Tips

  • 縛りや敗北目的でなければ、戦闘前には必ず「隠れる」
    • 隠れずに見つかると警戒度が跳ね上がり、色々と面倒なことになる
  • 最大レベルは13
  • スキルポイントは Lv1、Lv3、Lv6、Lv9、Lv12 で合計5ポイント
  • 1度クリアすると、ニューゲーム時に純白の水着、紅華の水着、メイド風水着を最初から取得
  • 海賊に敗北して捕まった場合、没収されたアイテム類は洞窟B2たまり場にある箱で取り戻せる
  • 海底神殿で敗北して捕まった場合、没収されたアイテム類は海底神殿と神殿上層部を繋ぐ階段にある箱で取り戻せる
  • ヘアピンは最終的に7個足りなくなる。盗賊マスターを取らないなら買うか奪うしかない
  • 重くて大きい「木材」は、ホールディングバッグが無いと複数持てない
  • 壺・箱・樽を調べてコメントがある場合、ごく稀に幸運値アップイベントが起こる。調べた回数で発生確率が上がっているのかはよく分からないが、大抵は1度くらい発生する。逆に言えば、運が悪いと全て調べても発生しない事もある。
  • 鍵開け回数がフラグになってる所は、盗賊マスターを取って素早く鍵開けしていると必要回数が増える?
  • 青い蟹を殴り殺すなら棍棒でも良い。しかし、黄色い蟹を殴り殺すのは棍棒よりもアシッドファングの方が良い

初期特徴

特徴 説明
実戦経験 レベル3でスタート
ちなみにLv1の技術点10(5)、Lv3は18(9)
強運 初期幸運値+2
樽で脱出するなら必須
多才 一部のイベント省略
クラーケン対策アイテム入手が劇的に楽
戦利品 初期アイテム追加所持
・武器 シャドウレイザー ダメージ2d6+3
・ホールディングバッグ 重量制限無しの魔法袋
・回復のポーション

スキル

特徴

系統 スキル 効果
盗賊 斥候能力強化Lv1 隠密中ダッシュ可。射撃ダメージUP
斥候能力強化Lv2 隠密中の歩行継続距離が倍。射撃ダメージUP
特殊道具習熟 バーニングオイル・ナイフスロウアー・エクスプロードボトルを習得
盗賊マスター 鍵をヘアピン消費無しで開けられる
暗殺 急所攻撃強化Lv1 急所攻撃ダメージ+2d6
急所攻撃強化Lv2 急所攻撃ダメージさらに+2d6
戦闘訓練 命中・ダメージ・回避・攻撃速度UP
暗殺術 シャドウエッジ・カットスロートを習得。
習得条件:レベル5以上
誘惑 誘惑強化Lv1 性交渉成功率・アイテム入手率UP。体位選択ボーナス+1
誘惑強化Lv2 警戒度に関わらず誘惑可能。アイテム入手率UP。体位選択ボーナス+2
庇護 敗北時ペナルティ緩和。低確率アイテム入手
誘惑暗殺 性交渉後に暗殺。経験値・報酬を得る
  • 同系統の特徴を2つ習得すると、その系統の奥義を同時に習得する。

戦闘用スキル

スキル 効果
ナイフスロウアー 全体攻撃。投げナイフ消費
バーニングオイル 敵3体ランダム炎上攻撃。上質のオイル消費
エクスプロードボトル 全体爆発攻撃。黒色火薬を消費
シャドウエッジ 急所攻撃。ダメージ+5d6。技術点4消費
クロスボウショット ダメージ3d6+6。巻き上げてないと使用不可
巻き上げ機 クロスボウを巻き上げる
バックスタブ 隠密中のみ。急所攻撃。ダメージ+5d6。技術点3消費
アクロバット 回避・会心率UP。炎上・糸を振り払う。持続時間3ターン
<魔力矢> ダメージ1d6+4を2回。幻影呪文を消す。技術点1消費
<雷撃> ダメージ3d6+6。技術点3消費
  • クロスボウは戦闘開始時は巻き上げられた状態。
  • 剛力の腕輪を装備しているとクロスボウは巻き上げ機を使用せずに巻き上げられるため、毎ターン使用可能になる。

