イグドラシルについて

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
Q:「職業のイグドラシル」は2種類まで選択できますが、それで作った場合、その後に選択できる「次のアイドレス」はその2種類両方から選べるのでしょうか?
A:いいえ。当面(数日は)は気にしないでいいでしょう。ルールが出るまでお待ちください。一応いっておくとどういうアイドレスでも基本は種族+職業2個で1アイドレスになります。

Q:国には職業「吏族」が一人は必要との事ですが、これは藩王のPCということですか?(義体なのかと思いまして)
A:いいえ。

Q:前バージョンから引き継いだ場合、藩王(や王猫)のイラストは種族と無矛盾である必要がありますでしょうか?
A:はい。無矛盾規定にひっかからないようにしてください。

Q:>また、職業は2つまで組みあわせることが出来ます。との事デスが、組み合わせなければ、職業は1つでも構わないとも読めます。
A:ええ。弱くてもいいのであれば1つだけ選んでも構いません。ただ、普通はあえてそんなことはしないだろうと考えています。

Q:職業が星見司のアイドレスを使用するには天戸になる為の審査を突破する必要があるのでしょうか?
A:ええ。

Q:星見司は他の職業と組み合わせても、星見司の機能しかさせられないとの事ですが、吏族も同様に他の職業と組み合わせても、組み合わせた職業として働く事ができないのでしょうか?
A:そう言う場合もあります。星見司と同じで試験突破をリクエストされている場合があります。ただ星見司よりは吏俗の試験難易度は低く、レベル1では無試験であることから、結果としてそのようなケースは少ないと思います。

Q:職業吏族のアイドレスは地戸吏族の国民以外でも使用できますか?
A:出来る場合もあります。

Q:人のイグドラシル・北国人の次のアイドレスにバトルメードがありますが、これは北国人を選択した場合、職業のイグドラシルで犬士を取らずともバトルメードのイグドラシルを選択可能となるということですか?
A:はい。


Q:確認になるのですが、イグドラシルの提出に関して、人物と周辺環境両方が含まれているイラスト1枚+設定文書1枚でも、作業時間をクリアしていれば審査を通るという認識で正しいでしょうか。
A:作業時間は推定ですので、クオリティによっては時間が足りてないなと判断されるケースもあります。

Q:これまでの質問、およびイグドラシル選択の例を見るに、人種についても設定文書を用意しているようですが、イグドラシルのリクエストでは「イラスト」とのみ指定されています。
これは、イグドラシルのリクエストが間違っていますか?もしくは、設定文書がオプションですか?
A:ルールブックオブ電網適応アイドレス、基本となるアイドレスに以下の記載があります。

○このイグドラシルのルール
登録枠として各藩国は人のイグドラシルを必ず1つ選びます。
リクエストはそれに沿ってイラストを描くことです。

次に。
人のイグドラシルの指定する範囲内で職業のイグドラシルを組み合わせて、リクエストとしてそれに沿ってイラスト+設定文章を描くことをします。

(略)

○推定作業時間
イラスト一点につき2時間です。設定文章は800文字程度(1時間)とします。

/*/
ということで、別に間違っているわけでもオプションでもありません。
”次に”からも含めてくださいねという、ただそれだけです。

Q:以前、人のイグドラシルについて
「設定文書および藩国内での掲示が必須です」とのご回答を頂いております。
ですが、現在私が所属しているヲチ藩国では、
人のイグドラシルに関してイラストのみの掲示にて
建国承認が行われております。
そこで確認したいのですが、藩国内イグドラシルコーナーの必須掲示物は

人:イラスト+設定文書
職業1:イラスト+設定文書
職業2:イラスト+設定文書
職業3:イラスト+設定文書
以上の認識でよろしいでしょうか。

A:ええ。そうです。単純にチェックミスですね。
大変申し訳ないですが人のアイドレスにも説明を加えてあげてください。(すみません)


Q:前者の認識が正しい場合、例に加えてhttp://blog.tendice.jp/200612/article_143.htmlの「リクエストはそれに沿ってイラストを描くことです。」にも「イラスト」→「イラスト+設定文章」と追加して頂けるとうれしく思います(現段階で訂正する意味があるか、問題はありますが、もしも意味があるようであれば)。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー