新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
comcatetのメモ帳
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
comcatetのメモ帳
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
comcatetのメモ帳
同人ゲーム
>
聖剣のセシリア
>
攻略
メニュー
トップページ
漫画
Web小説
Web小説/感想
同人ゲーム
同人ゲーム/感想
JavaScript
DOM
WSH(JScript)
msysGit
Windows10
フリーウェア
レジストリ
[
編集
]
更新履歴
取得中です。
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
メニュー2
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
フォルガイア
小屋
小屋の中
小屋の外
要人アイリス
辺境分岐点
さまよいの森入り口
金鉱の村ドルトー
馬太郎
独立自治領シナド
隠れた太陽と黄金のアンク依頼
地下室
城下町
教会
教会地下
地下競売
城下町東
真紅の瞳の勇者?
缶詰王
隠れ里
洞窟
ヤマトガミ
砦
知恵試しの聖域(砦)
コロシアム
ロブロック山
さまよいの森
知恵試しの聖域(森)
ランドーラの洞窟
知恵試しの聖域(洞窟)
レジスタンス
レジスタンス地下アジト
トンネル
知恵試しの聖域(トンネル)
ガルド城
知恵試しの聖域(城)
ガルド城地下の遺物(ヴァルガンド)
知恵試しの聖域(遺物)
祝賀会
ロブロック山(最終戦直前)
聖遺物
例外の聖域
OVERTIME
OVERTIME-2
フォルガイア
敵を全滅させると右上の隔壁の後ろに宝箱が現れる。
マンガ肉*3、ガラスの天剣*3、召喚クダ(天)
小屋
小屋の中
壺に薬草
棚に「ニシンの缶詰*2」
タンスに「携帯食料」「薬草」
左の箱を動かして隠し通路。水桶へ
慧眼のメダル、隠密玉
机のメモは賢者コスで理解出来る。
鍵宝箱……数列の紙3(94362)
聖剣石、メロンエナジー*3、ブドウエナジー*3、オーラボトルM*2、羅刹の奇石、金剛の奇石、希望のヒスイ
小屋の外
手すりの袋に「50G」「希望のヒスイ」
小屋左上から屋根の上に。「ガラスの盾」
忍者コスで川に入れる。水桶に「竜魂玉」
石死病の人がいる
要人アイリス
一度外に出た後に再度小屋に来ると中央本棚を引っ張る事が出来るようになってる。地下室への隠し階段
賢者コスで引っ張れば一々メッセージが出たりしないよ!
地下室の箱に「ニシンの缶詰*3」
地下室右下の紙片は賢者コスで理解出来る。
地下室の状況は発見時期によって変わる
砦クリア前
地下室に要人アイリスが生存。会話後、強制的に拠点の家に移動(一度も拠点に行って無くても強引に移動)。
手紙、数列の紙3、要人の地図
砦クリア後に再度来てみると、何故か血だまりがある
砦クリア後
殺害されている。樽の下にアイテム
森クリア後
樽の下のアイテムも無し。
要人アイリスを無事に救出した後は、小屋にアイテム追加
蜘蛛の巣の棚から「霊障壁の札」
右の箱から「無銘の剣」
籠から「アームドクッキー」
奴隷コスで「テーブル」「タンス」「本棚」「ベッド」
辺境分岐点
中央の立て看板は移動できる
英雄P20、炎陣の札、氷陣の札、風陣の札、雷陣の札
柱の裏に「混沌の竜殺剣」
殺害数が一定以上になると入手できる。
木に隠れた柵の部分が通過可能で隠れた宝箱がある。「不思議なコイン」メッセージ付き
木に隠れた柵の部分が通過可能で、そこに引っ張れる切り株が置いてある。どかして入ると、森入り口へ行ける道。警告出るけど危険じゃ無いよ!
砦クリア後は切り株が無くなっているので見つけやすくなっている
ロブロック山への道を遮ってる警備兵長は砦クリア後に退かす事が出来るようになる
エロか殺害で「数列の紙5」
井戸には森をクリアしないと近づけない
井戸を調べると警告の後に死神と戦闘
死兆石
さまよいの森入り口
森クリアまでよろず屋が居る
砦をクリアしないと森へは入れない
忍者コスで川に入れる。
箱に「貴重な鋼鉄」「ピストルアーム」「銃の弾丸*3」、「手裏剣*3」、「金剛の奇石」
金鉱の村ドルトー
最初に村に来た時限定
青宝箱が2つ配置される。1つは右の畑の横、もう一つは動物小屋の裏。
忍者コスor赤石の欠片、英雄P500
公式サイトの情報通りに村に入ってすぐを右に行き、そして上に行って畑の横の青宝箱を取る。そして左に行って中央の井戸まで来たら少し下に移動(ポストマンの横を移動)をして、武器屋と道具屋の間の道を左へ。一番左まで来たら後は上に歩いて行けば動物小屋の裏の青箱が取れる。
ようするに村の中をS字を描くように移動すればいい。
冒険者ギルド前の道と動物小屋前の道のエリアに侵入してしまうと青宝箱が消えてしまう、という仕様だと思われる。
要人救出で強制移動してきた場合は↑の仕様を理解してそのエリアに入らず移動すれば回収可能。
右上の岩は少し下の柵に通過可能な部分が2マスあるので、そこまで引っ張って柵の上に退かして通過する。
先の箱に「石竜変の書」
その通過可能な柵の外の下にある草も移動可能。これも岩と同じ要領で柵の上に退かして通過。
花の咲いた草に「リコの花」
マップ切り替えてもう一度調べると「リコの花」メッセージ付き
忍者コスで川に入れる。
箱に「銃の弾丸*3」、「2000G」
宝箱に「不思議なコイン」
樽に「攻略ガイド1」
石に「ガラスの天剣」
武器屋の横の箱に「解呪のボロ札」無限入手可能
村長の家の裏の壺に「不思議なコイン」
村長の家の中
黒騎士が居る
黒騎士の隣の棚に「ニシンの缶詰」
籠に「薬草」
籠を退かした先の本棚に「不思議なコイン」とエッチな本
下のベッドを2回調べると「ヒールストーン」
寝室の棚に「くじ引き券」
寝室のタンスにエッチな本
村長に質問をし終わった後に引っ張って退かし、本棚をしらべると超エッチな本
拠点の家の棚に「アームドクッキー」
冒険者ギルドの外の壁にアニマ・シグナル
武器屋の横の畑の所に居るポルカに3回の質問をし終わったら鍛冶の仕事を依頼できるようになる。
奴隷コスで道具屋の女性と話すと、会話終了時に「携帯食料」「ニシンの缶詰」を貰える。
砦クリア後、廃鉱前の老人につめよる兵士出現(レジスタンスの伏線?)
