「放送するには」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

放送するには - (2008/01/14 (月) 14:50:50) のソース

#setmenu(ねとらじメニュー)
*放送するには
放送するための方法を紹介します。
工事中のため中身が薄いので[[あたまにきたどっとこむ>http://www.atamanikita.com/]]を見てもらった方がいいかもしれません。
それでもわからないことがありましたらスレで質問してみてください。
DJの皆様が優しく教えてくれるはずです

//コメントはメモなので消してくださってもかまいません
//一応ここでのデファクトスタンダードで解説していくつもりです。
//oddcast+icecast2な構成。
//結局1から10までここで教える必要なくね?って結論が出たような…。
**必要な物
-Winamp
-Winampのoddcastプラグイン(曲とかの送出用)
-Winampとプラグインの日本語化ソフト
**ダウンロードとインストール
***Winampのダウンロードとインストール
すでにインストールと日本語化が済んでいる場合は読み飛ばしてしまってもかまいません
日本語化と安定性の関係から[[WinampHeaven>http://www.winampheaven.net/old.php?major=5]]からwinamp535_full_emusic-7plus.exeをダウンロードしてきます。
ダウンロードが終わりましたらセットアップ。ほとんどOKでいいですが、
#ref(fig1.jpg)
これは確実にいらないと思うのでチェックはずすの推奨。
インストールが終わったら立ち上がってきてこのウィンドウが出るので
#image(fig2.jpg)
Do not agein~にチェックを入れた後Laterをクリック。
&bold(){Winampの日本語化}
[[Win32工作小屋>http://win32lab.com/fsw/wpjkit/index.html]]からWinamp5.35の日本語化キットをダウンロード&インストールをします。
***oddcast(送出用プラグイン)のダウンロードとインストール
[[oddsock.org>http://www.oddsock.org/tools/oddcastv3/]]からoddcastv3_winamp_3.1.18.exeをダウンロード&インストール
#image(fig3.jpg)
途中で対応させるファイル形式を聞いてきますが全部にチェックを入れておいてください。その後Nextをクリック
インストールが終わるとダイアログボックスが2つ出てくるので両方ともYesをクリックしてください
ブラウザが2個立ち上がり、[[1つめのサイト>http://www.rarewares.org/mp3.php]]から[[LAME Bandle>http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php]]へ行き、LAME 3.97 releaseをダウンロードします。
ダウンロードが終わりましたらzipを解凍し、中にあるlame_enc.dllをwinampをインストールしたフォルダにコピーします。後はゴミ箱に捨ててかまいません。
&bold(){oddcastの日本語化}
[[non existent>http://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/streaming.html]]からoddcast DSP v3.1.18 (for Winamp) localization patch をダウンロード&セットアップをします。
&bold(){oddcastの設定}
Winampの設定からDSP/Effectとたどり、oddcastを選択し、有効なプラグインの設定を押します。
#image(fig4kai.jpg)
エンコーダーの追加をクリック
#image(fig5.jpg)
追加されたエンコーダーを選択して右クリック。右クリックメニューの編集を押します。すると下の画面が出るはずです
#image(fig6.jpg)
ここで様々な設定をします。主に設定をするところは
-ビットレート(mp3、AACの場合)
送出時のビットレートを指定します。
-クオリティ(oggFLAC,oggVorvisの場合)
上に同じ
-エンコーダー
普通はmp3LAMEでいいと思います
記事メニュー
目安箱バナー