comcatetの感想。
上から好きな順にだいたいなってる。適当だけど。

好きなもの・他人にお勧めできるもの

本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~

小説家になろう作品で、2016/01/18現在、累計ランキング69位。完結済みTOブックスから書籍化
ファンタジー異世界、転生もの。女性主人公。
病的な本好きが、識字率が低くて本が簡単には手に入らない世界に転生。無いなら作ればよいと頑張る話。
常識の全く違う世界に翻弄され、理不尽に胸が苦しくなるシーンも多いが、主人公が前向きで明るいので救われる。読んでて楽しい。
しっかりと伏線が張られてて物語の構成も緻密。
コミカライズもされてる
ファンによるまとめwikiも存在する。

マジカル★エクスプローラー -エロゲの世界で主人公の友人になったようだけど、魔法が楽しいから役割半放棄して自分鍛える-

小説家になろう作品。スニーカー文庫から書籍化。
エロゲ世界、転生憑依もの。魔法。ハーレム。ゲーム攻略知識。
エロゲーの主人公の友人に転生憑依した主人公が、ゲーム攻略知識を駆使して最強となるべく努力する話。
ゲームヒロイン達と仲良くする他、ゲーム主人公とも対立する事なく普通に友人として仲良くして強くなる為のアドバイスなんかもしたりする。ギスギスしないので気持ちよく読めて面白い。

誰かこの状況を説明してください

小説家になろう作品で、2016/02/07現在、累計ランキング139位。本編は完結済みでアフターストーリーを連載中。アリアンローズから書籍化。
中世っぽい世界観。女性主人公。恋愛ほのぼのコメディー。
白い結婚(書類上だけの偽装結婚)から始まる恋愛物語。
主人公が恋愛というものにまったく興味が無くマイペースに契約夫人生活を満喫してて面白い。そんな主人公に徐々に惹かれて右往左往する情けない旦那様と、そんな二人を見てニヤニヤする使用人達が楽しい。

わたしの気の毒な婚約者

小説家になろう作品。短編続編と合わせてアイリスNEOから書籍化。
中世っぽい世界観。女性主人公。貴族令嬢。恋愛ほのぼの。
王子と婚約した伯爵令嬢が主人公。王子との仲の微妙な勘違いや周りの目、ライバル的令嬢の存在など、状況だけ見ると鬱々ドロドロになる定番要素ばかりだが、主人公のメンタルが図太くてマイペースなため、ほのぼのとした雰囲気で楽しく読める。

おかしな転生

小説家になろう作品で、2016/10/09現在、累計ランキング57位。TOブックスから書籍化
ファンタジー異世界、転生もの。
お菓子職人がファンタジー異世界の貧乏貴族の息子に転生。お菓子作りに精を出しながら、剣に魔法に内政に推理にと大活躍するお話。
ストーリー自体にお菓子はほとんど関係無い。主人公が明晰な頭脳とチートな魔法で活躍する普通のファンタジー話。しかしエピソードの最後に必ずお菓子に掛けたエンディング小話が入り、お菓子を印象付けてくれる。

魔法使いで引きこもり-元お爺の目指せ楽しい異世界記-

小説家になろう作品。 アカウント削除でカクヨムに移動。第一部完結で第二部に移行している。KADOKAWAから書籍化。
ゲーム風のファンタジー異世界、転生もの。俺TUEEE。ほのぼの。
タイトルに引きこもりとあるが、全然引きこもってない。コミュ力高くて顔広いし。
基本的に日常ほのぼのストーリーで、大事件も起こるけどチート能力で危なげ無く解決する。二章以降の学園編が長くて、学園ものっぽくなってる。
主人公は善良で共感しやすい。
登場キャラクターがやたらと多く、覚えるのが大変。
キリクが登場すると必ずBLネタが会話に紛れてくるのが気持ち悪いのが玉に瑕か。
小説家になろうに掲載されていたが、2017/04/14にアカウント削除され、カクヨムへ移動した。複垢でもしたのか?

転生して田舎でスローライフをおくりたい

小説家になろう作品で、2016/10/09現在、累計ランキング112位。宝島社から書籍化。
ファンタジー異世界、転生もの。ほのぼの。
田舎の貴族の子供に転生し、魔法チートを適度に便利に使いながら、ほのぼのスローライフを満喫する話。今のところ大きな事件とかは無い。ほのぼの日常話が好きな人向け作品。
コミカライズされている。

蜘蛛ですが、なにか?