馬太郎
馬にエサを与えて馬太郎と名付けると身請け交渉できるようになる。
10000Gか山の権利書で身請けできる。
右に居る女の子のヒントからシスターコスを着ていくと、2000Gで身請けできる。
というか、最初からシスターコスを着て牧場主と話すと、エサも名付けもすっ飛ばして話しが進む。
森クリア後は馬刺しになるので注意。
独立自治領シナド
シャーディが居る場所の横の壺に「くじ引き券」
水辺の男の横にある樽に「不思議なコイン」
地下室のあるところの左の柱に「良質油ボトル」
忍者コスで湖に入れる
宝箱に「不思議なコイン」
ちょうちんや天照の不在照明を使うと湖に光が発生
コインつづり
隠れた太陽と黄金のアンク依頼
黄金のアンクはシナド地下室の悪魔、オークション、聖域(ランドーラの洞窟)で手に入る
もっと簡単に、コイン兄さんに交換(15枚)で貰える「天照の不在照明」を使うと良い。天照の不在照明、便利すぎ。
太陽が出た後は、シエラの正体を教えて貰えるようになる。
地下室
鍵宝箱……数列の紙2(375640)
ヌヌビス神
砦をクリアしないと樽の方に行けない
鳥の色などは人に聞くと変わる。絨毯の人に聞くと消える
樽を3つ残せとの指示に従うとアニマ・シグナル
地下室には松明が3つ。四つ目の光として「ちょうちん」などを使うと鳥が金色に
その状態で樽を壊しまくると悪魔が出現する
メモに続きが追加
樽を壊しまくっていると、悪魔が強くなる(戦闘時にコメント「最も深き闇」まで)
壁の松明が消せる。消すと悪魔が「動揺」状態になって弱くなる
戦って勝つと「数列の紙2」、救出数+50、「黄金のアンク」
「最も深き闇」状態の悪魔を倒した後、再度地下で「ちょうちん」などを使うと、3つの壺が宝箱になる
1つは開いてる
みごとな金塊*9、ヒヒイロカネ*3
2つの宝箱は取ると消えるが入り直すと復活して何度でも取れる。お金稼ぎに最良
フラグ管理が複雑すぎるのかバグがあるのかよく分からないが、うまくいかない事がある
城下町
武器屋の看板(下)に「くじ引き券」
売春宿の入り口の左右の飾りに、左「聖剣石」、右「くじ引き券」
売春宿の看板から入った壁に「不思議なコイン*2」メッセージ付き
売春宿の3つの本棚にエッチな本
道具屋の壁のロープに「くじ引き券」
道具屋と同じ建物のオープンカフェ?の看板は引っ張る事が可能。隠し通路から道具屋の中に入れる。
壺に「みごとな金塊」
本棚に「毒の石」「攻略ガイド2」
棚に「霊結界の札」「霊方陣の札」、「不思議なコイン」
料理人にマンガ肉を渡すと「レッド&ブルー」
さらにマンガ肉を渡すとハンビャーグが買えるようになる。
くじ引き屋の看板横の街灯陰に「くじ引き券*3」
くじ引き屋の右、街灯の陰の街壁に「一・五ショート事変」
貸し部屋の棚、壺、箱に「ニシンの缶詰」「ヒールグラス」「薬草」「くじ引き券」など
部屋を借りなくても、壁をすり抜ける隠し通路有り。
マップ移動で復活? 何度も取れる
冒険者ギルド内の樽は移動可能。引っ張って隠し通路に入る。
雷陣の札、不思議なコイン
冒険者ギルド奥の騒いでる勇者風青年にお仕置きすると「チョコの缶詰」
冒険者ギルド奥の本棚に「不思議なコイン」
冒険者ギルドの右下に石死病の人
冒険者ギルドの右下の石死病の人の横の樽花は移動可能。引っ張って移動
下に光があって、不思議なコイン
先に隠し通路があり、調べると正面に「不思議なコイン」メッセージ付き。横に「聖剣石」メッセージ付き
冒険者ギルドの右下の街灯の陰の街壁に「イチゴ豆腐」
冒険者ギルドの左横の樽は引っ張れる。奥の城壁に「三式団子改」
酒場の右横の壊れる樽がある城壁に「オーラボトルS」
マップ移動で復活? 何度も取れる
酒場の右の看板から隠し通路で「デ・カンドの石」「デ・タンダの石」「絶念の呪縛石」
酒場の左の看板に「レッド&ブルー」
酒場の左下の街灯陰の街壁を調べると「オーラボトルL」メッセージ付き
酒場に黒騎士
酒場内の左下の樽に「ヒールグラス」
酒場内の右下の樽に「解毒アンプル」
酒場内の右の樽に「ニシンの缶詰」
酒場カウンターの酔っ払いに2回話しかけると居なくなる。
居なくなった場所のカウンターのボトルを調べると「不思議なコイン」「回帰のメダル」
酒場内右上のウワバミ
即座に殴り倒すとアイテムが手に入らない
飲み勝負をして勝つと「数列の紙1」「酔拳のメダル」
勝つには忍者コスかマスターにいかさまを依頼する
ウワバミの隣の樽に「ニシンの缶詰」「聖なるフラググレネード」
さらにその樽は押して移動可能。隠し通路でアニマ・シグナル
産婆の家のベッド横の本棚は引っ張れる。
光があり、「不思議なコイン」メッセージ付き
その先に「オーラボトルM」
さらにその先、左向きで壁の中にめり込んでいる「黄金の弾丸」
産婆の家の鍵宝箱……本棚の本にヒント(123456)
霊障壁の書、韋駄天の奇石*2
右下の長屋
一番左の部屋は忍者コスで解錠して入れる
棚に「不思議なコイン」
ウィルソンに話しかけると選択肢が出て、解答によって「ウィルソンバッジ」か「勇気のバッジ」が貰える。
左から二番目の無人の部屋はメイドコスで入れる
床とベッドに「携帯食残り」*3
花樽が移動可能。下に「聖剣石」
ちょうちんや天照の不在照明を使うと光が出る
床の光に「風陣の札」「隠密玉」「聖なるフラググレネード」
棚に「不思議なコイン」「再来のトパーズ」メッセージ付き
右から三番目の赤ん坊の居る部屋
砦の入り口で男性を助けるとここに居る
男性を助けないと女性も居なくなる
右から二番目の妖精の部屋の鍵……数列の紙4(37564)
裸コスで妖精と会話でき、部屋に入れるようになる。
床の光に「リコの花」「オーラボトルM」「風神のクオリア」
壺に「マンガ肉」
棚に「不思議なコイン」
一番右の部屋
ソウルバタフライを集める依頼。9匹集めると「スカルバッジ」
樽に「絶念の呪縛石」
貸し部屋の下に居る物乞い
攻めが足りないと説教すると一度だけ「オーラボトルS」を貰える
合計1000Gあげると情報屋に変身する。
奴隷コスで中央の女神像を調べると、「女神像」
オークション参加後、下にソウルバタフライの珍種が居る
砦クリア後、芸術家が出現。アイテムを買い取って貰える
砦クリア後、酒場のバーテンから食事配達の依頼
ちゃんと渡さないと兵士が死んでしまう…
報酬に「生命のケーキ」「ソウルプリン」「アームドクッキー」「守護串団子」「三式団子改」「一・五ショート事変」「イチゴ豆腐」
教会
1F本棚の前に居るシスターを引っ張ってどかせられる
本棚に「石竜変の書」
2F中央箱を引っ張って動かすと、下に「不思議なコイン」
2F本棚の後ろに「不思議なコイン」「聖なる『ド』」
2F上のタンスに「くじ引き券」
2F壁の袋に「くじ引き券」
2F右下の箱に「くじ引き券」
2Fの棚に「ニシンの缶詰」
2Fの棚の後ろに「不思議なコイン」*2
地下のゾンビ事件を完全に解決しないと、時間経過とともに血なまぐさい事になる
教会地下
神父の寝室のタンスに入り口
途中にある油やちょうちんを使用すると光の範囲が広くなる
天照の不在照明を使えば完全に明るくなる。ホントに便利すぎ
すぐ左の柱が動かせる。抜け道近くまで移動できる隠し通路がある。動かせる柱はここ以外にもいくつかある。
抜け道の階段の所に黒騎士が居る
右上の方
動かせる空箱の後ろに「バトルアックス」
バトルアックスの横の箱に「解毒アンプル」
右上角の油の後ろの箱に「良質油ボトル」
この箱は動かせる。ボスの部屋まで行ける隠し通路。
アニマ・シグナルもある
中央上あたり
箱に「ガラスの地剣」、「200G」
中央下あたり
箱に「マナグラス」、「ヒールグラス」
左下の抜け道付近
箱に「マンドラゴラ」、「韋駄天の奇石」
ボス部屋
タンスに「2000G」「隠密玉」「マナグラス」「オーラボトルS」
ベッドのシスター
放っておく→おっぱいひと揉みと選択するとゾンビシンシアと戦闘
完全解決する。教会に強制移動。ケイトがドルトーに移動。
シスターを起こすと教会に強制移動。この状態では未解決。
ケイトはまだ教会に居るが、話すと仲間に出来る。
事件の完全解決にはシンシアのベッドの横のシスターに話して退いてもらう必要がある
救出数が多いと退いてもらえる?
