atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
オジュアイ概念スレ@ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オジュアイ概念スレ@ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オジュアイ概念スレ@ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • オジュアイ概念スレ@ウィキ
  • 登場人物一覧

オジュアイ概念スレ@ウィキ

登場人物一覧

最終更新:2025年05月18日 21:31

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
目次
  • 九勝会
    • オジュウチョウサン(👑)
    • アーモンドアイ(🥒)
  • 七勝会
    • シンボリルドルフ(🦁)
    • テイエムオペラオー(🐫)
    • ディープインパクト(💥)
    • ウオッカ(🥃)
    • ジェンティルドンナ(👒)
    • キタサンブラック(🏮)
  • 六勝会
    • ブエナビスタ
    • オルフェーヴル(😷)
    • ロードカナロア(🐉)
    • ゴールドシップ(🚢)
    • モーリス(🌳)
    • グランアレグリア(⑥)
    • イクイノックス(🌓)
  • 五勝会
    • ナリタブライアン(🍧)
    • タイキシャトル
    • メジロドーベル(🐕)
    • アグネスデジタル
    • ダイワメジャー(📏)
    • アパパネ
    • コントレイル(📞)
    • ドウデュース(🎾)
  • その他 準レギュラーなど
    • 四勝会
      • メジロマックイーン(🍟or🍔)
      • ラッキーライラック(🍀)
      • メイショウサムソン
      • オグリキャップ(🧢)
      • ダイワスカーレット(🟥)
      • トウカイテイオー
      • マヤノトップガン
      • スペシャルウィーク
      • グラスワンダー(🌱)
      • クロノジェネシス(🕘)
      • ラヴズオンリーユー(🫶)
      • ミスターシービー
      • リスグラシュー(🐿)
      • シンボリクリスエス
      • エイシンプレストン
      • リバティアイランド(🗽)
    • 99世代
      • ナリタトップロード
      • アドマイヤベガ
      • メイショウドトウ
    • 04世代
      • スイープトウショウ(🧹)
      • ハーツクライ(🖤)
      • キングカメハメハ(🐢)
      • ブラックタイド
    • 19世代
      • アドマイヤマーズ(火星)
      • カレンブーケドール(💐)
      • ダノンキングリー(賢君)
      • ニシノデイジー(🌼)
      • ハヤヤッコ(⬜️)
    • 20世代
      • パンサラッサ(🍞)
      • ウシュバテソーロ(⛰・🐥)
      • ディープボンド(◇)
      • サリオス(🐮)
      • イロゴトシ(ゴッチ)
    • 現役馬
    • ステゴ家
      • フェノーメノ(⚫️)
      • ドリームジャーニー(💤)
      • アフリカンゴールド
      • インディチャンプ(🏁)
    • BARヴェルサイユ
      • タニノギムレット(🍸)
      • ナランフレグ
      • レディアイコ
    • サンデーサイレンス
    • アップトゥデイト(🆙)
    • メイショウダッサイ(🦦)
    • スティルインラブ(❤️‍🔥)
    • ドゥラメンテ(免停)
    • メジロラモーヌ
    • テイエムオーシャン(🌊)
    • ライスシャワー(🍚・🌾)
    • カイフタラ(🐚)
    • シンザン
      • マツカゼちゃん
  • オリジナル
    • 河童
    • 結婚式凸られた新郎



九勝会

オジュウチョウサン(👑)

牡馬・美i浦
全てを超えていく絶対王者にしてこのスレの主役その1。22年春に九勝会入りを果たした。
歳のせいか落ち着いた性格をしているように見えるが素は兄弟よろしくどちらかと言えばチンピラ染みていて、特に同期(モーリス)や障害のライバル、兄弟には素が強く出る。それでいて子供っぽく悪戯好きで、泥遊びをしたり、中学二年生だったり、物の好みだったりと相棒から&息子のようだと言われる程。(本人は否定している)
現役引退後はヴェルサイユリゾートファーム…もとい、タニノギムレットが店長を勤めるBARヴェルサイユに就職し、現在バーテンダー見習いとして修業中。
Rで18な話に弱かったり、恋人からのアプローチにタジタジするのは相変わらずなようだが、現役の頃と比べると落ち着いたように見える。見えるだけかもしれない。
「逃げたら追うしかないだろ」

一人称:俺、(幼少期)おじゅう
二人称:略称(アイ、アップ等)、目上の人には、+~さん

アーモンドアイ(🥒)

牝馬・美i浦
このスレのもう一人の主役。G1を九勝し、(ダートなどを除いて)独り九勝会に立ち続けた夢見る瞳の才女。
大人しく優しい性格だが、悪戯好きで茶目っ気もある。特にオジュウを揶揄ってはその反応を楽しんでおり、気の許した相手にはわがままな一面もあり、年頃の少女らしさを感じさせる。
名前に関わる要素に「イイ女」な部分が多いためか、恋愛つよつよ。だが根は純情で乙女であり、手痛いカウンターを喰らった時は赤面し慌てる一面も。
「落ち着いておじさま」

一人称:私
二人称:~さん、(→オジュウ)おじさま

七勝会

シンボリルドルフ(🦁)

牡馬・美i浦
永遠なる皇帝。絶対が無い競馬に置いて、絶対があるとさえ言わしめた存在。
レギュラーメンバーの中では一番年上の為纏め役に奔走することが多く、競馬会との繋がりや書類仕事なども担当している描写がある。
性格は俺様。だが現代技術に疎く、うっかりも割と起こす為その事をアクが強く自由人が多い此処では弄られてはキレる面白おじさんと化している。また三冠馬会やシンボリ家などしがらみや目上も多く、胃を痛める描写もしばしば。
最近は娘の方の性格が逆輸入されつつあり、面白親父ギャグおじさん化が進んでいる。CV.速i水i奨

一人称:私・俺
二人称:基本呼び捨て、お前、貴様等

テイエムオペラオー(🐫)

牡馬・栗i東
年間無敗の世紀末覇王の異名とは裏腹に、本人自体はのんびりとした性格でいたって常識人寄り。だが、直ぐに何処かに行く癖があり定期的に迷子になってルドルフの胃を痛めている。
また七勝会で色々あったのかルドルフの事を尊敬してはいるがそれ以上にナメており、定期的に煽ったり弄ったりしている。そのあと「テイエム!」と言われるまでがワンセット。
食に関してはわがままで特に水に関してはうるさい。
自分の覇道の道筋を築いてくれたことからオグリキャップを憧れと語り、自分の相棒の事に思いを馳せることもしばしば。
現役で相棒と走っている後輩の次走が決まると(下手すれば相棒本人よりも)入れ込み気味である。

一人称:僕
二人称(年上)~さん、(年下)~くん、~ちゃん

ディープインパクト(💥)

牡馬・栗i東
奇跡に一番近い天翔る英雄。性格は言ってしまえば天然。体が周りと比べてちっちゃい他牝馬と間違われたためか、しょっちゅうその事で弄られる。他にも鞍上の話も相まってょぅι゛ょ染みたキャラになっている。尚、本人はオジュウの当歳の時にリーディングサイアーである為かシモの話に強い。プイのたのしいほけんたいいく
併走大好きで現役引退問わず走ることになると急にウキウキしだす。親馬鹿な一面もあり、娘のジェンティルドンナが同期に弄られている時にはレースに連行した。コネがとんでもない。なぜ免許を取れたのか問いたいレベル運転技術の持ち主がであり、子供たちからは「絶対に父を運転席に座らせてはならない」と思われている。インド人を右にプイイィィィィィ

一人称:僕
二人称:(目上)~さん、(目下)~ちゃん、~くん

ウオッカ(🥃)