特殊スキル

スキル 効果
カットスロート 隠密中に敵に後ろから接触すると戦闘を行わずに敵を倒せる。技術点3消費
隠れる 隠密状態になる。技術点1点消費。6歩で技術点を1点追加消費。
実行時に1点消費し、0点になると自動解除されるため、最低でも技術点が2点ないと意味がない

奥義

同系統の特徴を2つ習得すると、その系統の奥義を同時に習得する。
幸運点を1点消費して使用する。
系統 スキル 効果
盗賊 身躱し 回避率UP。持続時間5ターン
直感回避 魔法回避率UP。持続時間5ターン
暗殺 幸運の一撃 強攻撃。1戦闘1回のみ
機会攻撃 2回行動。持続時間3ターン。効果中は奥義使用不可
誘惑 振り絞る活力 生命点を全快
振り絞る意志力 技術点を全快

脱出方法

一人で脱出

  • クラーケンの対処方法を見つける
  • 船を入手
  • 近隣の海図と、航海道具を3つ以上
  • 水/酒と食料をそれぞれ3つ以上
海図は洞窟B3隠し部屋にあるので、1フィートの棒入手の為に昇降機で狭間の洞窟に降りる必要がある。鉤付きロープと潜水の水着は必須。
クラーケン対策は「多才」を持っていれば海賊船で楽に手に入るが、持ってなければアンダーワールドまで行く必要が出てくる。

海賊船の奪取

  • クラーケンの対処方法を見つける
  • 海賊船から海賊を一掃
  • 航海士を3人以上救出
  • 水/酒と食料をそれぞれ6つ以上
航海士が3人必要なため、アンダーワールド行き決定。

海賊と共闘

  • クラーケンの対処方法を見つける
  • 船長の開放
  • 海賊たちの洗脳解除
船長の開放のため、アンダーワールド行き決定。

丈夫な樽で脱出

  • 丈夫な樽の確保
  • 水/酒と食料をそれぞれ3つ以上
  • 非常に強い幸運
初期特徴に「強運」を選択しておく必要がある。
装飾品の「兎の足」が必須なので、島中央に行くために鉤付きロープが必須。それと、海賊船に入って樽の確保とクロスボウの巻き上げ機。
あとネックとなるのが、壺・箱・樽を調べまくって幸運値+1イベントを発生させること。リアルラックが必須。

エンディングと称号

エンディング ヒント 説明
ED1 海賊達と共に全ての障害を討伐 海賊船長は戦闘をして勝つ必要あり。
ブレインイーターとクラーケン討伐。
脱出は海賊と共闘。
ED2 邪悪なる首謀者を討伐 ブレインイーター討伐
ED3 大海の主を討伐 クラーケン討伐
ED4 数多の男と寝る
ED5 孤島から生還する
称号 ヒント 説明
ゴースト 一度も見つかる事は無し 回避不可な見張りは隠れて突破
パシフィスト 血を流す事なく攻略 ゴーストを取れば同時に達成
メイデン 清らかなまま攻略 1度でも誘惑したら処女でも駄目
ブラックウィドウ 誘惑者として男を喰らう 誘惑暗殺10以上で攻略
ドリフター 漂流して生還 樽で脱出する
サバイバー サバイバル用品を集めて攻略 大工道具、ノミと金槌、羅針盤、小型六分儀、
近隣の海図、魔法の遠眼鏡、信号用松明を全て集める
シャドウ 暗殺者装備を集めて攻略 装備品を全て集める?
ガリアンスレイヤー 海賊船を略奪
セーフティ アンダーワールドに近寄らずに攻略 樽脱出と同時に達成すればいい

攻略1 海蝕洞窟

島・南西部

  • アイテム:貝殻

島・北部

  • アイテム:貝殻
  • イベント:休息を取る ヘアピン消費

島・東部

  • アイテム:上質のオイル*2

海蝕洞窟・入り口

  • アイテム:硬いビスケット、蝋
  • ポイント:イルカのメダルの石版 海賊船に橋を架ける
  • 海賊の見張り*3
    • アイテム:精神のポーション、豆の袋