小説家になろう作品で、2016/01/18現在、累計ランキング10位。カドカワBOOKSから書籍化。
ゲーム風のファンタジー異世界、転生もの。女性主人公。
蜘蛛モンスターに転生し、迷宮で一人でサバイバルしはじめる話。人間と会わずに迷宮のモンスター達と延々と生存バトルを繰り広げる様は意外に面白い。ただ、阿呆っぽくて脳天気なのに何故か上手くいってしまう展開に若干イラっとすることもあったが。
人間と接触した後の主人公の言動にはちょっと共感しづらいかも。
様々な伏線がしっかりと張られていて、物語が進むとともに明かされていくのが面白い。
コミカライズされている

VRMMOをカネの力で無双する

小説家になろう作品。本編・番外編ともに完結済みHJ文庫から書籍化。
ちょっと未来な現代。VRゲーム。コメディ。
VRMMOが実用化された近未来で、大金持ちの天才御曹司がゲームで課金しまくりで無双する話。ゲームに閉じ込められたりとかはしません。
大金持ちの御曹司と言ってもお金は自分で稼いでいるため「金も自分の力の一つ。それを使って何が悪い」と堂々たるもの。最初から最後までその一貫した矜持は揺るがず予想外に格好良い。(途中、それちょっと無理あるだろうと突っ込みたくなる場面もあったがw)
ソードアートオンラインネタが数多く出てくる。

魔王殺しの竜騎士

小説家になろう作品で、2015/10/28現在、累計ランキング284位。完結済みHJノベルスから書籍化。
ファンタジーもの。競馬。プロの犯行。
タイトルやあらすじから想像出来ない、竜で競馬をする物語。タイトル詐欺だろこれ…。面白いから良いけどさ。
俺TUEEEではあるけれど、やることは競馬(竜)である。
プロ作家の作品なので、文章力はさすがにしっかりしている。
なろう作品の中では比較的短めで、完結もしてるので最後まで一気に読める。

マリエル・クララックの婚約

小説家になろう作品。完結済みアイリスNEOから書籍化。
中世っぽい世界観。女性主人公。貴族令嬢。恋愛。ほのぼの。
超絶地味でステルス令嬢な感じだけど実は人気小説家な主人公と、眉目秀麗で優良物件なヒーローが婚約するお話。ヒーローに小説家である事を隠している主人公と腹黒そう?なヒーロー、二人のお互いを探るようなやり取りが面白い。特にヒーロー視点での主人公の怪しい言動とヒーローの心のツッコミには爆笑必死である。
書籍は3分の2ほどが描き下ろしの後日談物語になっている。さらに続巻も出てるようだが、私はそちらは読んでいない。

Knight's & Magic

小説家になろう作品で、2016/06/28現在、累計ランキング27位。ヒーロー文庫から書籍化。
ファンタジー異世界、転生もの。ロボット。
ロボット好きなロボオタクが魔法と巨大ロボットが存在する異世界に転生し、ロボオタク魂の基に暴走する話。主人公はロボット操縦者である騎士となるべく学園に入学したら、いつの間にかロボットを自ら設計して組み立てていた。何がなんだか分からない…とAAを書き込みたくなる暴走っぷりである。
Web版では主人公は心の声で関西弁を使っているのだが、非常に違和感があって不評だったためか、書籍版では関西弁設定は完全に削除されている。その影響でWeb版でも途中から関西弁は無くなっている。
関西弁削除以外にも新規エピソード追加などもあるため、読むなら書籍版の方がお勧め。
更新頻度がかなり落ちているのが心配。

私、能力は平均値でって言ったよね!

小説家になろう作品で、2017/12/01現在、累計ランキング12位。アース・スターノベルから書籍化。
ファンタジー異世界、転生もの。女性主人公。私TUEEE。コメディ。
秀才であるが故に孤独だった少女が、転生の際に「能力値は平均値で」と神様に要望したら、世界最強生物である古竜のちょうど半分の能力を持って転生しちゃった話。
主人公の性格が天然でツッコミどころ満載。高い能力を隠しているつもりでまったく隠れていない。天然と勘違いと友情のドタバタ日常がコメディタッチで楽しく読める。
オタクネタも結構出て来て、詳しくない人には意味が分からない部分があるかも。

ライブダンジョン!

小説家になろう作品で、2017/04/08現在、累計ランキング58位。完結済みカドカワBOOKSから書籍化。
ファンタジーゲーム世界、転移もの。ヒーラー。
ライブダンジョンというMMORPGの世界に転移してしまった主人公が、日本に戻るためゲームクリアとなるダンジョン制覇を目指す。しかし、その世界のダンジョン攻略はアタッカーによる物理ゴリ押しの脳筋仕様で、あまりの酷さに頭を抱える。さらに悪意あるあだ名まで付けられ、攻略は逆境からのスタートとなる。
逆境の中、ゲーム攻略知識を駆使して戦闘に戦術性を取り入れ、周りとの関係に苦心しながら成り上がって行く様が面白い。
書籍は絵がイメージと全然違って少し残念。さらに書籍は打ち切りに。でもコミカライズは頑張っているし、Web版はちゃんと完結した。

Free Life Fantasy Online

小説家になろう作品。Kラノベブックスから書籍化。
ファンタジーVRゲーム。女性主人公。
妹に誘われて最新VRファンタジーゲームを始める美人姉妹の姉が主人公。ゾンビという超不人気な種族を選択してしまう超チャレンジャーな主人公が、隠し種族に進化してトッププレイヤーとしてマイペースに活躍するお話。
地の文で「~ですね」語尾が頻繁に出てくるのがちょっと気になる。その他にも、時々挿入されるリアル方面の話が微妙だったり、他人の会話なのにやたらとシンクロしてたりと、若干粗が見え隠れ。

転生した受付嬢のギルド日誌

小説家になろう作品。BKブックスから書籍化。
恋愛ゲーム世界、転生もの。女性主人公。
凄腕のAランク冒険者にしてギルド受付嬢、その実、前世の記憶を持つ転生者である主人公のギルドの日常を描いた作品。日常と言ってもスタンピードが頻繁に起こることで有名な街のギルドなため、色々な事が起こる。
実力と好奇心を併せ持つ主人公を通して見る日常はとても面白い。

好きだけど他人にお勧めはできないかも?