牝馬・栗i東
牝馬初の七冠を達成した府中の女神。クールでありながら気配りのできる優しい性格。実はいい所のお嬢様であり、上品で気品があるがヒリつく格好良さも併せ持つ。結構自由人が多い七勝会を眺めながら時折苦笑している、そんなヒト。ガチ恋勢や夢女製造機と呼ばれる事もあるが本人は否定している。
出てくる概念自体も飲酒や喫煙などのアダルティな描写が多い。名前の通り非常に酒に強く、そのアルコール耐性はスレ内最強。彼女に安易に酒飲み対決を挑み散っていったものは数知れず。
ただアルコールが絶たれようとすると暴れてなりふり構わずしがみつく。
府中大好きダービー大好き女のため、よく強いと思った3歳牝馬をダービーに勧誘しては振られている。

一人称:私
二人称:(目上)~さん(目下)~ちゃん、~君。
同期や気を許した相手は呼び捨て

ジェンティルドンナ(👒)

牡馬牝馬・栗i東
牝馬初の主要4場を制した剛毅なる貴婦人。
その名の通り、気品に溢れた上品な性格。尚思想や行動はパワータイプ。
同期のアクがあまりにも強かった為かツッコミに回ることが多く、簡単に暴走する父を止めるのに苦心している。その一方で父の事が好きである為か、時々あるぽんこつエピソードに目を輝かせることも。
第一世代ではないが、戦績や性格面からディープ産駒兄弟姉妹の取り纏め役を担っていて、スレ内では多々父を窘める姿も見られる。
お嬢様言葉で喋ることが多い。同じ勝会の先輩であるウオッカにはよく懐いており、同期のゴールドシップなどとは腐れ縁。

一人称:私(わたくし)
二人称:~さん 同期や妹などは呼び捨て

キタサンブラック(🏮)

牡馬・栗i東
オーナーと名手に愛された漆黒の槍を携えし王者。鯔背な兄いで七勝会の一番の年下。尚、体は誰よりも大きい。
少し天然な時もあるが普段は豪快で優しい、正に「兄貴」といった人物。ディープインパクトの事を叔父貴と呼び、慕っている。レースなどでは冷静な仕事人の面を見せるが日常では祭り騒ぎを好む節があり、結婚式の突撃の時などは綺麗にパスを繋いだ。その一方、最近六勝会にやってきた息子に対しては向き合い方がどうにも不器用でから回っている様子も見られている。
女性の話が少々苦手で、オジュウに巻き込まれては赤面する一面も。

一人称:アタシ
二人称:~さん、~兄さん、~姐さん、
(→プイ)叔父貴、等

六勝会

ブエナビスタ

牝馬・栗i東
初代六勝会メンバーの遥かなる絶景。他メンバーと比べて年上のお姉さんだが、ドジっ子かつ天然で抜けたところがある。その為最年長なのに扱いが比較的雑。(主にオルフェ)
この性格が理由か、年下の会員に担がれ知らないうちによく騙される。そういう面では父によく似ているとも。
その結果、とんでもない事に巻き込まれていることもしばしば。だが根が優しいため何度でも騙され、何度でも助ける。
食パンをくわえて道路を駆け、ドジをしたときは「とほほ~!」と言いながらアイリスアウト。平成生まれなのに昭和のノリの女である。
とあるレースでプリキュアが若干トラウマ。でも可愛いものは好き。「可愛いものに罪はないもん!」とは本人談。

一人称:私
二人称:~さん、~くん、~ちゃん
(→スぺ)お父ちゃん

オルフェーヴル(😷)

牡馬・栗i東
美しい毛並みとステゴの血をしっかり有する激情の三冠馬。
兄弟のゴールドシップや同期のロードカナロアと三馬鹿扱いをされることが多い。だが他の2人が暴走しがちだったり(カナロア)謎のトビ方をする(ゴルシ)ため、比較的常識人寄り(三馬鹿比)な分振り回されることもしばしば。
その反面、凝り性の性格が良い方向にも悪い方向にもイタズラすることも。最近ではよくデジタルと組んでなんか作ったりやらかしたりしている。
また、n勝会以外にも相棒のikze組や三冠会等他多数の面倒を見る事もあり、オジュウの後押しをすることもある、なんだかんだ面倒見のいい兄ちゃん。
ここ数年息子や孫が血を感じさせる行動を起こした他、子供達が活躍する割合の多さから彼の本質=ダート馬疑惑が出ている。

一人称:俺、俺様
二人称~さん、~ちゃん、(男は呼び捨てが多い)
(→カレンチャン)姐さん、姐御

ロードカナロア(🐉)

牡馬・栗i東
龍王と称される短距離の鬼。本スレの主人公の一人、アーモンドアイの父でもある。
どちらかと言えば常識人のメンタルだが喧嘩っ早く、売り文句に買い言葉でオルフェやゴルシと喧嘩をすることもしばしば。家族大好きの親馬鹿でアイちゃんのオジュウとの恋路を睨むことが多いが、しかし本心では祝福している描写も。
また、同厩舎の頼れる先輩カレンチャンのことを心の底から慕っており、その心酔ぶりはアイちゃんにも少し引かれるレベル。なおそのカレンチャンによると、現役時代のカナロアの性格はとても控えめでおとなしかったとか。
定期的に同じ距離を走ってた相手に追いかけられることがあり、胃を痛める描写も……。
暑さに弱かった娘同様本人も暑さには強くなく、夏場はよく水冷されていたりする。

一人称:俺、僕(現役時代)
二人称:~さん、~ちゃん
(年下や娘、男性陣は呼び捨て)

ゴールドシップ(🚢)

牡馬・栗i東
荒れた海もなんのその、我が道を行く不沈艦。またの名を皆様ご存じゴルシちゃん。
お調子者で賑やかな性格をしている。その反面で実家の顔役もこなす為に周りの空気を読む能力は六勝会でも随一。
その特技を活かし盛り上げ役でバランサー、小ばかにしてるようで畏敬の念を忘れない、ピエロの様な立ち回りをすることが多い。
シモの話が好きで、そのテに弱いオジュウを煽ることも多く、三馬鹿を含めてその話で盛り上がることも多い。女性関係の話の点火役は大体コイツ。
クセの強い奴らに囲まれているため、時々ツッコミ側に回ることもしばしば。最近では年下二人のパパに似たような存在になりつつある。
総じて彼への評価は様々な役割をこなせる、ある種ジョーカーの様な存在と言える。

一人称:俺
二人称:~さん、~ちゃん
(男は呼び捨てが多い)

モーリス(🌳)

牡馬・栗i東→美i浦
極東のビーストと称されるアジアのマイル王。オジュウの同期。
吃驚するぐらい普通な、優しく、大人しい性格。その為か影が薄く会メンバーや同期に忘れられることもよくあった……のは過去の話。
面倒見がよさが災いしたかこの男、アクの強い六勝会では飛びぬけて常識人なのである。
そんな暴走しまくる先輩後輩の保護者をしている内に六勝会の母親のような存在になり頼られるようになった。
マイルでの強さには自信があるらしく暴走しがちな男子を収めるのに定期的に用いている。
年下コンビのグランとイクイノに悪影響が出ないよう守る行動もしている。お花モグモグ
誰にでも基本的には礼儀正しいが、同期(特にボニとオジュウ)と四年ほど年間通じて一緒である後輩(マーズ)には扱いが相対的に雑で、特にこの3名は誰にでもさん付けする彼が呼び捨てや渾名呼びする数少ない人物である。

一人称:僕
二人称:~さん、~くん、~ちゃん

グランアレグリア(⑥)