シンシアを起こそうとすると追い出されて二度と退いてもらえない。完全失敗となるので注意
おっぱい揉みで戦闘、ヒールグラスだと弱体化させて戦闘、首撥ねで戦闘も無く終了。
完全解決。ケイトがドルトーに移動。
地下競売
地下競売は一度オークションに参加した後に入れる
合い言葉は女神像の側の兵士。侍コスか忍者コスで唇を読める
右下の観葉植物の陰に「不思議なコイン」何度でも取れる
右上の左側のベッドに「ガラスの天剣」
城下町東
中央上の細道の左の壁に「良質油ボトル」「オーラボトルS」
中央上の細道の一番上から右の屋根の上に上がれる。
途中に「生のハムスター」
途中の箱に「聖なるニトロマイト」
街灯の陰に「ボウガンの矢」「くじ引き券」
真紅の瞳の勇者?
城下町東マップの下に集まってる人達の右に居る半透明な人コロポックルに孫の手(細長い物)を渡すと代わりのアイテムをくれて居なくなる。
ガラスの地剣で「手裏剣」
マンガ骨で「マンドラゴラ」
ボウガンの矢で「リコの花」
偽物勇者に話しかけて人が居なくなると、ドルトーにコイン兄さん出現
ドルトーのコイン兄さんから「奇縁の古銭」「回帰のメダル」
缶詰王
森クリア後、ギルドの下に男性が出現
ニシンの缶詰を渡すと「ガラスの天剣」
2万ゴールド投資
高級紳士服(25000G)を渡すと「不滅のクオリア」「ガラスの天剣*3」「毒の石*3」「くじ引き券」
隠れ里
入る方法はいくつかある
ワイロの場合は10000G必要
アイテムの場合は山の権利書orみごとな金塊
淫乱値が高いとエロで解決もできる(何故か性交回数は増えない)
森クリアで印籠入手
忍者コスか侍コス(2周目)で入る
左の壺に「くじ引き券」
忍者コスで水路に入れる
石に「デ・カンドの石」
石に「デ・カンドの石」
石に「デ・タンダの石」
宝箱に「不思議なコイン」
滝から洞窟内に入れる(時宗と話した後)
ちょうちんや天照の不在照明を使うと各所に光が発生
入り口の光に「聖なる勾玉」
右水路に「コインつづり」
左水路に「コインつづり」
洞窟
見張りから「秘伝おにぎり」
滝からも入れる(2F左へ)
光は「ボウガンの矢*3」マップ移動で復活
草は「眠気覚ましのハーブ」マップ移動で復活
クリア後は入れなくなるので注意
1F入り口
よろず屋が居る。品揃えはストーリー進行度による。
箱から「オーラボトルS」
1F周囲(中央に水源)
忍びの死体から「手裏剣」
2F左(滝からの道・中央に黒騎士)
箱から「金剛の奇石」
箱を移動させて霊障壁の札
隠し通路へ「聖なるフラググレネード」「霊光盾の札」
中央にショートカット可能
忍びの死体から「手裏剣」
忍びの死体から「手裏剣」
箱から「ガラスの地剣」
2F右(中央に黒騎士)
忍びの死体から「手裏剣」
忍びの死体から「秘伝おにぎり」
箱から「オーラボトルS」
黒騎士が居る
箱から「ヒールストーン*2」
忍びの死体から「守護の苦無」
忍びの死体から「手裏剣」「オーラボトルM」
1F中央(水源)
左上の忍びの死体は引っ張って動かせる。隠し通路あり。
小型バーナー、メッセージ付き
忍びの死体から「絶念の呪縛石*2」
オーク集団の選択肢は、戦闘での敵の数が変わるだけでその後の展開は同じ
箱から「吹き矢」「吹き矢の針*4」、「絶念の呪縛石*2」
壺から「不思議なコイン」
アニマ・シグナル
時宗と話すと「隠密玉」「聖剣石」「竜魂玉」。拠点に強制移動。
ヤマトガミ
カルマが秩序だとヤマトガミ側につけない
ミコトとは普通に戦って勝ってしまっても問題ない
勝つと「辞世の句」をドロップ
ヤマトガミと闘う時、黄金のアンクや天照の不在照明を持っていると弱体化
太子から「ちょうちん」を貰える
ミコトと勝負(と言っても戦闘するわけではない)で勝つと仲間になる
砦
光は「ボウガンの矢*3」マップ移動で復活
草は「薬草」一部はマップ移動で復活
ガルド一般兵・熟練兵は特別報酬「コンバット」が出る
入り口
入り口に倒れている男性はシスターコスを持っていたりケイトと同行していたりすれば助けられる
城下町右下の長屋の赤ん坊が居る部屋に戻っている
生命のケーキ、ソウルプリン、耐寒プレート
右の小さな穴から奥のマップ(1F三つ目のマップ)にショートカット出来る
1F最初のマップ(右下に牢屋)
宝箱に「ヒールグラス」*2
ゴールドカブトが飛び回ってる
特別報酬「みごとな金塊」
宝箱に「200G」
鍵宝箱……宝箱にヒント(360)
金剛の奇石
1F二つ目のマップ
箱に「マナグラス」
巨大落石は奴隷コスで動かせる
箱に「マンガ肉」
階段上がった先に宝箱が3つ
「再来のトパーズ」「黄金の弾丸*3」、「聖剣石」「イチゴ豆腐」、「氷神のクオリア」「雷神のクオリア」
宝箱のうち2つは移動出来るけど意味は無さそう
左に隠し通路有り。「不滅のクオリア」
右上に地下(B1兵士詰め所)への階段
1F三つ目のマップ
髑髏マークの鉄格子(今後のアップデートで実装か?)