レイロアの司祭さま~はぐれ司祭のコツコツ冒険譚~

小説家になろう作品。2017/04/07現在、累計ランキング219位。完結済みガガガブックスから書籍化。
ゲーム風のファンタジー世界。冒険者。
成長が極端に遅い司祭という職業になってしまったため、通常のパーティに入れず苦労する冒険者が主人公。スケルトンやゴーストを相棒に、様々な人達と出会いながらギルドの依頼をこなしていく。
同一主人公による短編集、といった感じの構成の小説。人との出会いを大切にしながら楽しく面白く、時にハラハラと、あるいはしんみりと、良い雰囲気の物語になっている。
書籍打ち切りとなった影響で、Webも打ち切り気味の完結に。そのため評価下げ。

ドロップ!! ~香りの令嬢物語~

小説家になろう作品で、2016/10/09現在、累計ランキング180位。本編は完結済みで番外編を連載中。
短編小説を長編化したもの。アリアンローズから書籍化。
ファンタジー異世界、転生もの。乙女ゲーム。女性主人公。貴族令嬢。恋愛。
乙女ゲームの悪役令嬢に転生した主人公、バッドエンドを回避すべく王子との婚約を阻止し、会うのも極力避けて逃げまくる。一方で自分を磨くための香水作りに精を出す話。
王子と知らずに出会って仲良くなって良い雰囲気でニヤニヤ出来る。しかし子供時代が長く、乙女ゲームに入ったと思ったらそこから意外と短く完結してしまって肩透かし感が若干あった。そのため評価下げ。

ふろんてぃあーず ~バケツさんの細かめな開拓記~

小説家になろう作品。レッドライジングブックスから書籍化。
ファンタジーVRゲーム。女性主人公。生産者。ほのぼの。
ファンタジー系のVRゲームで純生産者プレイを楽しむお話。戦闘は一切なく、生産だけして生産系トッププレイヤーとなる。トッププレイヤーとして小さな厄介事に時々巻き込まれながらも、ほのぼのまったりと生産活動に勤しむ。ほのぼの系が好きな人におすすめ。
出版後にレーベルが潰れてWeb更新も停止。そのため評価下げ。

乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です

小説家になろう作品。完結済みGCノベルズから書籍化。
乙女ゲーム、転生もの。男性主人公。俺TUEEE。ハーレム。
女尊男卑が著しい理不尽な乙女ゲーム(クソゲー)世界のモブキャラに転生した主人公。課金チートアイテムを入手し、後は静かに暮らしたいと願うがそうは問屋が卸さず、ゲームのメインストーリーに巻き込まれる。
理不尽な荒波に揉まれまくる主人公には同情するし、スカッとするような大胆で気持ちいい事をしてくれるが、時々目を覆いたくなるような酷い言動でイラッとする事もある。ブレ幅が大きくて若干評価に困る。
5章あたりからシリアス展開の連続でコレジャナイ感が強くなったが、最終章の主人公とルクシオンの相棒感は素晴らしかった。本当に評価に困る。

いいご身分だな。俺にくれよ。

小説家になろう作品。宝島社から書籍化。
ファンタジー乙女ゲーム世界、転生もの。下剋上。謀略。
乙女ゲームものと言えば大体が女性主人公で恋愛中心な印象だが、この小説は男性主人公で、ゲームのヒロインとストーリーを利用して目当ての令嬢を助けてハーレムを作り、さらには王家簒奪をも狙うという少々珍しい外道展開を目標にしている。
主人公は自分の能力が平凡だと自覚しながら、それでも野心が強くナチュラルに独善的。失敗しながらも諦めず身勝手に目的へ進む様は、人間臭くて面白いと感じる人もいれば、不快感に眉をしかめる人もいるだろう。人を選ぶ作品だと言える。

異世界転移、地雷付き。

小説家になろう作品。KADOKAWAドラゴンノベルスから書籍化。
ファンタジー世界、転生転移。冒険者。堅実。
バス事故でクラス全員死亡。神様(自称邪神)に異世界転生転移させてもらい、そこで冒険者として堅実に日々を生きるお話。
時々元クラスメイトと会ったり噂を聞いたりしながらも、こつこつ堅実に生きて徐々に生活が向上していく様を見てるのが楽しい。ただ時々ちょっと説教臭い文章が挟まる事があるのが難点か。

無職転生 - 異世界行ったら本気だす -

小説家になろう作品で、2015/08/26現在、累計ランキング1位。本編は完結済みで番外編を連載中。MFブックスから書籍化。
ファンタジー異世界、転生もの。ハーレム。
序盤は俺TUEEEな感じだが、中盤以降はそうでもなくなる。途中、主人公がちょっとアホっぽくて少しイラッとした所もあったけど、全体的に良く出来てるし、特に終わり方が素晴らしい。さすが累計ランキング1位だと素直に褒められる内容。
ただ、ある程度の下ネタ系が許容できる人でないと厳しい。初っ端のプロローグで引いてしまうかも。
書籍版の7巻はWeb版には無い完全書き下ろしなので読む価値はある。
コミカライズされている