牝馬・美i浦
あたまがまいるで異次元の末脚を持つ二階級制覇の快速女王。
元気溢れる明るい性格で、その走りは父を思わせたとも。とにもかくにもパワーが凄く、様々な人を振り回す。
全文平仮名の舌ったらずな喋り方をする。言動に違わず嘘に騙されやすい純粋な性格で、下らない話を吹き込まれてはすぐに信じる。特にマイルの話になると思考が一直線になりやすく、直ぐに飛びつく性質があり、中距離をマイルと信じて疑わない。なんならスプリントもマイルと思っている節がある。藤沢先生のせい
国会中継を聞くのが好きで、この関係の話やレースなど真面目な話をする時は漢字やカタカナも入り混じる。
古馬芝マイルGI完全制覇という偉業を成し遂げており、三冠を三人で分け合ったメンバーがそれぞれ古馬GIを勝ち取ったのも彼女らの世代が史上初である。(なおその後に二つ下の撃墜王世代(男子)が達成)
天然で天真爛漫な為に年上のお兄さんお姉さん方からは可愛がられている。反面、かつては神経質で物によく当たり散らかしたこともあったため、今もサンドバッグは手放せない模様。
他の同期や同路線含む年上年下問わず接し方は敬語で丁寧だが、同期同路線の二人には彼女比で扱いが乱雑。「はんしんせんろくでしょうぶしやがれ」

一人称:わたし、ぐらん
二人称:~さん、~くん、~ちゃん
(会員は年齢にかかわらず、~くん╱キングリーとマーズは呼び捨て)

イクイノックス(🌓)

牡馬・美i浦
古馬GI6連勝で6勝会入りを果たした、無双の閃光と呼ばれる天才少年。
とても貴重な常識人枠。しかし適応力の高さ故かすっかり染まってしまったのでまたモの胃がマッハでピンチ。
有i馬に出るとも噂されたが、その後引退が発表されたので七勝会のらくだ某覇王がしわピカになっていたとかいないとか。
三歳夏までは桜に攫われそうな病弱儚げ幸薄少年だったのが、夏を超えたらいきなりGI連勝ムキムキゴリラに進化。なんならTitanとまで呼ばれる始末。病弱とは
過干渉気味で自分のことを子ども扱いしてくる父につい反発してしまうこともあるが、基本的に父との仲は悪くない。
甘え上手で甘やかしベタな節があり、コントレイルまでとはいかないが彼も大概マイペース気味。
ちなみに産駒の大半はエクレア持ちであり、エクレア職人の名をほしいままにしている。

一人称:僕
二人称:~さん(n勝会員)、~先輩(n勝会外の年上)、~くん╱ちゃん(n勝会含む年下)
    同期と同父兄弟姉妹は基本呼び捨て

五勝会

ナリタブライアン(🍧)

牡馬・栗i東
怪物とも称される三冠馬。
よく他者を睨むような顔をしているが実際は真面目で臆病な性格で在り、緊張のあまりそうなっている模様。その立ち姿から恐れられており、その事を気にしている描写も多い。尚、その事を知るメンバーは結構少なかったりする。
血統関連でウオッカや三冠繋がりでコントレイルと共演することが多く、騒がしい五勝会では纏め役を任されることも多く、生真面目な性格からかその役目をしっかりと果たしている。
ちなみに好物は甘いものとかき氷。そしてよく見れば可愛らしい顔つきをしているので、本当に外見からくる雰囲気で損をしているタイプ。

一人称:俺
二人称:(呼び捨て)、目上の人には~さん、
ハヤヒデ→兄貴

タイキシャトル

牡馬・美i浦
大雨の中の無敵とまで称されたマイラー。
陽気で本場仕込みのアメリカンな性格。筋骨隆々でがっしりとしたガタイをしている。見た目に違わず性格はどちらかと言えばチンピラ染みており、ダイワメジャーとは共に悪友の様な関係をしていることが多い。
出身が海外の為流暢に英語を喋るが、日本語も堪能。
鞍上や調教師関係でシンボリルドルフの後輩かつ、引退後の繋養先関係でタマモクロスの後輩。よく舐めた口をきいては叱られたりシメられたりしている。
様々な縁あってグランアレグリアやシンボリクリスエスと絡むことも多いが、クリスエスと二人でいると雰囲気もあって周りから人が消える。なおグランと一緒にいる時の構図は完璧に事案

一人称:俺
二人称:(同期などは呼び捨て)、~さん

メジロドーベル(🐕)

牝馬・美i浦
大人しく、落ち着いた性格。思った事は結構ずばずばと言うクールな一面もある。五勝会においてツッコミ役になることが多い。よく異性にモテるが男性が苦手で、複数名にアタックされては辟易としている。またシモの話なども苦手で、タイキシャトルやダイワメジャーが盛り上がっているのを冷たい目で見ることも。
史実でリードホースをやっているため、この世界戦では保育士として働いている設定となっている。子供のことが大好きで、普段見せないような優しい表情を子供の前では見せる。
保育士つながりでフェノーメノやビワハイジとも絡むことも。

一人称:私
二人称:~さん、~君、~ちゃん

アグネスデジタル

牡馬・栗i東
芝ダート両刀の、勇者と呼ばれたモノ。白井最強
のんびり屋で物静か。周りにあまり興味がないため良くも悪くもマイペース。騒がしい五勝会においてもそのスタンスは微塵も揺るがず、騒動をのんびりと眺めていることが多い。その為中和剤の役目を果たしている。ただレースへの観点が少々ズレている節があり、ダート論やマイラー論においては混乱をもたらす一因になる事も。
よく芝馬のダート挑戦やダート馬の芝挑戦を応援している。
覚悟を決めたときの勝負根性は強く、オペラオーからその事を評価されている。
機械関係に強く、最近ではオルフェーヴルと技術部を組んで色々やってたりする。

一人称:僕
二人称:~さん(同期なども同様?)

ダイワメジャー(📏)

牡馬・美i浦
良家の御曹司なのだが実態はどう見ても喘息持ちの病弱なチンピラ。病弱とは
オラオラ系の性格でタイキシャトルとは馬が合い、五勝会が騒がしい原因となる一人。
こちらも筋骨隆々でガタイがよく、タイキシャトルと並ぶと"圧"がすごくすごい。
結構いろいろな場所で寝ており、そのたびに落とし物として5勝会に届けられる。パドックで寝るな
妹のダイワスカーレットのことを溺愛しており、その溺愛具合は妹のためにスイーツ作りの腕を極めたり、妹に悪い虫がついていないか調べるために妹の友人に聞き込みを行ったりとかなり入れ込んでいる様子。
妹が居る為か年下への面倒見がよく、妹と関わりの深いウオッカとは時折話しており、まっすぐな性格で妹の姿が被るグランアレグレアは放っておけない模様。

一人称:俺
二人称:(男は基本呼び捨て)、~さん、~ちゃん

アパパネ

牝馬・美i浦
このスレではディープインパクトの嫁役が多い。忘れられがちだがアイの先輩にあたる。
顔立ちが非常に可愛らしく、女顔のディープインパクトと並ぶと姉妹のようだと言われることもしばしば。
ディープと違って体格が大きく、そのため自分のサイズに合うかわいい洋服があまりないらしい。だからといって小さめの洋服を着るのはボタン虐待になるのでやめた方が…あっ…(はじけ飛ぶボタン)
性格は少女漫画の主人公といった感じで、優しく思いやりがあり、ふわふわとしている。そのため同じくふわふわしているブエナビスタやディープインパクトとは相性は良いがツッコミ不在。

一人称:私
二人称:~さん、~ちゃん

コントレイル(📞)