宝箱に「不思議なコイン」
宝箱に「マナグラス」
聖域へ行く階段がある
箱に「ガラスの地剣」
壺に「くじ引き券」
入り口へのショートカット通路がある
地下牢への階段がある
地下作業場への階段がある
ゴールドカブトが飛び回ってる
特別報酬「みごとな金塊」
ショートカット通路付近の敵が猟獣
ドッグタグをドロップ
地下牢
牢内に青年と黒騎士が居る
箱に「韋駄天の奇石」
棚に「携帯食料*2」
棚に「マナグラス」
樽に「ヒールストーン」
壺に「守護串団子」
兵士が居る所の壺に「隠密玉」
砦クリア後には兵士は居なくなる
地下作業場
真ん中の奴隷に「ヒールグラス」を与えると助ける事が出来る。助けないと砦クリア後には死んでる
質問で役立つ道具を希望すると「くじ引き券」最大4つ
ガレキ奥に「防衛回路」
鍵宝箱……宝箱にヒント(366)
数列のメダル
ソウルバタフライの珍種が居る
B1兵士詰め所
箱に「ガラスの地剣」
壺に「一・五ショート事変」
壺に「くじ引き券」
箱に「携帯食料*3」
鉄格子の鍵……左横のメモと寝床の棚の紙片(648501)
中に居る騎士は強敵。貴重な鋼鉄をドロップ
宝箱に「シマネキソウ」、「オーラボトルM」「金剛の奇石」
鍵宝箱……隣の骨にヒント(777)
黄金の弾丸
ゴールドカブトが飛び回ってる
特別報酬「みごとな金塊」
1F通路への階段
1F通路
宝箱に「200G」
アニマ・シグナル
2Fへの階段
2F
回復ポイント
入り口への魔方陣
絵を動かすとアニマ・シグナル
石死病の兵士が居る
壺に「携帯食残り」
2F局長室
壺に「ガラスの地剣」
壺は移動可能。下に「不思議なコイン」
さらに隠し通路もある。
ガラスの地剣、ガラスの天剣、霊鋼盾の札、氷陣の札、雷陣の札
さらに奥に「ガラスの地剣」マップを切り替えて何度でも取れる
繰り返すとメッセージが出てガラスの天剣、雷クラゲの短剣、無名の剣、貴重な鋼鉄、炎神のクオリア
騎士に話しかけても大丈夫。気絶や殺害でどう変わるかは未確認
馬太郎が一緒だと突っ込みが入るぞ
質問で役立つ物を希望すると「マナグラス」「ヒールグラス」「ヒールストーン*2」「応急キット*3」最大4回
ボス戦
馬太郎でまた突っ込みが
ドロップ「マナボトル」「金属の重石」、特別報酬「メロンエナジー」「ショートソード+1」「アイアンプレート」
ボス戦後
局長から「砦のカギ」
質問で役立つ物を希望すると「2000G」「極上チーズ」最大3回
殺してしまうと背後の本棚を調べられなくなる
局長を引っ張って移動させ、背後の本棚から「不思議なコイン」「真魔の技法書」メッセージ付き
中央の絵を動かすと下に「不思議なコイン」
奥に「マンガ肉」
本棚に「不思議なコイン」
騎士アークに回復してもらえる
部屋を出ようとするとドッペル戦
ドロップ「聖剣石」「風霊回路」
負けても先に進む
1F二つ目のマップに強制移動
ドッペル戦後
2Fで牢を開けて奴隷解放
壊れた壺に「くじ引き券」
片言の外国人奴隷に「貴重な鋼鉄」
地下牢を開けて青年を解放
壺に「ヒールグラス」
碑文を読んだ後、青年に質問で役立つ物を希望すると「秘伝おにぎり」最大3回
地下作業場で奴隷解放
不思議なコイン、ガラスの天剣
1F最初のマップで牢屋を開けて重装拷問兵と戦闘
ドロップ「聖剣石」「ギロチンアクス」、特別報酬「オーラボトルS」「コンバット」
ガレキの陰に「1000G」「不思議なコイン」
宝箱に「不思議なコイン」
知恵試しの聖域(砦)
右上の石が動かせる。隠し通路があり、一番奥の青宝箱に行ける
竜魂玉、ガラスの地剣、ガラスの盾、アイシクル
案内板の左上のガレキは上側が通れる。そこから隠し通路で、奥の2つの宝箱へ
トゥーバイ4、隠密玉
2つの宝箱に来る時に最後に動かした石の真っ直ぐ下の石も動かせる。うまく動かして道を空け、そこから隠し通路で3つの宝箱へ行ける。途中で少し左に入って兵士詰め所の箱も調べることが出来る
秘伝おにぎり、黄金の弾丸
レッドグラス、聖剣石、希望のヒスイ
コロシアム
砦クリア後に来る事が可能
右下の壺に「ヒールストーン」
右の水色髪ギルドナイトの横の壺は移動可能。隠し通路あり
聖剣ピコグラム
黒騎士が居る
武器屋の右下の壺に「回帰のメダル」ランク戦をすると復活
武器屋の左の壺は移動可能。下に「不思議なコイン」
試合にエントリー出来る
ロブロック山
砦クリア後に入る事が可能
山賊はメイドコスだと戦闘を回避できる。
接触するといちいち選択肢が出るのでうっとおしい。場合によっては進めない事もあって、倒してく方が楽
光は「ボウガンの矢*3」マップ移動で復活
草は「薬草」
1マップ目(入り口)
ちょうちんや天照の不在照明を使うと光が出る
ムシバドゥス
石死病の人が居る
2マップ目(分かれ道)
箱に「ヒールグラス」
3マップ目(物資倉庫・オーク軍団)
左下の箱に「応急キット*2」
上の箱に「ヒールストーン」
骨がある所に通り抜けできる隠し通路あり
オークの軍勢
ドロップ「オークソード」「オークプレート」
倉庫左下
左下の箱に「羅刹の奇石」
左上の箱に「くじ引き券」、「韋駄天の奇石」
壁の袋に「不思議なコイン」
宝箱に「不思議なコイン」
右上の箱に「銃の弾丸*3」、「吹き矢の針*3」
倉庫右下
本棚にエッチな本
壺に「マナグラス」
樽に「くじ引き券」
壁の袋に「吹き矢の針」
倉庫左上
左上袋に「アームドクッキー」
真ん中上の袋に「三式団子改」
右上箱に「ニシンの缶詰*2」、「アームドクッキー」
右下の箱に「ヒールグラス*3」
ヒールグラスが入っていた箱が移動可能。隠し通路の先にアニマ・シグナル
ちょうちんや天照の不在照明を使うと光が出る
ガラスの天剣、聖なるフラググレネード、コインつづり、手裏剣*2
倉庫右上
右下の壺に「不思議なコイン」
右上の箱に「マンガ肉」「極上チーズ」「アームドクッキー」「三式団子改」「守護串団子」「一・五ショート事変」
4マップ目(山頂)
山賊アジト
入り口の箱に「くじ引き券」
壁の袋に「回帰のメダル」
ベッドの横の箱に「くじ引き券」
壺に「金剛の奇石」
タンスに「強化ピストル」「銃の弾丸*3」「黄金の弾丸」、「オーラボトルL」「手裏剣*3」「石竜変の書」
樽に「不思議なコイン」
牢屋のメイドを解放
アームドクッキー、愛を説いた書
緑髪のメイドに役立つ物を希望すると「オーラボトルM」最大2回
山賊ボス戦
メイドコスで何と答えても戦闘になる
馬太郎を連れてると突っ込み
