URL https://quepland2.github.io/
作者 billybillyjim
プラットフォーム HTML
オフライン進行 一部要素のみ有り

戦闘系・クラフト系のスキルを鍛えながら世界を旅する半放置RPG。
基本システムはQueplandをベースに、細々とした仕様が変更されている。

セーブは画面左上の歯車マークで開くメニューからManual Save。
歯車マークをもう一度クリックすると閉じる。
オートセーブは30分に1回らしいのでこまめなセーブ推奨。


基本システム

世界を旅しながらエリアを開放していき、
新しい素材を集め、敵を倒しながら各種スキルを鍛えていくストイックな内容。
"Runescape的な楽しさ"が根幹にあるテーマ?

また、ソースコードをGitHubで公開しているので
ドロップテーブルやその他仕様などの情報が閲覧し放題であり、
↓の有志作成スプレッドシートなどでかなり細かくまとめられている。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1k1uuHsH11daYAQmyCukb-8_CGzdXnyMvy838I9DEdWg/
(Quepland用のものとは別)

スキル

右枠のSkillsから一覧が表示され、
項目クリックで対応する装備・素材・レシピなどの詳細が見られる。

スキル名 詳細
HP ダメージとその回復で成長し、最大HPが増える。能動的に鍛えられる手段は少ない
Knifesmanship ナイフの習熟度。威力は弱いものの攻撃速度は最速クラス
Swordsmanship 剣の習熟度。ナイフより遅くて強いバランスの取れた性能
Axemanship 斧の習熟度。剣よりも遅くて強い
Hammermanship ハンマーの習熟度。最も遅く、最も威力が高い武器種
Deftness 素早さ・身軽さ。Knife/Sword/Axeの威力が補正される
Strength 力の強さ。Sword/Axe/Hammerの威力が補正され、インベントリ容量も増える
Archery 弓の習熟度。矢も必要になるため育成に手間がかかる
Mining 採掘スキル。鉱石や宝石などを採取できる
Smithing 鍛冶スキル。鉱石からインゴット、インゴットから武器を作成できる
Alchemy 錬金術スキル。Great Hallでインゴットと触媒から別のインゴットを作成できる
Fishing 釣り竿や網などを用いて魚を採取するスキル
Woodcutting 伐採スキル。各地に生えている木を採取できる
Woodworking 木工スキル。丸太から弓や矢のシャフト、盾のフレームなどを作成できる
Hunting 狩猟スキル。オフライン放置で狩りに出すと大量の獲物を入手できる
Culinary Arts 調理スキル。回復手段である巻き寿司やステータスが補正される干し肉を作成できる
Leatherworking 革加工スキル。動物の皮をTanneryで革にしてもらい、そこから防具を作成できる
Lapidary 宝石細工スキル。採掘した宝石をカットしてネックレスに取り付けられる
Artisan 各地の生産ギルド員から依頼を受け、依頼の品を作成する度に成長するスキル
Textile Arts 布加工スキル。綿花や羊毛などから衣類(ケープ)を作成できる
Magic 魔法スキル。様々な場面で使える呪文を習得、使用できる

戦闘システムと武器種

各地のBattleボタンから戦闘を行える。
お互いが一定間隔で殴りあうシンプルなシステム。
攻撃タイミングはAttackバーで確認できる。
こちらが死亡してもペナルティはなく、体力全快でその場に復帰する。

武器種ごとに耐性/弱点が設定された敵も多く、育成が偏っていると苦労することも…

ナイフ:手数が多いので格下を無傷で倒しやすい。Deftnessの成長が速い。
:イベント入手やドロップ品などで若干優遇された選択の幅が魅力。
:Woodcuttingの道具としても使用するため採取効率に関わってくる。
ハンマー:Pickaxeのカテゴリがハンマーなのでこれも重要。Strengthの成長が速い。
:戦闘用としてはあまり目立たないが、Huntingの成果に補正が付くのがおいしい。

金策について

Quepland2では、敵が現金(Coin)をドロップするようになったが
拾ったものやクラフトしたアイテムを売るのがメインの金策になる。
ただ、一般的な店の買取品目はあまり多くないため
制限なく買ってくれるTeppasの雑貨屋がおすすめ。

MiningとSmithing

鍛冶に使用する鉱石は各地に点在していて、要求スキルを満たしていれば採掘可能。
Calamine(酸化亜鉛)、Pentlandite(硫鉄ニッケル鉱)、Galena(方鉛鉱)など、鉱石名から出来上がる素材が連想しづらいものも。

鉱石の加工は、各地にあるSmithyで行う必要がある。
加工のプロセスは無印Queplandから簡略化され、
対応する鉱石を所持した状態で使用する鉱石かインゴットを選択、続いて作りたいものを選択して"Smith xx"で自動進行する。

