URL https://stopsign.github.io/idleLoops/ (本家。Version .77)
https://omsi6.github.io/loops/ (Omsi氏による拡張版。Version .94)
https://lloyd-delacroix.github.io/omsi-loops/ (lloyd-delacroix氏による更新停止した↑のさらなる拡張版。 ver 2.9)
作成者 Stop_Sign
プラットフォーム HTML+JavaScript
オフライン進行 無(オフライン時間に応じたボーナス有り)


ゲームの流れ

1. 初期Mana250じゃ全然足りない!まずはManaを稼ぎましょう
2. 増やしたManaを使って色々な情報を増やしていく
3. そのうちたくさんの行動を詰め込めるようになる
4. 最後には旅立ちの準備を…

画面の見かた

リソース(上)
Manaはいわば行動力。これが0になると一度の「ループ」が終了。
1秒間に50の割合で消費されていく。

基本ステータス(下左)
Dexterity(Dex)、Strength(Str)、Constitution(Con)、Speed(Spd)、Perception(Per)、
Charisma(Cha)、Intelligence(Int)、Luck、Soulの9つのパラメータが存在する。

各ステータスの右側の数値のうち一番左の太字のもの、および紫色のバーはそれぞれのスキルの「育ち具合」を表しており、
スキルが上がるにつれて、対応するスキルで消費するManaの量が減少していく。
ただし、ループを始めるごとにLevelは0に戻ってしまう。

右の数値、およびオレンジ色のバーは、それぞれスキルの「Talent」を表しており、
高いほど対応するスキルのLevelが上がりやすくなる。
Talentは対応する行動を取ることでほんの少しずつ上昇していき、ループを止めても減少しない。

ある程度ゲームを進めると入手可能な「Soulstone」はTalentと似たような扱いで、
Soulstone一つずつがランダムなステータス1つと対応付けられ、そのステータスのレベルの上がりやすさを増加させる。

スキル(下左)
ある程度ゲームを進めると解禁されるパラメータ。
特定の行動を行うことが増加していく。
ステータスと違い、こちらはループを終えても0に戻ることはない。

アクションリスト(下中)
ループを開始すると、ここに書かれた上から順に行う。
何らかの理由で(Mana以外のリソースが不足、異なるエリアのアクションを行おうとする)アクションの実行ができない場合、そのアクションは無視される。

キューに入れたアクションの順序や回数は、各キューの右にあるボタンで調節できる。
実行回数を最大まで増やす
実行回数を増やす
実行回数を減らす
2つに分割
1つ上に移動
1つ下に移動
無効化(Omsi版のみ)
× 削除

「Repeat last action on list」がオンなら、最後に設定した行動をManaがなくなるまで繰り返す。

情報リスト(下右)
現在判明済の情報が書かれている。
Pots Smashed等、「左←中←右」という書かれ方をしているものは
  • 左:このループ内で報酬を得られる残り回数
  • 中:一度のループ内で報酬を得られる回数の上限
  • 右:「Lootable first」を外して行うことで、Bの数値を増やすことができる可能性のある残り回数
を表している。

対応する行動を起こすことで、左か右の数値を1だけ減らすことができる。
「Lootable first」がオンかつ左の数値が1以上ならば左の数値を、そうでないなら右の数値を優先して減らす。
左の数値を減らした場合、報酬が得られる。
右の数値を減らした場合、一定回数ごとに報酬が得られる。
どちらも減らせなかった場合、報酬は得られない。

アクション一覧(Action Options)(下右)
使用可能な行動が並んでおり、クリックすることでAction Listの一番下
(Add action to top of listにチェックが入っている場合一番上)に行動を追加する。

つまり、序盤はどうすればいいの?

  1. まずは「Wander」のみ実行を繰り返し、Exploredを30%まで上げる。
  2. 一旦リストを空にし、「Lootable first」のチェックを外して「Smash Pots」と「Pick Locks」を繰り返す。
    とりあえず矢印表記の右の数字が0になるまで行うべし。
  3. 「Lootable first」にチェックを付けて「Smash Pots×14」で使用可能なManaを950まで増やした後、
    「Pick Locks」→「Buy Glasses」→「Wander×2」。
    これでWanderの効率がよくなります。
  4. 「Smash Pots」や「Wander」の回数を増やしつつ、Exploredを100%にしていく。
  5. 次はPeople Metを25%→Investigateを30%を目指す。
  6. 「Throw Party」が解禁されるため、Reputation稼ぎの「Long Quest」2回→(Buy Mana)→「Throw Party」でPeople Metを増やしていく。
  7. People Metが100%になり、Short Questが20回実行可能になったら、まとまった回数の「Warrior Lessons」「Mage Lessons」でスキルのレベルを上げていく。
  8. スキルや「Heal the Sick」や「Fight Monsters」を育てながら、たまに「Small Dungeon」からSoulstoneを頂いて自己鍛錬。
  9. 2000Mana以上を残して「Start Journey」を終わらせたら、もうチュートリアルは要らないだろう。