ドロップ「みごとな金塊」
右側の山頂
鍵宝箱……数列の紙5(11111)
貴重な鋼鉄、みごとな金塊、10000G
線路は階段の一番上を左に行く事で避ける事が出来る
線路に乗ると魔機関車と戦闘
ドロップ「みごとな金塊」
ソウルバタフライの珍種が居る
鍵宝箱……公式サイトを見る
山ほどの金細工
山賊ボス部屋に繋がる壁を動かせる
右側からのみ。左側(ボス部屋側)からは動かせない
さまよいの森
砦クリア後に入る事が可能
光は「ボウガンの矢」マップ移動で復活
草は「薬草」
1マップ目
箱に「ガラスの地剣*2」
アニマ・シグナル
学者メモ1
左下の箱に「解毒アンプル*3」
左下の水辺に忍者コスで侵入可能。3マップ目の小屋前にショートカット
右上の箱に「オーラボトルS」
2マップ目
左下の箱に「炎陣の札」
左の箱に「応急キット」
中央あたりの石が移動可能。下に「不思議なコイン」
右の石が移動可能。下に敵
右の箱に「マナグラス」
謎の兵士が居る。話しかけると戦闘になる
3マップ目
下の箱に「ヒールストーン」
左上の箱に「オーラボトルM」
学者のメモ2
中央の泉に何か物を投げ入れると女神と戦闘
良質油ボトルを入れると女神が弱体化。ただしレアアイテムが入手出来なくなる
逃走可能
コインつづりG、女神の金の斧、女神の鱗、女神の眼球
小屋の裏手に黒騎士が居る
鍵宝箱……数列の紙1(457328)
竜魂玉
小屋
さらわれた人のことを伝える→ちょっとまて→犯人だ
→とりあえず気絶→犯人自殺で殺害数+1
→女なんて知らない/2周目だから→戦闘
戦闘後の尋問で銃をくれと言うと「ライフルアーム」
犯人をどうにかした後は小屋の中を家捜し出来る
入り口の籠から「くじ引き券」
テーブルの下に「10000G」
壁の袋に「ニシンの缶詰」
棚に「極上チーズ」
タンスに「銃の弾丸*3」、「銃の弾丸*3」、「不思議なコイン」
左上の壺が移動可能。下に「不思議なコイン」
右上の籠が移動可能。下に「聖剣石」
籠に「マンドラゴラ」
樽に「オーラボトルM」
上に行くと表ルート、川の穴に入ると裏ルート
4マップ目(表ルート)
右下に聖域への道
右下の箱に「金剛の奇石」
学者のメモ3
右上の箱に「解毒アンプル*3」「増命回路」
小蟻塚を動かした下に「不思議なコイン」
中央のなんかやってる人達は裏ルートなのでここからじゃ行けない
右上から5マップ目へ
5マップ目(表ルート)
ショートカットの魔方陣
泉を調べて回復
数列の紙4
右下に隠し通路があるが、宝箱1つしか取れない
霊障壁の札、聖なるニトロマイト
中央にボス
4マップ目(裏ルート)
水の中の宝箱に「不思議なコイン」
右の箱に「ガラスの地剣」
上の凹みにある小蟻塚を動かすと抜け道。5マップ目の蟻塚へ
左上の花は「リコの花」
謎の集団
奇襲で戦闘
隠れて様子を見るで戦闘回避
手前のヤツに声をかけると、戦闘にはなるが最初の戦闘で一人HPが低いやつが居る。そいつを生かしておく(3ターン経過させる)と後で会話出来る
生かしておきたい時は自動反撃しないように気をつける
箱に「オーラボトルM」「ガラスの盾」「ニシンの缶詰*3」
アニマ・シグナル
5マップ目(裏ルート・蟻塚)
ソウルバタフライの珍種が居る
2番目の蟻塚が移動可能。隠し通路有り。女王蟻の巣の裏およびボスの後ろに抜けられる
女王蟻と戦うには正面からじゃないとダメ
3番目の蟻塚に「不思議なコイン」
女王蟻
ドロップ「一・五ショート事変」、特別報酬「一・五ショート事変」「蟻のアギト」
巣を壊滅させたということで、セシリアの防御+3、攻撃+3、「風神のクオリア」
宝箱に「隠密玉」「チョコの缶詰」「貴重な鋼鉄*3」
女王蟻の巣の裏から隠し通路で中央のボスへ
隠し通路から出る直前に英雄P20獲得
ボス戦
裏ルートから来ると混乱状態になる。また、戦闘後に「死角のメダル」入手
ドロップ「オーラボトルM」、特別報酬「オーラボトルS」、イベント入手「印籠」
ボス戦後にドッペル戦。半分イベント戦で、負けても良い
ドロップ「聖剣石」「風王回路」
その後、イベント戦。終わったらスゥを保護して強制的に拠点に帰還
スゥに何かくださいと言うと「マンガ骨」
森クリア後
ボスが居た場所の右に隠し通路あり。3つの宝箱の所へ
霊結界の札、無銘の剣、貴重な鋼鉄*3(、霊障壁の札、聖なるニトロマイト)
ボスが居た場所の左、スゥが居た場所の奥に隠し通路あり
コインつづり
スゥが居た場所のちょっと右上あたりにも隠し通路あり
携帯ポンプ
森入り口のよろず屋が居なくなっている。残っている壺を調べると「隠密玉」「守護串団子」
知恵試しの聖域(森)
入り口すぐ上の木の後ろが通り抜けられる隠し通路あり。右奥の青箱がある所へ
竜魂玉、氷神のクオリア、雷陣の札、無銘の剣、野外派遊漁、呪いのトマホーク
入り口右にある倒木(の右)を下に通り抜ける隠し通路あり。右の4つの宝箱の所へ
一・五ショート事変、聖剣石、風神のクオリア、エル・キホーテ
その右上にある切り株が移動可能。隠し通路で上の3つの宝箱の所へ
良質油ボトル*2、祝福のマリン、オーラボトルM
その3つの宝箱の左横にも隠し通路があって、入り口まで戻れる
石碑の右下あたりの木の後ろや、あるいは石碑自体を動かして
上記は反時計回りでの回収ルートを説明したが、もちろん逆に巡ってもいい。お好きなように
ランドーラの洞窟
要人を救出している場合、砦クリア後に要人の地図で来る事が可能
森クリア後に来る事が出来る
入り口
アニマ・シグナル
階段上、左下の柱に「マナボルト」、右下の柱に「マナグラス」
右上の柱が移動可能で隠し通路あり。「ヘヴィボウガン」「炎霊回路」
忍者コスで水に入れる
左の宝箱に「聖なるフラググレネード」
左の滝の横に「鉛筆ロケット」
左の滝の中央に「炎霊回路」
右の宝箱に「不思議なコイン」
右の滝の中央に「10000G」「みごとな金塊」
1マップ目(戦乙女の石像群)
光は「ボウガンの矢」
中央上の骨に「絶念の呪縛石」
戦乙女の像に触れると戦闘
ドロップ「霊結界の札」「金剛の奇石」
一度横の道に入ってループ移動した後、右下の戦乙女像に触れると移動。
2マップ目
宝箱に「聖なるフラググレネード」「ヒールボトル」「聖剣石」「オーラボトルL」
イベント
3マップ目
レジスタンス地下道クリア前なら中央に赤石があり、オーダインと戦闘
ドロップ「コインつづり」「霊結界の札」
スレイプニルの魂が小部屋の左に出現。馬太郎を連れて触れると馬太郎がクラスチェンジ