セカンド・ストーリー・オンライン 理想の魔女目指して頑張ります。

小説家になろう作品。Gzブレインから書籍化。
ファンタジーVRゲーム。女性主人公。魔女。ほのぼのロールプレイ。
魔女に憧れている主人公がVRゲームで魔女ロールプレイを楽しむお話。
ロールプレイ主体のVRゲームという一風変わった舞台設定のためか、他のVRゲーム小説とは少し雰囲気が違うかも。プレイヤーとNPCが区別つかなかったり、敵側にプレイヤーが普通に居たりとか。

転生不幸~異世界孤児は成り上がる~

小説家になろう作品。完結済みアリアンローズから書籍化。
ファンタジー異世界、転生もの。女性主人公。家族愛。
路上生活という超底辺から成り上がる異世界転生ファンタジー。姉を守りながら何事にも負けず興味の赴くままに生きる主人公を応援したくなる。
ただ、ヒーロー役の兵士君よりも王子様の方が魅力的すぎて、途中で王子ルートは無いと分かってはいたけど、それでも残念だった。それでちょっと評価下げ。

賢者の弟子を名乗る賢者

小説家になろう作品で、2017/05/17現在、累計ランキング48位。GCノベルズから書籍化。
ファンタジーVRゲーム、転生転移もの。性転換。儂TUEEE。
ファンタジーVRMMOゲームで老練賢者キャラ「ダンブルフ」として有名な主人公が、寝落ちしたタイミングでゲーム世界にゲームキャラで転移してしまうお話。しかも寝落ち前にキャラの外見を弄るアイテムで興味本位に美少女キャラを作っていたため、外見美少女なキャラで転移。「賢者ダンブルフ」のイメージを壊さないため、「ダンブルフの弟子」として活動することになる。
中身エロ爺な美少女というキワモノ主人公。でも案外と適応しているし、エロといっても女性の裸に鼻の下をちょっと伸ばす程度。生々しい話は無いので自分はさほど気にならなかった。まぁ、それでも人によっては駄目かもしれないけど。
コミカライズされている。

ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた

小説家になろう作品で、2015/09/06現在、累計ランキング16位。MFブックスから書籍化。
ファンタジー異世界、転移もの。ハーレム。
このままだと20年で滅亡するファンタジー世界に転移して、神様との20年雇用契約のスキルテストやクエストをこつこつしながら自分のペースで頑張る物語。
主人公の言動に非常に共感できて面白い。主人公はチートを持っていて強い事は確かだが、無双出来るというほどではない。時々修行して頑張ってもいる。好感が持てる。
ただ、ハーレム嫁が増えすぎてる感がある。

異世界迷宮で奴隷ハーレムを

小説家になろう作品で、2015/08/26現在、累計ランキング4位。ヒーロー文庫から書籍化。
ゲーム風のファンタジー異世界、転移もの。ハーレム。
チート能力を持った主人公が迷宮に潜り、奴隷という名の嫁達と一緒に堅実にレベルアップ作業をしていく異世界日常物語。ジョブやスキルの仕様を実験して調べてみたり、ドロップアイテムを集めたり、料理したり、嫁とムフフな事をしたりと、ほのぼのっぽい感じの内容。個人的にはかなり好きだが、人によっては坦々としててつまらなく感じるかも。
物語のかなりの部分が迷宮に関するシーンなので、世界の広がりみたいなものが殆ど感じられないのがマイナス。
現状、更新頻度がかなり落ちているのが心配。
ファンによるまとめWikiが存在する。

誰にでもできる影から助ける魔王討伐

カクヨム作品。エンターブレインから書籍化。
ゲーム風のファンタジー世界。召喚勇者をサポート。マゾ。プロの犯行。
召喚勇者のパーティの回復僧侶役になった主人公が、男だからという理由で解雇されても、協会の命令で影からサポートし続けるマゾ仕様なお話。
勇者の糞な言動も酷いが、主人公が文句を言いつつ過保護なほどにサポートし続ける姿にも共感できない。何故そこまでするのか理解出来ず、序盤は苛々しっぱなし。主人公を直接サポートするキャラが出てくる1章中盤、さらには2章以降になれば緩和されるので、そこまで我慢。
さすがにプロ作家さんといった感じで、文章力は高くてスラスラと読める。

侯爵令嬢は手駒を演じる

小説家になろう作品。アリアンローズから書籍化。
中世っぽい世界観。女性主人公。貴族令嬢。シリアス。恋愛?
次期王争いで混沌とした政治状況の王国で、第二王子の密偵として悪魔崇拝の噂がある教会へ潜入する演技派令嬢が主人公。貴族令嬢みずから潜入捜査って凄いね。
主人公と第二王子との遣り取りが楽しい。