スキル一覧

カテゴリ 項目名 効果
Skill Combat 以下の2ステータスに影響する
┣ Self Combat 「Fight Monsters」「Small Dungeon」の効率が上昇
┗ Team Combat 「Large Dungeon」の効率が上昇
Magic 「Heal The Sick」「Small Dungeon」の効率が上昇
Practical Magic 「Smash Pot」「Gather Wild Mana」の必要Manaが減少
「Pick Locks」「Short Quest」「Long Quest」での獲得Goldが増加
Alchemy 「Mage Lessons」でのMagicスキルの成長率 +(レベル)%
Potionの売却価格が上昇
Dark Magic 「Smash Pots」「Wild Mana」で得られるManaが増加
補正後獲得Mana = 基本獲得Mana×((1+スキル/60)^0.25) (小数切り捨て)
Crafting 「Crafting Guild」の効率が上昇
Chronomancy すべてのアクション実行速度が上昇
計算式:(1+スキル/60)^0.25 倍
Pyromancy 1レベルにつき、Self Combat+5
Team CombatにおいてTeam Memberによる寄与の計算に含めない
Restoration Team CombatのTeam Memebrによる寄与の計算で、Combat+4として扱う。
Heal the Sickの実行量を×(Restoration/50)にする(最低でも1倍は保証)
Spatiomancy Mana GeyserとMana Wellの必要Manaが減少
様々な個数限定のアクション(Smash Potなど)の個数上限がレベルに応じて最大2倍になる
Mercantilism Buy Manaで購入できる1GoldあたりのManaの量×((1+スキル/60)^0.25) (小数切り捨て)
Divine Favor Soulstone入手量×((1+スキル/60)^0.25) (小数切り捨て)
Communion DarkRitualで消費するsoulstoneの量/(1+スキル/100)
Gluttony GreatFeatで消費するsoulstoneの量/(1+スキル/100)
Wunderkind 初期Statsが2倍
Talent経験値の量×((1+スキル/60)^0.25)
Thievery 「Pick Locks」「Gamble」「Thieving Guild」で入手するGoldの量×((1+スキル/60)^0.25)
Leadership 「Gather team」で雇える人数+スキル/100(小数切り捨て)
Team Combatを強化
Assassination 「Assassinate」の効率が上昇
「Assassinate」実行時のreptation消費-スキル(最小0)
trial系のアクションの要求量/(1+スキル/2000)

Buff Dark Ritual ・Dark Magicスキルの成長率 +(レベル)%
・Beginnersvilleのアクション実行速度 +(10×レベル)% (上限200%)
・レベル20以上なら、Forest Pathのアクション実行速度 +(5×(レベル-20))% (上限100%)
・レベル40以上なら、Merchantonのアクション実行速度 +(2.5×(レベル-40))% (上限50%)
・レベル60以上なら、Mt. Olympusのアクション実行速度 +(1.5×(レベル-60))% (上限30%)
・レベル80以上なら、Valhallaのアクション実行速度 +(1.0×(レベル-80))% (上限20%)
・レベル100以上なら、Startingtonのアクション実行速度 +(0.5×(レベル-100))% (上限25%)
・レベル150以上なら、Jungle Pathのアクション実行速度 +(0.5×(レベル-150))% (上限25%)
・レベル200以上なら、Commercevilleのアクション実行速度 +(0.5×(レベル-200))% (上限25%)
・レベル250以上なら、Valley of Olympousのアクション実行速度 +(0.5×(レベル-250))% (上限25%)
・レベル300以上なら、すべてのアクション実行速度 +(0.1×(レベル-300))% (上限36.6%)
上限が666に変更
Imbue Mind 各訓練の実行回数上限 +1
Imbue Body 初期Stats +1
Great Feat 「Self Combat」「Team Combat」 +(5×レベル)%(少数切り捨て)
Aspirant Talent経験値+レベル%
Heroism 「Combat」「Pyromancy」「Restoration」経験値+(2×レベル)%
Imbue Soul Training系アクションの経験値+(100×レベル)%
すべてのアクション実行速度+(50×レベル)%