牡馬・栗i東
新たなる三冠馬。最後に空に軌跡を見せた、新たな風。
表向きは可愛いを自称するコミュ強の男子。しかしロールキャベツ系の男子で実はそのテの話に興味津々な男子高校生の様な性格。だが立ち回りが上手く女性陣には疑われる事無く過ごしている(男性陣と先輩であるラヴズとリスグラシューは大体気付いてる)。
チャームポイントは電話マーク!以前興味本位で電話マークを消してみたら知り合いの半数くらいにコントレイルだと気づかれなかったという悲しい過去を持つ。
怖いもの知らずで七勝会の先輩方にも物おじせず鋭い一言を浴びせる事もしばしば。そして大体どつかれ成敗される。それでもめげない、いい性格をしているディープボンドより繊細
イ〇スタグラムやツ〇ッターによく自分の可愛い自撮りをアップしている。
最近は若者トリオにおじさん扱いされてよく現実逃避をしている。年月が経つのは早いね。

一人称:僕
二人称:~さん(同期は呼び捨て)

ドウデュース(🎾)

牡馬・栗i東
令和の日本総大将こと逆襲の千両役者。秋古馬戦線で連勝を重ねて5勝会に入会。
イクイノックスとは同期でありライバル。古馬で直接対決となった秋i天やJiCで惜しくも敗れたが、連戦をものともせず年末の有i馬では同期での連覇を成し遂げて相棒を最多勝タイに並べてみせた。なお同率はもちろんファンボーイ(🇯🇵)
ライバルであるイクイノックス同様秋古馬三冠をあと一歩で逃した為、また某覇王がしわしわになっていた模様。
どんな事があってもご飯を食べれば元気になれる!が信条で、ご飯!プール!走る!を繰り返した結果が脅威の末脚となった。
因みに兄貴分であるサリオス同様、体重はほぼ筋肉で構成されている。

一人称:俺
二人称:~先輩・~さん(年上)、~ちゃん(年下女子)(同期と年下男子は呼び捨てor渾名呼び)


その他 準レギュラーなど

四勝会

メジロマックイーン(🍟or🍔)
ゴールドシップとオルフェーヴルの母父で、名優と呼ばれたステイヤー。
性格は名門メジロ家に違わず上品勝物腰柔らか……だがそれは外面だけであり、本性は「煽ってくる白い黒塗りのベンツ」と例えられるほどの俺様気質。彼の前ではステマ二人も腰が引けるほどだが、何だかんだ可愛がられてはいる。尚、ルドルフとは反りが合わないらしく煽りあう描写が多い。サンデーサイレンスとは最高の悪友だが、アタックが多いので辟易してる描写も…。
ライバルであるライスシャワーとは『長距離ジャンキー』であるライスに振り回され悲鳴を上げたり悪態をついたりという関係。

ラッキーライラック(🍀)
アーモンドアイと覇を競って四度花開いた幸運の紫丁香花。
世代最初のGIを取るもその後は善戦が続き、その花が二度目に花開いたのがエリザiベス女王杯。
その後も大阪杯を勝ち、史上四人目となるエリ女連覇を成し遂げたのでこの人もまごうごとなき女傑である。
アップとは【最強のライバルが同時期にいて善戦マン╱ウーマンに甘んじた】という共通点があるが、それ以上に「ハチャメチャカップルに振り回される」という共通点を持つ。
ちなみに同じ右回りでも関西大好きウーマンな反面相性の悪さから中山は嫌いである。多分最終直線のせい

メイショウサムソン
名伯楽の最後を飾った勇者。ここではオペラオーの弟扱いをされている。
ディープ以来のクラシック二冠と、オペラオー以来の天i皇i賞春秋連覇を成し遂げて四勝会入りを果たした。
オグリは厩舎の先輩。故に彼の大ファンである面白らくだ兄からはドン引きするレベルで悔しがられている。
煽りらくだのせいで苦労人の一面が目に付くが、実は九州育ちのため寒さが大の苦手。冬は絶対コタツから出たくないマンと化す。
地味にウオッカとはn勝会入会前から面識がある。
(ウオッカの担当さんと移籍後のサムソンの担当さんが親子の為)
「4勝会出禁にされたいのか」

オグリキャップ(🧢)
このスレの聖人枠。絶大な人気から企画等で頻繁に現れては多数のファンを狂わせる天性のアイドル。
基本的には何かを食べながら一言二言交わし通り過ぎる描写が多いが、何か頼られた時にはその経験と知識を元に多くの人々を導いている。基本的に自身の人気を軽視しており、軽い思い付きで行動に起こしては大惨事につながる事も……
グルメ好きの中で彼のインスタはかなり好評なためか、大食い族の中で「減量中やレース前に彼のインスタを覗くのは禁止」という不文律がある。

ダイワスカーレット(🟥)
誰よりも頭一番な競馬を知らない優等生。
ダイワメジャーの妹であり、その愛を一身に受けた元気っ子。ただその純真さから繰り出される兄に対するダメ出しのナイフが痛い。
ダメ出しのナイフはライバルであり同期であるウオッカにも向けられることがある。(主にお酒絡みのあれこれ)
比較的自由人の多い四勝会において女性陣のまとめ役を担い、後輩達からは「だすかさん」「だすかちゃん先輩」と呼ばれ親しまれている。
ダイワメジャー曰く「グランちゃんを見てると妹を思い出す」らしく、その元気っぷりが伺える。
(なお、グランアレグリアの同期の2人からも「だすかちゃん先輩って同期に似てます」という感想を述べられたことがある)

トウカイテイオー
皇帝の息子な帝王様ダモンニ。
ツンデレわがまま猫系王子様。潔癖症のけがあり、四勝会部屋を汚すような行為は許さない。
菊i花i賞回避の件などで父との仲がかなりこじれてしまったらしい。現在の仲はなんだかんだで回復しているようだが、仲良し親子とまではいかない。ルドルフは仲良くなりたいようだが…
色々あってオペラオーを自分の息子にしようとする言動をとるが、ネタで言ってるのかガチで言ってるのかはよくわからない。(ルドルフ「あんな孫いらないんだが」)

マヤノトップガン
変幻自在の撃墜王。
『逃げ・先行・差し・追込』の全ての戦法でGIタイトルを獲得した驚くべき戦績は天才と称された相棒の才能あってこそ。
だが、その相棒の現在に関しては「マヤ知らないよ知らねえっつってんだろ」とにべも無い。イタコしてる場合じゃねえっすよ
性格は豪胆、とにかく肝が座っている。ひとつ上のブライアンがホラーなどにビビり散らかす中でエンタメと割り切って楽しむタイプ。
負けず嫌いで小柄なため、よくブライアンに再戦を強請ってしがみつく姿がよく見られる。

スペシャルウィーク
ご存知日本総大将にしてブエナビスタの父。ブエナの事は可愛い娘だとは思っているが時折扱いが雑。
スレンダーな黒髪イケメンだが、その見た目からは想像できないレベルのドジっ子。流石ブエナの父と言うべきか。ブエナがドジした時は笑っていい雰囲気なのだがスペのドジはなんだか笑ってはいけない雰囲気を出しているため困る。
エリート気質で競走馬には厳しいが人間には態度が柔らかくなる。
栗毛の馬が大嫌い。特にグラスワンダー。ドーベルにはホの字で現われてはシャトルと争う事が多い。
現代の日本総大将と言われるドウデュースに対して、食事管理の大切さを教え込んでは「泳ぐと痩せるし!」と言い返されるのが最近のお約束と化している、


グラスワンダー(🌱)
マルゼンスキーの再来とも呼ばれた栗毛の怪物。モーリスの祖父。
のんびりとした性格で、モーリスの関係者として時々顔を出す。スペシャルウィークからは蛇蝎のごとく嫌われているが本人はあまり気にしてない。
タンポポのことが大好き。好きすぎるあまり自宅付近のタンポポを食い尽くし孫に叱られた。
お腹がすいたら我慢せずに食べちゃう派なので体重を気にしているスペやマックとは意見が合わない。
海外出身なのだがキンカメと二人して日本文化に馴染みすぎている為、時折「日本出身でしたっけ?」となる事が多々。