俺の死亡フラグが留まるところを知らない

小説家になろう作品で、2015/08/26現在、累計ランキング93位。第三回なろうコン大賞を受賞。宝島社から書籍化。
ファンタジーゲーム、転生?憑依もの。勘違い。
ゲームの死亡キャラに憑依してしまったため、その死亡を回避しようと頑張る物語。主人公の意図する所と周りとのギャップが面白い。
心配なのはこの作者、この作品以外に3つも連載作品があるのに、どれも完結させずに途中で投げ出してる(?)事。この作品もそうならなきゃいいけど…。

用務員さんは勇者じゃありませんので

小説家になろう作品で、2015/10/28現在、累計ランキング22位。MFブックスから書籍化。
ファンタジー異世界、召喚もの。シリアス。
俺TUEEEが跋扈するなろう小説の中で珍しく主人公が弱い。召喚された特殊性から一般人と比べれば多少強いが、ちょっと上の人には普通に負ける。そんな主人公が理不尽に翻弄されながら泥臭く生きていく人間らしい物語。
タイトルから受ける印象と正反対のシリアスな物語で、タイトル詐欺じゃねーかと思う。
鬱々とした雰囲気で、爽快感なんか微塵もないと言っていい。感情で納得できなくても、理性では納得せざるを得ないなんて展開が多い。ただ、絶望する事も無いので、通して読むと後味が悪いと言うほどでもない。
更新を律儀に追って一話ずつ読むとキツイので、一章分更新が終わったらまとめて読む感じにした方がいい。

八男って、それはないでしょう!

小説家になろう作品で、2015/08/26現在、累計ランキング3位。完結済みMFブックスから書籍化。
ファンタジー異世界、転生もの。ハーレム。
俺TUEEEなのは確かだが、貴族の世界に取り込まれて右往左往するシーンも多いので、無双するようなのとはちょっと感じが違う。主人公は普通の日本人らしい性格で癖が無いので、感情移入はしやすい。
文章力がかなり低くて読みにくい。こんな文章力でよく書籍化なんて出来たなと感心するレベル。しかも連載開始から2年以上たっているのに上達した気配がほとんど無い。この酷い文章を許せるかどうかがこの作品を楽しめるかどうかの第一の関門であり、他人にお勧め出来ない理由である。
帝国内乱編が終わった後はネタ切れなのか、どうにも締まらない話が続くし、嫁は異常なほど増え続けるし、最後は巨大ロボットモノかよとツッコむ前に呆れる展開で……終わらせ時を間違えた感がある。
コミカライズされている

フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界ライフ~

小説家になろう作品で、2016/07/10現在、累計ランキング12位。完結済みで、後日談が連載中。MFブックスから書籍化。
ゲーム風ファンタジー異世界、転移もの。生産チート。ハーレム。
VRゲームと良く似た異世界に突然転移して途方にくれながら生産チートを駆使して意外とのんびり生活しつつ帰る方法を探す物語。
主人公が女性恐怖症なため、複数の女性に好意を寄せられるハーレム状態だけどハーレムっぽくない、かも。
序盤からチートなのに、さらに後半はインフレ率が酷い。神化しちゃうし。あと、説明文が長くてクドくてクサいので、その辺が受け入れられない人も多そう。

魔導機人アルミュナーレ

小説家になろう作品。完結済みMFブックスから書籍化。
ファンタジー異世界、転生もの。ロボット。
機械の操縦が得意だった男が魔法と巨大ロボットが存在する異世界に転生し、ロボットの操縦士となるべく頑張り、活躍する話。
学園編のヒロインポジかと思ってたキャラがまさかの悪落ちとか、Web版のストーリーはちょっと暗いと言うか、泥臭いと言うか、なんかそんな感じがする。でも主人公機の後継機が出て来て大暴れするので、戦闘シーンは面白い。
書籍版は2巻の学園編から展開が変わり、3巻はWeb版とは全く違う話で完結する。

狼領主のお嬢様

小説家になろう作品。完結済みカドカワBOOKSから書籍化。
中世風の世界。女性主人公。転生。シリアス。
領民を虐げていた領主の一人娘として処刑された主人公が転生し、自分達一家を処刑して現領主となった元恋人の下でメイドとして働くお話。主人公は罪の意識を持っているため、後ろ向きな思考でシリアス。
心理描写はとても良かった。ただ自分的には、主人公以外に転生者が出て来る展開は微妙だった。
書籍のイラストは、狼領主がちょっと若すぎではないかね。

観賞対象から告白されました。

小説家になろう作品。完結済みアリアンローズから書籍化。
中世っぽい世界観。転生。女性主人公。貴族令嬢。恋愛。
転生の記憶からファンクラブという概念を広め、見目麗しい貴族子息を観察して(;゚∀゚)=3ハァハァしてたら、その観察対象からダンスパートナーを申し込まれて右往左往なお話。本編とその裏側のヒーロー視点はとても面白かった。
しかし、記憶持ち達の活動に巻き込まれる続編は、物語の方向性が本編とはちょっと違っていて好みではなかった。

寄生してレベル上げたんだが、育ちすぎたかもしれない

小説家になろう作品で、2016/05/22現在、累計ランキング194位。カドカワBOOKSから書籍化。
ゲーム風のファンタジー異世界、転移もの。
異世界に転移しちゃったけどパラサイトというクラスのおかげで寝ててもレベルが上がってお金が増えて、案外のんびりと生活できちゃう物語。
主人公のニート思考にちょっと微妙な感じがする時もあるが、基本ほのぼのとしていて楽しく読める。

