実家一覧
概要
実家と呼称される、ドライブにおける定番スポットの一覧です。
会話では「実家」とのみ言及されるため、現在位置、文脈から即時かつ的確に当該の実家を同定する必要があります。
会話では「実家」とのみ言及されるため、現在位置、文脈から即時かつ的確に当該の実家を同定する必要があります。
一覧
実家
〒940-2528 新潟県長岡市寺泊郷本155−1
国道402号の待避所。地図で見ると近くにヨネックスC.C.がある。
日本海を望み、道を照らすナトリウムランプ、ダイドーの自販機、木造の民家など402のエモさを凝縮したスポット。
エンジンをかけたまま停めたハイエースから漏れ聞こえるキリンジが加わったとき真価を発揮する。
国道402号の待避所。地図で見ると近くにヨネックスC.C.がある。
日本海を望み、道を照らすナトリウムランプ、ダイドーの自販機、木造の民家など402のエモさを凝縮したスポット。
エンジンをかけたまま停めたハイエースから漏れ聞こえるキリンジが加わったとき真価を発揮する。
実家
新潟県十日町市松之山天水越793−2
新潟県道80号の自動精米機のある待避所。
新潟県道80号の自動精米機のある待避所。
実家
新潟県佐渡市深浦
深浦駐車場。海を望む公共駐車場で、広い東屋の下にテントを張るとキャンプに最適。ただし電波が入らない。
基本的に夜見回りが来てもなにも言われないが、朝あまり長居するとお巡りさんに怒られる。
深浦駐車場。海を望む公共駐車場で、広い東屋の下にテントを張るとキャンプに最適。ただし電波が入らない。
基本的に夜見回りが来てもなにも言われないが、朝あまり長居するとお巡りさんに怒られる。
実家
岐阜県高山市丹生川町
平湯トンネル西側出口付近、国道158号と岐阜県道5号の分岐点。冬季は分岐点が雪に閉ざされるため、待避所と化す。
高山市街からは距離があり、松本市街の明かりを飛騨山脈が遮るため、晴れると星空が綺麗である。
平湯トンネル西側出口付近、国道158号と岐阜県道5号の分岐点。冬季は分岐点が雪に閉ざされるため、待避所と化す。
高山市街からは距離があり、松本市街の明かりを飛騨山脈が遮るため、晴れると星空が綺麗である。
実家のデイリー
山梨県上野原市上野原577
国道20号沿いのデイリーヤマザキ上野原新町店。
中央道上野原ICから国道20号に出る抜け道の角に位置するため、巨大なトラックやトレーラーが狭い曲がり角に挑む様を頻繁に目撃できる。
和田峠を越えて最初のコンビニであることもありよく利用したが、最近人手不足の影響で2200〜0600の営業を終えたほか、日によっては夕方で店を閉じることもある模様。
国道20号沿いのデイリーヤマザキ上野原新町店。
中央道上野原ICから国道20号に出る抜け道の角に位置するため、巨大なトラックやトレーラーが狭い曲がり角に挑む様を頻繁に目撃できる。
和田峠を越えて最初のコンビニであることもありよく利用したが、最近人手不足の影響で2200〜0600の営業を終えたほか、日によっては夕方で店を閉じることもある模様。
実家
長野県木曽郡南木曽町尾越。国道256号沿いにある。この地点にて、爆睡中のドライブ参加者が突然たたき起こされ、半ば寝ぼけた状態で目の前にあるダイドーの自販機を見て適切なリアクションができるかが試された。
実家のローソン
〒506-2121 岐阜県高山市丹生川町坊方字黄金2126−3
国道158号沿いのローソン高山丹生川町店。
国道158号沿いのローソン高山丹生川町店。
実家の風呂
〒509-3505 岐阜県高山市一之宮町5525
国道41号沿いの温泉施設「臥龍の里」。
露天風呂、瓶牛乳完備。
脱衣所のリクライニングチェアで休憩できる。ただしテレビがうるさい。
宿泊施設を併設しているため朝から営業しており、朝風呂で訪れると無料で簡単な朝食を食える。
国道41号沿いの温泉施設「臥龍の里」。
露天風呂、瓶牛乳完備。
脱衣所のリクライニングチェアで休憩できる。ただしテレビがうるさい。
宿泊施設を併設しているため朝から営業しており、朝風呂で訪れると無料で簡単な朝食を食える。
実家
新潟県柏崎市高柳町石黒。国道353号小岩トンネル南側坑口付近。公衆電話がある。環境保全を伴うことが多い(多いと記したが、訪問回数は一回)。
実家と呼称はされない定番スポット一覧
ファミリーマート八王子高尾町店・セブンイレブン高尾山インター店
国道20号沿い、高尾山口駅手前のコンビニ。ファミリーマートとセブンイレブンが隣り合っており、特にセブンイレブンは広大な駐車場を備える。
大垂水峠への前線基地であり、様々なドライバーが集う。
都内を発し大垂水峠へ至る場合、この辺りで1回目のドライバー交代を行うことが多い。
大垂水峠への前線基地であり、様々なドライバーが集う。
都内を発し大垂水峠へ至る場合、この辺りで1回目のドライバー交代を行うことが多い。
談合坂SA(下り)
中央道の最も東京方にあるSA(PAは除く)。
位置がちょうどよく、規模も大きく食事が充実しているため、飯兼ドライバー交代で立ち寄ることが多い。
グラキャンドライブの際、大河の「名古屋行こうぜ」との血迷った発言がその後のCMPドライブを方向付けた歴史的な現場である。
位置がちょうどよく、規模も大きく食事が充実しているため、飯兼ドライバー交代で立ち寄ることが多い。
グラキャンドライブの際、大河の「名古屋行こうぜ」との血迷った発言がその後のCMPドライブを方向付けた歴史的な現場である。
諏訪湖SA(下り)
小高い丘から道路越しに諏訪湖の夜景を望む「恋人の聖地」と思いきやCMPが決まってホモ飲料を飲む「ホモの聖地」。
東横イン新潟駅前店
定宿。
越後秘蔵麺無尽蔵花園家
定宿一階の非人道。
越後秘蔵麺無尽蔵ながおか家
長岡市街の非人道。
セブンイレブン麻績聖高原店
高速も長かったし少し休みたいな、お、セブンがあるやないか