新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
comcatetのメモ帳
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
comcatetのメモ帳
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
comcatetのメモ帳
同人ゲーム
>
Dungeon of Retina
メニュー
トップページ
漫画
Web小説
Web小説/感想
同人ゲーム
同人ゲーム/感想
JavaScript
DOM
WSH(JScript)
msysGit
Windows10
フリーウェア
レジストリ
[
編集
]
更新履歴
取得中です。
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
メニュー2
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
WindowsXPでフォント表示がおかしくなるのはメイリオフォントが存在しないのが原因。メイリオをどうにかして入手し、Windowsのフォントフォルダに入れるか、あるいはゲームのインストールフォルダにFontsというフォルダを作ってそこにフォントファイルを置けばいい。
攻略Tips
周回引き継ぎ有り
雑魚敵シンボルはこちらのLvが低ければ寄ってくるし、高ければ逃げていく?
雑魚戦など負けエロイベントが無い戦闘で負けると基本ゲームオーバー
ゲームオーバーになる戦闘では服が破れて裸になっても自動でアイテム使用して服を直すので楽
淫欲値が高くなると(70以上?)直さなくなる
負けエロイベントがある戦闘では、服が破れて裸になると負けになる。裸になる前に自分で直すよう注意すること
服が破けると、破けた分だけ防御力が下がる
強敵は集落で買える「小型発破装置」を使えば楽になる
装備品は個々にステータスや属性アップ、スキル習得などの特徴が有るので、装備画面で表示を切り替えてよく見ること
武器の属性は気づきやすいが、精霊石でも攻撃に属性が付くのは見落としやすい
店での売買画面では見ることが出来ないのが不便
経験人数が15人でステータス画面の「非処女」が「ビッチ」に堕ちる
経験人数30人で「肉便器」
経験人数50人で「淫乱肉便器」
経験人数100人で「ロイヤルビッチ」
イベント
山賊のアジト
北にある滝は全回復出来る回復ポイント
滝の左の山賊が守っている部屋の中に月の精霊が居る
「月の精霊石」を入手
凄い殺気という警告の先に、達人の剣士が居る。近づくと戦闘
1周目で勝つのは無理かと思われる
勝つと「キルブレード」入手し、達人の剣士は死亡。「救出フラグ失敗」
負けると「エロイベント」、牢屋へ
取られた装備は牢屋の右の部屋にある
救出フラグを立てたいなら負けるか近づかずに無視する
ボス部屋左の滝の部屋は管理職山賊が出て戦闘
そこそこ強いので注意
倒した後は回復ポイントになる
ボス部屋で首領と戦闘
負けると「エロイベント」後にゲームオーバー
回復アイテムが沢山有ればLv4程度でも勝てるので頑張る
崩落の先
滝は回復ポイント
オークとの戦闘で負けると「エロイベント」
一度勝っても増援が来て二連戦となるので注意
1F集落
部屋のクローゼットに「ナイトウェア」
娼館の女主人に話しかけるとイベント。神父を見かける
もう一度話しかけると選択肢が出て、見学を頼むと「エロイベント」後に娼館で働けるようになる
娼館で働くとLvが5下がる
そのため、娼館で働くには最低でもLv5が必要
Lvは下がるが基礎能力値にボーナスが+2付くので、最終的には強くなる
お口、おっぱい・・・5000G、エロイベントは2回目まである
アソコ(処女)・・・30000G
アソコ(非処女)・・7000G
アナル・・・・・・・7000G、エロイベントは2回目まである
