75層
主街区:コリニア
古代ローマ風でコロシアムもある。ヒースクリフとキリトがデュエルした場所。(1巻)
74層
キリトが二刀流でフロアボス「ザ・グリームアイズ」を倒す。軍所属の3人(1人は隊長コーバッツ)が死亡。(1巻)
67層
フロアボス攻略で犠牲者が出る。(1巻)
65層~66層あたり
ホラー系フロア。古城迷宮。アスナが攻略をサボる。(2巻)
61層
主街区:城塞都市セルムブルグ
フロアのほとんどが湖で占められ、湖の中心の小島がセルムブルグ。釣りで相当な大物が釣れるらしい。(1巻)
アスナのプレイヤーホームがある。
60層
ボスは石でできた鎧武者みたいな奴。(2巻)
59層
キリトとアスナが昼寝。当時の最前線(8巻)
58層
アスナが風邪の時にキリトが万年雪を取りに行った山がある。(同人誌マテリアルエディション4)
57層
主街区:マーテン
圏内事件(8巻)
56層
聖竜連合本部
大型フィールドボス討伐でアスナとキリトが対立し、デュエルをする。(同人誌マテリアルエディション)
55層
主街区:鉄の都グランザム
血盟騎士団本部
北に金属を精製する白竜の山があり、リズベットとキリトが取りに行く。当時の最前線は63層(2巻)
50層
主街区:アルゲード
フロアボスは金属製の仏像のような多腕型。戦線が崩壊したのをヒースクリフが独力で支える。(1巻)
キリト、ボスドロップで黒い長剣「エリュシデータ」を入手。(10巻)
キリトのホーム
エギルの雑貨店
48層
主街区:リンダース
リズベット武具店
圏内事件時のキリトのホーム
47層
主街区:フローリア
フロア全体が花だらけの「フラワーガーデン」。北に「巨大花の森」、南に「思い出の丘」。(2巻)
46層
キリトがクリスマス直前にレベリングで籠もった「アリ谷」がある。(2巻)
39層
55層に移る前の血盟騎士団本部があった。(1巻)
35層
森林地帯「迷いの森」がある
キリトが背教者ニコラスを倒す。当時の最前線は49層。(2巻)
シリカとキリトが出会う。当時の最前線は55層。(2巻)
27層
主街区:ロンバール
岩山だらけのフロアで、街やダンジョンは山を掘り抜いて造られている。ボスは金属エレメンタル系だった。
月夜の黒猫団が全滅したフロア。(ザ・デイ・アフター)
常闇の国。ロンバールのコンセプトは夜の精霊達の街。大きな建物は存在しない。(7巻)
25層
フロアボスは双頭巨人型。軍の精鋭がほぼ全滅させられる。(1巻)
偽情報によりアインクラッド解放隊が半壊する。(ザ・デイ・ビフォア)
24層
主街区:パナレーゼ
主街区北に大きな樹が生えた観光スポットの小島がある。(7巻)
22層
主街区:コラルの村
針葉樹の森と湖のフロア。フィールドモンスターが存在せず迷宮区の難度も低かったため、三日でクリアされた。(1巻)
ほぼ全面が深い森と草原と湖。美しいが起伏がない。平均をかなり下回る日数でボスを倒した。(ザ・デイ・ビフォア)
結婚したアスナとキリトのプレイヤーホームがある。
20層
グリムロックの行きつけの酒場がある。(8巻)
19層
主街区:ラーベルグの村
ギルド「黄金林檎」リーダーの墓がある。(8巻)
11層
黒猫団のホームだった宿屋がある。(ザ・デイ・アフター)
10層
迷宮区「千蛇城」。ベータテスト最終到達階層。(プログレッシブ1巻)
9層
キリト、ダークエルフの女王から「クイーンズ・ナイトソード」を下賜される。(10巻)
8層
主街区:フリーベン
森フロア。地面が存在せずフロア下は深い水で覆われている。そこに巨木が沢山生えていて、人工の吊り橋が無数に架けられている。枝や吊り橋を使って移動する。(ザ・デイ・アフター)
シリカのホーム。
最終更新:2015年08月26日 22:27