クロノジェネシス(🕘)
グラン・ラヴズと同期の秋華の女王でグランプリ三連覇を誇るGP女王。
牡馬に間違えられそうだがれっきとした牝馬名前のせい
グランと並べて当時の日本最強の一角とコントの主戦だったU1氏のお墨付きを貰っている。
宝i塚連覇はゴールドシップと彼女だけの偉業だが、この2人は誕生日も毛色も同じという奇縁がある。
牝馬三冠を分け合った同期二人がいずれも個性派な為地味に見られがちだが、この子もドバイで相棒と遊んでいたというなんとも癖の強いエピソードをお持ちである。
地味に牝馬でのグランプリ三連覇は現時点で彼女だけの偉業なので誇って良いのよ。
(他の2人はスピードの御大とグラス)

ラヴズオンリーユー(🫶)
ラブズオンリーユーではない。
グラン・クロノと同期の樫の女王にして日本競馬悲願の一つであるB/C制覇を幼馴染と共に成し遂げ、ついでにエクリプス賞ももぎ取ってきた女傑で📞の先輩かつ🐿の後輩。
ノリはギャルそのもので、同じ会の後輩であるリバティと一緒にいるとそこは渋谷のセンター街そのものである。
しかし性格は「ツンデレのツンしかない」「もはやツンのみで出来ている」「むしろ女王様」。しかし現在は丸さも出ているらしい。
幼馴染のマルシュロレーヌとは生まれた場所から所属先まで同じで、ツンしかない時期も彼女には心を開いていた模様。
相棒はkwdさん、そしてデム郎の印象が強いが、実はこの子もiwtのパパさん担当だった頃があるので焼きそばには一家言ある模様。

ミスターシービー
天衣無縫なるターフの演出家と呼ばれた、八大競走時代最後の三冠馬。
ルドルフのひとつ上なのだが、その破天荒さもあり信じて貰えないことが多々。レースでの対戦結果や性格面からお互いに天敵だと思っている。
ゴールドシップが「シービーさんは憧れ」と語るように、ゴールドシップのレース展開に所々シービーのそれがチラつくのは偶然ではない模様。
なお、本人はゴールドシップの親友に負けず劣らずの芦毛フェチ。それでいて物凄い美形。テイオーと並べると顔面偏差値という名の暴力で殴られるので注意である。

リスグラシュー(🐿)
牝馬初の春秋グランプリ制覇を成し遂げ咲き誇る優美なる百合。
世代としてはアイ達のひとつ上で、📞やラヴズの先輩にあたる。
クラシック期まではグランの厩舎の先輩であるソウルスターリングの影に隠れており、古馬に入ってからその能力が花開いていくなどラッキーライラックと境遇が恐ろしい程に似ている。
宝i塚では同期&ひとつ上のダーiビー馬と菊i花賞馬、有i馬ではひとつ下の三冠牝馬や二つ下の皐i月賞馬と菊i花賞馬をそれぞれ撃破。
錚々たる戦績と裏腹に本人の気性は至って穏やかな方であり、ここでは境遇の似ているラッキーライラックと親しくしている描写も。

シンボリクリスエス
伝説の9馬身返しを成し遂げた漆黒の帝王。ついでに言うと主人公のひとりであるオジュウの祖父(母父)でもある。
寡黙で大柄な強面と裏腹に内面は至って温和。ディープインパクトとは親友。
史上二人目となる三歳での秋i天覇者で史上初の連覇達成者。実は三歳四歳での連覇は彼とイクイノックスのみである。(アイは古馬にて連覇)
タニノギムレットとはライバルであり友人。その他では鞍上とオーナー繋がりでルドルフ、調教師繋がりでタイキシャトルやグランアレグリアとも親しい。
因みにダーiビーでの雪辱(と先生の悲願)は孫であり厩舎の後輩でもあるレイデオロが晴らしている他、18有i馬ではまさかの孫同士の対決になってしまいオロオロしていたとはギムレット談。
(レイデオロの母もオジュウの母も彼の娘。両者とも彼由来の特徴のある耳を受け継いでいる)
なお、やっと直孫が優i駿iバとなった模様。(レイデオロは娘の子なので直系ではない)

エイシンプレストン
香港において無類の強さを誇った『香港魔王』。後輩達からは尊敬の念を込めて「魔王様」と呼ばれている。
デジタルの同期でライバル、対戦成績は5勝2敗の勝ち越し。香港でワンツーフィニッシュを決める程である。
反面国内のGIにはほとほと縁がなく、朝i日杯以外の勝ち鞍は全て香港で稼いできたもの。この事をデジタルに弄られるともれなく沙田に呼び出しをかける。
ついでに言うと強度の府中アンチで中山と阪神はまだマシとのこと。
(彼が走っていた頃の朝i日杯は中山開催、阪神開催はキタサン達の代からである)
U1氏とは新馬戦から引退までの長い付き合いでU1会の会長を担う。彼の集大成がコントレイルなら彼を育てたのは言うまでもなくプレストンである。

リバティアイランド(🗽)
風の様に自由で天真爛漫なお嬢さん。性格は陽キャで流行に敏感なギャル系女子。
ひとつ上の姉の忘れ物を取り、父が果たせなかった夢を叶えてなお強豪相手に挑み続けた姿はどこまでも前向きでポジティブ。
同じ会の先輩のラヴズと並んでいると本当に今どきのギャルそのもの。
荒ぶる天才、走る破天荒と言われた父に対しては甘えつつもその破天荒さを窘める一面も。
なお、この度緑の組織に彼女の相棒がお願いしたカメラによって、レースになるとテンションがガン上がりするタイプと全世界にバラされた。
+ ※以下閲覧注意※
モデルとなったリバティアイランド号は2025年4月27日 香港・沙田競馬場にて行われたQEⅡ🏆に出走するも残り300mを切った辺りで競走中止となりました。
鞍上のkwd騎手を落とすことなく外ラチまで移動し、痛みに耐えながら平然とした面持ちで寄り添う姿を最後に暗幕が貼られ──全てを悟らざるを得ませんでした。

診断は左前脚種子骨靭帯の完全断裂。それに加え球節部亜脱臼をも発症しており、球節部は地面に触れていました。その場で予後不良と診断され──ターフの上から天国へと旅立ちました。

他世界線の長期スレの中には一時休止のところもあるかと思います。
ですが、当スレは「大僧正(OKB元騎手)の毛根以外は死なない」をモットーに運営しており、既に虹の橋の向こうにいる馬達も当然のように生活している世界線です。
なので──ターフの上から去るのが少し早過ぎただけの、誰よりも可愛くて強くてキラキラしたお嬢さんは、今日も元気に先輩達に甘え、弄り倒し、仲良しの後輩や同期たちの応援をしながら毎日を過ごしています。

改めて、リバティアイランド号の冥福をお祈りし、全人馬無事である事を願います。

そして、このレースの勝者であるタスティエーラ号の栄誉は讃えられるに値するものであります。
何かの折にでも、彼のことを応援して頂ければ幸いと存じます。

(文責:当wiki人物紹介及び過去スレ要約担当)


99世代

テイエムオペラオーの同期達。
RTTT最高!

