• 人間の性能はクラスによって若干の差が有る。落下ダメージ無し、回復無し。
  • ゾンビのクラスは、基本的に7種類。
  • nadeのノックバックは小さめ。燃焼時間もそこそこあるので強力。
  • !zmarketはどこでも使用可。
  • 武器弾薬は無料。HEグレネードは1つ6000$。但し購入地帯では1000$と割安になっている。
  • 基本的にどの武器も使用可能。ただし一部マップで制限有り。
  • 武器の性能は調節してあり、どの武器もある程度実用的。
  • ナイフは振る速度を変更してあり、左クリックの方が遅く、右クリックの方が早くなっている。
  • 1マップは基本的に10分だが、一部マップで15分。残り5分でマップ投票がある。extendでさらに10分又は15分延長。
  • 一部マップにて、サーバー独自の可変難易度システムを導入。勝てば勝つほど難しくなる。
  • 一部ZMマップにて、ヒットストップ機能を導入。通常のノックバックより小さくなるが、銃弾を受けたゾンビの動きが鈍くなる。
  • 所持金ボーナス機能を導入。チームに貢献するプレイを重ねる事によって、次ラウンドにて追加ボーナス金が貰える。
  • saycommandは以下の通り。チャット欄にて以下のcommandを発言し使用。
 nextmap, currentmap, thetime, timeleft : 順に、次のマップ、現在のマップ、現在の時間、現在マップのトータルの残り時間。
 rtv : マップチェンジの投票。詰んだ時や、マップが長くて飽きた時にどうぞ。
 nominate : 通常のマップ投票や、上記のrtvでの投票に、やりたいマップを追加可能。
 !youtube : motdの画面からyoutubeを開く事が出来るメニューを表示する。幾つかURLを登録済み。
 !zmenu : ゾンビのクラス設定等、ZEに関するちょっとした設定のメニューを開く。
 !votegag, !votemute, !votesilence : 指定したプレイヤーをgag(チャット禁止)・mute(VC禁止)・silence(gag+mute)する投票を行う。
 votekick, voteban : 指定したプレイヤーをkick(サーバーから追い出す)・ban(30分サーバーに入れなくする)する投票を行う。
 bomb : 自分自身に爆弾を設置し、一定確率で何かが起こる。30秒に1度使用可能。
 saysounds : 色んなsoundを流せるコマンドを導入。※saysoundsというコマンドでは無い。
 soundlist : saysoundsのコマンドのリストを表示する。
 sounds : saysoundsのON/OFFを切り替える。
 !menu : DamageDisplayやConsoleDisplay機能等のオンオフを切り替える事が出来る。
 !buymenu : ラウンド開始時に自動購入されるアイテムの設定を行うことが出来る。(銃火器は!zmarketのAutoBuyを使用する事)
 !spmenu : 一人でサーバーに参加している時のみ使えるコマンド。復活や自殺、noclip等が自由に使えるので、マップ探索に有用。
 !store : ゲームプレイ時間に応じて手に入るポイント(G)関連のメニューを表示。
 !music : MG、TTTサーバーにて使用されているBGMを個人で聞くことが出来る機能。
 !bgm : ZMモードにて再生されるBGMに関連するメニューを開く。BGM選択権を手に入れた人はこのコマンドを使って変更することが出来る。
  • Saysoundが使用可能。ただしデータのDLはされない為、予めDLする必要がある。
最終更新:2015年09月25日 01:55