専用Follower(後述)がいると銀行の素材を加工し、預けてきてくれる。

各地のSmithy

Smithy:Queple Cave Smithy
Copper/Tin/Zinc/Brass/Bronze/Nickelの加工
Big Smithy:Ricechild
Nickel/Iron/Lead/Steel/Aluminumの加工
Huge Smithy:West Tsu City
Lead/Steel/Aluminum/Strongtiumの加工
Ice Smithy:Sahota Castle
Mercury/Sahotiteの加工
Precious Metals Smithy:Ufagari Village
Silver/Gold/Platinumの加工

Lapidary(1):原料入手まで

Lapidary(宝石加工)を行うには、まずKoncave Cityに入る許可(パスポート)が必要になる。
ある程度高い戦闘能力がないと進行できないため、戦闘スキル80〜90台くらいまでは後回しでよい。

許可を得た後は、Koncave City SquareにあるJason's Jewelry
Lapidary ToolkitRock Tumblerを購入する。

道具を揃えたら、トレーニングのために宝石が必要になるので
Miningのスキルを70以上に鍛え、Sahota CastleGem Mineで採掘を行う。

Gem Mineは3層あり、それぞれスキル70,80,90で利用できる。
深いほど良い宝石が取れやすいものの、崩落の危険性も高くなる(らしい)。

鉱脈からは未鑑定の原石が採れるものの、アイテム的には別扱いなので
銀行に入れてしまえばちゃんと整理・分類してくれる。
原石を鑑定するとクラフト可能なRough Gem(Rough Amberiteなど)に変化する。

Lapidary(2):加工と利用

Rough Gemを入手したら、最初はこれをRock TumblerTumbled Gemに加工して
初めてスキル経験値を得られるようになる。

また、SawokaにあるCabochon StoneではRough GemからGem Cabochonが作成できる。
最低ランクのAmberiteでスキル15から必要な代わりに得られる経験値は倍増…するものの
Gem Mineから動かず加工可能なTumbled Gemを量産したほうが楽ではある。

最終的な加工技術は最低でもスキル30が必要になるため、
しばらくはひたすら掘ってTumbled Gem/Gem Cobochonを量産することになる。

また、Manihoj MarketにあるGem Cutting Stationでは、
ネックレス(Smithingで作成)に装着できるCut Gemを作成できる。
Cut GemNecklaceLapidary Toolkitを揃えれば
ネックレスに宝石を付けて性能の強化が可能になる。


WoodcuttingとWoodworking

木材の採取に関してはMiningと同様で、採取にはAxe系の武器を使用する。

加工のためにはWood Carving Knifeを用意し、使用することで
木材を矢のシャフト、弦のない状態の弓に加工できる。

矢はChickenなどから入手する羽根と、対応するArrowtips(Smithingで作成)を用意して
それぞれ組み合わせることで完成する。

弓はEast Higashi WoodsHempを採取し、UnpackでBow Stringにして付ければ完成する。


HuntingとLeatherworking

各地にある狩場から一定時間Huntに出掛けることが出来る(オフライン放置要素)。
HuntingスキルやArcheryスキルが高いほど、より幅広く、より多くの獲物を確保できる。
Huntingスキルが不足していると、獲物を見つけても逃がしてしまう。

また、Cochee ClearingおよびLaau Kailaでは3種のトラップを用いたワナ猟が行える。

狩猟で得た動物は、Skinで解体し、肉と皮を入手できる。
どちらもSun's HarborCentral Tsu CityにあるTanneryに持ち込み
リアルタイムで6時間放置することでLeatherおよびJerkyへの加工が完了する。

LeatherはLeatherworking Toolkitを使用することで、
各部位の防具に加工することが出来る。

素潜り漁

Rusterak Docksでは素潜り漁でSashcomという魚を獲ることが出来る。

Manihoj MarketLocal Goods StallSulmenkan TridentFish Knifeを購入し、
Rusterak DocksでEnter Waterを選択する。

水中ではAirのバーが徐々に減っていき、無くなるといきなり死亡するので
Return for airで息継ぎをして回復させる。

Chase Fishを選んでしばらく待つとCorralled Fishの数が増えていく。
この状態で息継ぎをするとCorralled Fishが半減し、Airが無くなると当然0になる。
Tridentを持っているとGather Fishが選択可能になり、集めた魚が徐々にインベントリに入る。
このとき、わずかながらHuntingスキルの経験値を入手できる。

手に入れたSashcomはFish Knifeで加工することで1匹あたり15枚のSashcom Scalesになり
Hunting Stallで狩りの獲物や加工済みのLeatherと交換できる。