レジスタンス地下道クリアだと赤石は砕かれていて戦闘は無し
赤石の小部屋入り口の右の柱に「絶念の呪縛石」
赤石の小部屋の右の柱に「霊鋼盾の札」
宝箱に「ソウルの結晶」
宝箱が移動可能で、隠し通路あり。移動先の宝箱に「オーラボトルL」「炎神のクオリア」「氷神のクオリア」「風神のクオリア」「雷神のクオリア」
黒騎士が居る
ソウルバタフライの珍種が居る
台座の前の二つのユニットは賢者コスで理解可能
台座の右下の柱に「手裏剣」
台座の左上の柱に「絶念の呪縛石」
台座の右上の柱は通り抜け可能な隠し通路。アニマ・シグナル
台座を調べると拠点に強制移動
要人アイリスを救出していた場合、居なくなっている
居なくなっているのを確認した後、村入口に目撃者のおばあさん
知恵試しの聖域(洞窟)
鍵宝箱……宝箱にヒント(423)
みごとな金塊
宝箱を開けると隣の立て看板が動かなくなる
鍵宝箱の隣にある木の立て看板が移動可能。隠し通路がある。右下の青宝箱がある部屋へ
竜魂玉、黄金のアンク、よい香りの石鹸、チョコの缶詰、聖剣ヤワラケーナ
その部屋の左上から隠し通路があり、右上の部屋へ
攻略ガイド3、雷神のクオリア、炎神のクオリア、生命のケーキ、再来のトパーズ、ソウルプリン
その部屋の左上から元々見えていた宝箱の所へ
霊障壁の札、霊鋼盾の札、聖剣石、希望のヒスイ、雷陣の札、聖剣カテーナ
レジスタンス
森クリア後に金鉱の村ドルトーに案内人が出現
食料貯蔵庫の左上の箱に「ニシンの缶詰」「馬のエサ」
食料貯蔵庫の左上の箱の真ん中は動かせる。下に「リコの花」
食料貯蔵庫の右の壺に「不思議なコイン」
地下室の左下のタンスに「マナグラス」「解毒アンプル」
地下室の右の壺に「携帯食料」
レジスタンス地下アジト
武器屋の看板に「手裏剣*2」
左下の土の入った箱の一番右が移動可能。壁に「ヒヒイロカネ」
左下の大量の土砂の上側を通り抜けられる。「不思議なコイン」
そこからさらに右の倉庫側へと抜ける隠し通路あり。
隠し通路内の壁を調べると「貴重な鋼鉄」*4「みごとな金塊」*3「ヒヒイロカネ」
倉庫右下の壺が移動可能。隠し通路あり
アームドクッキー*2、守護串団子*2、三式団子改*2、一・五ショート事変*2、イチゴ豆腐*2
アニマ・シグナル
右の箱に「秘伝おにぎり」
右ベッド部屋の一番右下のベッドに「極上チーズ」
右ベッド部屋の本棚の左隣のベッドに「隠密玉」
左ベッド部屋の右下のベッドに「ヒールストーン」
左ベッド部屋の壺に「くじ引き券」
リーダーのネロの横のツルハシから隠し通路あり。「コインつづり」
黒騎士が居る
よろず屋が居る
よろず屋の看板に「石竜変の書」
左上にアニマ・シグナル
トンネル
教会地下と同じように、油、ちょうちん、なにより天照の不在照明が超便利
黄金のアンクか高圧ファンを持ってトンネルを説明してくれた人に話しかければトンネルの灯が点く
高圧ファンはトンネル内で手に入れるか、面倒ならセシルEのコイン交換で
1マップ目
入ってすぐ右の部屋の箱に「ガラスの地剣」
ハリーに行く方の右の部屋の箱に「手裏剣」「レッド&ブルー」
右下の箱に「応急キット」
下の穴の近くの箱に「黄金の弾丸」
左上からハリールート、右上からディックルート、下の穴を覗き込むと地下水脈ルート
ハリールート(正面ルート)
ボス戦あり。ディックルートより強い
1マップ目
土砂前に居る男の横の箱に「くじ引き券」
襲われている男を助けると「聖なるニトロマイト」「眠気覚ましのハーブ*2」
襲われている男の奥の箱に「霊鋼盾の札」「アリドラオラ」
2マップ目
白髪の老人に話しかけると「オーラボトルL」
左の箱に「メロンエナジー*2」
左の箱に「ガラスの天剣」「オーラボトルS*2」
アジトまで戻るショートカットトロッコ有り
バリケードの右上の箱に「オーラボトルM」
裂け目に近づくとボス戦
特別報酬「オーラボトルL」
右上の松明から隠し通路「霊イタチの短剣」
ボス戦後にバリケード前の男と話すと「守護串団子」「ケバブーサンド」
壁の穴に入ると城の地下牢へ
ディックルート(右手ルート)
ボス戦はあるが、ハリールートより弱っている
1マップ目
ソウルバタフライの珍種が居る
右下の箱に「極上チーズ」
右下の赤宝箱に「10000G」
ゴールドカブトが飛び回ってる
特別報酬「みごとな金塊」
風を感じる左上の部屋
箱に「霊障壁の札」
宝箱に「不思議なコイン」
宝箱が移動可能で隠し通路有り。「高圧ファン」
2マップ目
アジトまで戻るショートカットトロッコ有り
右下の箱に「マンガ肉」
右下から聖域へ
右の所に聖域方面通路からボス前までショートカット出来る隠し通路あり。たいした意味はないが…
中央の兵士に話しかけると戦闘
特別報酬「オーラボトルM」
中央の箱に「ガラスの天剣」「20000G」
左上の瓦礫の影に「不思議なコイン」
伝説のゴールドカブトグレートが飛び回ってる
入手アイテム「ヒヒイロカネ」
特別報酬「みごとな金塊」「聖剣盆栽カッター」「マヌールの神盾」
右上の壁の穴に近づくとイベント発生。ボス戦
特別報酬「オーラボトルL」
右上の壁の穴に入ると城の宝物庫へ
地下水脈ルート
堕ちた所を調べれば上に戻れる
ボス戦は無し
1マップ目
降りてすぐの所の箱に「オーラボトルS」
ソウルバタフライの珍種が居る
上から2番目の柱の左横に隠し通路。
オーラボトルL、金剛の奇石、衝撃吸収グミ
4マップ目
左上の箱に「ガラスの地剣」
右下の箱に「オーラボトルS」
聖なる場所にショートカットできる魔方陣がある
右上の階段に近づくとイベント
階段を上がると王城正門へ
知恵試しの聖域(トンネル)
入り口すぐの壁のツタから隠し通路で上の大きめな空間へ
左の宝箱に「風陣の札」「氷陣の札」
下の宝箱に「デ・カンドの石」「デ・タンダの石」
右の宝箱に「ろんぎぬす」「覚悟のルビー」
右の宝箱が移動可能で隠し通路有り。右上の小部屋へ
炎神のクオリア、石竜変の書、三式団子改
元の上の大きめな空間に戻り、下の宝箱の右に隠し通路有り。最初から見えてた岩迷路奥の宝箱へ
聖剣石、赤石の欠片
宝箱が移動可能で隠し通路有り。右下の青宝箱がある部屋へ
竜魂玉、ヒヒイロカネ、闇トカゲの短剣
ガルド城
トンネルクリア後に拠点でスゥちゃんを仲間に出来るようになる
王城正門
ソウルバタフライの珍種が居る
拠点と行き来できる魔方陣がある
よろず屋が居る
左下の石柱に「霊水の懐刀」
