- 本キャンペーンに参加するためには、貴方の分身となるキャラクターを作成する必要があります
- 以下の項目を参考にキャラクターを完成させ、キャラクター投稿フォームから送りましょう
※ キャラクターを作成し、ゲームにエントリーした人は
著作権規定に同意したことになります
キャラクター=人造魔人または魔人
- 作成するキャラクターは人造魔人と呼ばれる存在です。(人造魔人でなく、魔人でも問題ありません。)
- 魔人の存在が広く社会に受け入れられ、人間社会の維持・発展のために必要不可欠となった時代、深刻な魔人人材の不足を補うために普及が進みました。
- オートマタからデザイナーベビーまで、その開発においてはロボット工学から生物工学、あらゆる領域・分野からアプローチが試みられています。(その中でも、特殊な事情から魔人能力が必要なった一般人に、人工的に魔人能力を獲得させるためのサイボーグ技術も普及が始まっています。)
- また、彼らは魔人と同じように特殊能力を持ちますが、形状は人型である必要はありません。子供にも大人気の電池で動くロボットのようなシンプルな玩具タイプから、家電系や土木メカ、メイドロボ、AIスピーカーなど、様々なタイプがあります。
- 妖精チックなマスコット
- 見上げる程巨大なスーパーロボット
- ミニ四駆やベイブレードのようなシンプルなメカ
- プレイヤーの想像力によって、それは無限にカスタマイズされます。
- 危険な月に派遣されるにあたり、量産できる人造魔人が多く月に派遣されています。
プロフィール
- キャラクターの名前や設定などのプロフィールを決定します
- 貴方の分身となるキャラクターは「人造魔人」です。彼らは魔人と同じように特殊能力を持ちますが、形状は人型である必要はありません。プレイヤーの想像力によって、それは無限にカスタマイズされます。
- 各項目の詳細は基本ルールガイドライン2.1(キャラクター作成の概要)を参照してください
ステータス
- 魔人で言えば、肉体や精神の強さを表すステータスを決定します
- ステータス値合計は30、各ステータス値の初期上限は20です(防御力は15)
- シークレットキャラクターにする場合はステータス値合計が25になります
- 各項目の詳細は基本ルールガイドライン2.1(ステータス)を参照してください
特殊能力
- キャラクターである人造魔人または魔人の持つ超能力をひとつ決定します
- 特殊能力の詳細は基本ルールガイドライン2.1(特殊能力)を参照してください
- 本キャンペーンでは発動率を自己申告してもらいます
- それ故、自分で発動率を決められますが、自重して適正値にしてください
- 発動率計算に必要な数値は当wikiの特殊能力の各項目(⇒)を参照してください
- 非常にルールが複雑な部分ですので、初心者や細かな計算に興味の無い方は「こんな能力を作りたい」というイメージで伝えてもらっても構いません。その際以下のことを記してもらえるとGKも能力を再現しやすくなります
- 希望発動率
- 効果(どんなことが起こるか)
- 範囲(どのくらいの範囲に届くか)
- 対象(効果が与えられるのは範囲内の1人か全員か)
- 時間(何ターン持続するか)
- 制約(マイナス要素はあるか。ある方が発動率は高くなります)
最終更新:2019年06月29日 22:37