アクション一覧

【訓練】と書かれているものは、(初期状態では)1ループ中に10回までしか実行できない。
画像・アクション名が水色背景のものは、本家にはなくOmsi版で追加されたもの。
上下で白背景と水色背景に分かれているものは、Omsi版で変更されたもの。
緑の背景はlloyd版で追加変更されたもの。なお、lloyd版ではBuffを起こす行動は上限を自分で設定でき、上限に達している場合は実行されない。

Beginnersville

最初のエリア。ループの始点ここから。
画像 アクション名 Mana 対応スキル/効果 解禁条件
Wander 250 「Explored」を上昇させる
アイテム「Glasses」があれば上昇効率4倍
-
Smash Pots 50* 回数上限:Explored(%)×0.5 回
Mana +100
-
Pick Locks 400 回数上限:Explored(%)×0.1 回
Gold +10
Exploredが20%以上
Buy Glasses 50 必要条件:Goldを10消費する
アイテム「Glasses」を獲得。1ループにつき1回まで
Exploredが20%以上
Found Glasses 0 上記の「Buy Glasses」が項目から消える
アクション開始時点から「Glasses」を保有
Surveyedが100%
Buy Mana 100 所持Goldを全てManaに変換する
(1 Gold = 50 Mana)
Exploredが20%以上
Meet People 800 「People Met」を上昇させる Exploredが22%以上
Train Strength 2,000 【訓練】Strengthが上がりやすい People Metが5%以上
Short Quest 600 回数上限:People Met(%)×0.2 回
Gold +20
People Metが5%以上
Investigate 600 「Investigated」を増加させる People Metが25%以上
1000
Long Quest 1,500 回数上限:Investigated(%)×0.1 回
Gold +30, Reputation +1
Investigatedが10%以上
Throw Party 1,600 必要条件:Reputationを2消費する
「People Met」を大きく上昇させる
(1回でMeet People16回分に相当)
Investigatedが30%以上
Warrior Lessons 1,000 必要条件:Reputationが2以上
「Combat」スキルを上昇させる
Investigatedが20%以上
Mage Lessons 1,000 必要条件:Reputationが2以上
「Magic」スキルを上昇させる
Investigatedが20%以上
Heal The Sick 2,500 必要条件:Magicスキルが12以上、Reputationが1以上
一周するごとにReputation +3
ステータス、Magicスキル、「Healed」に比例して効率上昇
Magicスキルが10以上
Fight Monsters 2,000 必要条件:Combatスキルが10以上、Reputationが2以上
セグメント1つを完了するごとにGold+20
ステータス、Combatスキル、「Killed」に比例して効率上昇
Combatスキルが10以上
Small Dungeon 2,000 必要条件:Reputationが2以上
一周するごとに確率で「Soulstone」を入手
ステータス、Combat/Magicスキル、「Looted」に比例して効率上昇
CombatスキルとMagicスキルの
合計値が35以上
Buy Supplies 200 必要条件:Goldを300消費する
アイテム「Supply」を獲得。1ループにつき1回まで
Haggle 100 必要条件:Reputationが1以上
「Buy Supply」での消費Gold -20 (0未満にはならない)
Reputationを減らすためだけに利用することも可能
Reputation -1
Start Journey 1,000 必要条件:Supplyを所持
エリア2「Forest Path」へ移動。1ループにつき1回まで
Hitch Ride 1 エリア3「Merchanton」へ移動 Surveyedが25%以上
Open Rift 50,000 必要条件:DarkMagicが300以上、Spatiomancyが100以上
エリア6「Startington」へ移動
エリア6「Startington」のExploredが1%以上

