【クラス】
ライダー
【真名】
レッドライダー(戦争)@ヨハネの黙示録
【属性】
混沌・中庸
【ステータス】
筋力B 耐久EX 敏捷A 魔力A 幸運C 宝具EX
【クラススキル】
対魔力:C
ライダーのクラススキル。魔術に対する抵抗力。
騎乗:EX
ライダーのクラススキル。乗り物を乗りこなす能力。
馬だろうが、車だろうが、竜種だろうが、神々の舟だろうが──それが戦場を駆けた物であるならば何であろうと乗りこなせる。
【保有スキル】
星の開拓者:EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が【不可能なまま】【実現可能な出来事】になる。本来ならサーヴァントとして召喚されること自体がイレギュラーであるレッドライダーがライダーの霊基を持って顕現できたのも、このスキルの恩恵によるところが大きい。
人類史のターニングポイントそのものである戦争はこのスキルの保有資格を十全に満たしている。
喚戦:A
かんせん。
戦を喚び起こす能力。
結界(以下【戦場】と呼称する)の内部にいる知的生命体の精神に干渉し、その気質を著しく好戦的に変える。このスキルの影響を受けた者の身体ステータスは影響の度合に応じて上昇する(一種の【狂化】に近い。『ジョジョの奇妙な冒険 part6 ストーンオーシャン』の『サバイバー』みたいな感じ)。サーヴァントやマスターであればこの精神干渉に抵抗できるが、彼らも聖杯戦争の参加者である以上は誰でも大なり小なり喚び起こされる戦意を抱えているので「絶対に呑まれない」とは言い難く、【戦場】にいる間は毎ターン抵抗判定を行い、それに一度でも失敗するとライダーによる精神干渉を受けてしまう。抵抗判定はその後も繰り返され、失敗が重なれば重なるほど影響の度合は上昇していく。
【戦場】で血が流れたり、死体が発生したりすると、それらの魔力はライダーに吸収される。仮にサーヴァントが【戦場】で斃れたら一騎分丸々の魔力がライダーのものになる。
また、このスキルの影響を受けた者が【戦場】の外で戦闘を行った場合、そこを起点として新たな【戦場】が発生する。
つまり聖杯戦争が進めば進むほど、感染する病のように【戦場】が増殖し、ライダーの領域が拡大し、吸収される魔力量も増大していくこととなる。
現在このスキルによって都内某所(とびきり治安の悪い地域)を中心に【戦場】が範囲を広げている。
無辜の世界:EX
【戦争】に対する人々の怖れが生み出したイメージが色濃く反映されたスキル。
ラグナロクやWWⅡといった特定の戦争ではなく、同時にその全てとなる『【戦争】という災厄の概念』であるが故に、人類が持つ戦争への恐れがこの世から消えない限り、ライダーに滅びの概念はない。赤い怪物の形を取って現実世界に表出した分体ひとつひとつを滅ぼすことはできても、【レッドライダー(戦争)そのもの】を滅ぼすことはできない。実質不死身。
しかし逆に言えば、誰一人として争わない【恒久的な世界平和】が実現されれば、その瞬間にライダーは無力な存在へと零落し、消滅する。
【宝具】
『来たれ、眩き戦争よ、来たれ(ドゥームズデイ・カム)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
自らの手で喚んだ【戦争】の舞台として、マスターを起点に【戦場】となる結界世界を造り上げる宝具。
マスターのイメージに引き摺られる為、神話に描かれる大規模な戦場になることもあれば、たった一発の爆弾が放った閃光で全てが灰燼と化す空間となる場合もある。此度のマスターの場合、彼が『戦場となる世界をわざわざ新たに作るまでもなく、既にこの世には【戦い】が絶えないし、なんなら自分が今いる街そのものが現在進行形で聖杯戦争という戦争の舞台になっているじゃないか』と考えている為、宝具の効果が【戦場の作成】から【戦場の侵食】へと変化。それに伴いスキル【喚戦】を獲得した。
『剣、饑饉、死、獣(レッドライン)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:99 最大捕捉:999
宝具の読みはマスターによって変わる。今回の場合は【レッドライン】。【超えてはならない一線】を表す軍事用語である。
【戦場】内において他者に【戦争】を齎す数多の物を具現化させ、その力を行使する。環境が完全に整えば、神話における【戦争】を魔力が許す範囲でのみ再現することも可能。ラグナロクやマハーバーラタやリトルボーイだって再現できる。
此度のマスターは実際に戦争を体験しており、他者よりも【戦争】をより鮮明かつ具体的にイメージできるのだが、その知識・経験は現代戦に大きく寄っているので、この宝具で具現化される武器もそこで用いられる銃火器や爆発物、刃物類の場合が多い。
普段はこの宝具で具現化した武器をマスターの部下達に装備として与えている。
【weapon】
それが戦争で使われるものならば、宝具『剣、饑饉、死、獣(レッドライン)』で大抵の武器は具現化できる。
【人物背景】
偉大なる主神ガイアの怒りを体現すべく造られた【終末の四騎士】のひとり、レッドライダー。
英霊どころか人間ですらない、生命体であるかどうかも怪しい異質の存在であり、サーヴァントとして召喚されること自体が大いなるイレギュラー。
【外見・性格】
性別、なし。
人格、なし。
感情、なし。
願望、なし。
基本的には冒涜的な赤に塗れた不定形の怪物じみた外見をしており、【戦場】内であればどこであっても神出鬼没。主に流血の中から噴出するようにして現れることが多い。
【身長・体重】
可変
【聖杯への願い】
なし
【マスターへの態度】
好嫌のどちらでもない。
人間というよりはプログラム仕掛けのロボットめいている。マスターを勝利へと導き、彼の意向に従う為に聖杯戦争の会場内に【戦場】を増やし続ける寡黙なシステムである。
最終更新:2024年08月07日 01:31