ナリタトップロード
相棒の脳を焼きに焼き尽くした菊i花i賞馬。美形なのだが、それを口にするとどこから柵を蹴る音が聞こえるとか。
実はステイゴールドとはいとこに当たる。
(トップロードの父とステイゴールドの母が兄妹)
性格は恐ろしくポジティブな陽キャ。
SNSでアドベに絡みに行ってブロックされるのはお家芸。

アドマイヤベガ
西の一等星の長男にしてダーiビーi馬。
ススズや免停の母であり同じオーナーの所にいたアドグルとは同僚。弟に砂のヤドンさんもいる血統。
ここではTwitterでポエムを吐いたりカレンチャン絡みで🐉に夜襲されたりしている。
たまに天体絡みの名前を持つアドマイヤ軍団を引き連れて天体観測に出掛けたりもする。

メイショウドトウ
オペラオーのライバルにしてシャトルの親友で猫の下僕。一時期はBARヴェルサイユのスタッフもしていた。
名前で誤解されやすいが彼も海外生まれなのである。これについては現役当時からファンのおいちゃん達にも言われていた模様。
ほんわりした見た目と口調とは裏腹に、根性と執念(特におやつ)はものすごい。
圧倒的シルコレな部分が取り上げられがちだが、トプロ曰く「お前もそっち側だからね?」との事で、オペラオーのライバルを自他共に認められるのにはちゃんと理由があるのである。



04世代

ダイワメジャーの同期達。
姫とホストの世代(誤解)

スイープトウショウ(🧹)
激情の箒星。
幼少期から性格が全く変わらないという面倒臭い気位の高すぎるお嬢様。
自分が納得しないと何もしたくない気質のため、練習も嫌いでリュック相棒が凍えようが気にしない。何なら気に食わなければ相棒を置いていく程の徹底ぶり。
牝馬の宝i塚制覇は実に36年振りの快挙なので紛うことなき女傑の一人。

ハーツクライ(🖤)
J.R.Aとか知らないけど たぶん全員抱いたぜ
口と性格の悪さを圧倒的顔の良さでカバーしてる系男子。
イクイノックスのライバルである食欲の権化おどうことドウデュースの父の為か、リスグラシューの父ゆえか、はたまたディープに唯一土をつけたライバルだからか、ここへの参加率はそこそこ高め。
その度に併走大好き英雄に振り回されるのがお約束。

キングカメハメハ(🐢)
変則二冠の大王にして主人公の一人、アーモンドアイの祖父。(カナロアの父)
その他にもドリフト大好きドゥラメンテやリスグラシューの同期であるレイデオロの父でもある。
子や孫の誕生日に島を贈るスケールのデカさはまさに大王。
彼もまた外国産馬なのだが、日本文化に馴染みきって畳化完了済みである。

ブラックタイド
ディープインパクトの全兄でキタサンブラックの父。そしてイクイノックスの祖父。偉大なる兄。
ytk曰く「彼には隠れたギアがある」「キタサンブラックは彼にそっくりだ」との事。
実際、彼が故障しなかったIFを息子と孫が見せてくれたので、つくづく怪我が惜しい牡である。
他のスレでは現代文化に理解のあるおじいちゃん扱いされるが、ここでは何かとやらかす同期(大抵が🖤と📏)たちを憐れみつつも対プインパ最終兵器(幼い時のエピソードの語り手的な意味で)となっている。


19世代

グラン・ラヴズ・クロノ・ナランフレグの同期達。
トムジェリと遅咲きの集まり。

アドマイヤマーズ(火星)
香港と日本の空に三度輝いた紅い大星。ダイワメジャーの息子で筆頭跡取り。父より童顔細身。
グランの目の上のたんこぶライバルで対戦成績はイーブン。ついでに言うとキングリーとも同様。
「純国産馬における海外古馬混合GI初の三歳王者」「HK一哩GI昇格後初の三歳王者」というふたつの肩書きをもつ。
面識は無いが暴食小僧おどうの先輩にあたる上、「実はこいつ中距離走れたのでは」説も浮上しているとの噂。
ここではグランやキングリーと小競り合いしてはチャンプやモーリスに淀に連行されたり、モーリスを茶化しては拳骨を食らったり、落ちてる父親の回収を頼まれたりしている。
初年度でいきなり世代GIバを出した為、酷使が心配である。

カレンブーケドール(💐)
金より価値ある銀の花束。アイとアパパネの後輩。2年連続JC2着はそれだけでも十分偉業である。
カレンさんちで実は1番お金を稼いで帰ってきた親孝行な子。
地味にデビューから16戦連続掲示板入りと重賞未勝利の獲得賞金2位は凄い。
この間相棒がGIを初めて勝ってクロノのスマホの通知を壊した。
しかも同期三傑と一緒に娘化まで果たしている。

ダノンキングリー(賢君)
地の底から玉座をもぎ取った賢君。誕生日が祖父(SS)・父(プイ)と同じ。ブーケドールとは新馬戦同期。
グランに古馬マイルで唯一土を着け、中距離でマーズに土を着けた男。もう三竦みだろお前ら。
ちなみに国内における前走GI最下位からのGI勝ちはプレストン以来。
この間実家から初の優i駿勝ちが出てグランとマーズのスマホの通知を壊した。
ここでは同期の粗相(主にグランとマーズ)の謝罪やら、グランと一緒になってマーズをからかってはチャンプに怒られたりしている。

ニシノデイジー(🌼)
絶対王者を倒した一輪の野の花。冠に騙されがちだが地味に彼もSSの曾孫。この世代では珍しいクラシック皆勤組。
6歳で障害に転向し、その年の終わりの大一番で新しい王者となり、障害界に新たな風を呼び込んだ。
🏔の先輩であり、隔年同一GI(JpnI)勝利会の一員でもある(なお他の会員は😷と🧢)
障害王者トリオの晴れじゃないとテンション上がらない方の王者。
24中山大i障i害の勝利をもって引退、社長の所で次のステップに進むそうです。お疲れ様。

ハヤヤッコ(⬜️)
重賞門番四天王の白くて速い方。「冷奴って言うな」🐢さんの息子で🥒とアパパネの後輩かつ💐の同厩同期である。🚢の後輩のソダシとカルパ、😷の後輩のママコチャ、そして昨年度羽i田i盃勝者のアマンテビアンコは従妹弟。
ちなみに🐿の同期で😷の愛娘メロディーレーンのマブタチでもあるシロニイは叔父、「立てば美少女、走れば獅子舞、普段の姿はお嬢様」のメイケイエールは再従妹である。
白毛=ソダシの印象が強いが、彼は「白毛初の重賞馬」なのである意味ソダシと並ぶ存在でもある。
芝とダートを反復横跳びしながら息の長い競走生活を送っており、この世代では数少ない現役でもある。
偶に後輩にちょっかい出したりしていて、関係者(主にお嬢さん)にメッてされているとかいないとか。

20世代

コントレイルの同期達。
GI勝者が雨後の筍の如く生えてきた為「農園があるだろ」と言わしめた世代。

パンサラッサ(🍞)
24年振りに大欅を越えて逃げ続けた、大海の果てを夢見る逃亡者。
📞の同僚。現賞金王の⛰とは幼馴染。そして龍王の息子にしてアイの弟。
「令和のツインターボ」という通り名で親しまれていたが、サウジや天才との初対決になったあの秋i天を越えて「世界のパンサラッサ」という通称を獲得する。22秋i天における1000m通過タイムはなんとあの日サイレンススズカが刻んたタイムと全く違わぬ57.4。24年前の夢の続きを見せてくれた彼は逃げ粘って2位に食い込む快挙を見せた。
ここでは龍王家のうっかり次男坊ポジションとして定着しており、母がBARヴェルサイユにお世話になっている関係でちょくちょく顔を出している。