石死病の兵士*2
上から1F最初のマップへ
地下牢
魔方陣の左上の壁の血に「ガラスの地剣」
魔方陣の右の壁の血に「ガラスの地剣」
魔方陣の右下の壺に「オーラボトルS」
真ん中の牢の壺に「ガラスの地剣」「銃の弾丸」
右の牢の鍵は忍者コスか賢者コスで解除可能
右の牢の壺に「黄金の弾丸」
右の牢の右下から宝物庫に抜ける隠し通路あり
居眠りをしている兵士は忍者コスかメイドコスで通り抜けられる
左上の階段から1F最初のマップへ
宝物庫
アニマ・シグナル
岩を退かすと隠し通路あり
右上の階段から1F最初のマップへ
1F最初のマップ
下から王城正門、右上階段を降りると宝物庫、左上階段を降りると地下牢、上に行くと1F二つ目のマップへ
下の王城正門直前のゴミに「5000G」「三式団子改」
左下の箱に「オーラボトルM」
左下のゴミに「20000G」
左下ちょい右の箱に「マナボトル」
血染めの壁に宝箱ヒント
『ノ→7』『カ→8』『ヌ→9』『ミ→0』
左上のゴミに「5000G」
左上ちょい右の箱に「絶念の呪縛石*2」
左上ちょい右のゴミに「5000G」「一・五ショート事変」
中央付近の壁に掛かった弓に「ライトボウガン」
中央付近の箱に「レッド&ブルー」
中央ちょい右あたりのゴミに「5000G」「守護串団子」
右下の箱に「ガラスの地剣*2」
右上のゴミに「5000G」
異形進化金兜が飛び回っている
入手アイテム「ヒヒイロカネ」特別報酬「ヒヒイロカネ」
欲望のスライムは時々「マスタードソード」を落とす
1F二つ目のマップ
光は「ボウガンの矢*3」
中央左の壺に「ガラスの地剣*2」
左の壊れた壺に「手裏剣」
左右下の階段を降りるとB1F
左右上の階段を上ると2F
中央上に中庭への通路。忠勇の騎士アジールが陣取っている
カルマが秩序だと戦闘回避。セシリアのLv+4
統治のメノラー
B1F
暗いのでちょうちんか天照の不在照明で
右下のゴミに「5000G」「愛を説いた書」
左のベッドがある部屋
机にメモ
メモの上の樽に「吹き矢の針*3」
壁の剣に「グレートソード」
左上の魔方陣の部屋
無双の騎士バルナが陣取っている
魔方陣に「黄昏のメノラー」
左上の壁の袋に「不思議なコイン」
右上の箱に「極上チーズ」
右下の壺に「絶念の呪縛石」
中央下の食堂
左の棚に「ニシンの缶詰」
右の棚に「オーラボトルM」
右の壺に「ガラスの地剣*2」
下の壺に「メロンエナジー」
黒板の血に宝箱ヒント
『ル→1』『レ→2』『オ→3』
魔方陣の部屋とベッド部屋の間の二つの壺、左の壺が移動可能。隠し通路あり
箱に「炎陣の札」「氷陣の札」「不滅のクオリア」
ベッド部屋
左上部屋の籠に「くじ引き券*2」
真ん中上部屋の壺に「アリドラオラ」
左下部屋の樽に「金剛の奇石」
左下部屋の箱に「マンガ肉」
右下部屋の壺がある所に隠し通路有り。アニマ・シグナル
右上のゴミに「5000G」「アームドクッキー」
2F左
左階段部屋のゴミに「10000G」
左階段部屋の壺に「デ・タンダの石」
左の植木が移動可能で隠し通路有り
隠し通路を上に行くと「アニマ・シグナル」
下に行くと「シジマの盾」
上の魔方陣の部屋
寡黙の騎士ジィドが陣取っている
魔方陣に「変革のメノラー」
宝箱に「霊滅のブラウ」
暖炉に「不思議なコイン」
壁の棚に「くじ引き券」
本棚に「愛を説いた書」
血染めの壁に宝箱ヒント
『シ→4』『レ→5』『ヲ→6』
通路行き止まりの植木が移動可能で隠し通路あり。2F右へ
2F右
右階段部屋のゴミに「5000G」「アームドクッキー」
右階段部屋を出た所の左の置物が移動可能で隠し通路有り。2F左へ
右階段部屋を出た所の右の植木が移動可能で隠し通路有り
霊滅双剣
廊下右の壺に「ヒールボトル」
霊滅双剣があった部屋
鏡台に「携帯食料」「ニシンの缶詰」「レッド&ブルー」
下の魔方陣の部屋
憤怒の騎士ガレンが陣取っている
魔方陣に「黎明のメノラー」
宝箱に「傾城の盾」
宝箱が移動可能で隠し通路有り。「チョコの缶詰」メッセージ付き
タンスに「アームドクッキー」「守護串団子」「イチゴ豆腐」
鏡台に「ニシンの缶詰」「イチゴ豆腐」
廊下左の壺に「ブドウエナジー」
シジマの盾があった部屋
鏡台に「ニシンの缶詰*2」
タンスに「アームドクッキー」
中庭
黒騎士が居る
生のハムスターが走り回っている
石碑を見る時、侍コスだとヒントあり
右下に鍵宝箱……宝箱にヒント(37564)
悪魔ヨーヨー、不滅のクオリア
右の柱の右横陰に隠し通路あり。聖域へ
王座の間
右下の巡礼魔術実験室
本棚に「不思議なコイン」
メモ机の右の壺に「不思議なコイン」
上中央のパネルの上の壺に「不思議なコイン」
右下の奥から調べられる壺に「不思議なコイン」
パネルは一定方向から乗って一定方向から降りると青に変わる
全てのパネルを青に変えると奥に緑宝箱が現れる
闇王回路、ヒヒイロカネ
一筆書きのように色を変えてくのは無理。泥臭く行きつ戻りつしながら青に変える
左下の部屋
棚に「ニシンの缶詰」
タンスに「ヒールストーン*2」
右の台所
王城正門へのショートカット魔方陣あり
箱に「極上チーズ」「マンガ肉」
まな板のピクルスを食べると特殊ゲージ(黄色)が全回復(一度だけ)
王座でボス戦
2連戦
2戦目はHPを減らすと変身するが、一気に倒してしまうと変身しない
左上の部屋
宝箱に「コインつづり」「竜魂玉」「50000G」
左下に隠し通路。「アニマ・シグナル」
右上の部屋
石死病の人が居るが、壊せない
本棚に「王のブロマイド」
宝箱に「ガルド王の短剣」
ベッドに「不思議なコイン」
知恵試しの聖域(城)
入り口から右へ行った行き止まりの石が移動可能で隠し通路あり。右上の碑文の部屋へ
右上の碑文の部屋
行く途中で「竜魂玉」
宝箱に「解毒アンプル*2」「応急キット*2」「覚悟のメダル」
碑文右下の柱の横に隠し通路あり。下の3つの宝箱の場所へ
オーラボトルL、ガラスの天剣、デ・カンドの石*2、デ・タンダの石*2、霊イタチの短剣、手裏剣*2、毒の石、無銘の剣、聖なるフラググレネード、イチゴエナジー
左上の石が移動可能。隠し通路あり。上中央のヴァルキュリア像の部屋や左上の碑文の部屋へ
ヴァルキュリア像の部屋
花は「リコの花」
像を調べると介入情報更新
青宝箱に「デリルボウ」「隕石の短剣」
聖域入り口へのショートカット魔方陣
左上の碑文の部屋
宝箱に「物壁回路」
ガルド城地下の遺物(ヴァルガンド)
ガルド城の中庭から来られる
