敷島
Komet氏の開発による、TesseractベースのOCRです。
現在は主に敷島コントロールによる自動での花林の設定更新、Tessdata更新を受け、その時の最適値で処理された画像を敷島OCRにかけます。
現在は主に敷島コントロールによる自動での花林の設定更新、Tessdata更新を受け、その時の最適値で処理された画像を敷島OCRにかけます。
つまり正しく設定することができれば全自動です。
神無での使用方法
2.フォルダ構造を構築します。
落としてきた敷島のフォルダ名をshikishimaに変更し
用意した花林と敷島のフォルダ構造を
落としてきた敷島のフォルダ名をshikishimaに変更し
用意した花林と敷島のフォルダ構造を
hanocha6476(フォルダ)-carin.jar等(ファイル) -setup等(フォルダ) -shikishima - shikishima.exe
つまりcarinのフォルダにリネームしたshikishimaを移動すれば、花林側のデフォルト設定でいけるはずです。carin.jarの入ってるフォルダは名前変えても大丈夫ですが、shikishimaフォルダ名を変更したい場合は適切にcarin-setup-CarinSetup.xmlを編集する事。相対パスがわかればフォルダ構造も変更可。
3.carin.jarを起動します。
4.神無の設定を編集します。
4-1.一般設定-詳細設定-拡張機能コード:白兎
4-2.適用してFirefox再起動
4-3.一般設定-詳細設定-OCR自動実行モード ✓
花林経由でのOCR実行を行う ✓
4-4.一般設定-詳細設定-『OCR専業モード用のGUIDを設定する』ボタン
いままでのランキングの結果などを保存しておきたい場合は、
一般設定-一般設定-ランキング用所属情報-GUID を別に保存しておくか、
20実認証ほど手動でして 1時間認証ランキング に自分を表示させた後、自分の名前をクリックしてIDを取得すれば、神無設定-総合アカウント-FireVolcano系~で簡単にGUIDを元に戻せます。
4-5.一般設定-一般設定-ランキング用所属情報-GUID の変更
{2fec87fb-156f-225f-01xx-000000000000}
↑
個別GUIDを貰っている人は上記xxの部分を自分の数字に変えると良いです。
OCR初めての人は ほのかチャット 等でCODC管制の人たちと連絡を取って、遠隔神無用GUIDを貰うと良いです。
4-2.適用してFirefox再起動
4-3.一般設定-詳細設定-OCR自動実行モード ✓
花林経由でのOCR実行を行う ✓
4-4.一般設定-詳細設定-『OCR専業モード用のGUIDを設定する』ボタン
いままでのランキングの結果などを保存しておきたい場合は、
一般設定-一般設定-ランキング用所属情報-GUID を別に保存しておくか、
20実認証ほど手動でして 1時間認証ランキング に自分を表示させた後、自分の名前をクリックしてIDを取得すれば、神無設定-総合アカウント-FireVolcano系~で簡単にGUIDを元に戻せます。
4-5.一般設定-一般設定-ランキング用所属情報-GUID の変更
{2fec87fb-156f-225f-01xx-000000000000}
↑
個別GUIDを貰っている人は上記xxの部分を自分の数字に変えると良いです。
OCR初めての人は ほのかチャット 等でCODC管制の人たちと連絡を取って、遠隔神無用GUIDを貰うと良いです。
5.適用してFirefox再起動
6.shikishima.exeの入ってるフォルダに入っているsetting.exeを起動
中身が文字化けする人はVB6ランタイムを入れると良いです。
中身が文字化けする人はVB6ランタイムを入れると良いです。
7.この敷島のGUID(4桁):0100->01xx
神無で設定したのと同じGUIDを設定します。
8.OK
神無で設定したのと同じGUIDを設定します。
8.OK
9.敷島フォルダのctrl.exeを起動(やらなくても構いませんが、先に起動しておくと最初の認証での神無側の負担が減ります。)
9.神無起動
10.認証開始
最低限これで動くはずです。
神無設定-認証支援-省入力等の設定・入力結果の自動補正
も設定することをおすすめします。
も設定することをおすすめします。
※加筆修正募集中。