ウシュバテソーロ(⛰・🐥)
ダート転身した途端覚醒した現賞金王にして黄金の霊峰。
🍞とは幼馴染、かつ🌼の後輩である。
3勝クラスで燻っていた頃に出会った川谷絵音っぽいひとノリさんとこの長男坊がダートやらへんかしてくれた結果東i大制覇、勢いのまま川i崎i記念も勝利。
ドバイでは彼の転機を作ってくれた恩人の父に手向ける勝ち星を手にする。
奇しくもこの日は、恩人の父が相棒を務めていた東の一等星の誕生日だったという。
なお、彼も個性派揃いのオルフェーヴル産駒故か闘志の煮え具合は血族随一。絵文字の由来となったパドックでの様子も『有り余る闘志を抑えきれない結果』とのこと。
ここでは愉快な後輩に面倒事に巻き込まれたり、酒に弱い厩舎の先輩の面倒を見たりと実は良い奴だったりする描写が見られる。
なお、夏に弱く夏期に長期休暇を取るため、着いたあだ名のひとつに「ナツバテソーロ」がある。

ディープボンド(◇)
長距離に実績のある燻し銀。
キズナ産駒第1世代で📞とは幼馴染。絵文字は額の流星から。
おっとりしていて人にも馬にも優しい性格。ここでは元相棒絡みで暴れる🐫をルドルフのところに送り届けることが多い。
因みに彼のトレーナーはブライアンのトレーナーの息子。ブライアンと同じトレーニングを行ったこともあるそう。
なおこの度、大好きな京都で誘導お兄さん見習いになることが決まった模様。

サリオス(🐮)
飛行機雲を追いかけ続けた戦舞者。
モーリスやドゥラメンテの後輩にあたり、🐿の弟にあたる。
2歳GI(西)の勝者だがクラシック期は📞の背を、マイル路線に進んでからは⑥と🏁の背を追い続けた。
ここではhr組として先輩の無茶にはわわって言ってたりマイラー組として悪ノリしたりと元気である。
なお、彼もそこそこ大きいのだが、体重のほとんどが筋肉という恐ろしい実話をお持ちである。

イロゴトシ(ゴッチ)
水も滴る春の障害王者。
九州産馬であることが注目されがちだが、彼はディープの孫。それどころかマイルの皇帝・ニホンピロウイナーの曾孫である。
地味に📞や🐮とも対戦経験はあり、6歳で障害転向なのも🌼とよく似ている。
中山HiJ連覇は👑以来であり、また西の勝ち馬としては🦦以来でもある。
障害王者トリオの晩冬からは動きたくない男の方、だが離脱中の彼の陣営が見据えた次の目標は冬の大一番。12月に走るのは初だがさて。

現役馬




ステゴ家

「愛さずにいられぬGI一勝馬」ステイゴールドを父にもつ一家。オジュウ、ゴルシ、オルフェなども此処の一族。
気性難で(色んな意味で)とんでもない大暴れをすることで有名。
もちろん「両親揃って気性難」であるステゴもその筆頭であり、度々騒ぎを起こしてはルドルフの胃にダメージを与えている。

フェノーメノ(⚫️)
「長槍の怪物」と称されたステイヤー。春i天2勝会に所属。
長槍の二つ名の通り勝ち鞍はオープンに上がって以降全てがL区分以上の長さで、デビューからI区分未満のレースは1回も走ったことがない。
人間には素直だが先輩や後輩にはボス気質ゆえ、着いたあだ名が「東のゴールドシップ」・「mhの朝青龍」・「黒いアレ」。なお、先生やクラブの後輩たち、教え子たちからは「まめちん(先輩╱先生)」と呼ばれている。 因みにゴールドシップと因縁があり、仲はお察しの通り。(なお、ゴールドシップの親友とは育成からの幼馴染)
現在は保育士をやっているが、入園時に園児に怖いと言われて凹むのは春の風物詩である。
時たま園のTwitterで大人げない様子も隠し撮りされていたりとやんちゃな性格は残っている模様。

ドリームジャーニー(💤)
オルフェーヴルの全兄で、ステイゴールドが種牡馬として成功する一端を担った「夢への旅路」。ブエナのstgアレルギーの原因の一端
小柄な体に闘争心が詰まった、まさに父親そっくりの性格と体格をしているが身長の話をすると爆発する。春秋グランプリ兄弟制覇は彼らだけの偉業である。
また、兄弟の調教師と父の調教助手が同一かつ、自身の担当と母の担当が同一(ついでに相棒も母と同じ)ということもあって先生たちも扱いを知っていたとか何とか。
オールラウンダー疑惑のある全弟(母がダート得意)に対し、彼は中山と阪神が得意で、右足に弱点を持つゆえに左回りは大の苦手。
実はウオッカやダイワスカーレットの同期で、armは同期で連覇していたりする。

アフリカンゴールド
ツイ廃面白パリピ野郎で令和の大逃げトリオのステゴさん家の方。(ちなみに残りはカナロアさん家のパンサラッサとモーリスさん家のジャックドール)
レースの展開をTwitterのアンケートで決めるため走るレースの大半が逃げ展開になり、競り勝ったこともあるが大抵は沈むピンかパーな男。
ぬいぐるみ権獲得オーディションでは親父と殴り合いの末負け、翌年に見事勝ち取るという快挙を成し遂げる。
現役を引退してからは大好きな阪神で誘導のお仕事をしているが、ファンファーレに反応してうずうずしている所をファンに見られた為に「誘導お兄さんに誘導お兄さん着けろ」「よくこんなやんちゃに誘導お兄さんの仕事させたな…」とファンから笑われている模様。
ずっとメンコを被っていたので気づかれなかったが、実はイケメンなので、誘導お兄さんになってからファンに「お前本当はイケメンだったんかー!」と言われる始末。
因みにインディチャンプや悪友であるサイコロローテお兄ちゃんマイネルファンロン共々アーモンドアイの同期でもある。

インディチャンプ(🏁)
府中と淀で二回の祝福のチェッカーを受けた令和のマイル王。
stg産駒の中では珍しく気性的にも穏やかで短距離~マイル路線で適性を見出した、正にフェノーメノとは真逆のタイプ。
府中巧者のアーモンドアイに府中マイルで土を付けた二人のうちの一人。(もう一人はもちろんあたまがまいるグランアレグリア)
地味にysd記念のレコード保持者で、淀巧者。たまに出て来ては「お前らちょっと淀まで来い」と息をするようにいがみ合うグラン&メジャーの息子であるマーズ(たまにキングリーも)の首根っこを掴んで引きずっていく。
補足だが、彼もまた 【最強のライバルが同時期にいて善戦マンに甘んじた】側のひとり。モーリス以来の春秋連覇とysdのレコードは偉業なんだよ、本当に。

BARヴェルサイユ

タニノギムレット(🍸)
皆大好き親父&柵の破壊神。此処ではBARヴェルサイユの店長として働いている。
基本的には分け隔てなく優しい性格だが、柵の事となると直ぐに叩き割っては皆から心配をされる少し困ったお父さん。その悪癖を常に娘からも心配されているが治る気配はない。
他にも灰汁の強いメンバーと共に店を開けてはその騒動に苦笑している。

ナランフレグ
19世代遅咲きスプリンターコンビの22年宮記念の方にしてヤギの王。
オジュウが電撃入店してから1年後、彼もまた電撃就職と相成った。
ヴェルサイユ新人組として、店ではオジュウと一緒に修行の日々である。ちなみにあだ名はナーくん。
他の店員が割とハチャメチャなので高確率で振り回される苦労人。
ダート系の父から芝スプリント覇者というセンセーショナルなニュースに隠れがちだが、彼の母方祖父がブライアンズタイム。つまり店長や大半の店員の甥にあたる。

