作成項目

1.キャラクター名

  • あなたのキャラクターの名前です。
  • 好きなようにつけましょう。

2.性別

  • あなたのキャラクターの性別です。
  • 男性、女性、両性、無性の中から選べます。
  • 両性は男性および女性のどちらとしても扱われます。
  • 無性は男性および女性のどちらとしても扱われません。

3.アイテム

  • 所持するアイテムです。
  • 日常で簡単に手に入るものしか持たせることはできません。
    • 目安としては「あなたが明日すぐ買えるもの」です。
    • ただし、例外として日本刀、鎖鎌などの刃物系は入手可能です。
    • 銃器を持たせると魔人警官や生徒会が殺しに来ます。

4.ステータス

  • 各項目は0~20ポイントで、全ステータスの合計は30ポイントです。
    • 防御力のみ上限15ポイントです。

攻撃力

  • 筋力を表します。高いほど攻撃で与えるダメージが増えます。
  • 2ポイントないとまともに武器が使えません。
  • 6以上が魔人レベルです。

  • 自分の攻撃力-相手の防御力=相手に与える体力ダメージ
  • 50+(自分の攻撃力-相手の防御力)×5%=命中率

防御力

  • 防御や回避力を表します。高いほど攻撃で受けるダメージが減ります。
  • 6以上が魔人レベルです。
  • この項目のみ上限が15ポイントになっています。

  • 相手の攻撃力-自分の防御力=自分が受ける体力ダメージ
  • 50+(相手の攻撃力-自分の防御力)×5%=命中率

体力

  • 体力です。1になると「瀕死」となり、0で「死亡」します。
  • 6以上が魔人レベルです。

精神力

  • 精神力です。ショッキングなことが起きたり、味方が死んだり、精神力減少の能力を受けるたびに減少していきます。
  • 精神が2だと25%、精神が1だと50%、精神が0だと100%で行動時に混乱状態となります。
  • 10以上が魔人レベルです。

中二力

  • 魔人の力の源、中二力です。
  • 1ポイントにつき特殊能力の発動率を+5%できます。
  • 3以上が魔人レベルです。

FS(フリースキル)

  • キャラクターの固有スキルです。自由に設定できます。
    • ただし、現実の人間が所持可能なスキル限定です(サイコキネシスとかは無理です)。
  • 戦闘時には影響しません。
  • 6以上が魔人レベルです。

5.特殊能力

  • 魔人が持つ異能です。自由に設定できますが、自重力が求められます。
  • 簡単かつ適当な強さの能力にしてください。発動までの条件や対象が複雑な能力は非推奨です。
  • 特殊能力を使用する際には、中二力を1消費する必要があります。
    • また戦闘時においては、能力を1回使用すると、その後2ターン経過するまで使えなくなります。
    • シナリオ終了時に消費した中二力は上限まで回復します。

5-1.能力内容

効果
  • 特殊能力によって起こる効果です。
  • 例:即死、1D6ダメージ、攻撃力上昇5
対象
  • 特殊能力の対象数です。
  • 対象は「単体」、「複数」の2種類があります。
時間
  • 特殊能力の持続時間です。「一瞬」、「Nターン」、「永続」の3種類があります。
制約
  • 特殊能力の制約です。
  • 例:体力消費1D3、精神攻撃

5-2.能力原理

  • 特殊能力によって何が起こるかを具体的に書いてください。
  • こちらは主に非戦闘時に参照する項目です。

6.キャラクター説明

  • キャラクターの設定です。自由に設定できますが、あまり長くなりすぎないよう適切な文量で書いてください。
  • また、ここに記載された内容は基本的にフレーバーとして扱われます。
    • 例:転校生設定のキャラクターにしても転校生の力は手に入りません。

サンプルキャラ

名前:架神恭介
性別:男性
アイテム:おたま
ステータス:攻撃力:5/防御力:4/体力:6/精神力:3/中二力:4/FS(料理):8

特殊能力:『サドンデスソース』 発動率:80%
効果:即死
対象:複数
時間:一瞬
制約:精神攻撃

能力原理:
とても美味しそうなカレーを作り敵に勧める。
とても辛いので食べた人は死ぬ。

キャラクター説明:
ホットソースの辛さを自在に操る能力を持つ。
自作の激辛カレーで親友の妹を殺めてしまったことがきっかけで魔人へと変貌した。
彼の能力は事実上あらゆるカレーを劇薬へと変化させることが可能であり、
地元の不良学生からは「殺人インド人」の異名で恐れられている。


最終更新:2024年08月20日 18:32