アクション詳細・Tips
  • Mana/Gold獲得系
    • 序盤の場合、Smash PotsのMana稼ぎの時間効率を100%とすると、Short Questは66.7%、Pick Locksは25%、Long Questは0%。
    • Long Questは非常に時間効率が悪いため、Reputation稼ぎだと思ってください。
  • Practical MagicがLv40~224までの間は、金策系の効率はPick Locks>Short Quest>Long Quest、
    それ以外のレベルならShort Quest>Pick Locks>Long Quest。
  • Heal The Sick
    • セグメントを完了させていくアクション。ループ開始時には「Patient One」と書かれている。
    • セグメントを全て完了させるごとにReputation+3、ならびに右側の「Healed」の数値が1上昇する。
    • Magicスキル、セグメントに対応するステータスレベル、「Healed」の数値に応じて効率が上昇する。
    • 対応ステータスは Per  Int  Cha 
    • 一周するごとに、必要な労力が約1.6倍になる。
  • Fight Monsters
    • セグメントを完了させていくアクション。ループ開始時には「Deer」と書かれている。
    • セグメントを1つ完了させるごとにGold+20、全て完了させるごとに右側の「Killed」の数値が1上昇する。
    • Self Combatスキル、セグメントに対応するステータスレベル、「Killed」の数値に応じて効率が上昇する。
    • 対応するステータスは、最初は Spd ×3、次は Str ×3、次は Con ×3、…と一周毎に変化する。
    • 一周するごとに、必要な労力が約2.6倍になる。
  • Small Dungeon
    • セグメントを完了させていくアクション。ループ開始時には「Small Dungeon One」と書かれている。
    • セグメントを全て完了させるごとに、確率で「Soulstone」が1個手に入り、次の階層(最大6)へ移動する。
      • 入手確率は階層毎に設定されており、「Looted」にカーソルを合わせることで表示される。
      • 入手確率はSmall DungeonからSoulstoneを入手すると減少し、時間経過で回復する。
    • Self Combatスキル、Magicスキル、セグメントに対応するステータスレベル、「Looted」の数値に応じて効率が上昇する。
    • セグメントに対応するステータスは Dex  Con  Dex  Cha  Dex  Str  Luck 
    • 一周するごとに、必要な労力が2倍になる。
    • 1ループ中に6周までしかできない。「Small Dungeon Six」が完了したら以降のSmall Dungeonアクションは無視される。

Forest Path

2番目のエリア
このゲームのエリア移動は一方通行。(※ lloyd版は前のエリアに戻る方法がある)
Beginnersvilleの「Start Journey」を完了させることで初めてこのエリアのアクションが利用可能になるが、
そうすると、Beginnersvilleの各種アクションは実行不可能になってしまう。
やるべきことはエリアを移動する前に終わらせておくこと。
画像 アクション名 Mana 効果 解禁条件
Explore Forest 400 「Forest Explored」を上昇させる
アイテム「Glasses」があれば上昇効率2倍
-
Wild Mana 150 回数上限:Forest Explored(%)×0.5 回
+ Thicket Explored(%)×0.5 回

Mana +250
-
Gather Herbs 200* 回数上限:Forest Explored(%)×0.5 回
+ Flower Trait Followed(%)×1.3 回
+ Shortcut Explored(%)×0.2 回

Herb +1
「Hermit Knowledge Learned」1%につき必要Mana -1
Forest Exploredが10%以上
Hunt 800 回数上限:Forest Explored(%)×0.2 回
Hide +1
Forest Exploredが40%以上
Sit By Waterfall 2,000 特になし。ステータス(Soul)が上がりやすい
1ループにつき10回まで
Forest Exploredが70%以上
Old Shortcut 1,200 「Shortcut Explored」を上昇させる Forest Exploredが20%以上
800
Talk To Hermit 2,000 「Hermit Knowledge Learned」を上昇させる
「Shortcut Explored」に応じて効率上昇
Short Exploredが20%以上
Magicスキルが40以上
1,200
Practical Magic 4,000* 「Practical Magic」スキルを上昇させる
「Hermit Knowledge Learned」1%につき必要Mana -20
Hermit knowledge 20%以上
Magicスキルが50以上
Learn Alchemy 5,000* 必要条件:Herbを10消費する
「Magic」「Alchemy」スキルを上昇させる
「Hermit Knowledge Learned」1%につき必要Mana -25
Hermit knowledge 40%以上
Magicスキルが60以上
Brew Potion 4,000 必要条件:Reputationが5以上、Herbを10消費する
Potion +1
「Magic」「Alchemy」スキルを上昇させる
Alchemyスキルが10以上
Train Dex 2,000 【訓練】Dexterityが上がりやすい Forest Exploredが60%以上
Train Dexterity
Train Speed 2,000 【訓練】Speedが上がりやすい Forest Exploredが80%以上
Follow Flowers 300 「Flower Trail Followed」を上昇させる
アイテム「Glasses」があれば上昇効率2倍
Forest Exploredが50%以上
Bird Watching 2,000 【訓練】Perceptionが上がりやすい Flower Trail Followedが80%以上
Clear Thicket 500 「Thicket Explored」を上昇させる Flower Trail Followedが20%以上
Talk To Witch 1,500 「Witch Knowledge」を上昇させる Thicket Exploredが60%以上
Magicスキルが80以上
Dark Magic 6,000* 必要条件:Reputationが0以下
「Dark Magic」スキルを上昇させる
Reputation -1
「Knowledge Learned」1%につき必要Mana-30
Witch Knowledgeが20%以上
Magicスキルが100以上
Dark Ritual 50,000* 必要条件:Reputationが-5以下、
Soulstoneを(通算完了回数+1)×50個所持