各種コスプレ・・・・10000G
学生服、メイド服、バニースーツ、軍服、ボンテージ、プリンセスドレス
セライベント1
教会の女性に話しかけるとセラの事情が聞ける
教会への出入りが5回以上の時、教会に入ると「エロイベント」
選択肢で何も出来ないを選ぶと「セライベント進行失敗」
選択肢でお金を払う場合は「全財産没収」。相手をする場合は「エロイベント」後に「回復薬セット」を貰える
教会でセラと会話
娼館に行くと神父と会話イベント
教会でセラと会話
西の路地裏に居るアニキに話しかけると戦闘
負けると「エロイベント」後に長老の館へ
再度挑戦出来る
勝つと選択肢
「許す」を選ぶと「6F悪漢の住処に押し入れるフラグ」
救出*2
「許さない」を選ぶと「バスタードソード」を入手
安いバスタードソードより6F悪漢の住処に入れた方が良いに決まってる
娼館裏手の怪しい男の誘いに乗ると、6F悪漢の住処に連れて行かれて戦闘
負けるとゲームオーバー
4Fのディネルースと戦っていると助けられて長老の館へ
ディネルースが死んでても出てきますw(バグ)
路地裏のアニキを許さなかった場合はこの方法でしか6F悪漢の住処に入れない
しかもこの方法だと一度出たら二度と入れない
この方法だと達人の剣士と会えない(キルブレードが入手出来ない)のでお勧めしない
淫欲値が高くなっていくと、長老の館で休む時に「エロイベント」
4段階ある
一人芝居w
我慢して寝ると淫乱値が2下がる
淫欲値50以上で酒場の主人と話すと選択肢
はいと答えると衣装「お気に入りの下着」入手
8Fで手に入るセクシー下着も着られるようになる
淫乱値80以上で酒場の主人と話すと選択肢
全裸になることと、個人売春も出来るようになる
個人売春ではLvは下がらず、淫欲値が5下がるだけ
2F
宝箱に「蒼の封印球」
蒼の封印球が必要な扉が4つ
コスプレ衣装(メイド服、バニースーツ、学園服、軍服)とお金5000Gが4つ
3F
エルマイベント1
中央にオークの集団に襲われている女(エルマ)
無視して4Fに行くか、選択肢で助けないと「エルマイベント進行失敗」。「ヒドラレザー」が落ちている
選択肢で助けると戦闘
負けると「エロイベント」後に長老の館へ。「エルマイベント進行失敗」
勝つと1F集落へ戻る。物資保管庫に「ヒドラレザー」入荷
精霊
雷の精霊が居て、話しかけると戦闘
負けてもゲームオーバーにはならない(その場で低HPになる)
小型発破装置で勝つにしても、先制するか2回攻撃に耐えられるLvが必要
ドロップ「ステアップの素」。「紫電の精霊石」「ライトニングソード」を入手
4F
ディネルース(マント)に話しかけると戦闘
調査員ランドが小舟を作っている
扉と会話で選択肢
オナニーをやると「エロイベント」後に通過できる
やらない場合、小型発破装置が必要になる
小型発破装置を持ってるだけで通れる。消費はしない
ツルハシ
調査団員の横にツルハシで壊せる壁
宝箱に「グリースブーツ」
5F
サヤイベント1
1F集落の長老の館でフリッツとの会話イベント発生
サヤと話す
詰所横でイベント
1F集落の物資保管庫に「フランベルジュ」「真鍮の軽鎧」「バイタルガード」入荷
溶岩地帯に居る調査団員アイナと話すと選択肢
SPドリンク2を持っていれば助けられる
選択肢で助けるとSPドリンク2を消費
救出
1F集落で詰所の屋上に居るアイナと話すとSPドリンク2を返して貰える
物資保管庫に「カシナートブレード」が入荷
突き飛ばすと「カシナートブレード」を落として死亡
エルマイベント2
階段部屋にボロボロの男(マルク)とキマイラ
キマイラに先に接触したり、男に話しかけて助けるを選択すると、キマイラと戦闘
勝つと1F集落へ戻る。物資保管庫に「黒頭巾」入荷
「7F行き止まり付近の壁にある隠し通路の情報」を入手
無視して6Fに行ったり男を助けないと、男死亡。「黒頭巾」が落ちている。「エルマイベント進行失敗」
ツルハシ
