量の資源をため込んでいる村でも、格上なら避けるのが無難でしょう。
最終更新:2017年04月21日 00:31