このページでは、以下の流血少女のキャンペーンの設定に関する知識を「設定集」として纏めています。
なにか疑問点のある場合は、遠慮なく総合スレにてご質問ください。
魔人
- 己の認識を他者に強制する力を持った、特殊能力者達の名称。
- 特に記述のない限り、投稿キャラクターはみな魔人となる。
- 自分の能力を強く確信(妄想)している、思い込みの激しい者ほど覚醒しやすい傾向にある。
- これらの妄想力は通常中学二年生でピークに達する事から、「中二力」と呼称される。
- 魔人だからといって一般人と比べて圧倒的に優れているわけではなく、拳銃で撃たれれば特別頑強な魔人以外は普通に死ぬ。
学校法人姫代学園
- 東京メトロ網の地階に建造された超深層ビル「学校法人姫代学園」が本キャンペーンの舞台となる。
- 模造樹の森が鬱蒼と茂る広大な地下空間にミッション系の学園都市(女子校)が運営されている。
- ここでは設置学校の一つである妃芽薗学園中等部・高等部について扱う。
- 設置校
- 妃芽薗学園大学
- 妃芽薗学園中等部・高等部
- 妃芽薗学園初等部
- 妃芽薗幼稚園
- 中等部・高等部旧校舎
- 取り壊されて存在しない。
- 新校舎特別教室棟三階踊り場の鏡の向こうに、存在しないはずの旧校舎への入口があると噂されている。
Priscila(教務学籍管理用人工知能システム)
- 学校法人姫代学園において在籍者の出席状況、成績、健康状態等、様々な情報を一括管理している人工知能(AI)のこと。
- 入学時に貸与されるスマートウォッチの生体情報リーダーによって、個々の生徒のプロファイルはリアルタイムで更新されている。
- このスマートウォッチには、生体情報リーダー以外にも数多くの機能が小さな筐体に集約されているが、そのハイテクさに反して、デザインは高級腕時計ブランド「アルティエ」とタイアップしたアンティーク調である。
- ちなみに、このスマートウォッチは許可なく取り外しができないようにロックされており、無理に取り外そうとすれば装着者に強力な電気ショックを与え続ける。
転校生召喚
- 多くの魔人学園で採用されている抑止力の一つ。
- 姫代学園においても、転校生召喚の術式そのものは用意されていた。
- しかし、とある生徒達が「エンジェルさん」をするのと同じ感覚で術式を濫用した結果、これにより召喚された『転校生』は、還す手段も判明しないまま、召喚者達を皆殺しにし、そしてコントロールから外れたまま、現在まで放置されてしまっている。
冥界からの魔物
- 姫代学園の歴史にたびたび姿を現し、そのたびに混乱を招いてきた存在。通称「冥界からの魔物」。
- その性質は無感情かつ無慈悲であり、共感能力はもちろん倫理観も罪悪感もない。感情のように傍から見えるものは、自分の都合よく相手を操るための演技でしかない。
- 姫代学園の歴史上、学園側の抑止力として召喚された最初で最後の『転校生』である。
- 校長「雛代メアリ」の命を受けた音楽教師「金雀児 調」によって召喚された。(何人かの生徒達が、金雀児 調に唆され、召喚に協力している。)
- 生徒達の「友達になりたい」という純粋な願いに基づく契約で呼び出されたが、そもそも共感能力のない者と互いの善意に基づく契約を結んだところで、望んだ結果など得られる道理はなかった。
- 召喚されたばかりの頃は、本能にまかせて衝動的に相手をなぶり殺していたが、現在は、殺し方一つをとっても、まるでゲームのように趣向を凝らし、自らの手を汚すことはなくなった。
スキル(固有特性/固有技能)
- 女祁 哀生によって収集・編纂されたとされる。
- 学園内でまことしやかに噂されている都市伝説・怪談の類。
- 詳細はこちら
- 加藤 佐藤達、探偵部の活動を、新聞部やミステリー研究会等の有志が共同でまとめたもの。(活動冊子「Ice Sugar」が有志により発行されている。)
- 当時、学園で起こった出来事を「学校の噂」とは異なり、多くの証拠や証言を基に推理仕立てに描写している。
- 時系列年表
- 1966年XX月:雛白中学校女子集団失踪事件
- 2009年 4月:妃芽薗学園設立
- 2010年 4月:血の踊り場事件(~2013年3月)
- 2010年 6月:召喚事件
- 2010年12月:部長会(旧番長グループ)結成
- 2012年 7月:山乃端一人狩り事件(~2013年3月)
- 2013年 9月:葉隠事件
- 2014年 2月:雪椿事件
- 2014年 8月:悪魔の花事件
- 2015年 4月:蓮柄円理事長解任
- 2015年 7月:断頭花事件(~2016年3月)
- 2015年 8月:マーメイド事件
- 2015年12月:部長会再認可(番長グループから部長会に名を改める)
- 2016年 4月:法人名変更(妃芽薗⇒姫代)、中等部・高等部校舎移転、特待生制度実施
- 2016年 5月:非行集団(新番長グループ)の出現
- 2016年 7月:堕天作戦漏洩事件(~2016年9月)・三日月夜襲撃事件
特待生制度
- EFB指定されるような強能力者を「特待生」として、外界から保護(隔離)し、管理するための制度。
- 強大な能力を持つ魔人ほど、結界内ではその力を抑え込まれるため、国は保護観察中の魔人の女子を、姫代学園に送りこむことが往々にしてある。
- これらの事情もあり、この制度の実施にあたっては、国から多額の補助金が出ている。
- 特待生にされると学園の敷地外への外出を禁止されるが、特権として個室寮の無料貸与、学費免除・学内施設の永年無料利用等、何不自由ない生活を過ごせる。
EFB指定
- 単体で都市単位の破壊を行える魔人に対してつけられる。
- 純EFB指定と準EFB指定があり、純EFBは個体での破壊力がEFB相当であり、準EFBは他者との連携によりEFB相当の破壊を可能とする。
転校生/天使
- 魔人とは全く異なる強さをもつ強力な能力者達のこと。
- 通常の方法で彼女らを殺害するのは不可能とされます。
- 何らかの要因で魔人から進化するものと考えられています。
准転校生
- 転校生候補とも呼ばれ、転校生に准じる強力な能力を発現させた魔人です。
踊り場の鏡
- 「約束を破った者」は案内人にこの鏡の中に連れ込まれる。
- 脱出するためには、魂の一部を集めて案内人に渡し、その見返りに帰り道を案内してもらう必要がある。
- 具体的な「約束」の定義はあくまで噂のため不明。
- 理不尽に連れ込まれた生徒が、帰還後に、理由がないことに納得できず、自分の中での何かしらの理由付けを行ったことが、この噂を広めたものと思われる。
主な教師
自治組織
他の魔人学園
世界線α
- つぶらが父に支配された世界線。
- 魔人を一般生徒と同じように教育するため、能力を封じる施策がとられている。
- また、つぶらの父の台頭により学園の経営から失脚させられた両親の仇を打つため、校長となった雛代メアリは、つぶらの父に対抗している。
- 血の踊り場事件は、この世界線では蓮柄つぶらが関わっているが、他の世界線では、その真相はすべて異なる。
最終更新:2020年06月20日 11:10