バーを全て完了させることで「Dark Ritual」(Buff)を1上昇させる
完了時、Soulstoneを(通算完了回数+1)×50個消費する
「Knowledge Learned」1%につき必要Mana-250
Witch Knowledgeが50%以上
Dark Magicスキルが50以上
Continue On 8,000* エリア3「Merchanton」へ移動
「Shortcut Explored」1%につき必要Mana -60
-

アクション詳細・Tips
  • Practical Magic
    • 得られるManaやGoldを恒久的に増やす、非常に強力なスキル。
    • Talk To Hermitで消費マナを改善するのは、Practical Magicスキルが70レベル程度になるまで後回しにしてもいい。
  • Brew Potion
    • 次のエリア(Merchanton)で売却できるPotionを作成する。
    • Potionの作成~売却に費やすManaは(5,000×Potion数+1,000)、得られるManaは(50×Potion数×Alchemyレベル)。
      • (ステータスによる消費Mana減少を考慮しても)元手を取れるようになるまでにかなりのAlchemyレベルを要する。Alchemyスキル自体も上げづらい。
  • Dark Ritual
    • セグメントを完了させていくアクション。
    • セグメントに対応するステータス・必要労力は Spd (1M)→ Int (3M)→ Soul (5M)。
    • Witch Knowledgeの進捗、Dark Magicスキル、セグメントに対応するステータスレベルに応じて効率が上昇する。
    • 1回のDark Ritualでセグメントを全て完了することができればDark Ritual(Buff)のレベルが1上がる。
      • 解禁直後でもManaは足りるが、おそらくセグメントの方が終わらずに失敗となると思われる。
      • Dark Ritualの前に、「Train Speed」「Sit By Waterfall」「Dark Magic」を目一杯行うのが望ましい。
      • 経験値効率が非常に高いため、わざと失敗させることでSoulを鍛えるために使うこともできる。
    • Dark Ritualを行うために必要なSoulstone、ならびにレベルが上がった際に失うSoulstoneの量は、
      各ステータス毎に floor((Dark Ritualレベル+1)×50÷9) 個ずつである。
    • Witch Knowledge Learned、Dark Magicスキル、セグメントに対応するステータスレベルに応じて効率が上昇する。