階段部屋の右隣の行き止まり、ツルハシで壊せる壁
宝箱に「蒼の封印球」
精霊
炎の精霊が居て、話しかけると戦闘
負けてもゲームオーバーにはならない(その場で低HPになる)
ドロップ「ステアップの素」。「火炎の精霊石」「フレイムレイピア」を入手
6F
この階層で服が破れて裸になると悪漢に負けた時のエロイベントが発生するバグが時々起こる
強制的に戦闘から抜けて裸のままという場合もある。謎
原因や規則性はよくわからない
対策としてダミーバルーンを付けておくと良いかも
精霊
湖の精霊が居る
「アイスブレード、大地の剣、ライトニングソード、ストームブリンガー、フレイムレイピア、流水の刃」を持ってこいと言われる
全て集めて持って行くと集めた6つの属性剣を失い、選択肢
「返す馬鹿はいない」を選ぶと戦闘
戦闘に関しては下記参照
負けるとゲームオーバー
「返す」を選ぶと渡した6つの属性剣を返して貰える上、月の精霊石が「月光の精霊石」に強化される
再度湖の精霊を呼び出すと選択肢
「剣が気になる」で戦闘
戦闘に関しては下記参照
負けてもゲームオーバーにはならない(その場で低HPになる)
湖の精霊との戦闘について...
湖の精霊はとんでもないHPと魔法火力を持っている
倒すには小型発破装置が3個必要
戦闘に勝利した後...
ドロップ「ステアップの素」
「煌めく星の剣」を入手
古の魔神が復活する
異常なほどに強いやりこみ系敵キャラで、倒す意味は無い
再度湖の精霊を呼ぶと...
光の精霊石が「光輝の精霊石」に、闇の精霊石が「深闇の精霊石」に、勇気の精霊石が「勇猛の精霊石」に強化
復活した魔神の場所が、1,9,11のオブジェだと教えてくれる
中央で守護者が宝を守っている。話しかけると戦闘
とんでもないHPと物理火力を持っている
小型発破装置を3個でやっと瀕死に持ち込めて、あと攻撃一発で倒せる
対策としては...
敵の攻撃に耐えるのに、大地の精霊石で覚えるアースウォール2が有効
大地の精霊石で覚えるオートガード2の発動に期待する
ディフェンダーを装備し、パリィの発動に期待する
大地の剣を装備し、回避率を上げる
黒頭巾を装備して回避率を上げる
勇気の精霊石の物理耐性・・・は焼け石に水か?
あとは運。敵がパワーチャージを頻繁にしたり、レティーナが攻撃を回避してくれるのを祈る
宝箱に「ジャスティスコート」
北西にならず者のアジト「悪漢の住処」
入り口に忍者が居座っていて入れない
1F集落で裏路地のアニキと戦って許していると選択肢
押し入ると忍者二人と戦闘
負けると「エロイベント」後、ディネルースに助けられて長老の館へ
北東に魔方陣の部屋
橋の所に居るディネルースに話しかけると戦闘
ツルハシ
階段の近くにツルハシで壊せる壁
宝箱に「蒼の封印球」
悪漢の住処
ここでは雑魚戦闘でも負けで「エロイベント」
服の破損に注意。かなりの頻度でアーマーブレイク攻撃をしてくる
物資保管庫でダミーバルーンを買って付けておきたい
エロイベント後、ディネルースに助けられて長老の館へ
ディネルースが死んでても出てきますw(バグ)
集落を追放されていても長老の館へ(バグ)
雑魚の忍者や暗殺者が即死攻撃を使ってくる。命中率は低いが、注意。また、混乱攻撃も非常に危険
戦闘不能耐性や混乱耐性がある「黒頭巾」があると安心
序盤の山賊のアジトで勝って殺していなければ、左上の部屋に達人の剣士が居る
山賊のアジトで戦って負けていた場合、選択肢
「あの時の屈辱」を選ぶと戦闘。「救出フラグ失敗」
勝つと達人の剣士は死亡
負けると「エロイベント」後にディネルースに助けられて長老の館へ
「過ぎたことです」を選ぶと戦闘を回避し、達人の剣士は「修行に出る」ことに
山賊のアジトで会っていなかった場合、話すと戦闘
勝った場合、達人の剣士は「修行に出る」ことに
負けると「エロイベント」後にディネルースに助けられて長老の館へ。「救出フラグ失敗」
戦闘で達人の剣士に負けた場合、一度だけ再戦可能。それで勝った場合、達人の剣士は死亡