途中にあるコンピュータは賢者コスで読む事が出来る
1マップ目(入り口)
拠点へのショートカット魔方陣がある
よろず屋が居る
左上柱に「不思議なコイン」
2マップ目
巡回魔術の障壁の先に3つの宝箱とアニマ・シグナル
連撃の苦無、赤石の欠片、黄金の弾丸*3
左下階段前の宝箱に「ガラスの地剣*3」
3マップ目(隔壁)
入り口へのショートカット魔方陣がある
右に行くと聖域へ
一番左の瓦礫の後ろに「不思議なコイン」
左の柱が移動可能で隠しマップへ
左に行くと救世の槍マップへ
隔壁は救世の槍マップで開く
隔壁の右下の瓦礫の裏に「赤石の欠片」
階段を降りようとするとイベント、ドッペルゲンガーと戦闘
入手アイテム「聖剣石」
階段を降りると遺跡最奥マップ
隠しマップ
分岐の所の瓦礫の裏に「不思議なコイン」
分岐左
分岐のちょい左上の瓦礫の裏にも「不思議なコイン」
途中のコンピュータの右下の瓦礫の裏にも「不思議なコイン」
瓦礫の部屋に入る前の曲がり角の瓦礫の裏に「不思議なコイン」
ソウルバタフライの珍種が居る
瓦礫の間から青宝箱に行ける。青宝箱に「コインつづりG」メッセージ付き
分岐上
途中のコンピュータの右の瓦礫の裏に「不思議なコイン」
瓦礫の部屋の青宝箱に「懺悔の電子銃」
瓦礫の部屋の左下の瓦礫の裏に「不思議なコイン」
救世の槍マップ
左上の緑の部屋が救世の槍の部屋
カルマが秩序だと隔壁が消えて入る事が出来る
石柱に触れて選択肢に答えると「メシヤランサー」
宝箱に「英雄の盾」「メイルメシア」「秩序の羅針盤」
右の隔壁
すぐ右のコンピュータが3マップ目の隔壁を開く
その下の宝箱に「イチゴエナジー*2」
左のコンピュータはこのマップの隔壁を開く
下の宝箱に「赤石の欠片」「霊障壁の札」「霊鋼盾の札」「ヒヒイロカネ」「聖なるフラググレネード*3」「聖なるニトロマイト」「よい香りの石鹸」
左の隔壁
入って左の四つ並んだ宝箱に「デ・カンドの石」「デ・タンダの石」「隠密玉」「ガラスの地剣*3」「ガラスの天剣*3」「ブドウエナジー*2」「メロンエナジー*2」「アリドラオラ」
下の部屋の3つの宝箱を取るには、その前に居る異形実験体を倒す
オーラボトルL*3、不滅のクオリア、ヒヒイロカネ*2、200000G
遺跡最奥マップ
ボス3連戦
3戦目は聖剣解放状態でほぼイベントバトル
終了後にスタッフロール
知恵試しの聖域(遺物)
パネルが全て赤(初期状態)で、コンピュータの右の岩を退かし(パネルが青にならないように注意)、下の一箇所だけ石も柱も無くて開いてる部分へ。隠し通路有り
パネルが一箇所でも青になっていると隠し通路に入れずに弾かれる
右下の部屋へ
竜魂玉、炎神のクオリア、氷神のクオリア、風神のクオリア、雷神のクオリア、不滅のクオリア、聖剣フル○ン、攻略ガイド4
パネルが全て赤(初期状態)で、コンピュータ上の柱を素通り可能。さらに中央の3つの宝箱の左赤箱の下の柱も素通り可能。
パネルが一箇所でも青になっていると柱を素通りできない。
炎神のクオリア、氷神のクオリア、風神のクオリア、雷神のクオリア、フルンティング、聖剣石、赤石の欠片
パネルを全て青にすると中央のコンピュータの上に緑宝箱が出現
クラウソラス
祝賀会
左右どちらかにマップ移動で話が進む
鏡を調べて「セシリア」と入力すると英雄P獲得
ロブロック山(最終戦直前)
途中の盗賊が石死病になっている
山頂の牢屋から聖遺物へ
聖遺物
よろず屋が居る
拠点へのショートカット魔方陣がある
アニマ・シグナル
左下のタイルが移動可能で隠し通路有り。「山ほどの金細工」メッセージ付き
癒しの力を使ったの先のタイルが移動可能で隠し階段あり(侍コスでヒント)。聖域へ
奥に進むと中ボス戦
魔方陣の右に隠し通路がある
50000Gとイチゴエナジー。マップを切り替えて数回取れる。繰り返すとメッセージが出て魔獣の眼光
魔方陣に入ると最終マップへ移動
最終マップでちょうちんや天照の不在照明を使うと左下魔方陣に光が発生。「チャン月」
最終ボス戦
例外の聖域
右下の壁を調べると「ビーチボーズ」メッセージ付き
全てのパネルを青にすると6個の宝箱のちょい左下に青宝箱が現れる
源氏の盾、英雄P300
6個の宝箱がある場所のすぐ左横にあるスイッチは移動可能で隠し通路あり。宝箱の所へ楽に行ける
不滅のクオリア、ヒヒイロカネ*2、タロウボウ、M78ティアマト、重力制御装置、炎神のクオリア、氷神のクオリア、風神のクオリア、雷神のクオリア、聖剣石
青宝箱が移動可能で隠し部屋有り
中央の青宝箱は開いているが、これで良い。2回調べると「置きざりの夢」「竜魂玉」「不思議なコイン*20」「真実のメダル」
宝箱に「山ほどの金細工*2」「闇ちゃんこ」
右上の石が移動可能で隠し通路あり。「聖剣グラム」メッセージ付き
OVERTIME
ドルトーの様子が変わっているが、それ以外は蝶が増えてる以外は変わってない?
極一部のキャラの会話が変わってる?
やる事は装備を整えて黒騎士の所へ行く事しかない
黒騎士の居る場所
上に移動するとイベントが始まっちゃうので注意。その前にアイテムを回収するように
ちょうちんや天照の不在照明を使うと、左側に光が発生
聖剣キログラム
右の岩に「不思議なコイン*10」
戦いには鍛冶屋で作れる殺竜天剣がお勧め。スキルが超強力
ただし反動があるので、敵がEXウエイト時に使うなど使用タイミングに注意する
戦いに勝利すると入手アイテム「石死の覚醒」
セシリアが戦った後、帽子の男で戦う
最初のターンで「四方神の済度」
「アマテラス大神顕現」での回復を優先しつつ戦う
特に後半は攻撃が激しいので、敵を削るのはAP-BURSTでの反撃に任せ、毎ターン回復する感じで
その後もう一戦あるが、イベントバトル。素直に「聖剣具現」
OVERTIME-2
スゥちゃんが居なくなっている
行けなくなっている場所がいくつもある
コロシアムによろず屋が居る
森によろず屋が居る
要人の地図を使うとランドーラの洞窟へ行ける
半透明宝箱に「英雄P1000」「カイトスピアー」
柱に「マナボルト」「マナグラス」
教会外のショートカットから教会地下へ入れる
半透明宝箱に「英雄P300」「死兆石」
城下町の妖精に裸コスで話しかけると「『妖精の』盾」
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「攻略」をウィキ内検索
最終更新:2018年11月30日 12:20