「HDD換装」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

HDD換装 - (2009/10/07 (水) 05:35:59) のソース

***使用可能なHDD
東芝製1.8インチ(ZIFコネクタ PATA)で5mm厚のものが使用可能です。
※8mm厚のものは使用不可能

-HDD
--MK4009GAL(40GB) [[製品情報(英語)>http://www.toshibastorage.com/main.aspx?Path=StorageSolutions/1.8-inchHardDiskDrives/MK4009GAL]] (標準搭載)
--MK6028GAL(60GB) [[製品情報(英語)>http://www.toshibastorage.com/main.aspx?Path=StorageSolutions/1.8-inchHardDiskDrives/MK6028GAL]]
--MK8025GAL(80GB) [[製品情報(英語)>http://www.toshibastorage.com/main.aspx?Path=StorageSolutions/1.8-inchHardDiskDrives/MK8025GAL]] (実績あり)

-SSD
--MTRON [[MSD-PATA3018032-ZIF2>http://kakaku.com/item/05370610164/]](32GB)
--PhotoFast[[PF18Z64GSSDZIF>http://kakaku.com/item/K0000017764/]](64GB)
他いくつかあります。

**ベンチマーク
-MK4009GAL(標準装備)
#image(winxp_HDD.jpg)

-MK8025GAL(80GB)
 --------------------------------------------------
 CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
       Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
 --------------------------------------------------
 
    Sequential Read :   33.495 MB/s
   Sequential Write :   31.969 MB/s
  Random Read 512KB :   19.084 MB/s
 Random Write 512KB :   20.027 MB/s
    Random Read 4KB :    0.474 MB/s
   Random Write 4KB :    0.918 MB/s
 
          Test Size : 50 MB
               Date : 2008/08/02 22:58:32

-MTRON SSD MSD-PATA3018032-ZIF2(32GB)
#image(winvista_SSD.jpg)

-PhotoFast SSD G-Monster 1.8ZIF V3(キャッシュ搭載) PF18Z64GSSDZIFV3(64GB)
#image(crystal_PF18Z64GSSDZIFV3.jpg)
---

 40GBより小さい容量のHDD(SSD)に入れ替えた場合、リカバリーディスクからのリカバリーは、容量チェックにひっかっかって使用できません。
 TrueImageなどのディスクイメージソフトを使用する必要があります。

 ※換装出来なかった報告有り
 【実証】WILLCOM D4(WS016SH) part26【Vista/Atom】より
 909 名前:白ロムさん 投稿日:2008/08/24(日) 00:47:02 ID:asZufiV/0
 人柱ったから報告しとくね。 
 
 MtronのSSD、MOBI3000は、D4では使えない。 
 D4ロゴのところでフリーズする。HDD LEDつきっぱ。 
 どうも起動時の消費電力が許容量をオーバーしてるくさい。(´・ω・`)ガッカリ… 
 D4はあきらめてVAIOにぶっさしてみるよ。 

 (2008-12-15追記)
 MtronのMOBI3000はD4で使用可能です。
 消費電力うんぬんは関係ありません。
 但しHDD LEDは点灯しっぱなしになります。
 参考までにベンチ結果
 CrystalDiskMark2.1
 Seq R:77MB/W:50MB
 512k R:77MB/W:35MB
 4k R:20MB/W:1MB

----
**換装方法
SSDへの換装方法。HDDの換装も同じ手順でOK。

一通りの手順を読んで流れを理解してから着手すると良いです。
分解は当然のことながら、自己責任で。保証は効かなくなります。


***必要な工具
|種類|サイズ|
|プラスドライバー|#000|
|トルクスドライバー|T5|
他に、マイナスドライバー(精密)があると便利。
すべて100円ショップでそろいます。
ただし100円ショップのものは磁力が無いタイプが多いので、下記のようにして磁化しておくと便利です。
#image(IMG_1559.jpg)

----
***手順

分解する際に元の状態をきちんと記録しておくと、組み立てる時に役立ちます

****0.電源、ケーブル類、W-SIM、microSDカードおよび拡張コネクタのカバーを外す

****1.筐体のねじを外す
外すねじは底面が8本。紫の丸印のところはトルクスネジ。
#image(IMG_1557.jpg)

ストラップホールに1本。
#image(IMG_1558.jpg)

キーボード右下のゴム製部品の下。
マイナスドライバーでゴムをはがす。
#image(IMG_1561.jpg)

****2.本体を二つに分割する
側面の黒とシルバーの境目部分に軽く力をを入れ、静かに上下に離す感じで行う。
W-SIMスロットの部分から行うとやりやすい。
#image(IMG_1562.jpg)

徐々に反対側も外す。
#image(IMG_1563.jpg)

HDDケーブルがあるので注意。
丸印の部分をマイナスドライバー等でゆっくり丁寧に外す。
(すでに外れていれば問題はない)
#image(IMG_1564.jpg)
#image(IMG_1566.jpg)

****3.上下の基板を繋ぐフレキシブルケーブルを外す。
無線アンテナのケーブル(上下の基板に伸びる灰色の線)もあるので注意
#image(IMG_1567.jpg)

****4.上下に分解完了
#image(IMG_1569.jpg)

****5.基板のネジを外す。
HDDを写真の右下にある。
丸印の箇所のネジを外す。
#image(IMG_1570.jpg)

****6.基板を持ち上げてHDDを取り出す。
このまま基板を外しても良いが、少し持ち上げるだけでHDDが取り出せるのでこのまま作業する。
右下からHDDを引っ張り出す。
HDDのフレキシブルケーブルを逆方向に曲げないこと。断線します。
#image(IMG_1573.jpg)
#image(IMG_3069.jpg)

****7.HDDを取り出し、フレキシブルケーブルを外す
黒いレバーを爪の先で持ち上げると、フレキシブルケーブルのロックが外れる
フレキシブルケーブルを壊さないように注意
↓ロック状態
#image(IMG_1574.jpg)
↓解除状態
#image(IMG_1575.jpg)

****8.SSDにケーブルを付ける
外したフレキシブルケーブルをSSDに装着。
向きはこの向き。
#image(IMG_1579.jpg)

****9.銀色のテープと白いクッションを付け替え
#image(IMG_1580.jpg)

****10.分解した時と逆の手順で本体を元の状態に組み立てる

****11.組み立てが終わったらBIOSセットアップ画面でHDDの型番と容量が正しく認識されているかを確認する

****12.リカバリー
リカバリーディスクまたはバックアップイメージから復元します。
容量がデフォルトの40GBより小さい物に換装した場合は、リカバリーディスクが使用できないので、あらかじめディスクイメージソフト(TrueImage等)を使ってバックアップイメージを取っておく。

----
**参考リンク
[[換装実績>http://www.geocities.jp/shomi98x1/D4/D4.html]]
目安箱バナー