再戦でも負けた場合、その場で低HPになるだけでエロイベントも無い。再戦も不可能になる
達人の剣士が死亡すると「キルブレード」を入手できる
達人の剣士が修行に出る場合、「キルブレード」を渡される
救出
中央に居るお頭(堕ちた英雄)を倒した後は居なくなって会えないので注意
中央に居るお頭と話すと選択肢で戦闘
ドロップ「ステアップの素」
勝つとレティーナが姉御/姐さんになるw
元お頭と話すと「古の契約書」
牢の調査団員ミドリを助けられる
救出*2
1F集落の詰所に居るミドリと話すと「SPドリンク2」入手
物資保管庫に「祝福の胸当」が入荷
宝箱に「朱の封印球」
うろついてる奴らが邪魔すぎる
7F
1F集落の物資保管庫に「ルーンソード」「ルーンアーマー」「ルーンガード」入荷
エルマイベント3
エルマイベント1,2でエルマとマルクの二人を助けていた場合、手紙を残して1F集落の長老の館から居なくなっている
6F北東の草がある部屋で「エロイベント」。その後マンティコアと戦闘
ドロップ「SPドリンク2」
精霊
東のマップに風の精霊が居て、話しかけると戦闘
負けてもゲームオーバーにはならない(その場で低HPになる)
ドロップ「ステアップの素」。「風翔の精霊石」「ストームブリンガー」を入手
中央に老竜とディネルース
ディネルースを助けない選択をしたり、中央を無視して西の隠し通路から8Fへ進むとディネルース死亡
老竜は6F悪漢の住処で手に入る「古の契約書」を持っていると戦いを回避出来る。ディネルースも助けられる
持っていなかったり、あるいはディネルースを助ける際の選択肢で「.....」を選ぶなどすると戦闘になる
倒すには小型発破装置が2個必要
ディネルースが居れば共闘することになる
敵ステータスを下げた後、防御と回復に徹すれば勝てる?
共闘で負けるとディネルース死亡、レティーナは低HPで老竜の部屋の外に戻される
一人で倒した場合は、ドロップ「龍玉」
老竜の部屋の左右下の小部屋は蒼の封印球が必要
コスプレ衣装(プリンセスドレス、ボンテージ)とお金5000Gが2つ
老竜の部屋の左上の小部屋は闇の精霊が居る場所(???)へ
精霊
闇の精霊に話しかけると戦闘
負けてもゲームオーバーにはならない(その場で低HPになる)
ドロップ「ステアップの素」。「闇の精霊石」「ソウルブレイカー」を入手
老竜の部屋の右上の小部屋は光の精霊が居る場所(2F)へ
精霊
光の精霊に話しかけると戦闘
負けてもゲームオーバーにはならない(その場で低HPになる)
ドロップ「ステアップの素」。「光の精霊石」「ロウフルブレード」を入手
光の精霊が居た場所から1Fに行ける
敵はコカトリス系しか居ない稼ぎマップ
経験値や金が沢山もらえるが、速いし、回避率高いし、逃げるし、石化してくるしで倒しにくい
朱の封印球が必要な扉がある
石碑がある
老竜の部屋からの階段は9Fで行き止まりになる
老竜の部屋の前に困っている調査団員ペペロ
老竜を倒してから話す
救出
1F集落の物資保管庫に「精霊のアミュレット」入荷
1F集落の娼館前にいるペペロに話しかけると「SPドリンク2」入手
西の通路に隠し通路
5Fでマルクを助けて情報を得ている場合は調べるだけで良い
5Fでマルクを助けず、情報が無い場合は小型発破装置が必要
更にその後、ヘルハウンドと戦闘
こちらの階段が正規ルート
8F
敵がアンデッド系なので、光属性(ロウフルブレードor光の精霊石)が効果的
老竜ルート
精霊
勇気の精霊が居て、話しかけると選択肢で戦闘
魔法禁止で精霊技が使えない
小型発破装置だと2個必要
負けてもゲームオーバーにはならない(その場で低HPになる)
ドロップ「ステアップの素」。「勇気の精霊石」を入手
宝箱に「蒼の封印球」
正規ルート
4Fの小舟が完成していて、ランドに話しかけると乗ることが出来る
救出
1F集落の物資保管庫に「魔女のヴェール」入荷
4F水路を廻ると...