とんでもスキルで異世界放浪メシ

小説家になろう作品で、2016/05/12現在、累計ランキング23位。オーバーラップノベルズから書籍化
ゲーム風のファンタジー異世界、召喚もの。ネットスーパー。従魔が最強。
巻き込まれ勇者召喚から危険を感じて城を逃げ出したら、地球の料理の味に釣られた伝説の魔獣が押しかけ従魔になっちゃいました物語。そのため、料理シーンが結構多い。
良いやつだけどちょいヘタレな主人公と、料理に釣られる最強従魔や神様達、その他個性的なキャラクター達との掛け合いが楽しい。ゆる~い感じのほのぼの冒険もの。
しかしこの主人公、27歳設定のはずだが、ちょっと子供っぽいというか、騙され過ぎお人よし過ぎというか…社会に出た大人とは思えないんだよな。
元タイトルは「とんでもスキルが本当にとんでもない威力を発揮した件について」だったが、書籍化に伴い変更された。

ちょっと微妙かも

アラフォー賢者の異世界生活日記

小説家になろう作品で、2017/05/23現在、累計ランキング66位。MFブックスから書籍化。
ファンタジーVRゲーム、転移もの。俺TUEEE。おっさん。コメディ。
ゲームトップレベルの実力を持つキャラでゲーム内の邪神を倒したら、その邪神はゲーム内に封印された本物で、呪いを受けて殺されて異世界に転生しちゃうお話。姿は生前のアラフォーおっさんで、能力は規格外なゲームキャラ。無責任な神に森に放り出された主人公はチート能力を活かして突き進む。自重さんは行方不明。
コメディなので真面目に考えずに楽しむべきなのだろうが、頻繁に発生する自重を忘れたハイテンションと中二病に読者が置いてきぼりにされかねない。

悪役令嬢の取り巻きやめようと思います

小説家になろう作品。アリアンローズから書籍化。
乙女ゲーム、転生もの。女性主人公。貴族令嬢。コメディ。
乙女ゲームのチュートリアルでヒロインに負けて退場してしまうモブキャラに転生してしまった前世おばちゃん(娘持ち)が、運命回避のために頑張ってダイエットしながら自由に生きるお話。
コメディ調で、案外図太くて鈍い主人公と周りの反応が楽しい。
ただ、乙女ゲーム終了後(2章以降)はちょっと微妙。それよりもスピンオフの方が面白い。

公爵令嬢は騎士団長(62)の幼妻

小説家になろう作品で、2016/09/10現在、累計ランキング299位。完結済みカドカワBOOKSから書籍化。
中世風の異世界もの。女性主人公。貴族令嬢。恋愛。年の差。
主人公は16歳だから、年の差46歳の恋愛。男の側から見たら完全に犯罪です。グイグイと押しかけるまだ子供な主人公と、それに戸惑う爺のヒーローの関係が面白い。
ただ、戦争編の後半がそんな面白さを打ち砕く酷い展開に。納得できない部分が沢山あるし、なにより人の死をサプライズネタにするなんて最悪。これのせいで大幅に評価下げ。

ディンの紋章 ~魔法師レジスの転生譚~

小説家になろう作品で、2015/11/01現在、累計ランキング68位。MFブックスから書籍化。
ファンタジー異世界、転生もの。
主人公かなり強いのに、主人公の周りに反則レベルの実力者が集まってくるので俺TUEEEにならない。ぱっと見てバランス狂いまくりのような気がするのだ、何故かうまく物語が進んでる。作者のバランス感覚すごい。
恋愛方面はとんと無い。また、キャラクターの魅力に乏しい感じがする。
それ以外は特に悪い部分は無いが、突出して面白いという部分も無い。安定した(無難な)作品というのが個人的印象。
書籍は全6巻。Web版五章の後に書き下ろしで完結したようだ。売れ行きが悪かったか? この影響か、Web版の更新も停止している。

二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む。 ~魔王よ、世界の半分をやるから俺と復讐をしよう~

小説家になろう作品で、2016/06/17現在、累計ランキング41位。作者の強制退会により閲覧不可能。MFブックスから書籍化。
ゲーム風のファンタジー世界、召喚もの。2周目で復讐。
復讐が目的の物語だが、開き直ってる感じで鬱々とした雰囲気はない。胸糞な奴らに復讐してスカっとするための作品。
主人公には1周目の記憶があるけど、復讐対象にはその記憶が無いという問題はかなり強引な方法で解決させている。ちょっと微妙な感じ。
主人公の周りにハーレムが形成されつつあるが、復讐ストーリーとは相性が悪い気がする。それに、ヒロインの魅力が微妙。
小説家になろうに掲載されていたが、2019/01/09にアカウント削除されてしまった。