海蝕洞窟・B2

  • 鍵付き鉄格子 他の場所で鍵開けを3回行うと自動で開く(ヘアピンの数の関係と思われる)
    • アイテム:ヘアピン
    • 移動ポイント:牢獄へ
  • 壺、箱
  • アイテム:銀貨10枚
  • 調べる:潜水とロープが必要な底の深い空洞
  • 海賊の見張り
    • フラグによる変化(海賊のたまり場(上階)で情報入手後):イベント:シーサーペントの皮を入手
    • 移動ポイント:調理部屋へ
  • フラグによる変化(鍵付きや錆びた宝箱/扉/鉄格子を3回 or 4回開ける):洞窟B3への移動ポイント前に海賊の見張り追加

海蝕洞窟・B2・牢獄

  • アイテム:裁縫道具、ビール
  • イベント:囚われた女性達 メモ更新(海賊船の奪取)
  • フラグによる変化(B2南の橋修復、鍵付きや錆びた宝箱/扉/鉄格子を開けた回数):女囚人乱交
  • フラグによる変化(大砲の弾と修復剤の情報入手後):空いている牢にアイテム:黒色火薬

海蝕洞窟・B2・海賊のたまり場

  • 壺、箱、樽
  • アイテム:飲料水、燻製魚
  • 調べる:手記・カニについて
  • Hイベント:乱交 or 戦闘して倒す イルカのメダル
    • 宝箱 黒色火薬*2
    • アイテム:純白の水着

海蝕洞窟・B2・海賊のたまり場(上階)

  • ポイント:シーサーペントの皮の情報
  • 鍵付き宝箱 ナイフホルスター
  • アイテム:安物ラム酒

海蝕洞窟・B2・滝のある空間

  • イベント:アンダーワールドへの道
  • 宝箱 眩ましのパレオ

海蝕洞窟・B2・作業工場

  • アイテム:ノミと金槌、大工道具、木材、木材、砲弾、黒色火薬

海蝕洞窟・武器庫

  • アイテム:ショートスピア、スローイングナイフ*3
  • 人物:鍛冶屋
    • フラグによる変化(鍵付きや錆びた宝箱/扉/鉄格子を3回 or 4回開ける):鍛冶屋が居なくなり、アイテム:ヘビィクロスボウ
  • フラグによる変化(大砲の弾と修復剤の情報入手後):鍛冶屋が使っていた机にアイテム:蝋

海蝕洞窟・B2・調理部屋

  • 壺、樽
  • アイテム:安物ラム酒、燻製腸詰め、調理道具

海蝕洞窟・B2南部

  • イベント:いかだ作成 多才・大工道具・木材*5 脱出するための足 経験値200
  • 宝箱 上質のオイル*2
  • ポイント:壊れた橋 大工道具+木材 or 潜水
    • 移動ポイント:倉庫へ

海蝕洞窟・B2南部・倉庫

  • アイテム:木材、鉤付きロープ、木材
  • 宝箱 革のサンダル
  • フラグによる変化(大砲の弾と修復剤の情報入手後):棚にアイテム:黒色火薬

海蝕洞窟・B3

  • 調べる:隠し部屋の扉 1フィートの棒が必要なのを確認
  • アイテム:上質のオイル
  • 鍵付き宝箱 魔力矢の指輪
  • 海賊の見張り
    • 調べる:昇降機 鎖が必要
    • 移動ポイント:倉庫へ

海蝕洞窟・B3・ヒント部屋

  • アイテム:リンゴ

海蝕洞窟・B3・奴隷収容所

  • 骨にアイテム:棍棒

海蝕洞窟・B3・倉庫

  • アイテム:ヘアピン、グラディウス
  • 宝箱 ボロボロの切れ端
    • 裁縫道具、シーサーペントの皮が揃っていれば潜水の水着作成

ここまでこなしたら洞窟B2に戻り、潜水とロープが必要だった空洞に潜る

海蝕洞窟・B2・潜水空洞

アイテム:貝殻、錆びた鎖

攻略2 海賊船

海賊船の海賊を誘惑すると、一番最初だけ特殊Hシーン「手淫」が発生し、カモメのメダルを入手する。

海賊船・甲板

  • 宝箱 ガーターリング
  • アイテム:ヘアピン、砲弾

海賊船・B1

  • 人物:海賊
    • この段階では会話できない
  • アイテム:蝋、銀貨18枚
  • 宝箱 バックラー
  • 鍵付き宝箱 雷撃の指輪
  • フラグによる変化(洞窟B2牢獄の女性囚人達とのイベント後):うろつく海賊が追加