ツルハシ
ツルハシで壊せる壁がある
宝箱に「蒼の封印球」
精霊
水の精霊が居て、話しかけると戦闘
負けてもゲームオーバーにはならない(その場で低HPになる)
ドロップ「ステアップの素」。「流水の精霊石」「流水の刃」を入手
中央の宝箱がある台に上ろうとするとオーク達が現れて戦闘
負けると「エロイベント」後にゲームオーバー
宝箱は「セクシー下着」
お気に入りの下着を手に入れればセクシー下着も装備出来るようになる
ツルハシ
北東の部屋と通路の境あたりにツルハシで壊せる壁がある
宝箱に「蒼の封印球」
9F
老竜ルート
石碑がある
奥に剣があり、調べると「龍鱗剣」を入手
うろついているドラゴンはかなり強い。剣の入手には直前に居る一体を倒すだけで、他は避ければ良い
このルートはここで行き止まり
正規ルート
ツルハシ
南西のあたりにツルハシで壊せる壁
宝箱に「5000G」
大きな穴の前に調査団員ハンスがいて、話しかけると選択肢
ビックリさせるとハンスは穴に落ちる。「ディフェンダー」が落ちている
選択肢でビックリさせなくても、レティーナが下着姿や全裸の場合、勝手に驚いて落ちてしまう
普通に話しかけると「SPドリンク1」5個入手
救出
1F集落の物資保管庫に「ディフェンダー」入荷
精霊
西のマップに土の精霊が居て、話しかけると戦闘
負けてもゲームオーバーにはならない(その場で低HPになる)
通常だと小型発破装置1個では倒せないが、風属性が弱点なので「ストームブリンガー」か「風/風翔の精霊石」を装備すれば1個で倒せる
ドロップ「ステアップの素」。「大地の精霊石」「大地の剣」を入手
10F
サヤイベント2
サヤイベント1後、1F集落の長老の館でサヤの「エロイベント」で選択肢
止めると「サヤイベント進行失敗」
止めずに、その後サヤと話す
ヨハンと話すと、お金で口止めしてこようとする
最大30000Gまで値上げしてくるが、それでお金を受け取ると「サヤイベント進行失敗」
お金を拒否すると戦闘
ドロップ「ロングソード+2」
倒してしまうと「集落を追放」。餞別として「回復薬セット」入手
防御したまま10ターン経過させると戦闘中断
選択肢で「...その通りです」を選択すると「サヤイベント進行失敗」
「それは違います」を選んだ後、フリッツと会話
本当のことを話さないと「サヤイベント進行失敗」
本当のことを話すと、その後詰所横でイベント
長老の館でサヤやフリッツと話す
救出
エルマイベント4
エルマイベント3後、手紙を残して1F集落の長老の館から居なくなっている
9F中央あたりの部屋で「エロイベント」。その後クイーンラミアと戦闘
精霊
氷の精霊の前に居る調査員ドハラガと話すと選択肢が2回続く
「殺してでも」を選ぶと戦闘
ドロップ「淫欲促進剤2」、「アイスブレード」入手。「エンシェントアーマー」を落とす
氷の精霊が居なくなるので精霊石が入手できない
殺さないとドハラガは立ち去り、氷の精霊は残る
救出
1F集落の物資保管庫に「エンシェントアーマー」入荷
氷の精霊と話すと戦闘
負けてもゲームオーバーにはならない(その場で低HPになる)
ドロップ「ステアップの素」。「氷雪の精霊石」「アイスブレード」を入手
ここまで全ての精霊を倒していれば、6F湖の精霊の要求品はこれで揃う
北のマップでイベント
ディネルースが生きていれば「エロイベント」後に戦闘
ディネルースが死亡していた場合、魂を狩る者と戦闘
ドロップ「妖精のヘアバンド」
11F
石碑がある
12F
セライベント2
セライベント1後、1F集落の教会に神父が居るので話す
4F草の生えてる部屋でイベント
助けないと「回復薬セット」「サークレット」が落ちている。「セライベント進行失敗」
助けると忍者と戦闘
戦闘後、1F集落の長老の館に戻る
集落を追放されていても戻ってこられる(バグ)
長老に直訴前に選択肢で待ってもらって準備が出来る
1F集落の物資保管庫に「サークレット」入荷
セラと共に長老に話をすると、魔神フルーレティと戦闘
強力な氷の魔法を使ってくるので、氷耐性があると楽になる
倒すには小型発破装置2個が必要
魔神属性の煌めく星の剣を持っていると1個で倒せる
ドロップ「魔神核」
倒した後、1F集落の教会でセラと話す
救出
教会で売られてる物の値段が半額になる
購入総金額を会話にさらっと入れて圧力をかけてくるw
12Fはドラゴンしかいないので、竜鱗剣が良いかも...と思ったが、スキル使わないなら必要無いかも
ドラゴン、何故かアーマーブレイクを多用する...
巨大な竜と襲われている山賊の首領
助けないと「エンシェントガード」が落ちている
1F集落の長老の館で休もうとすると「エロイベント」
その後、山賊の首領は1F集落の看護室でへばっている
助けると、ドラゴンゾンビと戦闘
救出
倒すには小型発破装置が2個必要
戦闘後、集落を追放されている状態でも「私が拠点にしている集落の場所を~」「あとで様子を見に~」と会話する(バグ)
1F集落の物資保管庫に「エンシェントガード」が入荷
山賊の首領は1F集落の長老の館に居る
財宝の前の紅い竜(イビルドラゴン)に話しかけると戦闘
倒すには小型発破装置が2個必要
魔炎ブレスは闇属性か?
ドロップ「龍玉」
財宝部屋の宝箱は「10000G」が3つ
13F
エルマイベント5
エルマイベント4後、手紙を残して1F集落の長老の館から居なくなっている
12F北東の部屋で「エロイベント」。その後、魔神サタナキアと戦闘
倒すには小型発破装置2個が必要
ドロップ「魔神核」
戦闘後、1F集落の長老の館に居るエルマと話す
救出*2
巨大オークと調査団員達(ウィン、アンナ、ブルーム)
手を貸さないと「クラウソラス」「巫女のティアラ(巫女の勾玉)」「20000G」が落ちている
手を貸すと皇牙と戦闘
救出*3
倒すには小型発破装置2個が必要
1F集落の物資保管庫に「クラウソラス」「巫女の勾玉」が入荷
1F集落の長老の館の屋上に居るウィンと話すと「SPドリンク2」入手
アンナとブルームは看護室に居る
階段前でイベントと戦闘
勝利後、13F入り口近くに移動
集落を追放されていなければ、1F集落の長老の館に戻る
この段階で救出した人の人数が0人の場合、「集落を追放」される
餞別に「回復薬セット」を貰う
この段階で救出した人の人数が18人全員でトゥルーフラグ?