Fishing

Fishingには2通りの手法が存在し、それぞれ必要な道具も違う。
通常のFishingではNet系のアイテムを装備し、各ポイントで特定の魚を採取できる。
Hoin RiverではFishing Rodを装備し、Fishing Baitを持っていればBait Fishingを行える。

Bait FishingはAdd Bait→Cast→Reelでワンセットだが、
魚が掛からなければCast→Reelを何度か繰り返す必要がある。

Culinary Arts

魚の加工のため、Koya HasaSeaweedを、SwampedgeRiceを採取する。
両方を揃えてRice Rollを作成し、
具材となる魚を用意すれば"〜 Roll"に加工可能。

また、RicechildのBakeryでQuern StoneBucket of Water、必要に応じてYeastを購入し、
Wheat/Rye/Durumを以下のエリアで採取する。
Wheat:Southern Trail
Rye:Plantrain Plains
Durum:Tsu Valley

採取した穀物はQuern Stoneがあれば各種Flourに加工でき、
Bucket of Waterと合わせてDough(Unleavened)…無発酵の生地か
さらにYeastを合わせてDoughを作成できる。

Bucket of Waterは使用する度に空になるため、OasisTangei Gardensで水を汲んで再利用する。

各種DoughをLeuppにあるPublic Ovenで焼くことでパンが完成する。


Artisanクエスト

各地にいるArtisanギルド員と話すと、ランダムなアイテム(製作可能なもの)の納品依頼を発注してくる。
依頼したものを用意し、ギルド員のところ(場所はどこでも)でDeposit Boxに納品することで達成可能。
達成時にはEast Tsu CityにあるArtisan Guildで使用できるArtisan Pointが付与される。

作成できるが採取スキルが足りないもの、中間素材を買う資金がかさむもの、数が揃わないLeatherworking製品など
無理難題を押し付けられることもよくあるが、50Artisan Pointで交換できるException Noticeでキャンセル出来るらしい(要検証)。

場所によってタスクの傾向は決まっているため、
以下の表を参考にすれば、特定スキルのタスク回避は可能。

Artisan Guild Warehouse:Leupp
Woodworking/Smithing/Culinary Artsのタスク
Woodworker's Association:Guttermouth
Smithing/Culinary Arts/Leatherworkingのタスク
Artisan Guild Factory:Koya Hasa
Woodworking/Smithing/Leatherworkingのタスク

Alchemy

金属を変化させ、別種の金属に変化させる文字通りの錬金術。
自力で採掘できない金属を得ることも可能だが、
Smithingのために素材を掘っていれば、Miningも同じくらいに成長するため
今ひとつ存在意義の薄いスキル。

金属の変換を行うには、以下の4属性のGreat Hallを見つける必要がある。
Wind Hall:Mt Queple Peak
Earth Hall:Southern Trail
Fire Hall:Abandoned Shack
Water Hall:Wana Tona Lake

また、原料として金属のインゴット(Bucket of Mercuryも含む)に
下位4種の触媒(Carquen、Quencium、Oxyquen、Nitroquen)、
上位6の触媒(Siliquen、Quephorus、Quelfur、Bariquem、Uraniquep、Queplonium)のいずれかが必要になる。

Quepland2からはさらにCalcinate/Dissolve/Frementate/Sublimate/Project/Cibateという工程の選択も要求され、
金属とDust以外にも、触媒に変化するパターンも追加された。
Hallの種別も結果に影響があるため、全て網羅するのは非常に大変。

但し、変化のパターンは一定の法則に従って算出されているため、
そこから事前に結果を割り出すことは可能。

Dojo

各地にあるDojoでは、5〜8人の対戦相手と戦って勝ち抜くことで
Dojo Tokenという通貨を得られる。
一度クリアすると、リアルタイムで24時間は再挑戦できない。

Houchou Dojo(Upper Mt Queple Trail):500 Token
Ittou Dojo(Darkbourne Bridge):2500 Token
Ono Dojo(Leupp):5000 Token
Zuchi Dojo(West Tsu City):7500 Token
Tsuyo Dojo(Koncave City Square):10000 Token
Nittou Dojo(Sunajo Fortress):20000 Token

前もって回復アイテムなどを持ち込んでいれば、挑戦の合間に回復させる余裕はある。
また、Dojo共通で耐性/弱点が存在するためある程度の対策も可能。

Dojo Challengeで得たTokenは、Upper Mt Queple Trailで各種ベルトと交換可能。

Library

Sawabe SwampにあるSawoka Libraryでは、本を読むことで任意のスキルの経験値を入手できる。
入場時にRed/Orange/Greenの中から色を選び、"Browse"でランダムな本3冊をピックアップする。

