基本ステータス

  • 耐性(盾の耐性値は除く)
機体名
アキレスタンクC(山野淳一郎) +10 +45 -29 -29 +45 +9 +9
ソルジャーC -1 0 +21 +35 -24 -22 +9
  • 装備
機体名 ウェポンA ウェポンB
アキレスタンクC(山野淳一郎) アキレスタンクアーム(衝) アキレスタンクアーム(衝)
ソルジャーC アキレスTAフレア(衝・火) アキレスTAフレア(衝・火)
  • 必殺ファンクション
機体名 使用必殺ファンクション
アキレスタンクC(山野淳一郎) 気功弾[必](衝・水)
光速拳・一閃[必](貫・光)
ソルジャーC 気功弾[必](衝・水)

攻略の手引き

  • ルールはアンリミテッドレギュレーションで、敵は状態異常無効。
  • 本作の裏ランキングにおいてトップクラスの耐久力を誇る上、リーダー機と僚機の弱点が全く噛み合っていないため長期戦になりやすい。
    さらに、小さな段差が多く攻撃を当てにくいジオラマも、勝負の遅延に拍車を掛けている。
    ただし、裏Sにしては全体的に火力が控えめであり、勝つだけなら割と簡単。
    • リーダー機はQTEの回避コマンドが異なる2種類の通常必殺ファンクションを使用する。
      なので、リーダー機の必殺ファンクションに対してはガードを選ぶのが安全。
    • 僚機の必殺ファンクションは「気功弾」だけなので、こちらはジャンプ回避オンリーでOK。
  • おすすめの機体は、敵の全ての攻撃に耐性を持つMGイプシロンなど。
    『BOOST』の場合は、MGジ・エンプレスも有用。
  • 武器選びに関しては、リーダー機と僚機のどちらを優先するかで大きく変化する。
    リーダー機狙いの場合は衝(+火)属性、僚機狙いの場合は斬or貫(+水or雷)属性のものを選ぼう。
    なお、両者に安定したダメージを出したい場合には、斬属性単体の武器を使うと良い。
    • 自機の装備を僚機に、相方の一人の装備をリーダー機に特化させたものにして、僚機を片付けた後に操作キャラを変更してリーダー機に挑むという手もある。
      その場合、事前に対応する相方の作戦を「はなれてたたかえ」にしておけば、アタックリキッドを持たせても勝手に消費することは無くなる。
      「アイテムつかうな」でも良いが、こちらだと回復アイテムも使用しなくなる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月19日 10:33