海賊船・B1・倉庫

  • 箱、壺
  • アイテム:小型六分儀
  • 宝箱 火瓶ホルスター

海賊船・B1・食糧庫(鍵付き

  • アイテム:燻製腸詰め、飲料水、豆の袋
  • 壺、樽
  • ポイント:新品の樽 メモ更新(丈夫な樽で脱出)

海賊船・B2

  • アイテム:アシッドファング、飲料水
  • 箱、箱、樽

海賊船・B2・小部屋

  • アイテム:上質のオイル

海賊船・B3

  • 鍵付き鉄格子
    • 宝箱 信号用松明
  • イベント:囚われた男達
    • 見張りを排除するとHイベント出現

海賊船・B2・船員室

  • アイテム:回復のポーション、干しチーズ
  • 調べる:ランプ*2
    • 隠しアイテム:船乗りのカギ
      • 左右どちらの部屋にあるかはランダム。あるほうのランプを点ける必要がある。
  • イベント:船乗りの戦術書 メモ更新(大砲の弾と修復剤)
  • フラグによる変化(洞窟B2牢獄の女性囚人達とのイベント後):うろつく海賊が追加

海賊船・B2・倉庫

  • アイテム:黒色火薬、スローイングナイフ*3、クロスボウ巻き上げ機
  • アイテム:クジラのメダル
    • 幸運値判定のイベント発生

海賊船・B1・船長室(船乗りのカギが必要)

  • 調べる:肖像画
    • 「多才」持ちならアイテム:嵐鎮めのアミュレット
  • イベント:船長の日記帳 異変の手がかり発見 経験値200
  • 宝箱 羅針盤
  • アイテム:安酒ラム酒
  • 宝箱 水中呼吸の軟膏

攻略3 魔物の像と隠し部屋


海賊船の甲板に上がり、後方の灰色のハッチを調べる

海賊船・甲板・船後方の格納庫(船乗りのカギが必要)

  • イベント:小舟 脱出するための足 経験値200
  • イベント:魔物の像 ノミと金槌で破壊 経験値200
  • アイテム:サメのメダル

鉤付きロープとクロスボウと巻き上げ機で武器庫の外の崖を超えて行く

島・中央

  • イベント:魔物の像 ノミと金槌で破壊 経験値200
  • アイテム:回復のポーション、兎の足、砲弾*3

魔物の像2体破壊すると正気に戻る海賊が居る

海賊船・B1

  • 人物:海賊 メモ更新(海賊と共闘)

海賊船・B1・倉庫

  • イベント:物資係 銀貨でアイテムが買えるようになる

海蝕洞窟B2からB3へ潜って行くと海賊の見張りを暗殺できるイベントが発生する。殺した方が楽だが、パシフィストの称号を狙ってる場合は注意。

海蝕洞窟・B3

  • 調べる:昇降機 上質のオイルと錆びた鎖で修理
    • 移動ポイント:狭間の洞窟へ

狭間の洞窟

  • アイテム:木材、木材、蝋
  • 宝箱 仕込みマフラー
  • ポイント:クジラのメダルの扉
    • アイテム:精神のポーション
    • 移動ポイント:洞窟B3水辺へ

狭間の洞窟・部屋

  • アイテム:冒涜的な辞典1フィートの棒、雷撃の巻物
  • 調べる:手記 クモについて
  • フラグによる変化(洞窟B2牢獄の女性囚人達とのイベント後):イベント:航海士1人救出
  • 壺、壺

海蝕洞窟・B3水辺・抜け道の先の部屋

  • アイテム:治癒の軟膏
  • 錆びた鉄格子 上質のオイルが必要
    • イベント:魔物の像 ノミと金槌で破壊 経験値200
      • 魔物の像3体破壊で、邪悪な魔物の陰謀の一部を打ち砕く 経験値400
    • 宝箱 魔法の遠眼鏡

洞窟B3へと戻り、隠し部屋の場所へ

海蝕洞窟・B3

  • 調べる:隠し部屋の扉 1フィートの棒で隠し部屋が開く

隠し部屋

  • 宝箱 革のベルト
  • アイテム:スローイングナイフ*3、回復のポーション
  • 鍵付き宝箱 部分鎧
  • 鍵付き宝箱 カトラス+1
  • 調べる:隠し部屋
    • アイテム:近隣の海図
      • 海を渡るために必要な道具を全て揃える 経験値1000
    • 調べる:ランプ
      • 隠しアイテム:粘液まみれの鍵

