限界突破
- 併せ調教を行った場合、数%の確率で発生する。
- 限界突破カードを使わない場合の確率は最高5%
- 調教助手が設定されていると限界突破確率が上がります。(各調教助手で上昇値に差はない)
- 限界突破は、併せ相手馬の能力に依存する。
- 突破する能力は競走馬の現能力が限界に近い場合は、調教相手の馬の最も高い能力(メールで「イチバンいい能力」といわれる能力)が上昇する可能性が高い。
- 競走馬の現能力があまり育っていない場合は、1番素質の低い能力になる可能性が高い。
- 能力の上昇率は調子が良いほど高い。
- 自分より弱い馬とは馬なり、同程度の能力とは強め、自分より強い馬とは一杯がよいらしい。
- 調教強度は併せ相手に依存するので調教する馬より強い馬相手に一杯調教が望ましい。
相性が良い相手は、父系が同じ馬・母系が同じ馬。全兄弟が最も相性が良い(この時が5%か?)。
父母が違っても血統内容が似ていれ(同じなら)ば、相性は良いらしい。
- 相性の良い相手は競走馬の個性によって決まる。組み合わせは以下の通り。
・調教馬がスピード系→パートナーは瞬発力系
・調教馬が瞬発力系→パートナーは気性系
・調教馬が気性系→パートナーは体力系
・調教馬がスタミナ系→パートナーは持続系
・調教馬が持続系→パートナーはスタミナ系
・調教馬が根性系→パートナーはパワー系
・調教馬がパワー系→パートナーは根性系
- 限界突破で上昇される能力は競走馬毎に最大値が設定されているので「全ての能力をSSまで上げる」という事はできない。
- 限界突破した際に同時に弱点克服が発生することがあるが、その場合には能力の上昇はない。
- 限界突破した能力は繁殖に上がった場合は反映されない。
併せ調教カード
限界突破カード
- 限界突破する確率がアップする。
- 合計で100%を超えると必ず限界突破する。
限界上昇カード
疲労抑制カード
最終更新:2010年02月04日 18:48