Merchenton

3番目のエリア
このエリアでは複数の「ギルド」が登場することになる。
同一のループ中には1種類までのギルドのアクションしか実行できないという制約がある。
画像 アクション名 Mana 効果 解禁条件
Explore City 750 「City Explored」を上昇させる
アイテム「Glasses」があれば上昇効率2倍
-
Gamble 1,000 必要条件:Reputationが-5以上、Goldを20消費する
回数上限:City Explored(%)×0.3 回
Gold +60(差し引き+40)、Reputation -1
-
Get Drunk 1,000 必要条件:Reputationが-3以上
「Rumors Heard」を上昇させる
Reputation -1
City Exploredが20%以上
Purchase Mana 100 所持Goldを全てManaに変換
(1 Gold = 50 Mana)
-
Sell Potions 1,000 所持Potionを全てGoldに変換
(1 Potion = (Alchemyスキル) Gold)
-
Adventure Guild 3,000 必要条件:他Guildに所属していない
Adventure Guildに所属する
セグメント1つを完了するごとにMana +200
1ループにつき1回まで
Rumors Heardが20%以上
Gather Team 2,000 必要条件:Goldを(200×実行回数)消費する、Adventure Guildに所属
Omsi版は必要Goldが半分になっている(ver .93)
仲間を雇って、「Team Combat」スキルにボーナスを得る
1ループにつき5回まで
Large Dungeon 6,000 必要条件:「Gather Team」を1回以上実行
一周するごとに確率で「Soulstone」を10個入手
ステータス、Team Combat/Magicスキル、「Looted」に比例して効率上昇
Crafting Guild 3,000 必要条件:他Guildに所属していない
Crafting Guildに所属する
セグメント1つを完了するごとにGold +10
1ループにつき1回まで
Rumors Heardが30%以上
Craft Armor 1,000 必要条件:Hideを2消費する
Armorを作成し、「Self Combat」スキルにボーナスを得る
Rumors Heardが30%以上
Apprentice 2,000 必要条件:Crafting Guildに所属
「Books Studied」を上昇させる
「Crafting」スキルを上昇させる
(「Books Studied」に比例してexp10~20)
Rumors Heardが40%以上
Mason 2,000 必要条件:Crafting Guildに所属
「Buildings Built」を上昇させる
「Crafting」スキルを上昇させる
(「Buildings Built」に比例してexp20~40)
Rumors Heardが60%以上
「Books Studied」が100%
Architect 2,000 必要条件:Crafting Guildに所属
「Projects Planned」を上昇させる
「Crafting」スキルを上昇させる
(「Projects Planned」に比例してexp40~80)
Rumors Heardが80%以上
「Buildings Built」が100%
Read Books 2,000 必要条件:Glassesを所持
【訓練】Intelligenceが上がりやすい
City Exploredが50%以上
Buy Pickaxe 3,000 必要条件:Goldを200消費する
アイテム「Pickaxe」を獲得
City Exploredが90%以上
Heroes Trial 100,000 「Combat」スキル、「Pyromancy」スキル、「Restoration」スキルを上昇させる Surveyedが100%
Start Trek 12,000 エリア4「Mt.Olympus」へ移動 City Exploredが60%以上
Underworld 50,000 必要条件:Goldを500消費する
エリア8「Commerceville」へ移動
全エリアのSurveyed平均が50%以上

アクション詳細・Tips
  • Adventure Guild
    • セグメントを完了させていくアクション。ループ開始時には「Rank F-, Multi x1」と書かれている。
    • セグメントを1つ完了させるごとにMana+200、同時にRankが上がっていく。
    • セグメントに対応するステータスは Str  Dex  Con 
    • 労力は最初のセグメントで5M、以下セグメント1つごとに1.2倍。
      • 一周ごとに必要な労力は1.728倍になる。
    • 当面は最初のセグメントを終えることもできないが、そういうバランスである。
  • Crafting Guild
    • Adventure Guildと同様。
    • セグメントを1つ完了させるごとにGold+10、同時にRankが上がっていく。
    • セグメントに対応するステータスは Int  Per  Dex 
  • Large Dungeon
    • Small Dungeonと同じようなアクション。ループ開始時には「Large Dungeon One」と書かれている。
    • 主な相違点
      • 1階層制覇毎にSoulstoneが10個手に入る。
      • Self Combatスキルの代わりに、Team Combatスキルのレベルが参照される。
      • セグメントに対応するステータスは Cha  Spd  Str  Cha  Dex  Dex  Str 
      • 必要な労力は1層目が500K×7、一周ごとに3倍になる。
      • 1ループ中にできる最大回数はセグメント9周分まで。