攻略4 アンダーワールド

アンダーワールド

  • ポイント:カモメのメダルの石版
    • 移動ポイント:隠し牢へ
  • アイテム:ヘアピン
  • ポイント:リザードフォークの腐乱死体 目玉

アンダーワールド・隠し牢

  • アイテム:剛力の腕輪、治癒の軟膏

水没通路とその先

  • 移動ポイント(左下):アンダーワールド入り口近く
  • 移動ポイント(左上):アンダーワールド入口の水路を跨いだ真横
    • ポイント:鉤付きロープでロープを張れる(アンダーワールド入り口へのショートカット)
    • 移動ポイント:さらなる奥へ(海底神殿の入り口)
      • サメのメダルの石版 海底神殿の入り口が開く
  • 移動ポイント(中央):蟹が居る水没部屋
    • 鍵付き宝箱 避雷石
    • アイテム:蜘蛛の巣黒曜石
    • フラグによる変化(大砲の弾と修復剤の情報入手後):アイテム:貝殻
  • 鍵付き宝箱 精神のポーション
  • 移動ポイント(右):蟹の巣近くへ
  • フラグによる変化(蟹の巣の最初のイベント後):移動ポイント出現
    • 移動ポイント:空洞の小部屋へ

坂道

  • 調べる:落盤の状況確認
  • フラグによる変化(蟹の巣の最初のイベント後):岩が転がるイベント
    • 調べる:蟹の声
    • 移動ポイント:坂道途中の小部屋へ

空洞の小部屋

  • 調べる:岩を退かすと水没通路への道発見(水没通路から入ってきても閉じてる)
  • 調べる:蟹こわい
  • 宝箱 栄光の手
  • アイテム:ドワーフの火酒

蟹の巣

  • ポイント:泡で転倒イベント発生。その後出ると坂道の仕掛け作動。水没水路の中央左に新たな移動ポイント出現
  • フラグによる変化(坂道の転がる岩イベント後):蟹全滅
    • 調べる:状況確認
    • アイテム:ホールディングバッグ
    • フラグによる変化(大砲の弾と修復剤の情報入手後):アイテム:貝殻
    • 鍵付き宝箱 快癒のポーション
    • ポイント:トロールの死骸 頭蓋
    • 移動ポイント:海底神殿へ

坂道途中の小部屋

  • アイテム:上質のオイル
  • 宝箱 屍肉脂蝋燭
  • 移動ポイント:抜け道へ

抜け道

  • アイテム:錆びた鎖
  • フラグによる変化(大砲の弾と修復剤の情報入手後):アイテム:砲弾
  • 宝箱 上質のオイル*2
  • イベント:ブレインイーター

攻略5 海底神殿

海底神殿に入る道は、アンダーワールド入り口近く(ロープ張った所)、蟹の巣、昇降機の3か所。
勘違いしがちだが、闇の魔物相手にも「隠れる」は有効(戦闘に入った時に不意打ちにならないだけ)

海底神殿(サメのメダル入り口側)

  • 宝箱 黒色火薬*2
  • 閂のかかった鉄格子(こちらからは開かない)

海底神殿(蟹の巣側)

  • アイテム:潮風の首飾り、ヘアピン
  • 魔物の見張り
    • 移動ポイント:牢獄へ
  • 閂のかかった鉄格子(こちらから開けられる)

海底神殿(蟹の巣側)・実験室

  • アイテム:銀貨30枚
  • イベント:制御盤 冒涜的な辞典が必要 海賊の船長の開放
    • 戦闘を回避するなら睡眠のポーションが必要。ただし、ED1を目指すなら睡眠のポーションを使用せずに戦闘して倒す必要あり。
      • 戦闘で船長を倒す(経験値1000、ED1フラグ) or 眠らせてとどめを刺す(経験値600)
        • アイテム:海賊王の円盾、サファイアのブローチ
        • アイテム:落雷の槍矢
      • 眠らせて懐をあさる
        • アイテム:サファイアのブローチ