デスマーチからはじまる異世界狂想曲

小説家になろう作品で、2015/08/26現在、累計ランキング6位。カドカワBOOKSから書籍化。
ゲーム風のファンタジー異世界、召喚?もの。俺TUEEE。ハーレム。
俺TUEEE無双スゲーな内容だが、さらにそれを周りに隠しながら謎の勇者をしているという状況まで追加。勇者ナナシとか、クロとか、物語が進む毎に主人公の言動がイタくなっていくよ…。チート能力も現時点で異空間を作ったり宇宙にまで進出してたりして、どこまで行くんだ状態。
主人公の性格は善良で普通っぽいが、ヒロイン達に対する態度やら前述の謎の勇者設定やらで突っ込み所が満載な事もあっていまいち感情移入し辛い。
書籍版は描き下ろし部分がかなり多く、ストーリーや設定が改変されて別物になっているので、好きな人は読むとよいかも。
コミカライズされている

転生したらスライムだった件

小説家になろう作品で、2015/08/26現在、累計ランキング8位。完結済みGCノベルズから書籍化
ゲーム風のファンタジー異世界、転生もの。俺TUEEE。
スライムに転生という設定上、性別が存在しないために恋愛方面の話しは全くない。一応ヒロインっぽい立ち位置のキャラも出てくるけど、艶っぽさも萌えもなにも無い。むしろ漢祭りである。
俺TUEEE無双スゲーな内容で、特に覚醒魔王になったあたりから酷くなる。能力の説明とかが話を追う毎に長くてくどくなる。最後は時間や空間を飛び越えるとか、もう神様じゃないですかやだー。
コミカライズされている

レジェンド

小説家になろう作品で、2015/08/26現在、累計ランキング24位。カドカワBOOKSから書籍化。
ファンタジー異世界、転生?もの。俺TUEEE。
毎日更新している驚異の作品。作者すごい。
迷宮都市に行く前あたりまでは普通に面白かったんだが、それ以降になると主人公が馬鹿っぽく見える場面が多くなって微妙な感じに。裏を読もうとしてまったく読めてない主人公、カッコ悪い。
貴族に対する態度とか敬語が苦手だとかいうのにも違和感。日本人っぽくない。

ありふれた職業で世界最強

小説家になろう作品で、2016/01/18現在、累計ランキング5位。完結済みで番外編を連載中。オーバーラップ文庫から書籍化
ファンタジー異世界、召喚もの。俺TUEEE。ハーレム。
学校の一クラスがまるまる召喚されるという状況はちょっと面白と思った(今ではテンプレかもしれないけど、以前は珍しかった…と思う)。ただ、序盤で主人公の性格がガラッと変わってかなり尖った性格になってしまい、かなり感情移入し辛い。内容も俺TUEEE無双スゲーな感じが本当に凄まじくて、ちょっと食傷ぎみに…。

盾の勇者の成り上がり

小説家になろう作品で、2015/10/25現在、累計ランキング9位。完結済みMFブックスから書籍化。
ファンタジー異世界、召喚もの。ハーレム。
登場キャラ達が濃すぎだろ…。キャラ立ってるとかいうレベルじゃない。物語展開的に状況に振り回される感じなのに、さらに濃いキャラ達にも振り回されるという二重苦に、よく主人公はキレないものだ。自分はイラっときた。
終わり方も個人的にはいまいち。分裂とか個人的には反則だと思ってる。
槍の勇者のやり直しは読んでない。読む気力が無い。ただ、人によってはそっちが本編だと言うくらい好きな人もいるらしい。
コミカライズされている

オーバーロード

小説家になろう作品で、2016/4/7現在、累計ランキング64位。KADOKAWAエンターブレインから書籍化
ファンタジー異世界、転生転移?
VRMMORPGのキャラのまま異世界に転移してしまい、ゲームではNPCだった仲間キャラ達の手前、なんとか格好付けながら異世界を蹂躙する話…かな?
TVアニメ化もされてかなり人気のようなので読んだが、話が進むほどに主人公の異常さが強調されていくようでどうにも話に入り込むことが出来なかった。
書籍版はWeb版からキャラの追加とストーリーや設定の改変が行われている。書籍版の方が話が進んでて面白い。書籍版なら評価は一段上になるかな。
月刊コンプエースで漫画化もされているようだ。

転生したけど、王子(婚約者)は諦めようと思う

小説家になろう作品で、2015/10/25現在、累計ランキング232位。完結済みアイリスNEOから書籍化。
乙女ゲーム、転生もの。女性主人公(後に王子視点あり)。貴族令嬢。恋愛。中編小説。
主人公の公爵令嬢と王子様とのすれ違い恋愛話。主人公視点の後に王子視点があるので二度楽しめる。
王子の(内面はともかく)外から見える言動がちょっとキザったらしすぎてイラっとしたが、それ以外は楽しく読めた。
短めの話しなので気軽にあっさり読めたのが良かった。もし長かったら鬱々としてしまって途中で止めたくなっただろう。
ただ、状況を操ってたと思われるキャラの動向その後が全く分からないのが若干もやっとする。2人の物語の中では所詮おまけ、蛇足ということなのかもしれないが…
「第1回一迅社文庫アイリス恋愛ファンタジー大賞」で銀賞を取り、書籍化。書籍の前半部分がWeb版で、後半は書き下ろしとなっていた。
Web版部分で両思いを確認したのにゲーム通りのイベントが続き、ヒロインが不安に揺れるという鬱々とした話で、さらにヒロインがやたら後ろ向きな行動をして事態を悪化させるという個人的に非常に嫌いな展開だった。女性読者はこういうのが好きなのか?
書籍版のせいで評価下げ。

