TRPG関連用語集を集めました
GM
ゲームマスター
監督兼エキストラ兼コメディアン(笑)
シナリオ担当でもありPCを誘導する案内人
PC
プレイするキャラクター
ゲーム世界でのなまもの
PL
PCを動かす人=中の人
中の人
リアルでプレイするPCの中の人=PL
背後霊とか呼ばれることも場所によってはあり
NPC
PC以外にゲームに現れる人々
主にGMがやるわけだが、時に中の人がNPCを活用&製造してしまう事もある
PT
パーティの略
メタ発言
設定や裏の暴露話などをぶっちゃけた発言
例えば…
右の道を選んだとするが、セッションが終わった後、進まなかった左の道がどうなっていたのかを聞くなど
もしくはセッションが終わった後、判定に失敗したのが成功していたらどうなっていたのかなど
ネタバレであり、爆弾発言でもあり、使用用途に最新の注意を払う必要が有り
聞きたい人もいれば、聞きたくない人もいるだけに人によって良し悪しが別れる事も有り
好奇心旺盛なプレイヤーの疑問に答えるかどうかはマスター次第だがマナー違反になる時も有り
ダイス判定
ファンブル
絶対失敗
1の出目がメインだが、ゲームの種類によっては100%(パーセンテージダイス時)だったり
2や3だったりと注意が必要
振るダイスとそのゲームの判定方法を確認しよく注意しましょう
大概ろくな目にあわないので(ひどいものだとファンブル表なるものまである)
クリティカル
基本はそのダイスの持つ最大値
もしくは出る確率が少ない目のとき(ゲームによって違いがあり)
こちらは出るといいことが結構あるが(ダメージ二倍とか装甲値無視とか)
クリティカル表が設定されている場合は効果はピンからキリまであるのでがっかりしないよーに
ゾロ目
ダイスの目が二個以上で振った時に揃う事
ゲームによってはこれの出現でクリティカルと同等の効果が発するときがあり
最終更新:2009年10月06日 11:06