海底神殿(蟹の巣側)・牢獄

  • アイテム:飲料水、快癒のポーション
  • フラグによる変化(洞窟B2牢獄の女性囚人達とのイベント後):イベント:航海士2人を救出
  • ポイント:鉤付きロープで下に移動できる
    • 移動ポイント:牢獄下へ
  • 鍵付き鉄格子
    • 左手の壁に隠し通路
      • 骨にアイテム:棍棒
    • 移動ポイント:細い通路へ

海底神殿(蟹の巣側)・牢獄下

  • 調べる:ランタン 上質のオイルが必要
    • 調べる:難破船の情報 メモ更新(難破船)
  • 鍵付き宝箱 暗殺者の篭手

海底神殿(蟹の巣側)・細い通路

  • 錆びた鉄格子 上質のオイルが必要
    • アイテム:金剛石のスカラベ
  • 移動ポイント(右上):牢獄へ
  • 移動ポイント(右下):神殿上層部へ
    • こちら側から移動することで神殿上層部にも移動ポイントが出現する
  • 移動ポイント(左):神殿上層部(鉄格子部屋)へ
    • 宝箱 睡眠のポーション

神殿上層部

  • 調べる:隠し培養室 屍肉脂蝋燭が必要
    • 移動ポイント:隠し培養室へ

神殿上層部・隠し培養室

  • イベント:杖の修復の説明 冒涜的な辞典が必要
    • 魔物の眼球・延髄・視床下部の入手イベントが各所で発生
  • アイテム:カブトムシの魔除け

神殿上層部・脳髄保管庫(粘液まみれの鍵が必要)

  • アイテム:黒金属珊瑚、携帯保存食
  • フラグによる変化(大砲の弾と修復剤の情報入手後):アイテム:蝋
  • フラグによる変化(培養室でのイベント後):イベント:バグベアの延髄の入手

海底神殿(昇降機)

  • 調べる:異形の魔物の像*2 それぞれ必要アイテムを持っていればイベント
    • イベント:蜘蛛の巣黒曜石、黒金属珊瑚
      • ブレインイーターが居る場所への扉が開く
  • 移動ポイント:昇降機 修理および鎖の延長をした場合
    • 昇降機が動いていない場合、牢獄で助けた航海士2人がここで待ちぼうけ

攻略6 ブレインイーター


素材を集めて杖の修理

アンダーワールド

  • フラグによる変化(培養室でのイベント後):イベント:リザードフォークの眼球

蟹の巣

  • フラグによる変化(培養室でのイベント後):イベント:トロールの視床下部

神殿上層部・隠し培養室

  • イベント:脳抽出の杖を入手 経験値400

難破船のアイテム回収

海蝕洞窟・B2・難破船

  • 鍵付き宝箱 黎明の魔除け
  • アイテム:ヘアピン、錆つきし刃

海蝕洞窟・B2・作業工場

  • イベント:ブラッドソードの研ぎなおし 経験値300

多才持ちでないのなら、サファイアのブローチを持って海賊船の船長室に行くとイベント

海賊船・B1・船長室

  • イベント:嵐鎮めのアミュレットを入手

昇降機でショートカット

海蝕洞窟・B3

  • 調べる:昇降機 錆びた鎖で鎖を延長
    • 移動ポイント:海底神殿まで降りれるようになる

ブレインイーター戦の例
装備:ブラッドソード、紅華の水着、避雷石、潮風の首飾り、金剛石のスカラベ
特徴:急所攻撃強化Lv2、戦闘訓練
装備は火・雷・潮に耐性が付くが、物理攻撃には弱いので注意。
戦闘開始前(階段登りきる前)、必ず隠密状態になっておくこと。
戦闘開後は先に取り巻きの蜘蛛とエルフをバックスタブで殺害。
本体をバックスタブで削りつつ、適時アイテムで回復。
半分あたりまで削ったら大技がくるので、アクロバットでダメージ軽減?
その後は物理攻撃も結構してくるようになるので、アクロバットを混ぜてバックスタブ。
奥義の機会攻撃で2回行動しながらなら、より楽になる。
ラスボスのようなものなので幸運点を出し惜しみする必要はない。

クラーケン戦
事前に大砲の弾と修復剤を出来るだけ作っておくことを忘れずに。
脱出イベント前に隠密状態になっておくと、隠密状態のまま戦闘になって1ターン得(バグ?)。
アイテムの雷撃の巻物、落雷の槍矢が強いので使うのを忘れないように。
修復は120回復。
砲撃、適時回復、大技は防御、を繰り返す。

