Ubuntu+Python+Django環境構築

Ubuntuはインストールされてる前提で進める。
ApacheとWSGIはとりあえず置いておく。

まずはPythonの確認

python --version
Django1.4がサポートしてるのは、Pythonの2.5~2.7
pythonがUbuntuに入ってないということは、ありえないと思うのでインストールは割愛。
(将来的に入らないこともありえるのだろうか……)

pip

Pythonのパッケージ管理ツールである pip をインストールする。
今後かなーりお世話になるはずなので pip ぜひ覚えておこう。エレキバンとは関係ない。

http://www.pip-installer.org/en/latest/installing.html
ここを参考にした。バーチャルenvとか何やらサッパリなので無視って、普通のやりかたを採る。

コマンド列挙。いちいちsudoるのは煩雑なのでsuがいい。suしなさい。
su出来ないなら、全部のコマンドの前にsudo入れるかバーチャルenvを使ってください。
su
apt-get install curl
curl http://python-distribute.org/distribute_setup.py | python
curl https://raw.github.com/pypa/pip/master/contrib/get-pip.py | python

で、確認
pip --version

user@ubuntu:~$ pip --version
pip 1.2.1 from /usr/local/lib/python2.7/dist-packages (python 2.7)
user@ubuntu:~$ 
バージョンが確認できたらOK

Django

pip を使って Djangoを入れる。ジャンゴ汎用とは関係ない(これが理解出来る人とはうまい酒がry
sudo pip install Django

こんな感じに成功するはず
user@ubuntu:~$ sudo pip install Django
Downloading/unpacking Django
 Downloading Django-1.4.2.tar.gz (7.7MB): 7.7MB downloaded
 Running setup.py egg_info for package Django
   
Installing collected packages: Django
 Running setup.py install for Django
   changing mode of build/scripts-2.7/django-admin.py from 644 to 755
   
   changing mode of /usr/local/bin/django-admin.py to 755
Successfully installed Django
Cleaning up...
user@ubuntu:~$ 

開発途上をソースから入れたいんじゃー、という方は
https://docs.djangoproject.com/en/1.4/topics/install/#installing-development-version
ここからどうぞ

確認
python
Pythonが起動したら
import django
print django.get_version()
バージョン番号が出てくればOK

Railsに比べて、なんと簡単なことか!
Railsは素晴らしい。だがDjangoも素晴らしい。

続けて、本家のチュートリアルとかやって、Djangoを学ぶといいでしょう。
https://docs.djangoproject.com/en/1.4/intro/tutorial01/
緑が基調のページなので目にやさしく学ぶことができますよ

なお、Pythonの基本が知りたいひとは
コマンドラインから
python
を叩いて、起動し、
サンドボックスよろしく色々やってみたらいいと思う。
http://www.python.jp/doc/2.7/
日本語ドキュメントがあるので、本なんか要らないよ。
右側に載せてるけどね「みんなのPython」
いくつかのサイトで、おすすめっぽく紹介されてたので、おそらく、多分、きっと良書。
最終更新:2012年10月25日 22:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。