Mt.Olympus

4番目のエリア
Omsi版、lloyd版にのみ存在するエリア。
画像 アクション名 Mana 効果 解禁条件
Climb Mountain 800 「Mountain Explored」を上昇させる
Pickaxeがあれば上昇効率2倍
-
Mana Geyser 2,000 必要条件:Pickaxeを所持
回数上限:Mountain Explored(%)×0.1 回
Mana +5,000
-
Decipher Runes 1,200 「Runic Symbols Decipherd」を上昇させる
アイテム「Glasses」があれば上昇効率2倍
「Chronomancy」と「Pyromancy」の必要Manaが減少
「Mountain Explored」が20%以上
Chronomancy 10,000* 「Chronomancy」スキルを上昇させる 「Runic Symbols Decipherd」が20%以上
Magicスキルが150以上
Looping Potion 30,000 必要条件:Herbを200消費する
「Alchemy」スキルを上昇させる
Looping Potion+1(効果未実装Ver.94)
Alchemyスキルが60以上
「Runic Symbols Decipherd」が20%以上
Pyromancy 14,000* 「Pyromancy」スキルを上昇させる
「Self Combat」に強く影響
(「Combat」の5倍効率)
「Runic Symbols Decipherd」が60%以上
「Magic」スキルが200以上
Explore Cavern 1,500 「Cavern Explored」を上昇させる 「Mountain Explored」が40%以上
Mine Soulstones 5,000 必要条件:Pickaxeを所持
回数上限:Cavern Explored(%)×0.3 回
Soulstone+1
「Cavern Explored」が20%以上
Hunt Trolls 8,000 一周するごとに「Combat」スキルexp+1000 「Cavern Explored」が50%以上
Blood+1
Check Walls 3,000 「Illusory Walls Discovered」を上昇させる 「Cavern Explored」が80%以上
Take Artifacts 1,500 回数上限:Illusory Walls Discovered(%)×0.2 回
Artifact+1(効果未実装Ver.94)
「Illusory Walls Discovered」が5%以上
Valhallaで換金できる
Imbue Mind 500,000 必要条件:Soulstoneを(通算完了回数+1)×20個消費する
「Imbue Mind」(Buff)を1上昇させる
「Imbue Mind」(Buff)効果
トレーニングアクションの実行回数上限+1
「Illusory Walls Discovered」が70%以上
「Magic」スキルが300以上
Imbue Body 500,000 必要条件:Talentレベルを(通算完了回数+1)消費する
「Imbue Body」レベルが「Imbue Mind」レベル未満

「Imbue Body」(Buff)を1上昇させる
「Imbue Body」(Buff)効果
ループ開始時点のStatsレベル+1
「Imbue Mind」スキルが1以上
Face Judgement 30,000 (効果未実装Ver.94) 「Mountain Explored」が100%
Reputationが50以上ならエリア5「Valhalla」へ移動、-50以下ならエリア6「Startington」へ移動する。それ以外では何も起きない
Guru 100,000 必要条件:Herbを1000消費する
エリア5「Valhalla」へ移動
全エリアのSurveyが100%

アクション詳細・Tips
  • Chronomancy
    • 得られる「Chronomancy」スキルは、ゲームの実行速度を高速化するスキル。
    • ループ中のMana効率などには影響しないが、実時間に対する効率が良くなる。
  • Hunt Trolls
    • セグメントを完了させていくアクション。
    • Self Combatスキル、Magicスキル、セグメントに対応するステータスレベル、「Slain」の数値に応じて効率が上昇する。
    • セグメントに対応するステータスは Per  Con  Dex  Str  Int 
    • 一周するごとに、必要な労力が2倍になる。
  • Imbue Mind
    • セグメントを完了させていくアクション。
    • セグメントに対応するステータス・必要労力は Spd (100M)→ Per (600M)→ Int (1.1B)。
    • Magicスキル、セグメントに対応するステータスレベルに応じて効率が上昇する。
    • 1回のImbue Mindでセグメントを全て完了することができればImbue Mind(Buff)のレベルが1上がる。
    • Imbue Mindを行うために必要なSoulstone、ならびにレベルが上がった際に失うSoulstoneの量は、
      各ステータス毎に floor((Imbue Mindレベル+1)×20÷9) 個ずつである。

Valhalla

5番目のエリア(lloyd版のみ)

Startington

6番目のエリア(lloyd版のみ)

Jungle Path

7番目のエリア(lloyd版のみ)

Commerceville

8番目のエリア(lloyd版のみ)

Valley of Olymnpus

9番目のエリア(lloyd版のみ)

各エリア共通のアクション

アクション名 Mana 対応スキル/効果 解禁条件
Surbey 10,000~90,000 必要条件:Mapを1消費する
各マップの「Surveyed」を上昇させる
CompletedMap +1
エリア8か9
Ruins 100,000 各マップの「Delved」を上昇させる
Haul 50,000 Temporal stone+1
Assassinate 50,000 必要条件:Reputationを250~2000消費する
Heart +1
エリア8か9