アイテム

通常アイテム

衣装 効果 説明
回復のポーション 生命点20回復
精神のポーション 技術点15回復
快癒のポーション 生命点60回復
治癒の軟膏 生命点全回復。戦闘中使用不可
硬いビスケット 生命点5回復。戦闘中使用不可
豆の袋
燻製腸詰め
燻製魚 生命点10回復。戦闘中使用不可
カブの酢漬け 敵海賊から手に入れる
干しチーズ
リンゴ 生命点・技術点5回復。戦闘中使用不可
カニ肉 生命点15回復。戦闘中使用不可
携帯保存食 生命点20回復。戦闘中使用不可
飲料水 技術点5回復。戦闘中使用不可
ビール 技術点10回復。戦闘中使用不可
安物ラム酒
ドワーフ火酒 技術点15回復。戦闘中使用不可
スローイングナイフ
上質のオイル
黒色火薬
雷撃の巻物
ヘアピン
大砲の弾
木材 ホールディングバッグが無いと1個しか持てない
砲弾
貝殻
修復剤
落雷の槍矢

武器

衣装 効果 説明
棍棒 1d4 打撃
ショートスピア 1d6+1 命中+10%
グラディウス 1d6+2 命中+5%
カトラス+1 1d8+2 命中+10%
アシッドファング 2d4+2 命中+5% 酸
ヘビィクロスボウ 装備不可
クロスボウ巻き上げ機
脳抽出の杖
シャドウレイザー 2d6+3 初期特徴「戦利品」のみ
ブラッドソード 2d10+4 命中+10% 魔術耐性

衣装

衣装 効果 説明
盗賊衣装 防御+2 命中+15%
盗賊衣装(軽) 防御+1 回避+10%
純白の水着 防御+1 生命点+5
紅華の水着 防御+0 火属性ダメージ半減 誘惑3回で宝箱出現
潜水の水着 防御+1 潮水属性ダメージ半減
メイド風水着 防御+1 魔法ダメージ半減 2周目特典

装飾品

衣装 効果 説明
革のベルト 防御+1
革のサンダル 防御+1 回避+10%
バックラー 防御+2 回避+5%
部分鎧 防御+3
ガーターリング
仕込みマフラー バックスタブ強化 防御+2 回避+5%
暗殺者の篭手 シャドウエッジ強化 ダメージ+2 防御+1
ナイフホルスター ナイフスロウアー強化 ダメージ+1 防御+1
火瓶ホルスター バーニングオイル・エクスプロードボトル強化 防御+1
眩ましのパレオ アクロバット強化 防御+2 回避+5%
兎の足 幸運値+2
栄光の手
金剛石のスカラベ 防御+2 毎ターン生命点回復 技術点上限+10
カブトムシの魔除け 生命点上限+10 技術点上限+6
潮風の首飾り 潮水属性に強い耐性
黎明の魔除け
避雷石 雷属性に強い耐性
魔力矢の指輪 技術点上限+2
雷撃の指輪 技術点上限+2
剛力の腕輪 ダメージ+5
海賊王の円盾 防御+4 回避+20%

重要アイテム

衣装 効果 説明
鉤付きロープ
大工道具
ノミと金槌
裁縫道具
羅針盤 航海道具
小型六分儀 航海道具
近隣の海図
魔法の遠眼鏡 航海道具
信号用松明 航海道具
調理道具 航海道具
睡眠のポーション
背負い袋
ホールディングバッグ
1フィートの棒
水中呼吸の軟膏
屍肉脂蝋燭
イルカのメダル
クジラのメダル
カモメのメダル
サメのメダル
蜘蛛の巣黒曜石
黒金属珊瑚
粘液まみれの鍵
魔物の眼球
魔物の延髄
魔物の視床下部
冒涜的な辞典
船乗りのカギ
サファイアのブローチ
嵐鎮めのアミュレット

海賊船の物資係

品目 値段
ヘアピン 5
スローイングナイフ 6
上質のオイル 10
黒色火薬 20
回復のポーション 50
燻製腸詰め 4
安物ラム酒 10

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月09日 17:25