侯爵様と女中(メイド)

小説家になろう作品。完結済みアイリスNEOから書籍化。
中世っぽい世界観。女性主人公。貴族令嬢。恋愛。
貴族の婚約破棄から始まるドロドロの恋愛模様を描いた物語。
序盤は主人公の行動の思い切りの良さもあって楽しげな雰囲気なのだが、物語が進むにつれてシリアスでドロドロに。
最終的に主人公カップルは幸せになるけど、周りに不幸な人達が沢山居すぎてしまって読後感はかなり微妙。

甘く優しい世界で生きるには

小説家になろう作品で、2016/06/25現在、累計ランキング23位。完結済みMFブックスから書籍化。
ファンタジー異世界、転生憑依もの。俺TUEEE。主人公賛美。
タイトルやあらすじから予想できる通り、主人公賛美がものすごい作品で、かなり人を選ぶ。さらに主人公含む男キャラ達の仲の良さが男性読者から見ると気持ち悪く感じそう。作者はもしかしてBL好きな女性だったりするのか?
ストーリーや設定にも不自然な点、突っ込み所が散見される。シチュエーションを重視して整合性がなおざりにされている気がする。

再召喚された勇者は一般人として生きていく?

小説家になろう作品で、2016/03/18現在、累計ランキング128位。本編は完結済みでスピンオフを連載中。宝島社から書籍化。
ファンタジー世界、召喚もの。千年後の世界に二度目の召喚。俺TUEEE。
タイトルに反して今のところ一般人的な行動をあまりしていない。千年前となってしまった一度目の召喚の謎を追っていく感じの展開となっている。
ストーリー展開はまぁ別によいのだが、登場人物たちの描写がどうにも不自然。普通の大人だったら取らない様な言動や思考を普通にする。その世界で自分の意思を持って生きている存在というより、作者によって都合の良いように操られているマリオネットといった印象が強い。

エルフ転生からのチート建国記

小説家になろう作品で、2016/07/11現在、累計ランキング98位。本編は完結済みで後日談を連載中。モンスター文庫から書籍化。
ファンタジー異世界、転生もの。俺TUEEE。ハーレム。
何度も転生を繰り返した過去生の自分に変身してその技術を振るうとか、まさにチート。ファンタジー世界の戦争に薬物や近代兵器を投入したり、やりたい放題である。
チートがチート過ぎて呆れるし、感情移入もし辛い。展開がちょっと強引すぎる。

チート魔術で運命をねじ伏せる

小説家になろう作品で、2016/07/11現在、累計ランキング127位。モンスター文庫から書籍化。
ファンタジー異世界、転移もの。続編。ハーレム。
主人公は違うが「エルフ転生からのチート建国記」の続編と言える作品。主人公のお陰か、前作よりかは感情移入しやすいかも。

レベル1だけどユニークスキルで最強です

小説家になろう作品。Kラノベブックスから書籍化。
ゲーム風のファンタジー異世界、転移もの。ドロップチート。
全ての物がダンジョンドロップで賄われている異世界に転移した主人公が、ドロップ率Sという能力のおかげで無双できちゃうお話。
話の勢いと軽快なテンポで読みやすいが、ツッコミどころが数多い。「タイトルにユニークスキルってあるけど、ドロップ率がスキル?」「途中でダンジョンに出現する敵の設定が変わってるぞ」「主人公の速さや器用はFなのに、なんで普通に敵に攻撃当ててるの?」「銃弾を同時発射で融合させるって、神業ってレベルじゃねーぞ!」等々…
感想欄でも突っ込まれまくってるけど、作者が修正する気配は無い。そういった事を気にしない人向けの作品。

駄目

元令嬢様の華麗なる戦闘記

小説家になろう作品。完結済みカドカワBOOKSから書籍化。
ファンタジー世界。女性主人公。復讐。マゾ。
主人公に対して「君ってマゾなの?」と問いかけたくなるぐらい我慢に我慢を重ねる胸糞ストーリー。後々の復讐の為といっても限度があるんじゃないですかね。読んでいて苛々とした感情しか沸かない。
それと、「華麗なる戦闘」なんて何処にも存在しないんだが…

金色の文字使い ~勇者四人に巻き込まれたユニークチート~

小説家になろう作品で、2015/08/28現在、累計ランキング11位。本編は完結済みで番外編を連載中。富士見ファンタジア文庫から書籍化。
ファンタジー異世界、召喚もの。俺TUEEE。
俺TUEEEで、主人公がかなり傲岸不遜な態度。考え無しで強引に行動し、問題が起こっても何故かトントン拍子に上手く。反省もしない。読んでいてかなりイラッとくる。真面目な人間を馬鹿にしてるだろ主人公補正ウゼェ。
我慢できずに途中で読むのを止めた。

大英雄が無職で何が悪い

小説家になろう作品。オーバーラップ文庫から書籍化。
ファンタジー異世界、転移?もの。プロの犯行。
傲岸不遜、唯我独尊な俺様主人公。3話で限界。
これ本当にプロ作家の作品なの?

最終更新:2019年11月27日 22:45