アクション詳細・Tips
  • Surbey
    • 全てのエリアに存在
    • 奥のエリア程、必要Manaが増加(Beginnersville:10,000、Forest Path:20,000、…、Valley of Olympus:90,000)
    • 1アクションにつき、計9エリアの平均進捗%の^0.5の進捗を得る(例:エリアの平均進捗25%(各エリア合計225%)の時は進捗+5)
      • Surveyed100%に必要な総進捗量は各エリアで505000であり、完成には時間がかかるため、特定のエリアを完成させて次のマップを開始するより、全てのエリアである程度満遍なく進めた方が効率的
    • 各エリアにおいて、「Surveyed」の進捗により、「PotsSmashed」等の回数上限が最大+50%される。
      • 例:LocksPickedの場合、最大25回=「Explored」により10回+「Spatiomancy」により10回(100%)+「Surveyed」により5回(50%)
    • アクションを実行後に手に入るCompletedMapを持ってエリア8「Commerceville」の「Explorers' Guild」に加入すると、クリアしていないエリアの「Surveyed」が進捗する
  • Ruins、Haul
    • エリア2「Forest Path」、エリア4「Mt.Olympus」、エリア6「Startington」、エリア7「Jungle Path」に存在
    • Ruinsにより「Delved」を上昇させ、「Delved」100%でTemporal Stoneがエリアごとに250000個発見、最終的に250個手に入る
    • Temporal Stoneは1ループあたり1個しか保有できず、エリア9「Valley of Olympus」の「Build Tower」に持ち込むことで「Tower Progress」が0.1%進捗する。
      • 持ち込んだTemporal Stoneは消滅し、元のエリアの数が減少する(最終的に0になる)
  • Assassinate
    • エリア1~8に存在
    • セグメントを完了させていくアクション。
    • セグメントを全て完了させるとHeart +1、ならびに右側の「Assassinated」の数値が1上昇する。
    • PracticalMagicスキル、Thieveryスキル、Assassinスキル セグメントに対応するステータスレベル、「Assassinated」の数値に応じて効率が上昇する。
    • Reputation、Heart^2の値に反比例して効率が低下する。(Reputation、Heartが0の場合は効率/1(つまり効率低下なし)で計算)
      • そのため、ステータスが低い間はReputationを-1~1に近づけるよう調整が必要
    • 対応ステータスは Per  Int  Dex  Luck  Spd 
      • 労力は各セグメント50M
    • 奥のエリア程、消費Reputationが増加(Beginnersville:250、Forest Path:500、…、Commerceville:2,000)
      • 消費ReputationはAssassinationのスキルレベル分だけ減少する(最小0)
      • Reputationを一度に大きく減少させるアクションはAssassinateのみであり、またエリア4からエリア6に飛ぶための「Face Judgement」の条件であるReputation-50を効率的に活用したい場合はAssasinationスキルを上げすぎない方が良い場合がある。
    • Heartを持ってエリア8「Commerceville」の「Assasins Guild」に加入すると、Heart^2に比例したAssassination経験値が手に入る

Tips

  • 序盤は必要なものだけ詰め込んだ短い周期でのループが有効だが、プレイヤーが育ってくるとMana源をほぼ漁り切り訓練もこなしていくような長いループの方が効率がよくなってくる。
    ただしそうなるのはPractical MagicがLv200くらいになってから。
    Omsi版以降はMt. Olympusでの行動が強力なのでPractical Magicが100もあれば長期ループのほうが高効率になる。

派生バージョン

  • Squirrel Edition(Reworked版とも)
    • 人モードとリスモードを使い分ける等の新要素が多数。バランスも大きく変化しており、プレイ感は全くの別物。
    • 詳しくはIdle Loops/Squirrel Editionページで記載。


コメント

  • https://omsi6.github.io/loops修正版 製作者:Omsi (2019-01-30 08:22:15)
  • lloyd版の追加情報が来てる!!ありがてえ (2022-08-27 12:25:30)
  • lloyd版一応最後までできてるらしいけど後半のステージは色々表記がおかしかったりバランシングが微妙 更新もしばらく途絶えてる (2022-09-13 13:54:46)
  • Reworked版は本家との差異がかなり大きいため、専用ページを新たに作りました (2024-12-23 03:00:46)
  • Open Portalは表示条件と実行可能条件が包含関係になっていないため、実行可能状態(Action Storiesに出てる状態)だと、手書きしてImport Listで読み込むと実行できてしまう。想定外の挙動だと思うしやっても先に進めはしないけど、AlchemyやDark Magic育成にはとても便利 (2024-12-31 19:40:10)
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ジャンル:テキストベース
  • 作者:Stop_Sign
最終更新:2024年12月31日 19:40