得られる経験値の種別はカバーに書かれたもので判断できる。
武器(斧やつるはしも)の場合は武器スキル、LogやOreなどの素材なら採取スキル、
中間素材などは製作スキルの経験値が入る。
一度読んでみるかスキル名の書かれた本を選べば間違いない。

経験値効率はあまり良くないものの、本を読み終わるまでそこそこ長く放置できる。
読書中、稀に手に入る鍵(選んだ色のもの)はSawoka Vaultで使用できる。

Follower

対価を支払って雇用したNPC。
採取スキルを補助してくれたり、冒険に役立つ能力を提供してくれる。
いつでも変更可能だが、複数同時には連れて行けない。

xx the Gnome:Woodcuttingの補助
xx the Dwarf:Miningの補助
Raka/Sloodle/Glindrear:Fishingの補助
対応するスキルLvまでの素材を採取する際、銀行まで素材を輸送してくれる。
スキルに関係ない採取(バケツの水汲みも)にも反応してしまうので注意が必要。

Skia the Monopod:前述のSmithing自動化のために必要。
個数指定は反映されていない?

Tolani Seba:戦闘時にAuto Battleを使えるようになる。

Anthretagro:Tolani Sebaの上位互換で、Auto Battle時に出現する敵を選択できる。
雇用コストがDojo Tokenなのでややエンドコンテンツ。

Snibbap:銀行から直接アイテムを売却できるようになる(要検証)。

Followerの成長

1.0.14bから実装されたシステム。
連れているFollowerがアイテムを銀行に送った際、Followerは経験値を入手し
レベルの上昇分だけ補助可能なスキルLvも上がり(Followerごとに上限あり)、
専用インベントリ拡張などのボーナスも付与される。

これにより、中間クラスの手頃に手に入るFollowerも育成次第で長く使えるようになった。

Textile Artsスキル

1.0.16から実装されたシステム。
羊毛や綿花などの素材から糸を、糸から布を作り出し、最終的にケープを作成できる。

使える素材が変化するだけで、基本的に出来る事は少ない。

必要な道具は
Shears:TeppasのGeneral StoreかSun's HarvorのSupply Storeで購入可能。
Tsu Valleyの農場で羊毛を採取する際に必要。
Spindle:Manihoj MarketのFablics StallでSashcom Scaleと引き換えに購入可能。
素材2つから糸1本を作成できるが、Fithcaster Steadの設備なら素材1:糸1で生産できる。
Needle:Manihoj MarketのFablics StallでSashcom Scaleと引き換えに購入可能。
布地をケープに加工する際に使用する。

糸を紡ぐ設備はFithcaster Steadに、布を織る設備はThreebury Hayesにある。

Magicスキル

1.2.0から実装されたシステム。
マップを切り替えるごとに、稀に"Pick up magic scroll"というボタンが表示される。
これを拾って使うとランダムな呪文を習得する(習得済みだった場合はスキル経験値に)

呪文はMP(Magicスキル上昇に伴って増える)を消費して使用出来るが、
呪文ごとに設定されたSeed系アイテムを消費して使うことも出来る(MPがあれば優先)。

敵にダメージを与え、体力を吸い取るDrain
効果中敵の攻撃をキャンセルするEntangleなど、戦闘で役立つ呪文が多い。

また、採取した素材を矢やインゴットに加工する呪文(スキルごとにある)や
指定したアイテムを脱水(肉は干し肉に、毛皮は革に)する呪文Dehydrate
アイテムからSeedを抽出する呪文Extractなど、変わった効果のものも多い。

呪文には簡単な説明文が併記されているが、それでも用途のわからないものや
説明されていない効果を持つ呪文もあるため、色々と検証が必要なシステムである。

戦闘中に使える呪文はメイン画面にショートカットが表示されるが、
ボス戦などの特殊なイベント戦には適用されないので、サイドメニューのMagicから使用すること。
この際、各呪文を右クリックするとAutocast(詠唱可能なタイミングで自動使用)を設定できる。

無印Queplandとの主な違い

■新規実装
  • ボス戦(複数の敵を相手にするシステム、および戦闘中のイベントギミック)
  • クエスト画面
  • Bread系の料理(量産しやすく、瞬間的に大きく回復する)
  • Lapidaryスキル
  • Artisanクエスト
  • Library
  • Trapによる狩り
  • Spelunking
  • Textile Artsスキル
  • Magicスキル

■仕様変更
  • Bait fishingの道具と手順変更
  • エリア構造、SwampやCaveの謎解き変更
  • Alchemyの仕様が複雑化
  • Smithyを複数箇所に分割、対応素材を制限

■廃止された要素(未実装の可能性も)
  • Pet
  • Harpoon fishing


コメント

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月02日 23:11