Whirlwind

Whirlwind

日本名:ワールウィンド 略称:WW

効果

  • 必要レベル: 30
  • 必要スキル: Bash, Leap, Stun, Concentrate, Leap Attack
  • 攻撃属性: Physical
    クリックした地点まで、武器を持って回転したまま移動する。 移動中は全方向に攻撃判定がある。 武器のレンジやIASによって射程距離・最大ヒット数が決まる(後述)。
    Level 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
    Mana Cost 25 25 26 26 27 27 28 28 29 29
    Damage % -50 -42 -34 -26 -18 -10 -2 +6 +14 +22
    Attack +% 0 +5 +10 +15 +20 +25 +30 +35 +40 +45
    Level 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
    Mana Cost 30 30 31 31 32 32 33 33 34 34
    Damage % +30 +38 +46 +54 +62 +70 +78 +86 +94 +102
    Attack +% +50 +55 +60 +65 +70 +75 +80 +85 +90 +95

Bonusを受けるスキル

  • なし

Bonusを与えるスキル

  • なし

秒間ヒット数 *1

ヒット数を決めるのは 武器のベース速度と武器のIASのみ である。 つまり防具でいくらIASを稼ごうと、Whirlwindのヒット数には何の影響も与えない。 決定式は以下のように示される。

I. 片手武器の場合
[武器ベース速度] - [武器に付加されたIAS] ≦ -10 … 4Hit
                            ≦ -34 … 6Hit(MAX)
II. 両手武器の場合(※)
[武器ベース速度] - [武器に付加されたIAS] ≦ -30 … 4Hit
                            ≦ -60 … 6Hit(MAX)

※両手剣は、「盾持ち」「二刀流」「両手持ち」を問わず片手武器とみなす。

なお、二刀流の場合のヒット数は 左手の武器のみ によって決まる。 また武器のレンジ、的の大きさ/数/動きによって実際の秒間ヒット数は大きな差が出る。

ここでいう所謂「ヒット数」とは実際には攻撃回数のことである。 1.09 以前一般的に利用された eth バグを使う場合攻撃回数≒命中回数であるためにこんな言い方が定着してしまったのであろう。俗に言う 6hit とは実質 4frames 攻撃に相当する。つまり 25/4 = 毎秒 6.25回攻撃

評価

集団を同時に攻撃できる唯一の、そして最強のCombat Skill。 初期は地味で当たらずフラストレーションはたまる一方。しかし、IASを十分に備えた振りの速い武器を装備すればがらりと変わる。 毎秒 6.25回繰り出される攻撃は全て致命打壊滅打の適用対象で、これらを十分に稼げば大暴れが可能。(物理無効以外には) 十分なLSを確保出来ているなら、赤Potを飲むよりコイツで敵集団に突っ込んだ方が速いくらい。
回転中は敵との衝突判定が無くなるため、完全に囲まれた状況からでも脱出が可能。 ただしMana Burn集団に囲まれた場合は「マナが無い」という理由で脱出できない。ベルトのうち一列はFullPotを用意しておきたい。
以下注意点

  • マナ消費量がかなり多いので、十分なMSを確保しておかないとすぐに息切れしてしまう。*2
  • On Striking系のスキル投射効果が一切発動しない点にも注意が必要。
  • 回転中はPOTを飲むことが出来ない仕様なので、激戦区ではご注意を。
  • 回転中に武器スワップを行うと音だけが聞こえて実際にはスワップ出来ていない点も注意。
  • 近接物理攻撃系の中で唯一の範囲攻撃であるため、発動中にIron Maidenをかけられたら即死確実。

使い方

敵集団を突き抜けて攻撃。 遠方へ回ると無防備+無制御状態が続くので、効率的に回るのを心がける。 集団の真ん中に突進+War Cryなんてのもあり。

IM-ZONEでは使用しないのが無難。もしくは、どきどきしながら使用。 そういった場所では、大抵の馬場はBerserkの使用で乗り切る。
このスキルは、右クリックに割り当てて、Altキーを押して
到達目標地点(敵のいない場所が好ましい)を指定して使う
のがコツ。 左クリックに割り当て、標的をクリックして使うのは効率面で最悪。 どこまでも逃げ続ける敵(Zealot系)を直クリックしてしまい、 周囲の敵から魔法を食らいつつ死ぬまで回り続ける羽目に陥る馬場はNoob丸出し、果てしなくSucksである。 万一そういった失敗を犯したなら速やかにRejoin、何事もなかったように「Fxxkin' Lag」。前線復帰しよう。
また、使い始めればすぐに分かると思うが、歩きの目標クリックと同様 Whirlwindの移動は”必ずしも障害物を自動迂回するわけではない”ので、 特定の障害物(一例:ACT1の外壁の出っ張り)が阻害する場合 ぶつかって回転が止まってしまう点、注意。 また、大群に囲まれていると、被弾によって発動直後に攻撃が中断され、 闇雲にクリック連打してもその場で不発回転を続ける事になったりして余計に危険。 要注意。 Knockback付き装備との相性の良し悪しは、人によって意見が分かれる。

スキル振り

WW馬場なら20。ただしマナの消費が激しいので、RW Insightや高効率なMSなどのマナ供給手段が確保できるまではこちらは1+ブーストで止めておき、武器マスタリの方を優先するのも手。 他の戦闘スキルとの兼用ビルドでもブースト込みでそれなりに。スキルレベルが低いうちはダメージにマイナス補正がかかります。 前線からの逃走用に1だけ振っておくLA馬場も居るとか居ないとか。

その他

http://classic.battle.net/diablo2exp/skills/barbarian-combatskills.shtml#whirlwind


  • "二刀流の場合のヒット数は左手の武器のみによって決まる" - これって本当ですか?ASとか見る限り別々に計算されてるっぽいですが…。 -- 馬場使ったこと無い初心者
  • 調べてみたんですが、Diabloii.netのスレッドの情報によると、まず武器の速度に無関係なヒットが最初の4, 8フレーム目に入り、その後は攻撃フレームごとに標的がいたかどうかによって、次の攻撃フレームを決めるのにどちらの武器の速度が使われるかが変わるっぽいです。つまりWWを発動した時の敵との距離なんかによって右手の武器の速度が使われることもあり得るようです。(解りにくいと思うんでリンク先の参照をよろしくお願いします) -- 馬場使ったこと無い初心者
  • ASの情報が実際的であると信じるなら、二刀流ワールウィンドで最大のヒット数を得るには「両方の手に攻撃速度が最終ブレイクポイントに到達する武器を装備すること」らしい。ゲーム上で試してみても、左右どちらかの武器がベース速度-IAS>-35である場合と、左右どちらも-35を下回っている場合とでは、後者のほうがより多くヒットしていることが多い、ようにも思える・・・。しかし「左手の武器で決定される」というのが信じられているからにはそれなりのソースがあるはずで、そっちを確認していないためになんとも言えない・・・ -- ケンババ
名前:
コメント:
最終更新:2009年06月19日 13:35

*1 D2Cの場合はどんな武器でも必ず6ヒットする。

*2 装備が調って攻撃力が高くなるほどMSは低くて済む。[[Grief>RW Grief]]+[[Fort>RW Fortitude]]の場合、雑魚敵集団を相手にするなら3~4%程度で十分。