次元干渉はVer.1.1から存在するキーワード能力である。
このユニットはコストN以上のユニットにブロックされない。
【次元干渉/コストN】は「このユニットがアタックした時、コストがN以上であるユニットによってはブロックされない。」を意味する。
テキスト上は【次元干渉】ではないが、
バルキリークララといった「ブロックされない」効果と表記された能力を持つカードにも同じアイコンが表示され、これらの能力を持つカードも【次元干渉/コスト0】の能力を持ったカードとして扱われる。
高コストのユニットからブロックされないので、相対的に強いユニットにはブロックされづらく、優秀な回避能力として機能する。
そのため、相手のライフを削りやすく、またプレイヤーアタックで発動するアビリティとの相性が良い。
ただし、【次元干渉】を持つユニットのBPは低めに設定されていることが多く、低コスト高BPのブロッカー(例:
ゴーレムなど)には通しが利かないという側面もある。
【次元干渉】は【次元干渉/コスト3】と「ブロックされない」効果(実質は【次元干渉/コスト0】)の二種類のみだが、非常に珍しい例外もあり、
Ver.1.3EX2の
タルンカッペは「そのユニットのBP以下のユニットにしかブロックされない」というものであり、
Ver.2.3EX1の
麗忍のエリカは「コスト[6-あなたの紫ゲージの数]以上のユニットにブロックされない」と表記されている。
最終更新:2016年12月06日 20:09