レディアイコ
BARヴェルサイユの看板娘。と言うと結構お姉さんに見られがちだが実は🚢の後輩である⚪️と同期の為、実は店員の中では1番末っ子。
モーリスの娘でオグリキャップの孫。祖父と同じく笠松で走ったこともある。
祖父譲りの芦毛だが、クロノ同様黒目の芦毛。末っ子ながら店長不在時には店を仕切れるほどの権力者でもある。


サンデーサイレンス

日本の競馬を語る上で避けては通れない、特異点のような存在。
性格は端的に誰様俺様サンデーサイレンス様。神に中指立てた思想と喋り方をし、
血縁者が多いので事あるごとにひょっこり現れては場をぐちゃぐちゃに引っ掻き回す。だが子孫の事は可愛く思っており、手助けの一助としての行動が多い。それはそうとして場は引っ搔き回すしブエナには伝えない
マックイーンとは悪友で酷く懐いており、事あるごとに絡みに行く。

アップトゥデイト(🆙)

オジュウチョウサンと鎬を削った、もう一人の王者。
10年に一度の天才と讃えられた障害の天才。オジュウの事をライバルとして見ているが、真面目な性格が災いして自由人かつフリーダムなオジュウにはたびたび振り回されている。中山GiJでのことが若干トラウマで、大逃げを追ってレコードの事でオジュアイが惚気るたびにキレる。
時々オジュウが働いているBARヴェルサイユに遊びに来るが、店の扉を開いてすぐに中山GiJの優勝馬着が飾られているため、それが視界に入った瞬間退店する。その様子はまさに退店RTA…!
クロフネ産駒なので女兄弟に囲まれて育ってきた。そのため何気に女子力高め。女子成分が圧倒的に足りない障害界では貴重な存在である。カレンチャンと75%同血のため、カナロアにもよくからまれている苦労人。
彼の幼馴染はまさかのキズナである。(生まれた場所から所属先まで同じ)

メイショウダッサイ(🦦)

??「カワウソカーニバルくん」
🦦「だ っ さ い ! !」
サムソンと同じオーナーさんの所の障害馬で、アップとオジュウの天下だった当時の障害界においてその天下を脅かした二人のうちの一人(もう片方はシングンマイケル)
お名前は世界的にも有名な山口が誇る銘酒より。そのお酒のネーミングがカワウソの習性から付けられたこともあり、よく名前をいじられてはキレ散らかすキレ芸人と化している。


スティルインラブ(❤️‍🔥)

スティルインラヴではない。
謎の三冠馬テレパシーネットワークを使う事が出来、これを用いるとコントレイルの脳細胞を破壊する大小の代わりにテレパシーを送れる。
📞<なんで僕なんですか!?

ドゥラメンテ(免停)

ドリフト大好きドゥラ免停。被害者はキタサンを筆頭に多数。なお父親であるキンカメと娘のリバティは平気な模様。
此処最近の息子や娘の活躍が華々しく、その自慢話を引っ提げてキタサンを煽りに来ては宴をしている。
反面、眼鏡姿の男性にアレルギーでもある模様。過去には先生の顔面に頭突きを食らわせ、あろう事かそれが画像で残っている始末。
モーリスの後輩にあたり、彼自身の後輩にはコントレイルの同期であるサリオスやグラン達の同期で香港巧者のヒシイグアスもいる。

メジロラモーヌ

初代牝馬三冠に輝いた原初の女王。嫉妬は追いつかず、憧れも届かないと謳われた魔性の青鹿毛。
このスレに置いてはルドルフの相方としての登場が多く、女子会などが開かれた際に主催の位置を取っている。後輩達の成長を暖かな目線で見守っており、結婚式の際は陰ながらアシストをした。
「女性は何時までも少女」と」掲げ、恋バナや女子会に華を咲かせることも多い。
ルドルフとマックイーンが唯一頭の上がらない相手でもある。


テイエムオーシャン(🌊)

テイエムオペラオーの女房役。恐らくこれから更新される事のないであろう珍記録持ちでもある。
7勝会の仕事が忙しい彼に代わってテイエム温泉の切り盛りを行っている。
ただ、最近は謎の方向に進化を遂げており、オペラオーの知らぬ間に様々なレジャー施設や支店、お土産などが制作されている模様。

ライスシャワー(🍚・🌾)

淀に咲く孤高のステイヤーと謳われた長距離の鬼。
別名:頭Extendedコンビの日本馬の方・淀が庭の方。
長距離界隈が賑わってないことを嘆き、走る後輩が増えないことに嘆き、そこからくる怨恨を杵に込めて美味しいお餅を錬成して配ったり、良い子に美味しいおにぎりをくれるお米兄さん。(なお小柄)
カイフタラ共々珍しくマックイーンがベンツモードでも突っ込みに回る珍しい存在。
ベンツ「大人しくしてろっつってんだこの米麹!」

カイフタラ(🐚)

頭Extendedコンビの海外馬の方。クソみたいなおにぎりコースアスコットは庭。
地味にこの人もGIを4つも勝っており、現役時の平均的な出場レースの距離はほぼ2マイルだったりする生粋のステイヤー。
ライスと一緒になるとそこらじゅうの人を長距離サーに巻き込もうとするオペラオーの叔父(2歳年上)
巻き込めなかった場合、そこら辺にいる甥とか甥と同じ会の後輩とか相方の先輩である日本最強と言われる名優を強制連行する。


シンザン

三冠馬の一人。最強の戦士と讃えられた一つの神話。
性格は好々爺で飄々とした性格。後輩三冠馬のルドルフの事を事あるごとにからかっており、ルドルフからはクソジジイと呼ばれている。近代文化に親しみ深く、ゲームで遊んだりユニバで遊んだりと私生活を大変エンジョイしていらっしゃる。

マツカゼちゃん
本名 橋元マツカゼ
今をときめく大人気美少女Vtuber!ゲーム実況や3D配信など色々なことをしているが、一番人気があるのが競馬関連の配信。競馬予想にレースの振り返り、名馬解説など…専門家にも負けないレベルの知識量を有しており、ファンの間では長年の競馬ファンだとか実は競馬関係者だとか様々な憶測が飛び交っている。特に三冠馬シンザンに対しては関係者…なんなら家族くらいしか知らなさそうな情報まで持っている。いったい何者なんだ!?!?




オリジナル

河童

川に住み、人と相撲を取ることで有名なきゅうり好きな妖怪。
このスレに置いてはスレ民の事を指す。(九冠馬→キュウカンバー→きゅうり を好むことから)
フランス出身の河童が居たり絵を描いたりSSを描いたり限界化したりと忙しい。

結婚式凸られた新郎

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「登場人物一覧」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
オジュアイ概念スレ@ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • スレ立て用のテンプレ
  • 登場人物一覧
  • 質問箱・要望箱
  • オジュアイ緊急避難所



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. オジュアイ緊急避難所
もっと見る
最近更新されたページ
  • 46日前

    トップページ
  • 52日前

    登場人物一覧
  • 73日前

    コメント/オジュアイ緊急避難所
  • 432日前

    スレ立て用のテンプレ
  • 689日前

    オジュアイ緊急避難所
  • 911日前

    二次創作部の扉
  • 955日前

    質問箱・要望箱
  • 1062日前

    メニュー
  • 1103日前

    プラグイン/コメント
  • 1103日前

    プラグイン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. オジュアイ緊急避難所
もっと見る
最近更新されたページ
  • 46日前

    トップページ
  • 52日前

    登場人物一覧
  • 73日前

    コメント/オジュアイ緊急避難所
  • 432日前

    スレ立て用のテンプレ
  • 689日前

    オジュアイ緊急避難所
  • 911日前

    二次創作部の扉
  • 955日前

    質問箱・要望箱
  • 1062日前

    メニュー
  • 1103日前

    プラグイン/コメント
  • 1103日前

    プラグイン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. SSD - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  9. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  10. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.