14F
魔物と戦っている騎士隊が居て、選択肢
「助けない」を選択したり、無視して15Fに上がったりすると騎士隊全滅
瀕死の騎士隊長ウラディミールに話しかけると、死亡して「パラディンガード」を残す
「HP回復薬1」が5個、「SPドリンク2」が3個、「TP回復薬1」が5個落ちている
魔物(フレイムミニスター)も残っていて、調べると戦闘
一度倒しても消えない。何度でも戦闘出来る
「助ける」を選択するとフレイムミニスターと戦闘
倒すには小型発破装置が2個と攻撃1回が必要
1F集落の物資保管庫に「パラディンガード」が入荷
トゥルーフラグ
15F
階段前で宰相配下の将軍と戦闘
将軍の防御はブレードオーラで消せる
16F
ディネルースが生きている場合、戦闘
小型発破装置1個と攻撃1回で倒せる
ドロップ「妖精のヘアバンド」
勝利後、選択肢
殺すと「咎人の剣」を落とす
殺さないと、ディネルースは1F集落の長老の館へ
1F集落の物資保管庫に「咎人の剣」が入荷
ディネルースと話をする
長老と話をすると「降魔の鈴」を入手
6F北東の魔方陣の部屋で魔神ビフロンスを呼び出し、戦闘
魔神属性である煌めく星の剣を持っていれば、小型発破装置1個で倒せる
勝利後、長老の館のディネルースと話す
サヤ、セラ、エルマ、ディネルースの4人を救っていると、長老の館の大浴場でイベント
部屋のクローゼットに「黄金の獅子皮鎧」
17F
回復用のクリスタルがあり、調べると全快する
8F宝箱の所のオークを倒していた場合、途中の台座にオークが居る。話しかけると戦闘
異常なほどに強いやりこみ系敵キャラで、倒す意味は無い
倒すには小型発破装置が5個必要
ドロップ「錆びつきし刃」
すごく弱い剣で、老竜や魔神を倒した時のアイテムと同じく記念品
最奥でイベント
集落を追放されていた場合、騎士達と戦闘を2連戦
その後に宰相と戦闘
味方が居る場合、そのまま宰相と戦闘
トゥルーエンドフラグを立てている場合は、魔神と戦闘
選択肢が出て、ディネルースと共闘出来る。一人で戦っても良い事は無いので、素直に共闘したほうがいい
宰相との戦闘は...
攻撃がやたらと強い。アースウォール2が必要かも
自動回復までしてくる
魔神属性である煌めく星の剣を持っていれば、小型発破装置2個で倒せる
ムーンカーテンを使われるとダメージを減らされる
魔神との戦闘は...
魔神属性である煌めく星の剣を持っていれば、小型発破装置3個で倒せる
エンディング
18人全員を救助し、14Fでウラディミール達騎士隊を助け、ディネルースの呪いを解いているとトゥルーエンド
ディネルースを助けているとグッドエンド
ディネルースを助けていないとノーマルエンド
貴重なディアトリスの出番
ロイヤルビッチになっていると妊娠エンド
周回引き継ぎ
Lvは引き継ぐが、娼館売春での基礎能力値ボーナスは無くなる
ステアップの素で上がった分は無くならない
武器は湖の精霊に渡す6個の属性剣が引き継がれない
ロウフルブレード、ソウルブレイカー、煌めく星の剣は引き継がれる
防具、装飾品、精霊石、着替え、消費アイテム、お金は全て引き継がれている
着替えに「姫騎士服」が追加されている
スキルはMASTERしているものはそのまま覚えているが、そうでないものは熟練度が0に戻っている
咎人の剣で覚えるルパインアタックはMASTERしていても引き継がれず、熟練度0になっている。バグ?
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「Dungeon of Retina」をウィキ内検索
最終更新:2016年02月20日 22:10